
# | Data |
---|---|
最高順位 | 13位 |
最低順位 | 39位 |
増加再生回数 | +620900回 |
ランクイン日時 | 2022/01/14 21:45 |
ランク圏外日時 | 2022/01/16 19:00 |
急上昇継続時間 | 1日21時間15分 |
再生回数 | 1239274回 |
コメント数 | 1795件 |
高評価数 | 非公開 |
低評価数 | 非公開 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/01/14 21:45 | 14位 | 1239274回 |
2022/01/14 22:15 | 15位 | 1254539回 |
2022/01/14 23:00 | 14位 | 1281632回 |
2022/01/15 0:00 | 15位 | 1309829回 |
2022/01/15 0:15 | 14位 | 1318499回 |
2022/01/15 0:45 | 15位 | 1341251回 |
2022/01/15 1:15 | 14位 | 1363412回 |
2022/01/15 1:45 | 13位 | 1383473回 |
2022/01/15 3:15 | 14位 | 1420426回 |
2022/01/15 3:45 | 13位 | 1427885回 |
2022/01/15 6:45 | 14位 | 1451302回 |
2022/01/15 7:45 | 13位 | 1458526回 |
2022/01/15 8:00 | 14位 | 1461200回 |
2022/01/15 11:15 | 15位 | 1515243回 |
2022/01/15 13:30 | 25位 | 1541769回 |
2022/01/15 13:45 | 31位 | 1543422回 |
2022/01/15 14:30 | 32位 | 1551327回 |
2022/01/15 22:15 | 31位 | 1638594回 |
2022/01/16 4:00 | 32位 | 1670126回 |
2022/01/16 4:45 | 33位 | 1674176回 |
2022/01/16 5:30 | 32位 | 1678026回 |
2022/01/16 6:45 | 33位 | 1682835回 |
2022/01/16 7:15 | 32位 | 1684219回 |
2022/01/16 7:30 | 33位 | 1685118回 |
2022/01/16 10:30 | 39位 | 1708570回 |
2022/01/16 17:30 | 38位 | 1828705回 |
2022/01/16 18:00 | 37位 | 1838258回 |
2022/01/16 18:45 | 36位 | 1854435回 |
2022/01/16 19:00 | 36位 | 1860174回 |
多くの車が行き交う国道を映した防犯カメラがとらえた危険な物体。
これは、12日午後0時半ごろ、群馬・渋川市を走行中のダンプカーの左後輪から、2本のタイヤが外れたもの。
うち1つが、歩道を歩いていた45歳の男性に直撃したのです。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
これは、12日午後0時半ごろ、群馬・渋川市を走行中のダンプカーの左後輪から、2本のタイヤが外れたもの。
うち1つが、歩道を歩いていた45歳の男性に直撃したのです。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
1: 幸せのクローバー
2022/01/13 19:35
可哀想すぎる…。サムネこわすぎ。気を付けても避けられないからどうしようもなかったろうね。早く回復する事を祈っています。
2: K BUSHI
2022/01/13 23:07
事故に遇われた方は不運としか言いようがないですが、
こうやって事故の詳細のみでなく、関連した実験映像や統計をしっかり伝えてくれるのは、ニュースとして非常に有益だなと感じました。被害者の方の快復をお祈りいたします。
こうやって事故の詳細のみでなく、関連した実験映像や統計をしっかり伝えてくれるのは、ニュースとして非常に有益だなと感じました。被害者の方の快復をお祈りいたします。
3: め組の鬼嫁
2022/01/13 23:02
これ避けられないよね…
完全に元に戻る事は出来なくても できるだけ元の生活に戻れるレベルに快復されますように
完全に元に戻る事は出来なくても できるだけ元の生活に戻れるレベルに快復されますように
4: 暁闇
2022/01/13 22:09
正直よく生きていたなというのが本音です。聞いててあまりに痛々しすぎて想像したくないです。
5: トランスポーター奥田
2022/01/13 21:46
こんな重たいものが背中から真に受けたのに生きてるのは奇跡です‼️一日も早い回復を祈ります😌
6: 千音貝沼
2022/01/13 18:26
気の毒です
早い回復を祈ってます
早い回復を祈ってます
7: m m
2022/01/14 9:53
いや、これ相当な奇跡ですよ…
お怪我の内容から予断は許されないことと思いますが
外傷的治療もそうですしメンタルケアにも相当時間がかかる
後遺症ができるだけなくと祈りながらそのケアも…
本当に少しでも早く安全にご回復なされ
安心できる生活に戻られることを祈ります
お怪我の内容から予断は許されないことと思いますが
外傷的治療もそうですしメンタルケアにも相当時間がかかる
後遺症ができるだけなくと祈りながらそのケアも…
本当に少しでも早く安全にご回復なされ
安心できる生活に戻られることを祈ります
8: ぼっちめし
2022/01/13 22:36
もし父がこんなことになったら泣いてしまう。最悪の事態にならなかたのは不幸中の幸いだけど……何も無く早い回復を祈っております。
9: 学生課長
2022/01/13 21:56
以前、横浜でベビーカーを押している母親に直撃した時は死亡したので、良い方向に回復することをお祈りします。
10: H H
2022/01/13 23:53
後ろから転がってきたら避けようが無いよね……早く怪我が治りますように……
11: t s
2022/01/13 22:16
ほかの動画で左後輪がはずれやすいのは両輪とも時計回りのネジを使ってるISO方式が増えたからって解説してくれてた人がいてなるほどと思った。
12: string yoshi
2022/01/14 10:58
どうしたらこういった事故を防げるのか
企業ももちろんのこと自治体としても検討をした方が良いです。発生件数が年々増えていることに官民共に危機感を持ってほしいなと。
企業ももちろんのこと自治体としても検討をした方が良いです。発生件数が年々増えていることに官民共に危機感を持ってほしいなと。
13: ちゃまろ
2022/01/13 22:19
命あってよかったけど、不運すぎる…
後遺症残らないことを祈ります
後遺症残らないことを祈ります
14: じまサン
2022/01/13 23:10
空飛ぶタイヤを思い出した…こんなこと本当にあるんだ…😨
15: 麗座亜微射武
2022/01/13 20:38
無防備な状態で背後からこんな物がぶつかるなんて、考えただけでゾッとする。
被害者の方不運としか言いようがないです。後遺症が残らない事お祈り致します。
被害者の方不運としか言いようがないです。後遺症が残らない事お祈り致します。
16: 外山浩二
2022/01/13 21:47
あのデカさのタイヤがあのスピード
はダメだわヤバすぎる
はダメだわヤバすぎる
17: 110a
2022/01/13 22:26
この映像を見ると空飛ぶタイヤを思い出しますね。
三菱自動車はこんな危険な事故になる欠陥のリコール隠しをしていたとか信じられないです。
被害者の方が一日も早く回復されますように。
三菱自動車はこんな危険な事故になる欠陥のリコール隠しをしていたとか信じられないです。
被害者の方が一日も早く回復されますように。
18: ケボンソソ
2022/01/14 2:06
大怪我してしまい災難でしたが、
命助かってよかった。。
ご回復お祈りしてます
命助かってよかった。。
ご回復お祈りしてます
19: Conditioner AIR
2022/01/14 2:10
95%も左が外れやすいのは、ボルトの締める向きとタイヤが回転する向きが関係していると聞いたことがあります。要因としてはどこまで関係しているのか興味深いですね。対策や被害軽減に向けて基準や仕組みもアップデートされることを願っています。
20: オカちゃん
2022/01/14 1:59
左後輪や軸は、左側通行の日本だと右折より左折のほうが回転半径が小さく拗られるように回転するから痛みやすいんですよね。
また、ナットが通常のネジと同じで左回りで緩むものだから、前進すると余計に外れやすくなります。
また、ナットが通常のネジと同じで左回りで緩むものだから、前進すると余計に外れやすくなります。
21: のあ
2022/01/13 23:57
本当に命があってよかったです
元気に回復されますように
元気に回復されますように
22: y y
2022/01/13 22:23
後遺症が残りませんように…
障害を抱えての生活になってもおかしくないレベルだ…
障害を抱えての生活になってもおかしくないレベルだ…
23: 廃スペックおじさん!
2022/01/13 23:04
左折右折に比較すると左折の方が急角度に曲がるので左側後方の(引きずりタイヤ)車輪に1番負荷がかかると思う
24: Dr.0510
2022/01/13 18:43
早期回復を祈ります。
25: ホタテ【ポケカ】
2022/01/13 23:30
トリビアの泉で見たけど、凄い破壊力ですよね。
早く回復することを祈るばかりです。
早く回復することを祈るばかりです。
26: つかっちひろ
2022/01/13 23:25
なんでわざわざボルトの緩みやすい方式に変えたんだぁ?データーで年々脱輪が増えてるなら元の逆ネジ方式に戻せばいいのに国や警察は?行政は何でそのままにしてんの?
27: CM・PV風動画製作委員会
2022/01/13 22:04
タイヤのボルトのしめ方を外国方式に変えた頃から脱輪が増えたというデータがありますね
28: オスガキ 🅥
2022/01/14 9:46
生きててよかった、、、
無事に回復する事を願います
無事に回復する事を願います
29: 佐々木将也
2022/01/13 20:00
超重症だな...
後遺症なく回復してほしい
後遺症なく回復してほしい
30: Charlotte好き
2022/01/13 22:09
ダンプの運転手さんも、
外れたなら外れたでクラクション何回も
鳴らすとかしたら良かったのに…
危険を知らせないと
外れたなら外れたでクラクション何回も
鳴らすとかしたら良かったのに…
危険を知らせないと
31: 今夜が山田
2022/01/14 1:03
背後からタイヤ飛んで来るの予想して生きていたらただでさえストレス多い世の中でさらにストレスがたまる
32: 田中実
2022/01/14 3:36
大動脈乖離って時点でぞっとした
どうか 被害者の方が生きて普通に生きていけるよう願うばかりです
どうか 被害者の方が生きて普通に生きていけるよう願うばかりです
33: さいだひろなり
2022/01/14 15:48
我々が知るべきこととしては、想像もつかない様な理不尽なケガや死はそこら中に起こり得るという事。
重傷を負われた被害者の方が1日でも早く元の生活に戻れることを祈ります
重傷を負われた被害者の方が1日でも早く元の生活に戻れることを祈ります
34: きよ
2022/01/13 21:17
あのスピード、重さの物が直撃して生きてるって奇跡的だと思う。後遺症も無く回復されると良いですね。 お大事に。
35: hi to
2022/01/13 23:44
3トンドライバーをしています。
毎朝点検ハンマーで、ボルトの緩み等の点検をしていますが改めて点検の重要性が分かる事件です。
被害に遭われた方が、後遺症がない事を祈ります。
毎朝点検ハンマーで、ボルトの緩み等の点検をしていますが改めて点検の重要性が分かる事件です。
被害に遭われた方が、後遺症がない事を祈ります。
36: LK A
2022/01/13 21:44
怖、、、
大型トラックとかホントちゃんと整備して乗って欲しい。
巻き込まれてしまった方はお気の毒としか言いようがない。
後遺症が残りませんように。
大型トラックとかホントちゃんと整備して乗って欲しい。
巻き込まれてしまった方はお気の毒としか言いようがない。
後遺症が残りませんように。
37: MOMO .k
2022/01/14 21:13
なにこれ怖すぎる、、、被害にあった男性が早く回復できますように。
38: プレジデント
2022/01/14 13:49
大動脈解離、肝臓損傷、ろっ骨骨折と死んでもおかしくない重症3つも貰っておきながら助かったのは奇跡で本当に良かった
本当にシャレにならない事故
被害にあわれた方に後遺症なく元気になってほしい
本当にシャレにならない事故
被害にあわれた方に後遺症なく元気になってほしい
39: がおがお
2022/01/13 19:22
こうやって深堀りして重大さを世間に周知してくれるニュースいいね
40: PA x2
2022/01/13 22:53
聞いているだけで痛い痛い。
早くに回復することを願っています。
早くに回復することを願っています。
41: you Kawakami
2022/01/13 23:12
愛知県民ですが、いまだに過積載や車庫飛ばしなどの古いダンプを沢山みます!何故取り締まりをしないのかが不思議です、信号で止まりタイヤを見ると溝が無いタイヤなのに飛ばして走る
42: s w
2022/01/13 22:24
2012年から左後輪の脱落が増えているのは必然です。
日本国内では2010年より、大型貨物のホイールがJIS方式からISO方式に変わりました。
ISO方式は構造上、左ホイールが外れやすいのは2010年の段階で分かっていたことで、JIS方式に戻さない限り今後もタイヤ脱輪事故は増え続けるでしょう。
日本国内では2010年より、大型貨物のホイールがJIS方式からISO方式に変わりました。
ISO方式は構造上、左ホイールが外れやすいのは2010年の段階で分かっていたことで、JIS方式に戻さない限り今後もタイヤ脱輪事故は増え続けるでしょう。
43: akura.comちゃんねる
2022/01/14 4:20
この凄まじい威力のタイヤが背中に直撃とか…想像しただけでもぞっとします( ˊᵕˋ ;)💦
44: Y. Orimoto
2022/01/13 21:27
これは怖すぎる
後遺症もなく回復することをお祈り申し上げます
後遺症もなく回復することをお祈り申し上げます
45: mi
2022/01/13 22:33
今の大型トラックのダブルタイヤを止める規格が危ないと思います。
ホイール2本をハブナット1つで留めるしハブナットもテーパー型じゃないから緩みやすい。
規定のトルクかけてもホイールの穴とポルトを中心に合わせて締め付けないと緩むことがあります。
タイヤ交換後、100km走ったら再度締め付け確認が必要です。
ホイール2本をハブナット1つで留めるしハブナットもテーパー型じゃないから緩みやすい。
規定のトルクかけてもホイールの穴とポルトを中心に合わせて締め付けないと緩むことがあります。
タイヤ交換後、100km走ったら再度締め付け確認が必要です。
46: かいとかいと
2022/01/14 8:51
全国ダンプカーほとんどがしっかり整備されてるとは思えない警察も取り締まりを強化するべき、違反者かなりいるのも現実
47: 山田太郎
2022/01/13 22:36
右回しに締めるから、左側だけ走ると緩むんだよね
大型じゃなくても、一般車でも危ないから
個人でタイヤ交換した人は、ダブルチェックして欲しいよね
大型じゃなくても、一般車でも危ないから
個人でタイヤ交換した人は、ダブルチェックして欲しいよね
48: 沈黙の魔導士
2022/01/13 23:26
可哀想過ぎる! 早く良くなってください・・・(悲)
49: 河辺ゆりこ
2022/01/13 22:38
痛くて 苦しいと思います
一日も早いご回復をお祈りします ブレーキランプが片方しか点いていない車、排ガスが異様な色の車、他を
見かけます ちゃんと点検しているのかと思います。
一日も早いご回復をお祈りします ブレーキランプが片方しか点いていない車、排ガスが異様な色の車、他を
見かけます ちゃんと点検しているのかと思います。
50: mityerun
2022/01/13 23:21
背骨が折れて脊損にならなくてほんとによかった!