
# | Data |
---|---|
最高順位 | 30位 |
最低順位 | 43位 |
増加再生回数 | +156516回 |
ランクイン日時 | 2023/03/12 22:45 |
ランク圏外日時 | 2023/03/14 16:15 |
急上昇継続時間 | 1日17時間30分 |
再生回数 | 234242回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/03/12 22:45 | 33位 | 234242回 |
2023/03/12 23:30 | 34位 | 246906回 |
2023/03/13 0:00 | 33位 | 251466回 |
2023/03/13 0:30 | 34位 | 257069回 |
2023/03/13 1:00 | 33位 | 262194回 |
2023/03/13 1:45 | 34位 | 267265回 |
2023/03/13 4:15 | 33位 | 282103回 |
2023/03/13 6:00 | 32位 | 286740回 |
2023/03/13 6:30 | 31位 | 287245回 |
2023/03/13 12:00 | 30位 | 308878回 |
2023/03/13 13:45 | 33位 | 316053回 |
2023/03/13 14:15 | 32位 | 318776回 |
2023/03/13 14:45 | 35位 | 320783回 |
2023/03/13 15:15 | 34位 | 323039回 |
2023/03/13 17:15 | 37位 | 330893回 |
2023/03/13 17:45 | 40位 | 333162回 |
2023/03/13 23:00 | 41位 | 356169回 |
2023/03/14 4:30 | 40位 | 375654回 |
2023/03/14 7:45 | 39位 | 378918回 |
2023/03/14 10:00 | 40位 | 382635回 |
2023/03/14 10:30 | 43位 | 383602回 |
2023/03/14 16:15 | 43位 | 390758回 |
玉ねぎ栽培。その他、野菜(ニンニク、ネギ、白菜、ほうれん草、カブ、コマツナ)今年もネギの土作りが始まりました。
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
【塚原農園のInstagram】
https://instagram.com/tsukahara_farm
(使った音楽)
Youtube Audio Library
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
【夜7時〜夜10時】農業、家庭菜園向けをメインに毎日配信。たまにVlogも。
【朝7時〜10時】不定期に配信します。
【日曜】視聴者さまの菜園や市民農園巡り、shorts動画になります。
【塚原農園のInstagram】
https://instagram.com/tsukahara_farm
(使った音楽)
Youtube Audio Library
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
1: 好
2023/03/12 21:12
すごい。こういう成功体験を惜しげもなく公開するこの塚原農園の姿勢は、文字通り「有り難い」。稀有です。普通こんなことしてくれる人いない!!!
2: きゅーりー婦人
2023/03/11 2:42
何事も工夫なんですね。農業って本当に奥が深いです
貴重な情報ありがとうございます
貴重な情報ありがとうございます
3: 恵子
2023/03/10 22:48
お疲れ様でした。😊
何時も目が悪すぎてテレビ📺見てますが
野菜って本当に手間も掛り栄養に何をあげたらいいか全然 分かりませんが最近は
少しずつ分かる様に成りました。玉ねぎにイネニカを混ぜた土は凄いですね。玉ねぎ収穫の時がどんだけデカいか楽しみです。
ほうれん草・小松菜・キャベツやブロッコリー凄く大好きなのでもうたくさん畑を見てやりたいですが身体が弱く庭に少しずつ作ってます。売ってあるのは時間が立ち過ぎている所も有ります。やっぱり農協の売店まで野菜は買いに行きます。美味しいです。ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します🙇🙏
何時も目が悪すぎてテレビ📺見てますが
野菜って本当に手間も掛り栄養に何をあげたらいいか全然 分かりませんが最近は
少しずつ分かる様に成りました。玉ねぎにイネニカを混ぜた土は凄いですね。玉ねぎ収穫の時がどんだけデカいか楽しみです。
ほうれん草・小松菜・キャベツやブロッコリー凄く大好きなのでもうたくさん畑を見てやりたいですが身体が弱く庭に少しずつ作ってます。売ってあるのは時間が立ち過ぎている所も有ります。やっぱり農協の売店まで野菜は買いに行きます。美味しいです。ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します🙇🙏
4: kokorohouse
2023/03/11 23:43
イネニカはすごいんですね。びっくりしました。試験栽培をしているところが説得力ありますね。
5: Mutsuko Honjo
2023/03/11 9:50
イネニカ効果すごいですね!家庭菜園で使う場合はどれくらいの割合で与えたらいいのでしょうか?
6: Taka
2023/03/12 0:31
いつも参考にさせていただいてます。イネニカはケイ素とカルシウムが栄養素の中心と記憶してますので、石灰+籾殻燻炭で代用できるか実験してみたいと思います。
7: yasuko k.
2023/03/10 23:46
こんばんは😊
タマネギ🧅とても順調ですね。イネニカの効果すごいですね。あるなしの比較で違いがよくわかりますね。
我が家のタマネギは育苗にイネニカを使っただけですが、今年はとても順調に育っています。ハウスの超極早生はまだ小ぶりですが収穫を始めましたよ。露地のトンネル栽培の極早生種もすくすくと育っています。
タマネギ🧅とても順調ですね。イネニカの効果すごいですね。あるなしの比較で違いがよくわかりますね。
我が家のタマネギは育苗にイネニカを使っただけですが、今年はとても順調に育っています。ハウスの超極早生はまだ小ぶりですが収穫を始めましたよ。露地のトンネル栽培の極早生種もすくすくと育っています。
8: ま―くん
2023/03/10 20:59
塚原さん、こんばんは。イネニカいいじゃないですか!ナスなどの夏野菜の土作りに使ってみたいと思います。
9: ベビーリーフ
2023/03/10 22:17
園長、イネニカすごーいです。苗作りにしか使わないので沢山残っています。土の中にも入れてみます。今日も役立つ動画ありがとうございました🐱
10: mik tsu
2023/03/11 11:43
試験栽培による貴重な情報をありがとうございます。
恐らく、これからの長ネギの苗作りやトウモロコシ栽培などにもいかせるのでしょうね。
早速試してみたいと思います。
恐らく、これからの長ネギの苗作りやトウモロコシ栽培などにもいかせるのでしょうね。
早速試してみたいと思います。
11: ないてふ
2023/03/10 21:14
ここ数年、イネニカを覆土として使ってきましたが、直接畑に入れるのも効果があるんですね、ビックリでした。
12: 松雄 中山
2023/03/11 2:54
イネニカを入れることによって随分と違いが出るのですね凄い‼️
畑を耕す時にカルスNC-Rや腐食酸資材などと同時に入れても大丈夫でしょうか?
畑を耕す時にカルスNC-Rや腐食酸資材などと同時に入れても大丈夫でしょうか?
13: 田口香織
2023/03/11 7:34
勉強になります!!
14: Yamada Akinobu
2023/03/10 21:33
こんばんは。
私も昨年の秋より、イネニカを育苗ポットの覆土として使用して、畑のにも撒いて耕して使用しています。
玉ねぎ、ニンニク、そら豆、スナップエンドウ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの姿が別物の様です。特に玉ねぎは葉っぱや軸が太く青々としており、収穫が楽しみです。
今後も様々な取り組み動画を楽しみにしています。
私も昨年の秋より、イネニカを育苗ポットの覆土として使用して、畑のにも撒いて耕して使用しています。
玉ねぎ、ニンニク、そら豆、スナップエンドウ、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの姿が別物の様です。特に玉ねぎは葉っぱや軸が太く青々としており、収穫が楽しみです。
今後も様々な取り組み動画を楽しみにしています。
15: 八束はると
2023/03/11 18:11
すごいですね
どんな玉ねぎやニンニクができるのか楽しみですね
どんな玉ねぎやニンニクができるのか楽しみですね
16: 寺島由加里
2023/03/11 1:04
塚原さん、こんばんは😊イネニカ優れものですね。玉ねぎの種を蒔いた時にイネニカで覆土をしたので、今玉ねぎが太く大きく育っています。今年の玉ねぎは期待出来そうです🥰畑にもすき込んでみます。実験栽培ありがとうございます😭
17: たにし
2023/03/11 0:46
園長こんばんは。お疲れ様です。
白菜の主根の太さに驚きました。腐植酸たっぷりの土壌があるからこそケイ酸が威力を発揮しているものと思います。
私は昨年から熔リンに注目して酸度を調整したボカシを作成し、夏野菜の元肥や追肥に使おうと思っていますが、苗作りから土壌鋤き込みまでオールラウンダーなイネニカはアルカリ度も低めでとても使いやすそうな印象を受けました。
良好な土壌を維持できるようになったら是非使ってみたいです。
白菜の主根の太さに驚きました。腐植酸たっぷりの土壌があるからこそケイ酸が威力を発揮しているものと思います。
私は昨年から熔リンに注目して酸度を調整したボカシを作成し、夏野菜の元肥や追肥に使おうと思っていますが、苗作りから土壌鋤き込みまでオールラウンダーなイネニカはアルカリ度も低めでとても使いやすそうな印象を受けました。
良好な土壌を維持できるようになったら是非使ってみたいです。
18: ぼっちりファーム
2023/03/10 22:50
イネニカうちのほうではホワイトカリウって名前で売ってます。
鉄が入ってるから根張りよくなりますよね
鉄が入ってるから根張りよくなりますよね
19: にゃん太郎
2023/03/10 21:37
今晩は。見事な大蒜玉葱に育っていますね。昨年から早生玉葱は主の畑はビニルトンネル掛け(塚原チャンネル参照)と試験的にトンネル無しプランターに植えて見ましたところトンネル掛した玉葱は
塚原さんの玉葱同様に元気に育って既に地際は膨らみが見え始めました。大蒜は一寸背丈の割に茎が細いのが気になっています。イネニカではないですが珪酸塩白土を混和しています。
現状で推移すれば4月の収穫が楽しみですが、まだ30日以上有るので様子を見てみます。今日も解説ありがとう御座いました。
塚原さんの玉葱同様に元気に育って既に地際は膨らみが見え始めました。大蒜は一寸背丈の割に茎が細いのが気になっています。イネニカではないですが珪酸塩白土を混和しています。
現状で推移すれば4月の収穫が楽しみですが、まだ30日以上有るので様子を見てみます。今日も解説ありがとう御座いました。
20: 夢夢
2023/03/11 21:15
お疲れ様です
塚原さん
参考に為りました
私も使って見ます
動画有り難う御座います🌱👋
塚原さん
参考に為りました
私も使って見ます
動画有り難う御座います🌱👋
21: kkjapan
2023/03/11 2:33
イネニカ良いんですね😊
凄い差が出てびっくりです。
結構たくさん入れて大丈夫そうですね
今度使ってみようと思いますー
実験して差が出ると嬉しいっすゆね
凄い差が出てびっくりです。
結構たくさん入れて大丈夫そうですね
今度使ってみようと思いますー
実験して差が出ると嬉しいっすゆね
22: emiko amano
2023/03/11 8:04
イネニカを使用する、しないとでは、タマネギの根張りが全く違うのですね。色々な成分を吸収し、生育が良いのですね。作物によって入れる、入れないを決めるとの事。作物に精通しているから、そのように出来るのだと思います。いつも、ご自身の持っている知識等を惜しみ無く、教えて頂き、ありがたいです。🍅
23: みんみん
2023/03/11 0:38
こんばんは お疲れ様です。 イネニカの使い方は土に混ぜると言うことですね。覆土でしか使っていないのでたくさんあります。今度混ぜることもやってみようと思います。
24: 加藤政市
2023/03/10 22:52
イネニカの試験栽培いい結果がでて良かったですね。キャビン付きのトラクターでブロードキャスター使って楽々散布。羨ましいです。我が家は20キロ背負い手動式で1歩2歩3歩‥‥1万歩です。何種類も撒くの大変です(笑)
25: sakura ave maria
2023/03/11 0:16
実験ありがとうございます。
26: よしあき いな
2023/03/11 0:11
こんばんは。イネニカ。初めて知りました。どの野菜も差があるので使ってみたいです。試験栽培で成功した物の情報ありがとうございます🤗
27: なんなん
2023/03/11 14:31
結局 家庭菜園での 30㎡あたりだと どれくらい 散布するのがいいのですか? 頻度は 新しい植え付けするたびに?ですか
28: 江戸川
2023/03/11 3:29
凄い効果ですね、ビックリ‼️です
実験栽培、ご苦労様ですいろいろ研究されてるんですね😊忙しい中頭が下がります
玉ねぎニンニクの収穫楽しみですね^_^ 寒の戻りが怖いです。
去年の茄子と万願寺の苗から、新しい葉っぱが出てきました(南側の廊下に置いてます) これは冬越ししたと言うことでしょうか?冬場はお水を上げただけです。
不思議です!
実験栽培、ご苦労様ですいろいろ研究されてるんですね😊忙しい中頭が下がります
玉ねぎニンニクの収穫楽しみですね^_^ 寒の戻りが怖いです。
去年の茄子と万願寺の苗から、新しい葉っぱが出てきました(南側の廊下に置いてます) これは冬越ししたと言うことでしょうか?冬場はお水を上げただけです。
不思議です!
29: director tkst
2023/03/11 21:14
籾殻の代わりに籾殻薫炭を入れたらどうですか?
30: クラムチャウダー2号
2023/03/10 20:46
去年の玉ねぎは苗が小さくて失敗でした。
今年は大き過ぎかと思いましたが上手く行ってます。
何本かは溶けましたけど
今年は大き過ぎかと思いましたが上手く行ってます。
何本かは溶けましたけど
31: D D
2023/03/11 22:30
ケイ酸資材資材がすごく生育に良いのはなんとなく分かりますが、味に影響は無いのでしょうか?
32: とある農家
2023/03/10 20:55
え!イネニカ凄いですね!
33: 操 上杉
2023/03/11 1:06
春野菜のほうれん草やカブ等にも使えますか⁉️
34: NA PO
2023/03/11 7:43
イネニカ。
我が家にありました。来年度の玉ねぎに使ってみます。
我が家にありました。来年度の玉ねぎに使ってみます。
35: 平本まゆ
2023/03/11 4:11
イネにか、イネニカ けいさん て凄いですね。
36: 西岡真男
2023/03/11 3:59
土が硬すぎ。籾殻くん炭をたくさん入れると良いでしょうね。珪藻土は建築資材店でもありますね。
37: SSSトマト
2023/03/10 20:57
玉ねぎにも、イネニカですね。
凄い差ですね😊
これは大発見ですね🧅
凄い差ですね😊
これは大発見ですね🧅
38: 削節
2023/03/11 7:36
珪酸はイネ科に有効とするのが定説ですが、ネギ科の成長促進に役立つとは「計算」通り?
39: Kabkab 38
2023/03/11 7:19
イネニカ入れてみたいです。イネニカ以外に植え付けまでは何も畑には入れないのですか。
40: ジャガおじさん
2023/03/10 21:32
芝刈したカスを畑にすき込んでるのですが、芝もイネ科だから同じ効果ありますかねー?
41: おくら
2023/03/11 8:03
おはようございます
ジョイフル本田にカルスnc-r1kgが有りました。
サルパーsの10kgも…
イネニカも売ってくれると嬉しいなと思いました。
SNSで人気と書いてありました。
ジョイフル本田にカルスnc-r1kgが有りました。
サルパーsの10kgも…
イネニカも売ってくれると嬉しいなと思いました。
SNSで人気と書いてありました。
42: 前向きレタス
2023/03/10 22:07
ケイ酸資材でAG発泡美人ありますが使用されないのですか?
43: 白樺健太
2023/03/11 7:11
そんなにも差があるのですね。
ニンニクがまだ芽を出していない為試しにイネニカを撒いてみます。雪が溶けて地際を見ましたが芽が出ていない。
土も溶けましたが生育が悪い。
作物は根が命ですからね
ニンニクがまだ芽を出していない為試しにイネニカを撒いてみます。雪が溶けて地際を見ましたが芽が出ていない。
土も溶けましたが生育が悪い。
作物は根が命ですからね
44: 鈴木恵利子
2023/03/10 21:46
こんなにも違いが出るとわ!!どれくらいの面積にイネニカをどれくらい入れましたか?
45: 下前なみ
2023/03/10 21:29
今晩はイネニカ?初めて聞きました これは化成肥料とはまた違う物何でしょうか
どのように使う物か今一つわかりません教えて貰えたら有りがたいです
どのように使う物か今一つわかりません教えて貰えたら有りがたいです
46: 2021 ODYSSEY
2023/03/10 21:06
イネニカが要因なのでしょうか❓
47: koma400
2023/03/10 21:13
ケイカル使ってます。
48: 福村元子
2023/03/12 0:00
ジャポニカかと思いました。😮
49: 2021 ODYSSEY
2023/03/10 21:05
イネニカはオールマイティでは有りませんよね
50: 遠藤通昭
2023/03/10 21:22
葱はいつ植えるのですか❓️