
# | Data |
---|---|
最高順位 | 28位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +40249回 |
ランクイン日時 | 2023/07/04 17:30 |
ランク圏外日時 | 2023/07/06 15:30 |
急上昇継続時間 | 1日22時間0分 |
再生回数 | 201499回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/07/04 17:30 | 28位 | 201499回 |
2023/07/04 18:15 | 29位 | 203888回 |
2023/07/04 19:00 | 30位 | 206604回 |
2023/07/04 19:45 | 31位 | 208020回 |
2023/07/04 20:15 | 32位 | 209452回 |
2023/07/04 20:45 | 34位 | 210606回 |
2023/07/04 21:30 | 37位 | 212094回 |
2023/07/04 22:00 | 35位 | 213217回 |
2023/07/04 22:15 | 36位 | 213970回 |
2023/07/04 22:45 | 38位 | 214798回 |
2023/07/04 23:45 | 39位 | 216574回 |
2023/07/05 0:30 | 40位 | 218798回 |
2023/07/05 1:45 | 41位 | 220122回 |
2023/07/05 3:00 | 44位 | 221951回 |
2023/07/05 4:15 | 46位 | 222565回 |
2023/07/05 6:45 | 47位 | 223800回 |
2023/07/05 7:45 | 48位 | 224329回 |
2023/07/05 10:30 | 49位 | 225804回 |
2023/07/05 12:00 | 48位 | 226731回 |
2023/07/05 12:45 | 49位 | 227235回 |
2023/07/05 13:45 | 48位 | 228063回 |
2023/07/05 14:15 | 49位 | 228348回 |
2023/07/05 14:45 | 48位 | 228652回 |
2023/07/05 15:00 | 49位 | 228973回 |
2023/07/05 15:30 | 48位 | 229289回 |
2023/07/06 2:15 | 47位 | 238097回 |
2023/07/06 2:45 | 48位 | 238222回 |
2023/07/06 3:15 | 46位 | 238482回 |
2023/07/06 3:30 | 47位 | 238575回 |
2023/07/06 4:00 | 48位 | 238793回 |
2023/07/06 12:30 | 49位 | 240666回 |
2023/07/06 12:59 | 50位 | 240792回 |
2023/07/06 15:30 | 50位 | 241748回 |
※本動画は収益化していません
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
実戦に役立つやさしめ次の一手200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
https://twitter.com/tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
https://twitter.com/yaneuraou
【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
実戦に役立つやさしめ次の一手200問
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
https://twitter.com/ZpikT1
お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
https://twitter.com/tayayan_ts
やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
https://twitter.com/yaneuraou
1: 元奨励会員アユムの将棋実況
2023/07/04 15:20
97桂や86玉に対するプロ棋士の反応まとめ
https://youtu.be/2Hv-30V3Nxg
https://youtu.be/2Hv-30V3Nxg
2: 聡太郎K
2023/07/03 20:40
9七桂は右玉攻略の新手になりそうですね。8六玉で良しの大局観も素晴らしいと思いました。以下も相手の手に乗りながら、玉を6八迄逃げる上手さは絶品で本当に強かったです。
3: 月下の棋士
2023/07/03 21:02
渡辺9段の言葉を引用するとエグイよな〜って感じですよね😊研究手とはいえタイトル戦で平然と指した鬼手9七桂、玉の8筋の一人旅、そして絶妙なところでの相手への手渡し凄すぎです。これで8冠に一歩近づきましたタイトなスケジュールですが乗り越えてほしいです。最後になりますがアユムさんもタイトなスケジュールですが夏バテに気をつけて頑張って下さい😊
4: ポチ
2023/07/03 21:07
大地七段、完膚なきまでに叩きのめらされた本局ですが、藤井棋聖(七冠)の提示する先手番角換わり戦を、大切なタイトル戦であるにも関わらず、堂々と受けて立った挑戦者の大地七段の心意気に感動しました。
ほぼ、最善手を指し続けるも結果、完敗となってしまいましたが、逃げない大地七段には、羽生九段の座右の銘「運命は勇者に微笑む」を贈りたい。第四局は大地七段の先手番、逃げない王者藤井聡太に大地の大きな夢をぶつけてゆけ!!
ほぼ、最善手を指し続けるも結果、完敗となってしまいましたが、逃げない大地七段には、羽生九段の座右の銘「運命は勇者に微笑む」を贈りたい。第四局は大地七段の先手番、逃げない王者藤井聡太に大地の大きな夢をぶつけてゆけ!!
5: Akimoto Pei
2023/07/03 20:11
正直、深浦九段門下とは相性悪そうなイメージでしたが、この前のvs羽生会長との対局のように囲碁で言うところの中押しみたいな勝ち方をされてますね。
藤井棋聖強すぎです。(・ัω・ั)
藤井棋聖強すぎです。(・ัω・ั)
6: 豪遊
2023/07/03 20:54
前回の自分自身より完璧に強くなるのがうますぎる…
7: 田中
2023/07/03 20:07
今日はほぼ完封勝ち。王様がいったん丸裸になって、そこからゴリゴリ引いて、気が付いたら、後手に攻めの手がなくなっているというマジックのような展開。終盤の香車の受けなど、やっぱり藤井氏はすごいな、と思った。
8: 梁田達雄
2023/07/03 20:56
躍動する藤井玉!
攻守がまさに大谷の二刀流!
攻守がまさに大谷の二刀流!
9: sac sac
2023/07/03 22:07
この将棋中盤見てなかった。凄い将棋だったねえ。大事な第3局でこんな斬新な手を指せるのが驚異。終盤辛抱しながら評価値が上がって行くのが恐ろしかった。大山先生の将棋を勉強したことがあるんじゃないか?
10: Woosei
2023/07/03 21:17
野球で例えると、
先制、中押し、そしてダメ押し。
相手の攻めの手をことごとく潰し、これでもかと言わんばかりに佐々木七段を痛めつけての完勝…😱
あの馬跳び、そして王様の動きに最後の無慈悲な銀打ち…
これは心折られるのも納得です…💧
先制、中押し、そしてダメ押し。
相手の攻めの手をことごとく潰し、これでもかと言わんばかりに佐々木七段を痛めつけての完勝…😱
あの馬跳び、そして王様の動きに最後の無慈悲な銀打ち…
これは心折られるのも納得です…💧
11: zaqasagiri
2023/07/04 0:34
「名人に定跡なし」を具現化したような将棋でした。
新手▲9七桂は今後有力な対右玉対策として広く認知されると思いますが、
これ誰でも指せる手じゃないです。
大平六段は「未来を間違えない自信がある人だけ」とツイートしてました。
▲7六玉の「顔面受け」は往年の木村九段を彷彿とさせます。
若干二十歳にして、すでに神格化された生ける伝説。
今後どんな将棋の未来を開拓していくのか、楽しみで仕方ありません。
新手▲9七桂は今後有力な対右玉対策として広く認知されると思いますが、
これ誰でも指せる手じゃないです。
大平六段は「未来を間違えない自信がある人だけ」とツイートしてました。
▲7六玉の「顔面受け」は往年の木村九段を彷彿とさせます。
若干二十歳にして、すでに神格化された生ける伝説。
今後どんな将棋の未来を開拓していくのか、楽しみで仕方ありません。
12: 佐藤さん
2023/07/04 2:25
王座戦・羽生九段との対局といい、今回といい、受け将棋の強さが光る。攻めばかりで無く、受けもものすごく強い。むしろ受け将棋スタイルが合っているようにも思える。
13: 水野健太郎
2023/07/03 19:52
わかりやすい解説ありがとうございます!9七桂、そんな凄い手が序盤にあったんですね
14: ジャックP-MEN
2023/07/04 8:41
米長玉ならぬ空中浮揚する藤井玉が命名されてもおかしくないほど斬新な構想、昔から「銀の扱いが絶品」とか「桂馬使いの名手」とかの表現はあるけど王様の縦横無尽さや時に単騎突入のような新しい驚きをアップデートしてくれるのに絶句させられますね…いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
15: イシイマチコ
2023/07/03 20:17
佐々木大地七段が角換わりを受けましたね、お互いの玉の動きもありつつ面白い一局でした。ー
16: toru aoki
2023/07/03 19:57
王座戦準決勝で羽生九段に勝った対局そして今日と、藤井さんは光速の寄せから大山名人を思わせる「受けつぶし」に棋風が変わったようですね。
17: ポテトプリン
2023/07/04 10:06
アユムさんの解説で、鬼手・神手の連発がよくわかります。藤井棋聖の強さがこれでもかというくらい炸裂した一局に安堵しました。
18: 榊守雄
2023/07/03 23:19
途中までしか見れなかったのですが、圧勝でしたね。大谷選手の特大ホームラン並みですね!
19: K Lphrla
2023/07/03 20:30
「右玉崩し▲9七桂」、升田賞あると思います
とはいえこれが成立するとなると後手右玉は厳しいですね
後手角換わりがさらに窮地に立たされている
とはいえこれが成立するとなると後手右玉は厳しいですね
後手角換わりがさらに窮地に立たされている
20: 今井康彦
2023/07/03 21:14
6年前勝又7段は藤井7冠について「チャック開けたら大山先生がでてくるんじゃない?」とコメントをしていたが、今日の将棋はまさに開けたら大山先生が飛び出してきたかのような将棋だった・・。
21: 高垣マサヒロ
2023/07/03 20:34
佐々木大地七段もお手上げ デビュー当時から見て角1枚位強くなっていると思われる。敵無し
22: KAZ KUB
2023/07/03 20:28
8六玉はAIには絶対指せない手。
佐々木七段は、8六玉で指す手が無くなった、と言って完敗を認めていました。
AI評価では緩手扱いでしたが、実質的には佐々木七段を完敗に追い込んだ最善手ではなかったでしょうか。
佐々木七段は、8六玉で指す手が無くなった、と言って完敗を認めていました。
AI評価では緩手扱いでしたが、実質的には佐々木七段を完敗に追い込んだ最善手ではなかったでしょうか。
23: すしゲーム
2023/07/03 23:17
「感想戦で二度負ける」は対藤井戦の常套句ですが、今回は序盤・中盤・終盤でも一度ずつ負けたくらいの精神的ダメージ来てそうですね
24: KS
2023/07/03 22:43
わざわざ玉で単騎特攻しなくていいところでするのがすごいw
25: 下田千鶴
2023/07/03 22:13
藤井聡太旗聖本当に強かったです!もう少しで防衛頑張って下さい!
26: Tarou Yamada
2023/07/04 6:45
受け潰しの妙ですね。大山将棋を彷彿とさせます。が、藤井さんのはスッキリしてて爽やかな受け潰しですね。
27: マイパロ
2023/07/04 8:15
プロ相手の本将棋において動物将棋みたいな玉の使い方に驚きました。あと、右玉に9七桂馬は衝撃すぎました。絶対に真似します詳しい解説ありがとうございます。
28: Flower moon - kyoko
2023/07/04 0:25
綺麗な藤井曲線は久し振りな気がします。大胆不敵の9七桂はプロもびっくりな一手だったんですね!そこから藤井玉の大冒険が圧巻でした‼
29: ふみお
2023/07/03 23:22
友達を失くす手(笑)
それだけ勝つために徹した手って事ですねぇ。
さすがだな。
それだけ勝つために徹した手って事ですねぇ。
さすがだな。
30: 山口正元
2023/07/03 23:33
王座戦決勝トーナメント準決勝羽生九段戦に続く完封、いやいや完全試合だったと思います。
将棋モバイル中継の解説では、8六玉に「え"え"え"ー」と表示。普段はこんな浮ついた表現はしないので、とても驚きました。
将棋モバイル中継の解説では、8六玉に「え"え"え"ー」と表示。普段はこんな浮ついた表現はしないので、とても驚きました。
31: zl
2023/07/03 21:45
藤井聡太、毎局名局賞か枡田賞とってるな
32: hide aki
2023/07/03 20:21
アユムさん棋聖戦第三局の解説動画配信ありがとうございます。
藤井棋聖勝利おめでとうございます\(^o^)/
これで8冠まであと9勝。次戦は大地七段が
先手番です。カド番にはなりましたけど、
ここをなんとか踏ん張ってフルセットに持ち込めるか
注目したいと思います。
それにしても藤井棋聖の大局観は
ほんとに凄すぎます。次戦も
熱戦を期待したいです!
藤井棋聖勝利おめでとうございます\(^o^)/
これで8冠まであと9勝。次戦は大地七段が
先手番です。カド番にはなりましたけど、
ここをなんとか踏ん張ってフルセットに持ち込めるか
注目したいと思います。
それにしても藤井棋聖の大局観は
ほんとに凄すぎます。次戦も
熱戦を期待したいです!
33: bicycleman7251
2023/07/03 22:45
これだけの驚愕の指し手をダイジェストで堪能できるこの動画に対して普通に誰でもいいねするでしょうw
34: Astrrailorアストレーラー
2023/07/03 21:14
負けた後の藤井七冠って、筋トレで筋肉が壊れた時みたいに超回復するんですよね。(;^ω^)
毎回同じような超回復の光景を目にするようになると、ほかのプロ棋士は予選トーナメントの別山に藤井七冠がいるとき以外は負けないでと願うようになるのでは。
44手目で、佐々木七段が銀を引きましたが、これが最善ではなく、9七桂を呼び込んだことになるのでしょうか。プロでも藤井七冠以外はさせないであろう9七桂を予想できるはずもないですが、右銀は右玉の意図を隠すために一旦前に出ていたので引いたのでしょうか。それとも藤井玉が右に戻ったので手待ち?詳しい方ご教授を。
毎回同じような超回復の光景を目にするようになると、ほかのプロ棋士は予選トーナメントの別山に藤井七冠がいるとき以外は負けないでと願うようになるのでは。
44手目で、佐々木七段が銀を引きましたが、これが最善ではなく、9七桂を呼び込んだことになるのでしょうか。プロでも藤井七冠以外はさせないであろう9七桂を予想できるはずもないですが、右銀は右玉の意図を隠すために一旦前に出ていたので引いたのでしょうか。それとも藤井玉が右に戻ったので手待ち?詳しい方ご教授を。
35: twlby04
2023/07/03 20:42
藤井竜王名人の先手角換わりは無敵ですね
終盤は格の違いを感じさせる受け潰しでしたね
終盤は格の違いを感じさせる受け潰しでしたね
36: 井上博
2023/07/03 22:35
今日の将棋で、右玉にする人が少なくなるように思えました。
37: =LOVE&エビ中
2023/07/03 19:49
今日もアユムさんの動画投稿待ってました!
38: 飛鳥了
2023/07/04 1:27
詳しい解説有難う御座いました。
右玉用の研究手でしょうね、AI最善手だったのでそれほど驚きませんでした。😊
86玉の方がびっくり😮、木村九段に解説お願いして欲しかったですw😅
右玉用の研究手でしょうね、AI最善手だったのでそれほど驚きませんでした。😊
86玉の方がびっくり😮、木村九段に解説お願いして欲しかったですw😅
39: どっちー
2023/07/03 20:44
これはアマでも流行りそうな対右玉の作戦ですね
40: Mitsu Shino
2023/07/03 21:29
前回の羽生九段戦と同じく、素人目には早すぎる投了。アユムさん、この棋戦も投了図以下、ソフト相手に指してみてくれますか。アユムさんの持ち時間は60秒の方が面白いかと。期待しています。
41: はむきち
2023/07/03 22:20
藤井名人竜王、桂馬のさばきが、絶妙ですね
42: 祐一 石川
2023/07/04 9:21
24初段が考えた戦術ですって言われたら納得するわw
89飛回った段階で微妙に作戦勝ちとか怖すぎる
前会長驚愕とあるか、むしろモテ先生が構想しそうなもんだけどな
89飛回った段階で微妙に作戦勝ちとか怖すぎる
前会長驚愕とあるか、むしろモテ先生が構想しそうなもんだけどな
43: Tomーk
2023/07/04 9:57
76玉と桂をとった場面で後手84銀はどうでしょう?
44: あれあれSU
2023/07/03 20:10
藤井さん今年一番玉を動かしたんじゃ無いかな😅そんなに見てないから気のせいでしょうけど💦
45: dmoha
2023/07/04 0:10
いつも配信ありがとうございます。
今期の名人戦前のインタビューで、渡辺名人(当時)が藤井竜王の角換わり腰掛け銀を「後手に形を決めさせる戦法」「記憶のパワープレイで潰す」と仰っていくことを強く思い出しました。
使用時間からしても、▲9七桂は角換わり右玉に対する用意の一手なはずですよね?どれだけ研究が深いのでしょうか。。
その後の展開も佐々木七段は素晴らしい将棋だったと思います。ただ、藤井棋聖が凄まじいに尽きるのですかね。今日の一局を踏まえ、今後王位戦含めどのような将棋が繰り広げられるのか益々楽しみです。
今期の名人戦前のインタビューで、渡辺名人(当時)が藤井竜王の角換わり腰掛け銀を「後手に形を決めさせる戦法」「記憶のパワープレイで潰す」と仰っていくことを強く思い出しました。
使用時間からしても、▲9七桂は角換わり右玉に対する用意の一手なはずですよね?どれだけ研究が深いのでしょうか。。
その後の展開も佐々木七段は素晴らしい将棋だったと思います。ただ、藤井棋聖が凄まじいに尽きるのですかね。今日の一局を踏まえ、今後王位戦含めどのような将棋が繰り広げられるのか益々楽しみです。
46: Japan sports ch.
2023/07/04 12:55
見れなかったけど先手だからどうせ藤井勝つんだろって思ってたらやっぱり勝ててるね
47: べーよん
2023/07/03 20:16
升田賞は村田システムがライバルになりそう
48: BGFK's
2023/07/03 20:24
友達を失くす手でちょっと笑いました
49: はーちゃん
2023/07/03 20:25
86玉は解説されてもマジで理解できなかった
50: とうちゃん
2023/07/03 20:40
負かされた後の棋聖は怖い。自分自身にコンチクショーで絶対勝つんやから。