
# | Data |
---|---|
最高順位 | 25位 |
最低順位 | 31位 |
増加再生回数 | +19561回 |
ランクイン日時 | 2020/11/02 15:45 |
ランク圏外日時 | 2020/11/02 20:45 |
急上昇継続時間 | 0日05時間0分 |
再生回数 | 102897回 |
コメント数 | 742件 |
高評価数 | 3314 |
低評価数 | 55 |
評価数合計 | 3369 |
高評価割合 | 98.37% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/11/02 15:45 | 25位 | 102897回 |
2020/11/02 16:15 | 28位 | 103974回 |
2020/11/02 18:30 | 31位 | 111073回 |
2020/11/02 20:45 | 31位 | 122458回 |
参考資料
物理パラドックスを解く
https://amzn.to/3lB5pM1
フェルミのパラドックス
https://www.youtube.com/watch?v=sNhhvQGsMEc&t=132s
グレートフィルター
https://www.youtube.com/watch?v=UjtOGPJ0URM
↓Twitter
https://mobile.twitter.com/rui_science
↓チャンネルメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCJHZshDuIrd_6MaT8MIjFtg/join
BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
物理パラドックスを解く
https://amzn.to/3lB5pM1
フェルミのパラドックス
https://www.youtube.com/watch?v=sNhhvQGsMEc&t=132s
グレートフィルター
https://www.youtube.com/watch?v=UjtOGPJ0URM
https://mobile.twitter.com/rui_science
↓チャンネルメンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UCJHZshDuIrd_6MaT8MIjFtg/join
BGM
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
ほのぼのワルツ【リコーダー】
砕月町
ニコニ・コモンズ https://commons.nicovideo.jp/
1: るーいのゆっくり科学
2020/11/02 0:32
ちなみに今回、生命が存在可能な惑星を400億としてますがこれは銀河系内部に限った話です。
銀河自体は1兆個以上存在してるので、宇宙全体で見ると生命が存在可能な惑星は単純計算で1兆×400億個以上になります。(銀河系外は今回の話に不必要だと思ったので触れませんでした)
銀河自体は1兆個以上存在してるので、宇宙全体で見ると生命が存在可能な惑星は単純計算で1兆×400億個以上になります。(銀河系外は今回の話に不必要だと思ったので触れませんでした)
2: もんな
2020/11/01 21:53
有名な科学者か誰か(名前忘れた)が、「宇宙にも地球と同じように高度な知能を持って生命体はいると思いますか?」って聞かれて、「地球に高度な知能を持った生命体などいませんよ」って返した話がすごい好き
3: 高1超難関大学いく
2020/11/01 22:33
人口が増えすぎて、科学技術どころではなくなって人を減らすために戦争を起こして人類が滅亡するみたいな説
4: 萎
2020/11/01 22:15
なんかこうしてスマホでYouTubeとか見てるのも人類が積み上げてきた歴史なんだなと思うと感慨深いなぁ…
5: man syouwa
2020/11/01 22:02
生物学者の大半はおそらく宇宙人はいないという意見のようです。
何故なら意識も知性も必然性がないからだそうです。
それでも知的生命が他にいるという主張は人類の傲慢さがあるとのこと。
生命としての優劣では人類も微生物も同等なので・・・夢のない意見
かもしれませんが。
何故なら意識も知性も必然性がないからだそうです。
それでも知的生命が他にいるという主張は人類の傲慢さがあるとのこと。
生命としての優劣では人類も微生物も同等なので・・・夢のない意見
かもしれませんが。
6: Y Z
2020/11/01 22:27
まじで面白い 投稿主どんなかたなんやろ?知識豊富やなー今後ともいろいろ聞きたいなー
7: Ib東風谷
2020/11/02 3:59
高度文明を持つ宇宙人
「猿みたいな原生生物たちが自分たちを知的生命体と思ってて草」
「猿みたいな原生生物たちが自分たちを知的生命体と思ってて草」
8: はむ
2020/11/02 2:58
てっきり宇宙人は高度な文明持ってると想像しがちだけど、もしかしたら全宇宙の中で1番文明が発達してるのが地球人説ある
9: rii 000
2020/11/01 22:47
地球に来れる科学技術ができてる時点でもうその生命体が戦争やなんやらで自滅する仕組みになってそう
10: apple zer0
2020/11/01 22:04
銀河とか宇宙とか考えると、まだ日本から出たことない自分がいかにちっぽけな存在かを実感して、意識が遠のくようなフワフワした感覚になる
11: ひよっこ研究者 / 理系ネタYouTuber
2020/11/01 21:28
パラドックス系好きだからシリーズ化して嬉しい!
12: まるごとバナナ
2020/11/01 21:54
宇宙人「地球への接近は法律で禁止されています」
13: しゃけこ
2020/11/02 7:46
個人的には光の速さと寿命っていう2つが宇宙開発におけるグレートフィルターだと思うんよね。
14: 私が神だ
2020/11/01 23:48
核爆弾が出来て80年くらいしか経ってないことを考えると発展しきる前に文明は滅びる運命っていうのが正解な気がする。
15: ウルトラフォレストのかみつかい
2020/11/01 22:11
宇宙人と出会える確率は、アフリカ大陸に2匹しか蟻がいなかったとして、その蟻同士が出会える確率と同じと聞いたことがある
16: mhrm
2020/11/01 23:39
4:41
これが一番しっくり来る
これが一番しっくり来る
17: 33 Echidna
2020/11/01 23:06
違う世界では、違う星の宇宙人同士が助け合って、発展している星もあるかも知れないね。
18: サボテンダー
2020/11/01 22:17
実は宇宙人はタイプ3のレベルまで行っていて、
俺たちは地球のエネルギー利用のためにほかの惑星から送り込まれた生物なのかもしれないという
説を立てた今日。そして寝た夕方
俺たちは地球のエネルギー利用のためにほかの惑星から送り込まれた生物なのかもしれないという
説を立てた今日。そして寝た夕方
19: ふくろうかわいい
2020/11/01 22:40
3:52 原始地球の物質と条件から生命が誕生できたか議論がなされてるらしいね
自己複製できるRNAといろんな機能を持つタンパク質どちらが先に誕生したか、みたいな
自己複製できるRNAといろんな機能を持つタンパク質どちらが先に誕生したか、みたいな
20: 暇人です
2020/11/01 22:46
宇宙であったり生命のことを哲学的思考みたいに考えるの面白いな
21: onion
2020/11/01 23:13
風が吹けばジャンボジェットが組み上がる
22: いちにの
2020/11/01 22:49
ゆっくり科学系で一番面白い
題材もそうだけど何より解説の内容とテンポが凄くいい
題材もそうだけど何より解説の内容とテンポが凄くいい
23: Gravity【キル集投稿者】
2020/11/01 21:53
じゃあ今地球にきている知的生命体はタイプ3の可能性があるってことか
24: ハル
2020/11/01 22:36
一体いつからグレートフィルターは一つだけだと錯覚していた.....?
25: ラムム
2020/11/02 6:55
いつになるか想像もできないけど
「銀河史」って教科ができんのかな…
「銀河史」って教科ができんのかな…
26: ラーメンよりうどん派
2020/11/02 2:07
遥か遠くまで来れるようになる科学力を手に入れる前に同族で戦争して種族が絶滅してる説を推したい
27: ああ
2020/11/01 22:27
生まれたの早すぎた気がするなあ…2200年くらいに生まれて見たかった
28: えびぐらたんEbiguratan
2020/11/01 21:49
おもろい
29: 小林ピップ
2020/11/01 22:31
まずは長時間移動できるように、遺伝子操作で寿命を数千年に延ばすか、完璧なコールドスリープ技術の開発ですね(ーー;)
30: なすたろう
2020/11/01 21:50
インドの東辺りに踏み入るとヤバい島ありませんでしたっけ?
地球人も周りにサイン出されてるのに誰も気付けてないとかだったらいいなと思いました(小並感)
地球人も周りにサイン出されてるのに誰も気付けてないとかだったらいいなと思いました(小並感)
31: 気ぃ失ってブラジル行った奴
2020/11/01 22:29
エンディングの砕月アレンジほんとすき
32: Zipangu J
2020/11/01 22:37
自分は並行世界/並行宇宙説支持者です。
33: すすすあんこ
2020/11/02 0:13
生物が呼吸も食事も必要って思ってるのって偏った考えやろっていつも思ってる
34: ゆっくり妖夢
2020/11/01 22:00
いつも面白い話題をありがとうございます
エンタメとして楽しく見させていただいてます
エンタメとして楽しく見させていただいてます
35: オシリノワダイ
2020/11/01 23:37
液晶について解説して欲しい
36: Bidensy
2020/11/02 0:04
この人の解説と例マジで分かりやすい
気になることを霊夢が全部言ってくれる
気になることを霊夢が全部言ってくれる
37: 翡翠
2020/11/01 21:51
宇宙と深海は本当に謎ばかりで面白いなぁ
38: 野田恭弘
2020/11/01 21:51
某都市伝説系ユーチューバと数時間単位で題材が被るってそんな偶然はあるのだろうか。
資料作成、動画作成時間なども考えると宇宙人がいない可能性レベルで低いと思う。
資料作成、動画作成時間なども考えると宇宙人がいない可能性レベルで低いと思う。
39: くに「サウナvs乾燥剤」
2020/11/01 22:07
このパラドクスについてどっかの物理学者がテレビで「あなたは道端のアリの巣の女王アリとコンタクトを取りたいと思いますか?」って言ってたのが結構記憶にのこってる
40: 青色りとます氏
2020/11/01 21:56
【ゆっくりに解説されるとどうなるのか】
「俺はケンジ、39歳」
「俺はケンジ、39歳」
41: バンだぁ笹熊
2020/11/01 22:11
地球の公転周期の真反対側にほぼ地球と同じ惑星があってそこに生命がいるみたいなテレビの番組があったのを思い出した
42: 伊藤誠
2020/11/01 22:02
人類のグレートウォールは生物としての寿命じゃないですか?
なのでサイボーグ化して永遠に宇宙を彷徨うのであった
そして死にたいと思っても死ねないので、そのうち人類は考えるのを止めた
なのでサイボーグ化して永遠に宇宙を彷徨うのであった
そして死にたいと思っても死ねないので、そのうち人類は考えるのを止めた
43: つなさんどおおお
2020/11/01 22:54
宇宙人はもう地球にいて姿を変えて人間に似せて存在しているのでは
44: んごごご
2020/11/01 22:40
シンクロニシティ的なもんで宇宙全体で
ほぼ同じタイミングで生命が生まれたから
地球を大幅にこえる技術を持つ宇宙人は存在していない説を押したい。
ほぼ同じタイミングで生命が生まれたから
地球を大幅にこえる技術を持つ宇宙人は存在していない説を押したい。
45: ゆっちゆっち
2020/11/02 7:25
あー、なんだてっきり
魚に足が生えたキメラの後に
ケンジ出てくんのかと思った
魚に足が生えたキメラの後に
ケンジ出てくんのかと思った
46: 加藤純一最強!
2020/11/01 22:49
6:25
ちなみに、銀河の直径はせいぜい数十万光年しかないので現代の人間の技術であってもたったの1億年程度で銀河全土を植民地化できる
ちなみに、銀河の直径はせいぜい数十万光年しかないので現代の人間の技術であってもたったの1億年程度で銀河全土を植民地化できる
47: 渡辺武司
2020/11/02 0:35
もしかしたら今僕達が見てる空が大規模な宇宙船で覆われている説
48: ミスターハンバーグ
2020/11/02 0:22
逆にたった数十万年でタイプ3文明まで到達できるんか......
49: 愛
2020/11/01 22:51
めちゃくちゃ面白かった。
50: R1Z3_らいず
2020/11/01 21:50
概念、常識を疑うとちょっと考えかたが変わる…かもしれない?