
# | Data |
---|---|
最高順位 | 5位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +261862回 |
ランクイン日時 | 2020/10/07 13:45 |
ランク圏外日時 | 2020/10/09 12:15 |
急上昇継続時間 | 1日22時間30分 |
再生回数 | 236468回 |
コメント数 | 1683件 |
高評価数 | 8752 |
低評価数 | 113 |
評価数合計 | 8865 |
高評価割合 | 98.73% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/10/07 13:45 | 5位 | 236468回 |
2020/10/07 14:15 | 6位 | 237450回 |
2020/10/07 19:15 | 7位 | 288884回 |
2020/10/07 19:45 | 9位 | 296023回 |
2020/10/07 21:15 | 10位 | 312680回 |
2020/10/07 22:30 | 9位 | 332973回 |
2020/10/07 23:45 | 10位 | 353783回 |
2020/10/08 6:15 | 11位 | 415101回 |
2020/10/08 7:00 | 9位 | 416327回 |
2020/10/08 7:15 | 11位 | 416778回 |
2020/10/08 11:15 | 21位 | 428185回 |
2020/10/08 11:45 | 23位 | 429242回 |
2020/10/08 12:59 | 22位 | 432058回 |
2020/10/08 13:15 | 32位 | 432665回 |
2020/10/08 16:00 | 31位 | 439448回 |
2020/10/08 16:15 | 37位 | 440110回 |
2020/10/08 16:45 | 39位 | 441276回 |
2020/10/08 19:15 | 44位 | 453013回 |
2020/10/08 22:15 | 46位 | 464375回 |
2020/10/08 23:15 | 45位 | 468472回 |
2020/10/09 1:00 | 44位 | 477419回 |
2020/10/09 1:30 | 45位 | 479711回 |
2020/10/09 3:45 | 46位 | 488227回 |
2020/10/09 5:00 | 47位 | 491276回 |
2020/10/09 7:15 | 48位 | 493432回 |
2020/10/09 10:00 | 49位 | 496339回 |
2020/10/09 11:15 | 50位 | 497461回 |
2020/10/09 12:15 | 50位 | 498330回 |
誰でもなりうる病気
パニック障害の治療に関する書籍
医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
https://amzn.to/3njm6NO
これはパニック障害ですね。
パニック障害ですか?
聞いたことはあるんですけどよくわからなくて
パニック障害は、その名の通り突然、動悸や息切れ、強い不安を伴うパニック発作になる精神障害で、誰でもなる可能性のある病気です。
厄介なのは再び発作が起きるんじゃないかという不安に襲われて、仕事や日常生活にまで支障をきたしたり
発作を起こした場所や状況を避けるようになるため、電車に乗れなくなったり、映画館に入れなくなったりなどがあります。
確かに・・人混みのなかに行くのが今は怖いです・・。
そうですよね。
特に歯医者や美容院などの逃げられない場所などでも発作が起こりやすいです。
原因はなんですか?
ストレスだと言われていますが、よくわかっていません。
治るんですか?
はい、薬があればすぐ治るという病気ではありませんが、時間はかかりますが、治るのでがんばっていきましょう!
とりあえず、お薬を出しておきます。
わかりました!
あ、あとお願いしたいのが
はい。
糖分やカフェインを控えて、プロテインと鉄分をとるようにしてください。
プロテイン ?
はい。
パニック障害になる方は、鉄とタンパク質不足の方が多いので
わ、わかりました。
【漫画】パニック障害になるとどんな生活になるのか?【マンガ動画】
脚本/原作:永戸リョウ@denran1031
イラストレーター:葵山わさび@ahowasa86
漫画配信中:https://amzn.to/3dlKSrd
パニック障害の治療に関する書籍
医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる
https://amzn.to/3njm6NO
これはパニック障害ですね。
パニック障害ですか?
聞いたことはあるんですけどよくわからなくて
パニック障害は、その名の通り突然、動悸や息切れ、強い不安を伴うパニック発作になる精神障害で、誰でもなる可能性のある病気です。
厄介なのは再び発作が起きるんじゃないかという不安に襲われて、仕事や日常生活にまで支障をきたしたり
発作を起こした場所や状況を避けるようになるため、電車に乗れなくなったり、映画館に入れなくなったりなどがあります。
確かに・・人混みのなかに行くのが今は怖いです・・。
そうですよね。
特に歯医者や美容院などの逃げられない場所などでも発作が起こりやすいです。
原因はなんですか?
ストレスだと言われていますが、よくわかっていません。
治るんですか?
はい、薬があればすぐ治るという病気ではありませんが、時間はかかりますが、治るのでがんばっていきましょう!
とりあえず、お薬を出しておきます。
わかりました!
あ、あとお願いしたいのが
はい。
糖分やカフェインを控えて、プロテインと鉄分をとるようにしてください。
プロテイン ?
はい。
パニック障害になる方は、鉄とタンパク質不足の方が多いので
わ、わかりました。
【漫画】パニック障害になるとどんな生活になるのか?【マンガ動画】
脚本/原作:永戸リョウ@denran1031
イラストレーター:葵山わさび@ahowasa86
漫画配信中:https://amzn.to/3dlKSrd
1: J N
2020/10/06 22:29
私も10年以上前の中学校の頃にパニック障害になりました。もともとは人前に出るの抵抗がない性格だったのですが、食欲は無くなり、電車や人混みも怖くなり、当時中学生だった自分は、今までできていたことが出来なくなり「人生終わった」と思うようになりました。
当時は、パニック障害の認知度も低く、無理やり学校に通っていて明るくふり舞うようにしていました。
ただ常に「人前で吐いてしまったり、倒れてしまったらどうしよう」と不安が付きまとっていましたが、ある時ふと「吐いても、倒れても別に死なないし、あとで笑い話にしたらいい」と思うようになりました。
それからは徐々に症状は軽減し、今では一人で飛行機に乗って海外に行ったり、初対面の人も平気で会えたり、留学をしたり、普通の人でも少し勇気がいる事もできるようになりました。たまに緊張したりするとパニック障害の感覚が戻ってくる事がありますが「かかってこい!」
という感じで構えてます笑
今苦しんでいる人も、あまり気負わずにゆっくり「失敗してもいいや〜」くらいの感覚で過ごせるように祈ってます。
少しでも皆様の励みになりますように。
当時は、パニック障害の認知度も低く、無理やり学校に通っていて明るくふり舞うようにしていました。
ただ常に「人前で吐いてしまったり、倒れてしまったらどうしよう」と不安が付きまとっていましたが、ある時ふと「吐いても、倒れても別に死なないし、あとで笑い話にしたらいい」と思うようになりました。
それからは徐々に症状は軽減し、今では一人で飛行機に乗って海外に行ったり、初対面の人も平気で会えたり、留学をしたり、普通の人でも少し勇気がいる事もできるようになりました。たまに緊張したりするとパニック障害の感覚が戻ってくる事がありますが「かかってこい!」
という感じで構えてます笑
今苦しんでいる人も、あまり気負わずにゆっくり「失敗してもいいや〜」くらいの感覚で過ごせるように祈ってます。
少しでも皆様の励みになりますように。
2: __ ue
2020/10/06 20:38
発作時の頭の中
「(落ち着いて大丈夫大丈夫死なないから大丈夫大丈夫落ち着いて大丈夫、、!)」を永遠と繰り返していました。
過呼吸みたいになっちゃうから不振な目で見られないかが一番怖かったです。
私は職場と電車と温泉がダメでしたが、短期の部署替えと休日電車に乗って発作が出たら無理をせず降りる。落ち着いたらまた乗るを繰り返して、今は目的地まで1度も途中下車せずに行けるようになりました。
とにかく自分を落ち着かせるのを最優先に、あなたは大丈夫。発作は永遠に続くわけではないし死ぬこともない。もし倒れてしまっても周りの人に助けてもらえる。大丈夫です。
「(落ち着いて大丈夫大丈夫死なないから大丈夫大丈夫落ち着いて大丈夫、、!)」を永遠と繰り返していました。
過呼吸みたいになっちゃうから不振な目で見られないかが一番怖かったです。
私は職場と電車と温泉がダメでしたが、短期の部署替えと休日電車に乗って発作が出たら無理をせず降りる。落ち着いたらまた乗るを繰り返して、今は目的地まで1度も途中下車せずに行けるようになりました。
とにかく自分を落ち着かせるのを最優先に、あなたは大丈夫。発作は永遠に続くわけではないし死ぬこともない。もし倒れてしまっても周りの人に助けてもらえる。大丈夫です。
3: MASAゆきぐに
2020/10/06 20:33
パニック障害を知らないときに、同級生が同じような症状を起こした。
内科では異常なしと診断されたことで、親からは気持ちが弱いからなど言われたみたいだ。
その後、自分はテレビで「スマステーション」を見たときにパニック障害チェックが行われて
同級生が言っていたことに、ほとんど当てはまった。そのことを電話で伝えると、
当時の自分らはなかなか耳にしない「心療内科」へ行き、パニック障害と診断された。
薬と時間で、なんとか電車に乗れるようになり、1年後にはバイトも始められた。
今のところ再発もなく過ごしているみたいだ。
内科では異常なしと診断されたことで、親からは気持ちが弱いからなど言われたみたいだ。
その後、自分はテレビで「スマステーション」を見たときにパニック障害チェックが行われて
同級生が言っていたことに、ほとんど当てはまった。そのことを電話で伝えると、
当時の自分らはなかなか耳にしない「心療内科」へ行き、パニック障害と診断された。
薬と時間で、なんとか電車に乗れるようになり、1年後にはバイトも始められた。
今のところ再発もなく過ごしているみたいだ。
4: たぴうすー
2020/10/06 20:11
病んでる時は、パニック障害の軽度とか起こる…。
病気とかじゃ無いけど、不安になってきて息が荒くなってくる感じだなぁ…
多分体験したことはあると思うけど、普通にシンドイ。
追記:たくさんの👍ありがとうございます😊皆さん、辛かったり悩んでる事とか沢山ありますよね…。辛い時や、シンドイ時は、どうぞここで吐き出してください!。
私は悩む人の味方です(´ω`)。
病気とかじゃ無いけど、不安になってきて息が荒くなってくる感じだなぁ…
多分体験したことはあると思うけど、普通にシンドイ。
追記:たくさんの👍ありがとうございます😊皆さん、辛かったり悩んでる事とか沢山ありますよね…。辛い時や、シンドイ時は、どうぞここで吐き出してください!。
私は悩む人の味方です(´ω`)。
5: すたーけつあご
2020/10/06 20:08
そばに居てくれる人とか、理解してくれる人が1人でもいるって分かってるだけでだいぶ生活とか症状変わるよね
6: 天羽 彗
2020/10/06 20:31
私もパニック障害です4年目です。
お店も学校も行けなくなり外出も出来なくなり、だからといって家で一人でいることも出来ない程に発作も起こしやすく、酷くなりました。特に冬に悪化しやすかったです。
でも投薬治療を初めて1年まだ完治していませんが外出もパニック障害に理解のある誰かとならできるようになりました。
100人に一人と少なくないので同じように困ってる方も多くいると思います。
パニック障害を理解できないという人も多いので嬉しいです。
お店も学校も行けなくなり外出も出来なくなり、だからといって家で一人でいることも出来ない程に発作も起こしやすく、酷くなりました。特に冬に悪化しやすかったです。
でも投薬治療を初めて1年まだ完治していませんが外出もパニック障害に理解のある誰かとならできるようになりました。
100人に一人と少なくないので同じように困ってる方も多くいると思います。
パニック障害を理解できないという人も多いので嬉しいです。
7: t.n
2020/10/06 20:25
重度のパニック障害でした。治療始めて、13年になります。
不妊治療と死産などがきっかけでした。
完治はしていません。
毎晩薬を飲んでるけど、飲んで元気でいられるなら、気長に付き合うかと思えてきています。
頓服は頼らなくなったし。
何より、全てを理解して守ってくれる主人の存在が、薬よりも魔法です。
あの時生きるのをやめなくて良かった。
いつか完治したいな。
不妊治療と死産などがきっかけでした。
完治はしていません。
毎晩薬を飲んでるけど、飲んで元気でいられるなら、気長に付き合うかと思えてきています。
頓服は頼らなくなったし。
何より、全てを理解して守ってくれる主人の存在が、薬よりも魔法です。
あの時生きるのをやめなくて良かった。
いつか完治したいな。
8: ゆか
2020/10/06 20:27
私も半年前からパニック障害になりました。
今まで当たり前にできたことが突然できなくなったり何度も辛くて悔しい思いをしましたがなんとか頑張って生きてます!
理解者がそばに1人居るだけでもだいぶ違ってきます😌
まだまだ理解されてない病気なので理解者が増えるといいですね〜
今まで当たり前にできたことが突然できなくなったり何度も辛くて悔しい思いをしましたがなんとか頑張って生きてます!
理解者がそばに1人居るだけでもだいぶ違ってきます😌
まだまだ理解されてない病気なので理解者が増えるといいですね〜
9: おもち
2020/10/06 20:03
私もパニック障害です。
パニック障害は今は治療中です、動画で言ってたようにスーパーや美容院に行くとほんと怖くてたまらないです。満員電車が自分的には吐き気がとても辛いです、感じたことのない恐怖が迫ってくる感じがします。いつ発作が来るかわからないのはとても辛いものです。
スーパーのトイレで怖くて吐いてしまったこともあります。こうやっていろんな人が色々な障害を知っていくことができて嬉しいです。
頑張りますね 怖くて変な声を出してしまったときはすごく睨まれました、でもしょうがないですよね。息切れも少しあります、
気分の悪くなる文を読ませてすみませんでした。
パニック障害は今は治療中です、動画で言ってたようにスーパーや美容院に行くとほんと怖くてたまらないです。満員電車が自分的には吐き気がとても辛いです、感じたことのない恐怖が迫ってくる感じがします。いつ発作が来るかわからないのはとても辛いものです。
スーパーのトイレで怖くて吐いてしまったこともあります。こうやっていろんな人が色々な障害を知っていくことができて嬉しいです。
頑張りますね 怖くて変な声を出してしまったときはすごく睨まれました、でもしょうがないですよね。息切れも少しあります、
気分の悪くなる文を読ませてすみませんでした。
10: 柏餅
2020/10/06 20:00
睡眠ってやっぱり大切なのか......睡眠不足からなる症状って多い気がする
11: はるーた
2020/10/06 20:06
人のために何か考えられるのは、自分に余裕がある時だけだ。って言う言葉がめっちゃ染みる〜
12: yuina pink
2020/10/06 20:04
1:32みたいな心配してくれたりわかってくれる人はマジで神。
13: お豆腐明太子 【のん民】
2020/10/06 20:06
『電車の中』
腹痛い、でもここで降りたら遅刻する……。あーーーー!!!
(降りる)
あれ?治った……。
『授業中』
腹痛い、うっ!死ぬ……。
(トイレへ)
ふう…治った。
授業に戻るか?
いや、帰ろう
いつトイレに行けるか分からない電車や授業中に腹痛くなるのマジ勘弁してくれ
腹痛い、でもここで降りたら遅刻する……。あーーーー!!!
(降りる)
あれ?治った……。
『授業中』
腹痛い、うっ!死ぬ……。
(トイレへ)
ふう…治った。
授業に戻るか?
いや、帰ろう
いつトイレに行けるか分からない電車や授業中に腹痛くなるのマジ勘弁してくれ
14: ちょみんぐ
2020/10/06 21:57
パニック障害を精神疾患っていうから理解できない人が多いんだよ。脳の疾患とかにした方が絶対理解してくれる人が増える。
15: たまごにマヨ
2020/10/06 21:35
パニック発作になって、電車や病院とか
色んなところで迷惑をかけた事がある
しゃがみこんで息ができなくて
泣いてしまったり、、
でも、意外に周りの人は声をかけてくれる
なんの病気?大丈夫?とか優しく
介抱してくれたりする、それにまた
泣ける
この病気の認知がもっともっと高くなって
より理解して貰い、パニック障害の人が
自分を責めない世の中になったら
いいな
色んなところで迷惑をかけた事がある
しゃがみこんで息ができなくて
泣いてしまったり、、
でも、意外に周りの人は声をかけてくれる
なんの病気?大丈夫?とか優しく
介抱してくれたりする、それにまた
泣ける
この病気の認知がもっともっと高くなって
より理解して貰い、パニック障害の人が
自分を責めない世の中になったら
いいな
16: 流川楓
2020/10/06 20:14
気持ちわかるわ〜自分も東北の震災で倒れてからパニックと鬱を持ちました。3年で完治?ええなぁ…来年でこの病気10年目、ほんま何処も出掛けてられない…
17: 鬼太郎と真名とねこ娘ラブ
2020/10/06 21:53
私もパニック障害です。
過呼吸になる苦しみはなった人にしか絶対に分からないです。死ぬかもしれないと本気で思います。
私は学生なのですが、毎日学校が怖いです。友達とも遊べなくなりました(T_T)
いつ発作が起こるかわからない恐怖と毎日闘っています!!
パニック障害の人が周りにいたら少しでも理解していただけるとありがたいです(*^^*)
私も、席替えをした後理解してくれる人が席の近くで、それだけで症状が和らぎます!!
そして、パニック障害の皆さん頑張っていきましょ!!
過呼吸になる苦しみはなった人にしか絶対に分からないです。死ぬかもしれないと本気で思います。
私は学生なのですが、毎日学校が怖いです。友達とも遊べなくなりました(T_T)
いつ発作が起こるかわからない恐怖と毎日闘っています!!
パニック障害の人が周りにいたら少しでも理解していただけるとありがたいです(*^^*)
私も、席替えをした後理解してくれる人が席の近くで、それだけで症状が和らぎます!!
そして、パニック障害の皆さん頑張っていきましょ!!
18: ジュプトル
2020/10/06 20:29
パニック障害にも色々理由があると思うんですけど自分は過敏性腸症候群持ちの嘔吐恐怖症が理由のパニック障害です…便秘型なんですがそれが引き金で吐き気、腹痛が起きることがたまにあってもし外出中に起きたらどうしようかと思ったり周りに体調不良の人や酔っている人がいたりするとだんだん吐き気が強くなっていってパニックに陥ります…今は心療内科通いの薬頼みの毎日ですがいつの日かパニックに陥らずに普通な生活が出来ることを願ってます…
19: 東雲雲長
2020/10/06 20:32
長嶋一茂さんもパニック障害に悩まされて、現役を引退しました。
パニックの原因は閉塞感や強い光と音が原因、無理しないで休んで。自分もパニックあるからこの気持ち分かる。
ゆっくりで良いから、無理しない事が大事。
パニックの原因は閉塞感や強い光と音が原因、無理しないで休んで。自分もパニックあるからこの気持ち分かる。
ゆっくりで良いから、無理しない事が大事。
20: 0424 Asahi
2020/10/06 20:35
自分はパニック障害ではありませんが、嘔吐恐怖症なので、電車や外食が怖いのでめちゃくちゃ分かります。
周りが理解してくれるとめちゃくちゃ助かるっていうのも共感できます。
周りが理解してくれるとめちゃくちゃ助かるっていうのも共感できます。
21: 2021年から社畜
2020/10/06 21:36
パニック発作はいきなり起きます。
一瞬で頭から血の気が引いて動悸がして生きた心地がしません。
私は交通機関や教室、人の多い場所にいられなくなってしまいました。発作時に人の目がすごく気になって、変な目で見られたらどうしようと思い更にパニックになってしまいます。
3年ほど悩んでいましたが、今度初めて医療機関にかかります。治ったらいいな
一瞬で頭から血の気が引いて動悸がして生きた心地がしません。
私は交通機関や教室、人の多い場所にいられなくなってしまいました。発作時に人の目がすごく気になって、変な目で見られたらどうしようと思い更にパニックになってしまいます。
3年ほど悩んでいましたが、今度初めて医療機関にかかります。治ったらいいな
22: みんなでだいぱん
2020/10/06 20:10
母親がパニック障害です。こうやって影響力のある方が正しい知識を教えてくれて本当にフェルミさんには感謝します。
23: 春日菫
2020/10/06 20:25
デパートの近くにしゃがみ込んでうずくまっていた人。。。ああ、これはパニック障害系だなと思って救急車を呼んだ。
自分もその傾向があるから。。。ちょっと遠くに外出すると、凄く布団に帰りたくなってしまう。。。
そんな時には取り敢えず精神安定剤を飲むとちょっと楽になる。過呼吸を起こしたこともあるから、息が吸えないというのも分かる。
ビニール袋を持ち歩くといいよ。酸素を多く吸い過ぎちゃって起こる事だから、自分の息をそこに吐いて、自分が吐いた二酸化炭素を吸ってるうちに治る。
自分もその傾向があるから。。。ちょっと遠くに外出すると、凄く布団に帰りたくなってしまう。。。
そんな時には取り敢えず精神安定剤を飲むとちょっと楽になる。過呼吸を起こしたこともあるから、息が吸えないというのも分かる。
ビニール袋を持ち歩くといいよ。酸素を多く吸い過ぎちゃって起こる事だから、自分の息をそこに吐いて、自分が吐いた二酸化炭素を吸ってるうちに治る。
24: HA-NI- ・RU-GA-
2020/10/06 20:39
こういう"理解が必要な病気"を広めてくれるフェルミが大好き!
25: 調子くん
2020/10/06 20:11
4:08 こういう事を言われると、さらに悪化する気がする、、、
26: ああ
2020/10/06 20:21
自分もパニック障害でここまで酷くは無いけど毎日辛い思いをしています
併発して脅迫性障害にもなりました
本当に怖い病気です。色んな人にわかって欲しいです
併発して脅迫性障害にもなりました
本当に怖い病気です。色んな人にわかって欲しいです
27: わがままたたー
2020/10/06 22:43
なんもわかってない奴に気持ちの問題とか言われるとかなり頭に来る。
実際にパニック障害になってみろって思う。
なりたくてなった訳じゃない。
実際にパニック障害になってみろって思う。
なりたくてなった訳じゃない。
28: 戸谷博之
2020/10/06 20:31
松島聡くん戻って来てくれてありがとう。
岩橋玄樹くん必ず戻って来てね。
岩橋玄樹くん必ず戻って来てね。
29: 大学生晃
2020/10/06 20:05
パニック障害になると(イライラ)(緊張感)(動揺)する事がありますよね。
精神病気と向き合っていくのはしんどいですもんね。
取りあえず自分を責めない事ですね。
精神病気と向き合っていくのはしんどいですもんね。
取りあえず自分を責めない事ですね。
30: カオナシ。
2020/10/06 20:32
自分の友達にもパニック障害の子がいるけど、こんな苦痛に悩まされていたなんて…
少し面白可笑しく思っていた自分が憎い。
少し面白可笑しく思っていた自分が憎い。
31: くっきーちょこ
2020/10/06 20:14
私はパニック障害から鬱併発
毎日が辛い
薬のおかげで最低限の事が出来るまでにはなったけど
完治は無理だろうな
10年くらい薬の生活だから
毎日が辛い
薬のおかげで最低限の事が出来るまでにはなったけど
完治は無理だろうな
10年くらい薬の生活だから
32: ばずさん
2020/10/06 20:07
最近のフェルミ自分の知らない病気を知れるから勉強になる
33: テスト
2020/10/06 20:01
適応障害も取り上げて欲しい
34: Yohei Yokota
2020/10/06 20:36
やっぱり僕もパニック障害だったんだな。今は殆ど発作が起こることはなくなりました。食生活とストレスが問題だったんだろうな。
35: はなかなかたなは
2020/10/06 21:30
電車の中、映画館、めちゃくちゃ経験ある。精神論をふりかざす人も多い。
ほんとに辛いんよ、パニック障害
ほんとに辛いんよ、パニック障害
36: あぺさん
2020/10/06 20:17
私も今パニック障害と自律神経失調症を治療中です。
電車って物凄く怖い空間なんですよね。
ドアが閉まると閉鎖的空間になり、吐き気に襲われた時トイレに駆け込むことができないです。
治療10ヶ月目ですが、未だに電車に乗るのが苦手です。
電車って物凄く怖い空間なんですよね。
ドアが閉まると閉鎖的空間になり、吐き気に襲われた時トイレに駆け込むことができないです。
治療10ヶ月目ですが、未だに電車に乗るのが苦手です。
37: カープ
2020/10/07 0:20
車の運転中に発作起きるのホント怖い😢
高速なんてもう何十年も走ってない
トンネルも無理
パニックになる前に戻りたい、、、
高速なんてもう何十年も走ってない
トンネルも無理
パニックになる前に戻りたい、、、
38: 吉田元帥
2020/10/06 20:31
そう、このスイッチは1度入ると癖になる。
ヤバいヤバいと思うほどそうなるそうなると暗示がかかる。
ヤバいヤバいと思うほどそうなるそうなると暗示がかかる。
39: koro ichi
2020/10/07 1:09
堂本剛はパニック障害だったのに活動休止させてくれず、フラフラになってライブをしてステージで倒れたことがあったな。
段々とパニック障害への理解が広まってきてくれて嬉しい。
段々とパニック障害への理解が広まってきてくれて嬉しい。
40: ネコペルシャ
2020/10/06 21:12
岩橋くん戻って来ますように…。
そしたら、また、6人で活動頑張って欲しい…。
なんか、岩橋くんの事思い出したら、泣けてくる…。
そしたら、また、6人で活動頑張って欲しい…。
なんか、岩橋くんの事思い出したら、泣けてくる…。
41: 名が無い猫
2020/10/06 20:07
1:31 こういう場合『大丈夫ですか?』
だとほんとんどの場合で『大丈夫です』
と返ってくるので『どうかしましたか?』と聞きましょう!
だとほんとんどの場合で『大丈夫です』
と返ってくるので『どうかしましたか?』と聞きましょう!
42: あみあみ
2020/10/06 20:38
大好きなひとがパニック障害になってしまいました。今回この動画できちんとパニック障害についてどう向き合うべきか、どう捉えるべきか考えられるきっかけになりました。本当にありがとうございます。
43: も も。
2020/10/06 21:08
岩橋玄樹くんのこともう待てないから担降りするとか、戻ってきてほしいとか言ってる人いるけど、簡単じゃないんだよね
44: 1番
2020/10/06 20:31
以前電車の中呼吸困難になって、ずっと酸欠かと思ってたけれど、今思い返したらパニック障害だったかも知れん...
45: G 10
2020/10/06 20:26
息ができない、
というより、
呼吸の仕方が分からない、
というのがしっくりきます。
というより、
呼吸の仕方が分からない、
というのがしっくりきます。
46: アソコノワダイ
2020/10/06 22:34
タイトルだけ見たら宮島ちずるちゃんが主役なのかと思った。
47: いももち
2020/10/06 20:34
パニック障害15年目です
最近どんどん認知度が高くなってきてとてもうれしいです!
紹介してくれてありがとうございます☆
最近どんどん認知度が高くなってきてとてもうれしいです!
紹介してくれてありがとうございます☆
48: あおい
2020/10/06 21:42
TWICEのミナちゃんとかKing&Princeの岩橋玄樹さんとか……結構聞くけど凄く大変なんですね😭
49: はとぽっぽ
2020/10/06 20:10
人混み行くと毎回こうなるんだよね
親に言っても理解してくれないからほんときつい
親に言っても理解してくれないからほんときつい
50: わらびもち
2020/10/06 20:09
100人に1人って、結構多くね?