
# | Data |
---|---|
最高順位 | 13位 |
最低順位 | 33位 |
増加再生回数 | +128027回 |
ランクイン日時 | 2024/01/04 13:15 |
ランク圏外日時 | 2024/01/06 17:00 |
急上昇継続時間 | 2日03時間45分 |
再生回数 | 408151回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/01/04 13:15 | 13位 | 408151回 |
2024/01/04 13:30 | 14位 | 409424回 |
2024/01/04 17:59 | 16位 | 444299回 |
2024/01/04 18:45 | 17位 | 450379回 |
2024/01/04 19:00 | 16位 | 451873回 |
2024/01/05 2:45 | 15位 | 485711回 |
2024/01/05 4:30 | 14位 | 488059回 |
2024/01/05 12:15 | 18位 | 496167回 |
2024/01/05 14:45 | 19位 | 501278回 |
2024/01/05 15:30 | 17位 | 502299回 |
2024/01/05 18:30 | 32位 | 507393回 |
2024/01/05 19:45 | 33位 | 510551回 |
2024/01/06 0:45 | 32位 | 519483回 |
2024/01/06 13:15 | 31位 | 532114回 |
2024/01/06 16:45 | 32位 | 536008回 |
2024/01/06 17:00 | 32位 | 536178回 |
1日に石川県能登地方で発生したマグニチュード(M)7.6の地震では、3日午前の時点で少なくとも62人の死亡が確認された。日本の岸田文雄首相は、生存者を救出するための「時間との戦い」があると述べている。
現地で取材しているBBCのジーン・マケンジー特派員は2日、甚大な被害で道路が寸断され、救助隊が被害の大きな地域にたどり着けないと報告した。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-67869816
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
現地で取材しているBBCのジーン・マケンジー特派員は2日、甚大な被害で道路が寸断され、救助隊が被害の大きな地域にたどり着けないと報告した。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-67869816
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
1: @mozu-guu
2024/01/03 15:58
BBCレポーターさん真摯な報道ありがとうございます。
全世界に自然の驚異の恐ろしさと現地の状況を知ってもらって様々なサポートに繋がってほしい。
全世界に自然の驚異の恐ろしさと現地の状況を知ってもらって様々なサポートに繋がってほしい。
2: @user-su5mz6pf6x
2024/01/03 17:36
シンプルに過剰の表現なく客観的に被災者にマイクを突きつける事なく静かに遠くから撮影し現状分かる事実のみを映してるのが好感持てる
3: @user-uh2yz8mj1w
2024/01/03 18:23
遠いところからお越しくださりありがとうございます!
今能登半島で起きている状況を全世界にこれからもどんどん伝えてください!
今、本当に支援が必要にしている方々が沢山いるんです!どうかよろしくお願いいたします!
今能登半島で起きている状況を全世界にこれからもどんどん伝えてください!
今、本当に支援が必要にしている方々が沢山いるんです!どうかよろしくお願いいたします!
4: @user-bl2bj4zk2z
2024/01/03 16:20
我在香港台湾旅游的时候,会因为中国大陆口音而遭受到非常严重的歧视,而在日本旅游,我能真真切切的感受到日本人民的善良和真诚,希望日本一切都好,我们都会为你们祈福加油!
5: @user-sf3ds9ke6z
2024/01/03 22:57
僕は現地で被災した一人ですがこんなひどい状況ですが自衛隊の皆様が助けてくださったりして本当に感謝です
6: @JerryChanD
2024/01/03 22:26
My condolences to all people who lost their lives in Japan. I know that it is a huge challenge that will be overcome by the Japanese once again, but still heartbreaking for the lovely country that needs to suffer in roll for 3 days of different kinds of disasters starting in 2024. A friend of mine living in Tokyo is fine but also knows that people is suffering. Stay safe, and godspeed.
7: @user-qm2ow6vd3y
2024/01/03 17:57
日本のメディアのように、一方的な報道や主観に沿った創作をせず、淡々と事実のみを伝えるBBC,さすがです。
8: @user-is7dz8jl6f
2024/01/03 16:01
地震発生が遠い昔の様に思えるくらい、沢山の動画を見ました。当日暗くなって無理だった取材報道が、翌日、寸断された道路や土砂崩れ、倒壊家屋の多いことなど報道されて、
同時に政府の対応も次々に手を尽くして為されているのに時間の速さを感じるのでしょう。
BBCのゆっくり小道を歩いて取材される女性記者の、被災者目線の画面の温かさを有り難く感じました。
同時に政府の対応も次々に手を尽くして為されているのに時間の速さを感じるのでしょう。
BBCのゆっくり小道を歩いて取材される女性記者の、被災者目線の画面の温かさを有り難く感じました。
9: @neige9393
2024/01/03 15:22
音楽無しで報道しているのがとても良いと思う。
音楽ってすごく感情を意外と左右するので、必要以上に悲惨に思わせたり、軽く思わせたりするものだから、こういう伝え方はとても良いと思う。
音楽ってすごく感情を意外と左右するので、必要以上に悲惨に思わせたり、軽く思わせたりするものだから、こういう伝え方はとても良いと思う。
10: @user-fujikofujiko
2024/01/03 15:40
ココロを保って、正確な報道を、貴社のBBCの誇りをもって。BBC特派員の保護も含めて
11: @kokuyou193
2024/01/03 15:09
レポーターさんやスタッフさんも
慣れない地震でストレスが溜まるだろうから
気をつけて過ごして欲しい。
伝えてくれてありがとう
慣れない地震でストレスが溜まるだろうから
気をつけて過ごして欲しい。
伝えてくれてありがとう
12: @KEMONESIA
2024/01/03 19:48
BBCのクルーは世界中どこにでも迅速に駆けつけるなぁ・・本当に凄すぎる。
13: @zak_u
2024/01/03 18:16
日本のメディアはどうしても助けが必要だとアピールをやりがちで、間違いではないけれども阪神淡路や東日本や熊本等の大規模震災からの学びが報道に活かされてない様に思います。
それと比較してもBBCの報道スタンスは決してパニックでもヒステリックでもなく、現状を感情を入れず端的なリポートに徹しているので分かりやすい。
まだまだ余震が続いてますのでお気をつけて(*´︶`*)ノ
それと比較してもBBCの報道スタンスは決してパニックでもヒステリックでもなく、現状を感情を入れず端的なリポートに徹しているので分かりやすい。
まだまだ余震が続いてますのでお気をつけて(*´︶`*)ノ
14: @chrischris123
2024/01/03 15:05
たった1分程度なのに、問題の本質が簡潔に誰でも理解できるように動画にまとめられていてすごいですね。地震に耐えられない木造の建物が多かったことで、被害が大きくなってしまったことがよく分かりました。日本のマスゴミもBBCを見習ってほしい。
15: @user-cv6me5fx5q
2024/01/03 13:52
余震も続いてます。スタッフの皆様、レポータさん充分慎重に取材されてください。
16: @rwhong3255
2024/01/03 18:00
God bless and hope to save as many as possible! It's hard to see and take this disaster.
17: @user-il3qp4lj4j
2024/01/03 14:53
意図的に正義と悪を作り、感情を扇動しようとする日本のマスメディアと違って現状の事実だけを的確に伝えてくれるのは本当にありがたい
18: @user-ll6bk8fn5j
2024/01/03 15:54
被害の全容が未だ解らない状態での取材に感謝します。
お気をつけて取材続けて下さい。
お気をつけて取材続けて下さい。
19: @Sara-mai-koi-me
2024/01/04 1:17
Stay strong.. Pray for Japan 🙏
20: @user-ho9yt2uq9w
2024/01/03 15:00
被災地の皆様頑張ってください🙇ご無事を御祈ります🙏
21: @user-yc1mh7mu6m
2024/01/03 18:36
シンプルな説明だけど現場のリアルな感じがそのまま伝わってくるのは流石BBCですね。余震も続くだろうから取材には本当に気をつけて欲しい。
22: @mazlanisa
2024/01/03 14:03
You should wear a safety helmet just like other japanese onsite reporters.
23: @Osakan_living_in_Tokyo
2024/01/03 15:06
0:47 生駒ってえらい遠くから。石川県の為にありがとうございます。奈良県の皆さんには感謝です。こういう時こそ皆で一致団結して助け合う。日本人の美徳が正にここにあり。
後、BBCは海外メディアの中でもこの地震について深掘りしているあたり、流石世界有数の有力メディアだなって思う。ジャーナリズムがちゃんとしている。どこぞの日本のメディア(朝日とか)と違って。
後、BBCは海外メディアの中でもこの地震について深掘りしているあたり、流石世界有数の有力メディアだなって思う。ジャーナリズムがちゃんとしている。どこぞの日本のメディア(朝日とか)と違って。
24: @user-jv5ko9zp1q
2024/01/03 14:21
雨が降ってるのも道がガタガタなのも良く分かる映像だなぁ
25: @oldmanofthehour
2024/01/03 22:56
Thank you BBC for reporting this.
26: @MA-xp3wf
2024/01/03 20:36
なんか淡々と客観的事実だけを明瞭簡潔に伝えてくれるメディアって、いいね
27: @user-dp2oz8uu7k
2024/01/03 18:05
羽田での事故の件も含めてどのメディアよりも正確にわかりやすく伝えてくれてありがとう
28: @rhinosyntax
2024/01/03 14:04
凄い根性だなBBC. まだ大きな余震もあるだろうから、終わった事として考えずに気をつけて取材してね。
29: @823gth2
2024/01/03 16:54
いやーすごいですねえ。たった1分で簡潔かつ的確なレポート!「〜だからこうだ」と全て理由を含めて話しているので(古い耐震基準のない木造家屋が多いから倒壊しているとか、道路に亀裂が入っているから救助が難しいとか)説得力が増すんですね。よく英語のエッセイで、理由と具体例を入れて構成するよう言われますが、これぞ生きた実例だと思いました。勉強になるなあ。
30: @no.name-nanashi
2024/01/03 14:25
本当に危ないから❗地盤が安定するまで余震が続いて倒壊している建物に、近付く事は二次災害に成る可能性もあるので気を付けて取材して下さいね❗
31: @chihirokimura1777
2024/01/03 14:29
thank you for your report, you have to take a helmet, groves and be careful!
still earth quake repeats.
still earth quake repeats.
32: @kiji7836
2024/01/03 14:47
今回の揺れが昔から耐えていた建築を壊しかなり酷かったことを道と家が物語っている
33: @user-lc1qw9vd4u
2024/01/03 13:33
未だに、震度5(海外の基準ならほぼ、大災害レベル)くらいの余震が続いています…。
地元の人々もですが、取材に来られた皆様もお気をつけて。
地元の人々もですが、取材に来られた皆様もお気をつけて。
34: @user-ki7mg9ns6j
2024/01/03 16:16
絵の作りも語る言葉もシンプルかつ的確でクオリティがたけぇ・・・
35: @user-nn2cf7jj4y
2024/01/03 16:24
わざわざ来て下さってありがとうございます。この動画を通して世界中の方に自然災害の脅威が伝わって国は違えど決して他人事ではない事を考えて頂けます様に。
36: @doeuzfgvts
2024/01/03 18:38
たった数十秒なのにシリアスな感じが伝わってくる
撮影も編集も無駄がなく分かりやすい
色々とちがうね
撮影も編集も無駄がなく分かりやすい
色々とちがうね
37: @aaaaaa-mr3mc
2024/01/03 14:42
日本のマスメディアに鬱憤が溜まってるとBBCのが何もかも優れてるように見える…
38: @sakanatsuri
2024/01/03 15:18
まだ救助が及ばない地域がかなり有りそうだ。 リポータ以外に誰も居ないのはなぜ? もっと多くの自衛隊にお願い出来ないのか。 家の下敷きになって、この気温では生存が難しいのでは?
39: @taku1581
2024/01/03 22:44
日本の報道は細かい所に重点を置きすぎて結局何を伝えたいのか分かりづらいが、この動画は全体を映して取り上げていて分かりやすい
40: @user-ph3bh7zz7b
2024/01/03 14:36
ばあちゃんの背中で泣きそうになる。
41: @kk-fx2kz
2024/01/03 18:57
いやもう海外から現地に行って取材してるとか凄すぎるわ
本当BBCは日本のメディアよりジャーナリストイズムがあって尊敬できる
本当BBCは日本のメディアよりジャーナリストイズムがあって尊敬できる
42: @SHC333
2024/01/04 3:20
To the BBC
Thanks for the coverage, but the Noto Peninsula is not small.
It's diameter is larger than that of Greater London, and its area is not much different.
That's why it's so difficult.
BBCさん
報道はとてもありがたいのですが能登半島は小さくないです。
グレーターロンドンよりも大きな直径で面積もあまり変わりません。
だから大変なんです。
Thanks for the coverage, but the Noto Peninsula is not small.
It's diameter is larger than that of Greater London, and its area is not much different.
That's why it's so difficult.
BBCさん
報道はとてもありがたいのですが能登半島は小さくないです。
グレーターロンドンよりも大きな直径で面積もあまり変わりません。
だから大変なんです。
43: @keit6528
2024/01/04 3:06
こういう報道で十分。被災者の傷口をえぐるような取材をしたり、救助活動の邪魔をするようなヘリを飛ばす必要など何の意味もない。
全体がどういう状況かが分かればそれで良い。
全体がどういう状況かが分かればそれで良い。
44: @user-xe5qo4kp8g
2024/01/03 21:19
木造住宅はコンクリの家よりも耐震が凄いはずなのに潰れてるのはほんとにエグい
45: @user-pt3pe1rh6c
2024/01/03 13:54
現地入り早っ
46: @taniyama-bj2sc
2024/01/04 7:40
しっかり報道ありがとうございます、こんな感じで地震について報道してくれるのは地球規模的にすると対策すると思う。
47: @nct7259
2024/01/03 14:24
瓦礫と散った政治家のポスターの儚さよ…
48: @user-js7ps3in9w
2024/01/03 22:19
おおすみの活動が遅すぎです。地震から数時間に活動するべきです。県知事の支援要請を受け入する前に、自衛隊の最高指揮官である総理が指揮するべきです。
49: @user-pk2cx7yn3y
2024/01/03 15:55
報道の真髄というか報道が何たるものかを教えてくれるな動画です、BBCありがとう。
他にもAFPやCNNも居てこれが外国での災害なら日本のメディアはリポーター派遣とか…まず、無理やろなぁ
他にもAFPやCNNも居てこれが外国での災害なら日本のメディアはリポーター派遣とか…まず、無理やろなぁ
50: @user-mu1mt8tg2u
2024/01/03 22:09
ジーンさん、くれぐれもお気をつけください。懸命のレポート、ありがとうございます。