
# | Data |
---|---|
最高順位 | 5位 |
最低順位 | 39位 |
増加再生回数 | +54761回 |
ランクイン日時 | 2020/01/09 16:00 |
ランク圏外日時 | 2020/01/11 14:45 |
急上昇継続時間 | 1日22時間45分 |
再生回数 | 98494回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/01/09 16:00 | 5位 | 98494回 |
2020/01/09 16:15 | 6位 | 98664回 |
2020/01/09 18:15 | 7位 | 100626回 |
2020/01/09 22:00 | 8位 | 113390回 |
2020/01/09 23:00 | 9位 | 116354回 |
2020/01/09 23:30 | 10位 | 117933回 |
2020/01/10 1:15 | 11位 | 124609回 |
2020/01/10 11:15 | 19位 | 140702回 |
2020/01/10 11:30 | 20位 | 140967回 |
2020/01/10 13:30 | 30位 | 142455回 |
2020/01/10 17:30 | 33位 | 144872回 |
2020/01/10 18:00 | 34位 | 145113回 |
2020/01/10 18:15 | 35位 | 145174回 |
2020/01/10 18:30 | 37位 | 145228回 |
2020/01/10 19:15 | 39位 | 145650回 |
2020/01/11 14:45 | 39位 | 153255回 |
1: こぺるにくす
2020/01/09 3:45
36:40
声明発表
声明発表
2: 手湯手湯万万
2020/01/09 8:15
アメリカは個人的に好きです。
頼りにしてます。
頼りにしてます。
3: 小倉葵
2020/01/09 2:06
アイメイクがいつにも増して塗り塗り
4: E T.
2020/01/09 4:34
これで戦争回避と見るのは早計だな。
アメリカの正義は、やはり、民主主義や自由主義的な体制なんだね。
それは勿論否定しないけど、
イランの持つ宗教的伝統も尊重する必要がある。
近代化や民主化と、宗教的伝統の狭間でせめぎ合っているというのが、この問題の重要なファクターだな。
アメリカの正義は、やはり、民主主義や自由主義的な体制なんだね。
それは勿論否定しないけど、
イランの持つ宗教的伝統も尊重する必要がある。
近代化や民主化と、宗教的伝統の狭間でせめぎ合っているというのが、この問題の重要なファクターだな。
5: コメントで登録53万を目指すフリーザ
2020/01/09 3:13
ホーホッホッホッ!
戦争回避ですか、それは良かったですよ。
平和が一番ですからねぇ。
戦争回避ですか、それは良かったですよ。
平和が一番ですからねぇ。
6: とっとこゲイル
2020/01/09 6:40
え?
イランは核合意に16兆円払う事になってたのか。
感謝されないのはおかしいってそりゃw
イランは核合意に16兆円払う事になってたのか。
感謝されないのはおかしいってそりゃw
7: 武士道
2020/01/09 2:42
トランプ大統領程誤解を受けてる大統領はいない
8: 武士道
2020/01/09 2:46
中国が利する行動にはならなくて良かった
9: 夢で害児と名前に変えたから害児に名前を変えた、それだけだ
2020/01/09 4:14
あらやだ奥さん戦争が始まるんですって?
10: yattchi登録者3970人目指す
2020/01/09 1:48
同時通訳マジでありがたいっス。
11: 紅-KURENAI-天女
2020/01/09 4:55
このような世界情勢の中で、
とりあえず…トランプ大統領で
良かったんじゃないか、と思う。
その時が来たら後は米国民自身が
判断される事、な訳ですから…。
とりあえず…トランプ大統領で
良かったんじゃないか、と思う。
その時が来たら後は米国民自身が
判断される事、な訳ですから…。
12: リボーンタマキンTV
2020/01/09 5:36
アメリカは自国でシェールオイルとれるようになったから、もうそんなに中東に熱意がないと思われる。
13: 草、おことわり
2020/01/09 7:39
トランプが大統領選に立った時、確か彼はケネディーを尊敬していると聞いた事がある。今彼が行っているこの演説はまさしく1962年に米国内ラジオでキューバの社会主義化に対してケネディーが反対演説を行った時みたいな熱を感じます。
今年は凄まじい一年になると思いますよ。
今年は凄まじい一年になると思いますよ。
14: えいたー
2020/01/09 2:22
通訳の人声かわいいw
15: 岡八郎
2020/01/09 1:50
速報!
速報!
速報!
多分戦争回避
速報!
速報!
多分戦争回避
16: みんみん
2020/01/09 2:53
トランプ36:35より
17: Tiger Big
2020/01/09 1:55
煙突掃除したあとみたいな顔してるな。
18: じんてーチャンネル
2020/01/09 12:13
ああ.......良かった.......!
でもこれで安心しちゃダメだろうな.......
でもこれで安心しちゃダメだろうな.......
19: パロマイ
2020/01/09 9:27
素晴らしい自制と決断でした。髪回避
20: Borow Boran
2020/01/09 10:56
やらないよ・・・・やらないよ・・・・・からの、ドーン!
21: 花房良保
2020/01/09 6:01
戦争しませんよね!
22: さとしさとし
2020/01/09 2:25
アメリカもイランも戦争は望んでいないって事やね。とりあえず良かった。イランはメンツを保った攻撃やったのね。
23: 華華彪
2020/01/09 12:47
このニュースは価値がある
24: ぴよぴよ
2020/01/09 2:18
石油利権絡みかなぁ?
25: 石川雅美
2020/01/09 1:54
NATOが危ないから引くって事はやるって事かな?
26: ゆむるゆ
2020/01/09 2:35
喜んんでるってことは分からん攻撃する口実ができたことお喜んでるのか被害が出なかった事お喜んでるのか全然分からん
数日後アメリカ側がいきなり空爆するかも
数日後アメリカ側がいきなり空爆するかも
27: トカゲのおっさん
2020/01/09 12:20
トランプ的には
支持者に対して武力アピールも出来、イランは喉から手が出るほど欲しい現金を受け取ってご満悦。
ストレートに言わんかい!
支持者に対して武力アピールも出来、イランは喉から手が出るほど欲しい現金を受け取ってご満悦。
ストレートに言わんかい!
28: marrymisuzu
2020/01/09 3:15
明日は株価上がるね。為替は円安。大統領選挙を控えて、戦争に懲り懲りしているアメリカ国民を無視して戦争に向かうとは思えない。
29: 不動明王
2020/01/09 7:57
次!北と南シナカイ、東シナカイの中国?
30: ステチルの底辺
2020/01/09 1:49
36:35〜トランプ登場