
# | Data |
---|---|
最高順位 | 10位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +36295回 |
ランクイン日時 | 2023/09/28 17:45 |
ランク圏外日時 | 2023/10/01 14:00 |
急上昇継続時間 | 2日20時間15分 |
再生回数 | 167743回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/09/28 17:45 | 14位 | 167743回 |
2023/09/28 18:00 | 13位 | 168719回 |
2023/09/28 18:30 | 14位 | 170397回 |
2023/09/28 18:59 | 13位 | 171796回 |
2023/09/28 20:30 | 14位 | 177187回 |
2023/09/28 20:59 | 13位 | 179127回 |
2023/09/28 21:15 | 14位 | 180206回 |
2023/09/28 22:15 | 13位 | 183232回 |
2023/09/28 22:30 | 14位 | 184318回 |
2023/09/28 22:59 | 13位 | 185842回 |
2023/09/28 23:15 | 14位 | 186302回 |
2023/09/29 0:59 | 13位 | 189506回 |
2023/09/29 1:45 | 12位 | 190148回 |
2023/09/29 2:15 | 13位 | 190476回 |
2023/09/29 3:15 | 11位 | 190942回 |
2023/09/29 6:00 | 10位 | 191647回 |
2023/09/29 9:15 | 11位 | 192428回 |
2023/09/29 17:45 | 38位 | 194975回 |
2023/09/29 18:15 | 40位 | 195189回 |
2023/09/29 23:00 | 41位 | 197268回 |
2023/09/30 1:00 | 40位 | 197952回 |
2023/09/30 1:30 | 41位 | 198115回 |
2023/09/30 14:00 | 47位 | 199853回 |
2023/09/30 17:00 | 46位 | 200396回 |
2023/09/30 23:30 | 50位 | 201981回 |
2023/10/01 14:00 | 50位 | 204038回 |
サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
日本経済新聞社
第71期 王座戦 五番勝負 第3局
先手:藤井聡太 竜王・名人
後手:永瀬拓矢 王座
戦型:雁木
藤井七冠vs永瀬王座の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
https://youtu.be/Fhm1t4sq5MA
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
https://youtu.be/cmwwd7XnUc4
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
https://youtu.be/vqr082XFBL0
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
日本経済新聞社
第71期 王座戦 五番勝負 第3局
先手:藤井聡太 竜王・名人
後手:永瀬拓矢 王座
戦型:雁木
藤井七冠vs永瀬王座の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
https://youtu.be/Fhm1t4sq5MA
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
https://youtu.be/cmwwd7XnUc4
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
https://youtu.be/vqr082XFBL0
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
1: Jordan
2023/09/28 2:35
王座戦のニュースを見て久しぶりに観に来ましたが、ますます見やすく、分かりやすい解説になっていたので驚きました!
なぜその手を打ったのか、なぜ他の手は打つべきではないのかを序盤から細かく紹介してくれるので、初心者の自分でも対戦内容の理解に厚みが増します。面白いです。
これからも応援しています。
なぜその手を打ったのか、なぜ他の手は打つべきではないのかを序盤から細かく紹介してくれるので、初心者の自分でも対戦内容の理解に厚みが増します。面白いです。
これからも応援しています。
2: ワンナッキー
2023/09/27 23:21
いつ見ても、どこ見ても
一番わかり易い解説有難うです
一番わかり易い解説有難うです
3: 佐藤達之
2023/09/27 21:57
大変参考になります。わかりやすい解説ありがとうございます。
4: こって
2023/09/27 21:46
あきらめない聡太七冠!時間に焦った拓矢王座!勝負は最後までわからい!
人生の参考になるような一番ですね😃
人生の参考になるような一番ですね😃
5: task fiba
2023/09/27 22:09
永瀬さんすごい惜しかったな
6: サントカフェ江の島
2023/09/27 22:59
藤井君は8冠になるべく選ばれた男。
その流れには誰も逆らえない。
ある意味運命付けられた、必定の事。
その流れには誰も逆らえない。
ある意味運命付けられた、必定の事。
7: toshi4778
2023/09/28 8:58
永瀬王座も粘りましたが、藤井七冠が上手でしたね。
第4局も楽しみにしています。
第4局も楽しみにしています。
8: 宮島の神主
2023/09/28 2:06
村田6段との対戦を思い出すぐらいの衝撃でした
9: kyoko
2023/09/28 7:37
対局感想で、藤井七冠は反省しきりでしたね。もっと強くなれる。
10: ヒース
2023/09/27 23:35
永瀬王座はこれ勝ちきれなかったの相当悔しいだろうな
11: 金子誠
2023/09/28 11:38
初めまして金子誠と申します
将棋は初心者ですが解説助かりました🙇♂️有難うございます!
これからも分かりやすい解説を
お願い致します(>人<;)
藤井さん8冠とってほしいです
将棋は初心者ですが解説助かりました🙇♂️有難うございます!
これからも分かりやすい解説を
お願い致します(>人<;)
藤井さん8冠とってほしいです
12: マンリンダ
2023/09/28 8:15
50手くらいで仕事に行ったらまさかの逆転勝利に驚き
13: Kenichi Okochi
2023/09/28 3:30
なーるほど、、、66手目でのドンデン返しですか!素人の私には、やはり3一歩ではなく4一飛車と受けて、同飛車と取らせて王様を金に一歩近づけ、金の守りをより有効なものとしようと考えただろうと思います。しかし、今回ばかりは絶望的と思いましたね。勝利の女神は、藤井七冠を今回も見離さなかったですね。よかった、よかった。今日も元気よく仕事ができそうです! ’ 青龍 背水の陣に立ちて 薄氷の危を知る 幸運の女神 対岸に在りて 再度袖振る
疑心暗鬼 薄氷に一歩を進めど 薄氷砕け去ることなし。一難去りて 先に光明を見る! ”
疑心暗鬼 薄氷に一歩を進めど 薄氷砕け去ることなし。一難去りて 先に光明を見る! ”
14: 西いち子
2023/09/28 3:42
藤井七冠が、19%の時に、私の体調もあって見ないでおきました。
今回負けても、後2勝すれば八冠になれるから、、と。
今、動画のサムネを見て「えっ〜勝ったんや〜🙌👏❤」と、私の体調も元気もりもりになりました‼️本当に超嬉しいです〜( ◠‿◠ )
藤井八冠誕生を全力応援しております📣👏❤
今回負けても、後2勝すれば八冠になれるから、、と。
今、動画のサムネを見て「えっ〜勝ったんや〜🙌👏❤」と、私の体調も元気もりもりになりました‼️本当に超嬉しいです〜( ◠‿◠ )
藤井八冠誕生を全力応援しております📣👏❤
15: 雷雷雷雷
2023/09/27 21:31
速報ありがとうございます!
いやー、凄い大逆転勝ちでしたね!
60手より前の50手台からAI評価値が90%以上押されている場面もあり、先手でこんなに早い段階から敗勢になって負けるんじゃないかとヒヤヒヤしたのは初めてでした!
60手台までいくとAI評価値が5%ー95%まで押されていたのでこれは厳しいか…
初めてタイトル戦で0勝1敗以外でリードされるのか…
とドキドキしながら見てましたが
一手の隙を見逃さずそれを確実に咎めて一度逆転したら完璧に勝ち切る強さ、終盤力はやっぱり圧巻でした!
そして今回の対局で印象的だったのが、まだまだ粘ると思っていたのに投了が思ってた以上に早かったのでびっくりしました!
第2局では、詰みが生じて完全に負けを確信するまで200手を越えても粘りに粘っていたのに、
今回は詰みがまだなくてまだまだ粘れそうな局面だったので(素人目なのですいません)
名誉王座がかかっていて永世称号への気持ちはとても強いでしょうし、今回王座を失うと連続4期で途切れてしまい一気に永世称号が遠のいてしまうし
しかも今回王座を失うと、全冠制覇した藤井八冠からタイトルを奪取するのは至難なので
本当に今回が名誉王座を取るための最後のビッグチャンスと言っても過言ではない、本当に永瀬王座にとっては大一番のタイトル戦なので
今回も、第2局のように詰みが生じて完全に負けを確信するまでは粘ると思っていたので、まさか詰みが生じる前の80手台での投了というのは、粘りに粘る永瀬王座からしたら本当に珍しくて衝撃でした!
そして、もうひとつ印象的だったのが、終局直後の感想戦です!
終局直後に、こうやったらこっちの負けでした
という手を即座に指摘していたのも印象的でした!
そしてその後のやり取りでこんな風な会話が
永「でもこうなった時にどうすれば良いかわからなくて」
藤「その時はこうすれば」
永「あーー!」
うまく聞こえませんでしたが、こんな感じで
永瀬王座が勝ち筋がわからないと言ったら、すぐに勝ち筋を伝える藤井七冠の凄さを感じることができました!
やっぱり終盤や秒読みになると読みの量と正確さで勝つのは至難ですね!
改めて今回の王座戦第3局は、対局中も、そして終局直後の感想戦でも最高に楽しませていただきました!
第4局で決まるか楽しみで夜も眠れないですね!
ありがとうございました!
いやー、凄い大逆転勝ちでしたね!
60手より前の50手台からAI評価値が90%以上押されている場面もあり、先手でこんなに早い段階から敗勢になって負けるんじゃないかとヒヤヒヤしたのは初めてでした!
60手台までいくとAI評価値が5%ー95%まで押されていたのでこれは厳しいか…
初めてタイトル戦で0勝1敗以外でリードされるのか…
とドキドキしながら見てましたが
一手の隙を見逃さずそれを確実に咎めて一度逆転したら完璧に勝ち切る強さ、終盤力はやっぱり圧巻でした!
そして今回の対局で印象的だったのが、まだまだ粘ると思っていたのに投了が思ってた以上に早かったのでびっくりしました!
第2局では、詰みが生じて完全に負けを確信するまで200手を越えても粘りに粘っていたのに、
今回は詰みがまだなくてまだまだ粘れそうな局面だったので(素人目なのですいません)
名誉王座がかかっていて永世称号への気持ちはとても強いでしょうし、今回王座を失うと連続4期で途切れてしまい一気に永世称号が遠のいてしまうし
しかも今回王座を失うと、全冠制覇した藤井八冠からタイトルを奪取するのは至難なので
本当に今回が名誉王座を取るための最後のビッグチャンスと言っても過言ではない、本当に永瀬王座にとっては大一番のタイトル戦なので
今回も、第2局のように詰みが生じて完全に負けを確信するまでは粘ると思っていたので、まさか詰みが生じる前の80手台での投了というのは、粘りに粘る永瀬王座からしたら本当に珍しくて衝撃でした!
そして、もうひとつ印象的だったのが、終局直後の感想戦です!
終局直後に、こうやったらこっちの負けでした
という手を即座に指摘していたのも印象的でした!
そしてその後のやり取りでこんな風な会話が
永「でもこうなった時にどうすれば良いかわからなくて」
藤「その時はこうすれば」
永「あーー!」
うまく聞こえませんでしたが、こんな感じで
永瀬王座が勝ち筋がわからないと言ったら、すぐに勝ち筋を伝える藤井七冠の凄さを感じることができました!
やっぱり終盤や秒読みになると読みの量と正確さで勝つのは至難ですね!
改めて今回の王座戦第3局は、対局中も、そして終局直後の感想戦でも最高に楽しませていただきました!
第4局で決まるか楽しみで夜も眠れないですね!
ありがとうございました!
16: ヨウチャン
2023/09/28 11:49
聡太7冠の勝負に対する執念を感じました‼️😊👍㊗️アッパレ聡太‼️😊👍㊗️
17: 島本康宏
2023/09/28 12:16
4一飛が指される前、評価値がまだ永瀬王座の勝率が90%台の時にABEMA解説の深浦康市九段が藤井さんを相手に先に一分将棋になるのはキツいですねとポツリと仰っていました。事件はそれから間もなく発生しました。
将棋はレフリーストップやコールドゲームがありませんし、100対0でも逆転するから恐ろしいですね。
将棋はレフリーストップやコールドゲームがありませんし、100対0でも逆転するから恐ろしいですね。
18: 勝人 衣川
2023/09/28 0:09
藤井七冠は永瀬王座の指した9六歩から崩れるように苦しんでいきましたが、藤井七冠であれば、相手のその攻め程度は容易に想像出来たであろうと思うのです。それを許してしまった藤井七冠がまったく信じられません。藤井七冠は天才的だと思っていますが、その場面の対局観をどのように捉えていたのか本人の真意を知りたいところです。
19: 杉本 勝昭
2023/09/27 21:54
聡太君、負けたかと思ったよ!😂😂😂
20: むーよー
2023/09/27 22:32
もし藤井8冠になるようなら、その裏話として本局は後世に語り継がれる大チョンボになったかも。これがなければ、8冠が成立することはなかっただろうという話で。。
21: Stray
2023/09/28 0:02
あの局面の第一感は素人の私が見ても金底の歩なので、永瀬王座は当然見えていたはずなんですが、何か嫌な筋が見えたのか、まさに一分将棋の恐ろしさを見せつけられた「事件」でした。
22: はぎわらまさあき
2023/09/27 23:30
升田幸三先生が 将棋は人生だと言っております 一手の間違いで 天国から地獄へ 怖いものだと思います 失礼しました
23: =LOVE&エビ中
2023/09/28 4:38
今日もけいさんの動画投稿待ってました!おはようございます(*^o^*)
24: むた
2023/09/28 12:12
ここで投了かまだやれそうだと素人目では思ってしまうが…読みが深いな
25: 中敷皓一
2023/09/28 10:16
最近はAIによる評価値を入れて解説動画が多いですが、本来は人間との対戦です。
ここのコメント欄でもありましたが数値で判断すると白けてしまいます。解説者はAIナシで解説していただきたいと思っています。最近はどの動画の将棋を観ても評価値云々で面白味が半減しています。
プロの将棋観戦は大好きです。
AI入りの解説は流行なんでしょうね! 🙂☕
ここのコメント欄でもありましたが数値で判断すると白けてしまいます。解説者はAIナシで解説していただきたいと思っています。最近はどの動画の将棋を観ても評価値云々で面白味が半減しています。
プロの将棋観戦は大好きです。
AI入りの解説は流行なんでしょうね! 🙂☕
26: K T
2023/09/27 22:15
なんか今回の王座戦、先手がひたすら苦しんでますね。
27: aoki noriaki
2023/09/28 2:42
将棋って怖いなぁ・・。しかし、相手がミスって勝ちになっても嬉しくないかもですね。出来れば完封勝利したいとこなんだろうけどね~。
28: 田中信幸
2023/09/28 6:40
AIの数字に振り回されて、観戦の醍醐味が失われていると感じます。人間対人間のギリギリの戦いを、数字抜きで楽しみたい。
29: けいじ こさか
2023/09/27 23:02
速報ありがとうございます。
天 ~ 将棋の神様は 全て お見透しです。
至極当然の帰結。 …
: 第2局 : !!の 作品の出来栄え … !?が : 全て : ですね。
藤井さんは : 天 : から 認められていると思います。
永瀬さん! 再度 命がけで : 将棋という アートを 美しく 表現して下さい。 : … 19:32
天 ~ 将棋の神様は 全て お見透しです。
至極当然の帰結。 …
: 第2局 : !!の 作品の出来栄え … !?が : 全て : ですね。
藤井さんは : 天 : から 認められていると思います。
永瀬さん! 再度 命がけで : 将棋という アートを 美しく 表現して下さい。 : … 19:32
30: 日本の車窓から(tsubamenet.com)2
2023/09/27 23:26
4一飛が敗着っぽいけど、3一に底歩でも、勝ちきれると言い切れるほどの決定打ではなかったやしいし、大逆転前の評価値ほどの形勢差があったのか、微妙。
藤井さんに対して他の棋士が優勢!を詰みあり!にできないから、8冠が生まれようとしているわけで。
藤井さんに対して他の棋士が優勢!を詰みあり!にできないから、8冠が生まれようとしているわけで。
31: だるごな
2023/09/27 21:42
事件すぎた普通に底歩だと思ったら強いために違う景色が見えちゃたんですかね…
32: うどんげ 視聴専用
2023/09/28 9:42
他のchの受け売りですが、▲4三銀を嫌ったようです。これには▽3九飛!という鬼手があり、以下最善を続けると後手の勝ちになるそうなのですが、これらの手順にまつわる膨大な変化を読めていたのはほぼ藤井名人だけだったようです。一見すると永瀬王座の考えすぎが悪手に繋がったと見られがちですが、水面下の読み合いでは藤井名人が優っていた訳で、改めてすごい将棋でした。
33: 浅川直樹
2023/09/27 22:28
大事件😅大事故発生😅なんという藤井ほぼほぼ8冠😅
34: ミニー
2023/09/28 8:40
藤井君おめでとうございます💕💕💕💕💕
35: ドンがばちょー
2023/09/28 0:25
竜王最強
36: 舟橋 正昭Masaaki Funabashi
2023/09/28 12:54
2一飛車の時、おそらく以下の策が頭によぎったのではないかと推測します。
①3一歩には不明な手筋が存在する。不安だ!!長く読んだが読み切れない。玉が4一の位置なら絶対に勝てるのに!!
②なら飛車交換させて玉を4一の位置に移動してあげればいいじゃん。Good Idea!!
①3一歩には不明な手筋が存在する。不安だ!!長く読んだが読み切れない。玉が4一の位置なら絶対に勝てるのに!!
②なら飛車交換させて玉を4一の位置に移動してあげればいいじゃん。Good Idea!!
37: にゅーにゅー
2023/09/28 6:08
負けを覚悟していましたが事件は起きました
私にとってはいい事件でした
私にとってはいい事件でした
38: Wesley Deng
2023/09/28 16:18
31歩の変化は滅茶苦茶複雑だよ。
39: おとはまちゃん
2023/09/28 12:24
角 すごい その前の飛車うちに飛車の相が・・・・ 大逆転
40: 國田浩之
2023/09/27 22:20
多分永瀬王座が終盤少しでも時間を残していたら完勝してたでしょうね。
41: 丼上裕介
2023/09/27 21:47
藤井聡太七冠がタイトル戦で一度も連敗しないのなぁぜなぁぜ?
負けそうになっても必ず逆転するのなぁぜなぁぜ?
負けそうになっても必ず逆転するのなぁぜなぁぜ?
42: 堀内有子
2023/09/28 0:12
一握の砂、飛車でサラサラ落ちて
43: sanada hiromi
2023/09/27 22:01
他の棋士には、呆気なく負ける永瀬王座ですが、7冠相手には、頑張る姿勢。
なんだか、日本戦だけ頑張る何処かの国の様ですね。
なんだか、日本戦だけ頑張る何処かの国の様ですね。
44: 猫太郎
2023/09/27 22:11
永瀬は将棋の神様から嫌われてる。
三連勝で防衛できた内容だったのに二敗で角番。
羽生さんとの感想戦を拒否したり、マスク反則勝ちを勝ち取ったりして、将棋の女神さまから嫌われたと思う。
三連勝で防衛できた内容だったのに二敗で角番。
羽生さんとの感想戦を拒否したり、マスク反則勝ちを勝ち取ったりして、将棋の女神さまから嫌われたと思う。
45: 笠井以下不詳
2023/09/27 21:59
前に投了しろとか言ってた人は今回のタイトル戦見てどう思うのかな
藤井7冠に投了しろ、と言ってたのかな
勝負は最後まで分からないものだよ
藤井7冠に投了しろ、と言ってたのかな
勝負は最後まで分からないものだよ
46: たらちゃん
2023/09/27 23:42
自分が永瀬さんだったら明日の昼までヤケ酒してます
47: K seven
2023/09/28 0:17
わかりやすっ !
48: やか
2023/09/27 22:58
ABEMAで生中継見てましたが、
プロのどの方が「大事件」と言ったんでしょうか?
プロのどの方が「大事件」と言ったんでしょうか?
49: 平良望
2023/09/28 1:08
永瀬どうした 事件だよ
50: ふで
2023/09/28 0:54
解説するなら勉強も必要と思います。2日制なら永瀬王座が勝っていた。見たいな。