
# | Data |
---|---|
最高順位 | 1位 |
最低順位 | 4位 |
増加再生回数 | +775736回 |
ランクイン日時 | 2025/07/30 23:45 |
ランク圏外日時 | - |
急上昇継続時間 | 0日20時間45分 |
再生回数 | 206423回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2025/07/30 23:45 | 4位 | 206423回 |
2025/07/31 0:45 | 1位 | 266916回 |
2025/07/31 20:30 | 1位 | 982159回 |
「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。
第572回は、2001年結成の沖縄出身5人組ミクスチャーロックバンドのORANGE RANGE が再び登場。
披露するのは、「泣けるレンジ」をキャッチコピーに、2004年にリリースされORANGE RANGEのシングルとしては初のミリオンセラーを記録した「花」。
人生をいつか散りゆく儚い花に喩えたバラードである本楽曲をアカペラを交えたアレンジで一発撮り。
STREAMING & DOWNLOAD: https://orangerange.lnk.to/58tsjC
■ORANGE RANGE OFFICIAL
Website: https://orangerange.com/
YouTube: https://www.youtube.com/@ORANGERANGEkoza
X: https://x.com/or_staff
Instagram: https://www.instagram.com/orangerange.official/
TikTok: https://www.tiktok.com/@orangerange_official
Facebook: https://www.facebook.com/orangerange.official/
■「THE FIRST TAKE」OFFICIAL
Web Site: https://www.thefirsttake.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/the_firsttake/
X: https://X.com/The_FirstTake
TikTok: https://www.tiktok.com/@the_first_take
Playlist: https://lnk.to/sfhklx
THE FIRST TIMES: https://www.thefirsttimes.jp/
■RULES
白いスタジオに置かれた一本のマイク。
ここでのルールはただ一つ。
一発撮りのパフォーマンスをすること。
A microphone and a white studio.
And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
■STATEMENT
一発撮りで切りとる。
今という時間と、
今しか出せない音を。
THE FIRST TAKE
この瞬間は、二度とない。
CAPTURE THE TAKE.
THIS MOMENT.
THIS SOUND.
THE FIRST TAKE
IT ONLY HAPPENS ONCE.
Episode 572 features the return of ORANGE RANGE, the 5-piece crossover rock band formed in 2001 and hailing from Okinawa.
They will perform “Hana,” their first ever million-selling single, released in 2004 and promoted with the “Orange Range’s Tear-Jerker of a Song” tagline.
Enjoy the one-shot performance of this ballad that likens life to an ephemeral flower, destined to scatter in the wind, with a special arrangement showcasing an a cappella segment.
CREDITS
―
Director/Creative Director: Keisuke Shimizu
Art Director: Yo Kimura
Copywriter: Hiroshi Yamazaki
Director of Photography: Kazuki Nagayama
Technical Coordinator: Toru Miura (Spice)
Chief Camera Assistants: Koichi Yuri (Spice)
Camera Assistants: Yuto Yamada (Spice), Hisanori Watariguchi (Spice)
Lighting Director: Naoya Imaoka
Lighting Assistants:Yukinori Suda, Kenta Nagai, Yuto Fujimata, Shina Watanabe, Ken Ueda, Toshifumi Mizoe, Hideetsu Ota
Art Designer: Naoto Kashiwagi (studio noll)
Art Assistants: Taku Yoshikawa (studio noll)
Movie Producer: Shohei Sadohara (TYO drive)
Production Manager: Yoshiki Ikegami (TYO drive), Runa Kamo (TYO drive), Seitaro Inoue
Production Assistant: Nagisa Taki, Yoshiko Okubo
Offline Editor: Kentaro Kinoshita
Colorist: Takaku Hiruma (McRAY)
Online Editor: Yuki Kanai (McRAY)
Support Musician: SASSY (Drums)
Stylist: Takashi Tokunaga(SOT)
Hair Styling & Make Up: Yohji Fujiwara(UM)
―
#THEFIRSTTAKE #ORANGERANGE #花
第572回は、2001年結成の沖縄出身5人組ミクスチャーロックバンドのORANGE RANGE が再び登場。
披露するのは、「泣けるレンジ」をキャッチコピーに、2004年にリリースされORANGE RANGEのシングルとしては初のミリオンセラーを記録した「花」。
人生をいつか散りゆく儚い花に喩えたバラードである本楽曲をアカペラを交えたアレンジで一発撮り。
STREAMING & DOWNLOAD: https://orangerange.lnk.to/58tsjC
■ORANGE RANGE OFFICIAL
Website: https://orangerange.com/
YouTube: https://www.youtube.com/@ORANGERANGEkoza
X: https://x.com/or_staff
Instagram: https://www.instagram.com/orangerange.official/
TikTok: https://www.tiktok.com/@orangerange_official
Facebook: https://www.facebook.com/orangerange.official/
■「THE FIRST TAKE」OFFICIAL
Web Site: https://www.thefirsttake.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/the_firsttake/
X: https://X.com/The_FirstTake
TikTok: https://www.tiktok.com/@the_first_take
Playlist: https://lnk.to/sfhklx
THE FIRST TIMES: https://www.thefirsttimes.jp/
■RULES
白いスタジオに置かれた一本のマイク。
ここでのルールはただ一つ。
一発撮りのパフォーマンスをすること。
A microphone and a white studio.
And 1 rule.
You’ve got 1 TAKE.
■STATEMENT
一発撮りで切りとる。
今という時間と、
今しか出せない音を。
THE FIRST TAKE
この瞬間は、二度とない。
CAPTURE THE TAKE.
THIS MOMENT.
THIS SOUND.
THE FIRST TAKE
IT ONLY HAPPENS ONCE.
Episode 572 features the return of ORANGE RANGE, the 5-piece crossover rock band formed in 2001 and hailing from Okinawa.
They will perform “Hana,” their first ever million-selling single, released in 2004 and promoted with the “Orange Range’s Tear-Jerker of a Song” tagline.
Enjoy the one-shot performance of this ballad that likens life to an ephemeral flower, destined to scatter in the wind, with a special arrangement showcasing an a cappella segment.
CREDITS
―
Director/Creative Director: Keisuke Shimizu
Art Director: Yo Kimura
Copywriter: Hiroshi Yamazaki
Director of Photography: Kazuki Nagayama
Technical Coordinator: Toru Miura (Spice)
Chief Camera Assistants: Koichi Yuri (Spice)
Camera Assistants: Yuto Yamada (Spice), Hisanori Watariguchi (Spice)
Lighting Director: Naoya Imaoka
Lighting Assistants:Yukinori Suda, Kenta Nagai, Yuto Fujimata, Shina Watanabe, Ken Ueda, Toshifumi Mizoe, Hideetsu Ota
Art Designer: Naoto Kashiwagi (studio noll)
Art Assistants: Taku Yoshikawa (studio noll)
Movie Producer: Shohei Sadohara (TYO drive)
Production Manager: Yoshiki Ikegami (TYO drive), Runa Kamo (TYO drive), Seitaro Inoue
Production Assistant: Nagisa Taki, Yoshiko Okubo
Offline Editor: Kentaro Kinoshita
Colorist: Takaku Hiruma (McRAY)
Online Editor: Yuki Kanai (McRAY)
Support Musician: SASSY (Drums)
Stylist: Takashi Tokunaga(SOT)
Hair Styling & Make Up: Yohji Fujiwara(UM)
―
#THEFIRSTTAKE #ORANGERANGE #花
1: @MrEdwfd
2025/07/30 23:08
現在、34歳。
当時、14歳。
胸が震える青春の中にこの歌がありました。
オレンジレンジありがとう。
当時、14歳。
胸が震える青春の中にこの歌がありました。
オレンジレンジありがとう。
2: @lav395xx
2025/07/30 22:58
最高、、、、、、。
94年生まれドンピシャ。
学生の頃カラオケで歌いたくて数字打ち間違えて全然知らない演歌流れたの思い出したな〜〜
94年生まれドンピシャ。
学生の頃カラオケで歌いたくて数字打ち間違えて全然知らない演歌流れたの思い出したな〜〜
3: @user-qj8gc4lc7m
2025/07/30 23:34
こんなに色褪せないのは、ORANGE RANGEが止まらず歩み続けてくれたから。
4: @gayfxxkup
2025/07/30 23:16
私は韓国人です. 私は90年生まれですが、この歌を高校1年生の時に知りました。 なんと映画のOSTで知りました 本当にこの歌のメロディーと歌詞が私にとても響いて日本語の勉強を一生懸命しました。 オレンジレンジのアルバムも買ってCDPで聴いてました.. こんなに久しぶりにライブを聞くなんて懐かしいです.. 末永く歌ってくださるようお願いします👏🏻
5: @ふるぽん-x4c
2025/07/30 23:18
今までファーストテイク色んなのみてきたけど、圧倒的1番感動してる
6: @ぐぐな
2025/07/30 22:07
こんな色褪せない花あるんですか
7: @yk-cj6sx
2025/07/30 22:12
ファーストテイクは音源では知り切れなかったYAMATOさんの凄さを教えてくれる
8: @ちゃんのん-s6n
2025/07/30 23:03
令和になって10年経ってないのに平成の音楽の恋しさ凄い
9: @no_saino
2025/07/30 23:28
なんか聴いてる僕の頭まで花咲いてる気がしてきた
10: @chiponpon4835
2025/07/30 23:21
ファーストテイクとORANGE RANGEの相性良すぎる!もっと他の曲もやってほしい!!!
11: @クロ-m5e
2025/07/30 22:23
「いま、会いにゆきます」を思い出す。
竹内結子さん今も好きだなぁ。色々思い入れのある素敵な曲、ありがとう。
竹内結子さん今も好きだなぁ。色々思い入れのある素敵な曲、ありがとう。
12: @ちょぺぴたぱい
2025/07/30 19:40
花なんか聞いちゃった日にはもう令和に戻ってこれなくなる。
バイバイ30代の自分。
ただいま10代の自分。
バイバイ30代の自分。
ただいま10代の自分。
13: @YK-xw7ld
2025/07/30 22:14
平成5年生まれです
あの時と変わらない声で丁寧に丁寧に歌ってる姿に胸がキュッとなる
青春の歌をありがとうございました
あの時と変わらない声で丁寧に丁寧に歌ってる姿に胸がキュッとなる
青春の歌をありがとうございました
14: @4913tmym
2025/07/30 23:11
1994年生まれです。
久しぶりに聴いたけど最後まで全部歌える、それくらい聴きまくってた曲。
青春をありがとう。
久しぶりに聴いたけど最後まで全部歌える、それくらい聴きまくってた曲。
青春をありがとう。
15: @ポテちゃんねる-k1c
2025/07/30 22:48
ガラケー、前略プロフ、魔法のiらんど、リプトンのシール集め、平成最高!!!
16: @switmayu2
2025/07/30 20:31
これで終わらずあと10曲くらいやってくれ
17: @shimaenaga913
2025/07/30 20:16
ロコローションと以心電信もたのむ!
18: @ゼロ-n3i
2025/07/30 22:28
もうずっと歌ってほしい
ミチシルベ
お願いします♡
ミチシルベ
お願いします♡
19: @ikaros_DD
2025/07/30 22:46
若い頃を思い出すと必ずセットで思い出す曲
musiQは神アルバムだった
musiQは神アルバムだった
20: @eddiewong-t9n
2025/07/30 23:01
もうMUSIQ全曲FIRST TAKEでやるべき
21: @MM-ep6uf
2025/07/30 18:46
平成を華やかに彩った名曲を令和にファーストテイクで聴けるなんて嬉しすぎるだろ
22: @XYZ-nh2vx
2025/07/30 22:18
ラヴパレードも聴きたいなあ
23: @rkstudio8921
2025/07/30 22:15
今年なんかオレンジレンジ主催の同窓会多くない?
24: @bbbbandly
2025/07/30 22:45
イケナイ太陽に引き続きハモリがうますぎる。もちろんHIROKIの安定感もレベチ。3人の声が全く違う良さを発揮しまくってる。
25: @YTO-o4r
2025/07/30 22:58
約20年前、MDプレイヤーで何度もリピート再生していた学生時代が、昨日のように思い出されました🥲
何年経っても、“また聴きたくなる曲”ですね
何年経っても、“また聴きたくなる曲”ですね
26: @ぱんみつ
2025/07/30 22:37
平成の曲って、ほんとにいい曲多いわ。沁みるわ
27: @ああ-y5y9m
2025/07/30 22:45
アスタリスク聴きたい😭
あのイケイケ感がたまらない。
あのイケイケ感がたまらない。
28: @ぽぽぽ-u2c
2025/07/30 22:44
ずっと歳重ねるのが嫌だった
怖かった
でも久々に聞いて、ああ、歳を重ねるのは
素敵な思い出がいっぱい増えることなんだなって幸せに感じたよ😭ありがとう!大好き!
1993年生まれより
怖かった
でも久々に聞いて、ああ、歳を重ねるのは
素敵な思い出がいっぱい増えることなんだなって幸せに感じたよ😭ありがとう!大好き!
1993年生まれより
29: @RS-fi1gx
2025/07/30 22:46
なんか胸が熱くなります、泣ける。
もうあの時の青春は戻ってこないんだな。
便利すぎる令和の世の中になったけど、平成は何倍も幸せを感じてたな。だからぎゅっと胸が締め付けられる。30代目前にして、今をしっかり生きよう。
もうあの時の青春は戻ってこないんだな。
便利すぎる令和の世の中になったけど、平成は何倍も幸せを感じてたな。だからぎゅっと胸が締め付けられる。30代目前にして、今をしっかり生きよう。
30: @a-z6q
2025/07/30 23:10
学生の頃、聞いた時「こんな風に想える人に会えるのかな」と思ってましたが、大人になり出会えたことに感謝。
31: @なげきのまーとる-w6y
2025/07/30 22:21
ひろき声すげえ、まじかわらん
32: @魔女子さん
2025/07/30 22:02
お願いだから三曲目希望熱望
33: @naokidaze70
2025/07/30 22:07
高校生の時に聴いてた。
今36歳。花びらのように散りゆく中で、が以前よりも心に響く。
今36歳。花びらのように散りゆく中で、が以前よりも心に響く。
34: @koko-g6r8r
2025/07/30 22:54
みんなめちゃ丁寧に大切に歌ってるのがいい。
35: @user-qj8gc4lc7m
2025/07/30 23:25
20年経っても色褪せない名曲ですね。
36: @say_1201
2025/07/30 22:07
21年前の曲とは思えない。。沁みる。。
37: @スラッグ365
2025/07/30 18:05
何度でも言うがファーストテイク神すぎないか
38: @ぷーすか-u4c
2025/07/30 22:38
MDに入れて一生聞いてた。
エモすぎて泣ける😢
エモすぎて泣ける😢
39: @モジーニール-m1w
2025/07/30 23:35
きたーー😂😂
もう一曲は花と信じてました🎉
もう一曲は花と信じてました🎉
40: @れい-q4d
2025/07/30 23:30
平成5-6年生まれ大集合!!
私たちの青春時代の曲!!
今聞いても色褪せない☺️
私たちの青春時代の曲!!
今聞いても色褪せない☺️
41: @user-sg8rh7wl8m
2025/07/30 22:20
子供の頃チャラチャラしたお兄ちゃん達が歌ってるのをテレビで見てて、かっこいいなあって思ってて。
大人になった今、少し丸く大人になった彼らを見て、かっこいいなあって思ってる😮💨🩷伝わるかなこの感じ、、
大人になった今、少し丸く大人になった彼らを見て、かっこいいなあって思ってる😮💨🩷伝わるかなこの感じ、、
42: @e.m.ee.m.e1657
2025/07/30 22:11
残業終わって帰宅の35歳。
中学生の頃に戻ってしまった。笑
元気をありがとう!
中学生の頃に戻ってしまった。笑
元気をありがとう!
43: @toshizokz2525
2025/07/30 22:39
本当に花来るとは思わんやん・・・最高ですか??
44: @hinagura6616
2025/07/30 22:49
当時アルバム『musiQ』を聴きまくっていた同士いますか?
45: @まちま-v8b
2025/07/30 23:10
同じように学生時代を過ごした人たちがこんなに…
みんな大人になったんだね
みんな大人になったんだね
46: @ava9153
2025/07/30 22:09
Hiroki音源そのものだ
中学自体の記憶が頭の中駆け巡った
戻りたいなあの時期に
中学自体の記憶が頭の中駆け巡った
戻りたいなあの時期に
47: @prrrp-us1sp
2025/07/30 22:16
ハモリが綺麗すぎる、そして声が全く老いてない。
48: @ちょぺぴたぱい
2025/07/30 19:32
携帯で音楽が聴けるようになったとき、auのCMソングとして流れてましたよね。
オレンジレンジは30代にとってタイムマシンすぎる😭
一気に10代に引き戻されちゃう。
オレンジレンジは30代にとってタイムマシンすぎる😭
一気に10代に引き戻されちゃう。
49: @みかん-s6b
2025/07/30 22:45
仕事でぼろぼろの心身に染み渡りました。明日も頑張ろうって思える曲が平成は多いです。その中でもORANGE RANGEは別格です。ありがとう。
50: @ryokashiatann
2025/07/30 23:03
昔お父さんがカラオケでずっと歌ってた曲っていう思い出だったけど、大人になってちゃんと聞くとすごいいい歌だな、、、