
# | Data |
---|---|
最高順位 | 19位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +131612回 |
ランクイン日時 | 2022/12/04 14:30 |
ランク圏外日時 | 2022/12/06 15:15 |
急上昇継続時間 | 2日00時間45分 |
再生回数 | 132320回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/12/04 14:30 | 24位 | 132320回 |
2022/12/04 15:45 | 23位 | 136212回 |
2022/12/04 16:15 | 24位 | 137453回 |
2022/12/04 17:30 | 23位 | 146795回 |
2022/12/04 17:45 | 24位 | 148482回 |
2022/12/04 18:15 | 22位 | 151450回 |
2022/12/04 19:45 | 21位 | 164183回 |
2022/12/04 21:45 | 20位 | 173923回 |
2022/12/04 23:00 | 19位 | 179499回 |
2022/12/05 2:30 | 20位 | 205929回 |
2022/12/05 3:00 | 19位 | 207748回 |
2022/12/05 4:15 | 21位 | 211272回 |
2022/12/05 9:15 | 23位 | 216908回 |
2022/12/05 10:45 | 26位 | 218862回 |
2022/12/05 11:30 | 28位 | 219456回 |
2022/12/05 13:00 | 33位 | 221248回 |
2022/12/05 14:30 | 41位 | 223283回 |
2022/12/05 16:30 | 43位 | 226281回 |
2022/12/05 16:45 | 45位 | 226654回 |
2022/12/05 22:45 | 43位 | 237213回 |
2022/12/06 8:30 | 44位 | 258554回 |
2022/12/06 10:30 | 47位 | 260052回 |
2022/12/06 13:45 | 50位 | 262465回 |
2022/12/06 15:15 | 50位 | 263932回 |
煮付けや唐揚げで美味しい惣菜魚カレイ。様々な種類のカレイが食用にされていますが、中には沢山採れるのに食用にされないものもいます。今回紹介するヌマガレイがそれ。カレイのくせになぜか淡水域にも入る彼ら、釣りでも簡単に釣れるのですが、多くの釣り人が「あれは食べられない……」と声を揃えます。
その謎の解明と、美味しい食べ方を探すべく、釣って調理してみることにしました!!
#未利用魚 #釣り #カレイ
—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
【FANBOX】
https://takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
https://www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
https://twitter.com/tetsuto_w
—————
その謎の解明と、美味しい食べ方を探すべく、釣って調理してみることにしました!!
#未利用魚 #釣り #カレイ
—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
【FANBOX】
https://takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
https://www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
https://twitter.com/tetsuto_w
—————
1: 揮発性メメントモリ
2022/12/03 19:50
自分がのんべだからかもですけど、それぞれの食材に合うお酒の感想があるといつもの食レポが更に味の想像を想像しやすくなっててとても好き
ずっと続けてほしい
ずっと続けてほしい
2: be 96
2022/12/03 20:22
北海道で漁師 を営んでいるものなのですが、商業利用されない理由は思い当たる節があります
東北から北側では美味しくて値段的に安いマガレイやマコガレイ、イシガレイや宗八など
豊富な種類のカレイ類が定置網や巻網や刺し網で大量に採れます
そうなると一般的に美味しくないイメージのある魚は敬遠されて値段が付かず、漁師も市場に下ろさないという結果になるんだと思います
市場で値段が付くのは知名度のある魚ですので結果的に消費者には渡らない事になりますね
自分の地元でもヌマガレイ(川ガレイとよんでますが)は採れるんですが放流してますしスーパーでも見た事がないです
美味しいなら食べて貰えるとこちらとしても有難いのですが
茸本さんの動画を見て興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです
いつも体を張った動画楽しんでます!
これからも頑張って下さい!
東北から北側では美味しくて値段的に安いマガレイやマコガレイ、イシガレイや宗八など
豊富な種類のカレイ類が定置網や巻網や刺し網で大量に採れます
そうなると一般的に美味しくないイメージのある魚は敬遠されて値段が付かず、漁師も市場に下ろさないという結果になるんだと思います
市場で値段が付くのは知名度のある魚ですので結果的に消費者には渡らない事になりますね
自分の地元でもヌマガレイ(川ガレイとよんでますが)は採れるんですが放流してますしスーパーでも見た事がないです
美味しいなら食べて貰えるとこちらとしても有難いのですが
茸本さんの動画を見て興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです
いつも体を張った動画楽しんでます!
これからも頑張って下さい!
3: ジョンコナー
2022/12/03 22:57
この方の動画を見ると外道の魚なんて居ないのだとつくづく思う
全ての生き物に感謝。
全ての生き物に感謝。
4: kamenojoe
2022/12/03 18:40
茸本さんが酒のんで野食の話をするだけの回も興味あるので
なにかサブチャンネル的なものでそういう動画の配信があったら見てみたいです
なにかサブチャンネル的なものでそういう動画の配信があったら見てみたいです
5: ちむ
2022/12/04 14:17
お酒の味がしっかりわかって
自分で釣ってきた魚を肴にする
素晴らしい
羨ましい
自分で釣ってきた魚を肴にする
素晴らしい
羨ましい
6: かもかも
2022/12/03 22:31
素直な感想が好感持てます!料理の種類も多いし。何よりも知識があるので見ていて勉強になります!
7: melmalmu
2022/12/04 0:07
いつも楽しみにしております。
煮付けですが、最初水、酒、砂糖、生姜だけで5分ほど煮詰めて(甘めのジンジャエール位)魚を入れて、火が通ってから醤油で味決めるとまた美味しく頂けると思います、機会があれば是非…!
煮付けですが、最初水、酒、砂糖、生姜だけで5分ほど煮詰めて(甘めのジンジャエール位)魚を入れて、火が通ってから醤油で味決めるとまた美味しく頂けると思います、機会があれば是非…!
8: masa hirose
2022/12/03 20:08
北海道に住んでますが、こっちではカワガレイと呼んで真冬に釣れたものは一部の釣り人は刺身で食べてます。
僕も春先に釣ってから揚げで食べましたがネットで言われている「まずい」「くさい」はなかったです(怖いのでから揚げにしましたが)。
海にたくさんおいしいカレイがいるので優先度が低いのかもしれません。
僕も春先に釣ってから揚げで食べましたがネットで言われている「まずい」「くさい」はなかったです(怖いのでから揚げにしましたが)。
海にたくさんおいしいカレイがいるので優先度が低いのかもしれません。
9: YAMATO
2022/12/03 21:01
まさかの地元にヌマガレイ釣りに来るとは思わなかったのでとても嬉しい笑っ
10: na
2022/12/03 18:18
北海道ではこれからの寒い時期臭みも抜け美味しくなるから釣れたら刺身に唐揚げで食べますよ!釣り人だけの特権ですが!
11: ジェイビー
2022/12/03 18:23
昔、北海道の浜中町や尾岱沼で釣って家で母が唐揚げや煮付けにしてくれてましたが、市販のカレイと比べてあまり美味しくなかったですね。
ただ生きてる時の臭さとかは気になったことはないですね。
ただ生きてる時の臭さとかは気になったことはないですね。
12: 金色のマッシュ
2022/12/03 18:48
もう出来た料理の見た目の時点で美味いのが伝わった。宮城は川でも海でもいい獲物がいていいですね
13: 空奈
2022/12/03 18:27
3:23 ここのくだり好き。ちょっと癖強いもの食べてる時の顔が好きだから率先して食べて欲しい
14: badmojo555
2022/12/04 12:26
ほんとにおいしそうに食べるし吞むしで見ててほっこりします
下処理の丁寧さも味に影響を与えるとは思いますが
不人気なのはヌマガレイの乱獲を防ぐ為に愛好家が流布したカバーストーリーではないかと邪推したり
釣り好き酒好きとしてはみててうれしくなる動画でした
下処理の丁寧さも味に影響を与えるとは思いますが
不人気なのはヌマガレイの乱獲を防ぐ為に愛好家が流布したカバーストーリーではないかと邪推したり
釣り好き酒好きとしてはみててうれしくなる動画でした
15: dj oracle
2022/12/03 18:41
ちょっと調べたらヌマガレイは本来普通のカレイと同じように右側に目があるのが正常なのに日本にいる個体のほとんどは奇形で左側に目がついてるみたいですね
16: うさパンダ523
2022/12/03 18:48
茨城県 那珂川河口で ヌマガレイ釣って食べました^ - ^ やはり その時イシガレイも釣れて 食べ比べしましたが どちらも 美味しかったです😊 また 面白い動画期待してます😊
17: ちゃちゃきのちゃ
2022/12/03 22:41
いつも楽しく拝聴しております~。
美味しいものがたくさんある地域の『不味い』は、贅沢の極みな気がします〜。
それこそ野色ハンターの出番で、光を当てて再注目されたら、嬉しいですよね( ・ω・)☞
美味しいものがたくさんある地域の『不味い』は、贅沢の極みな気がします〜。
それこそ野色ハンターの出番で、光を当てて再注目されたら、嬉しいですよね( ・ω・)☞
18: ふくいいんちょう
2022/12/03 20:50
食べてからの感想で大丈夫という言葉が出てくるのが面白い
19: エスイチ
2022/12/03 19:33
川でカレイが釣れるんですか!?はあ〜知らなかった。良いなあ、ロマンあるなあ..ヒレの縞々模様も格好いいですね
20: ちよう09
2022/12/03 22:05
最近タケモトさんの食べる物って臭そうで臭くない、やっぱり少し臭い?でも美味い!って食材多いですねw
21: チャンネル ワイエムケー
2022/12/03 18:14
昔良く汽水や漁港内で釣りたてホヤホヤを刺身で食いました。歯触り良い身質で旨かったですが匂いは気になる人は気になるのですかね。自分は気になりませんでした。東北と北海道ではかなり個体差あるんですなぁ。淡水でも適応するとは知りませんでした。
22: Fenway Boston
2022/12/03 22:21
野食を酒と合わせる動画、これからもどしどしお願いします!野食と酒のマリアージュは至高!
23: ぽめーら
2022/12/03 19:49
たけーらの動画があがるのが最近1番楽しみ
24: tatsuya k
2022/12/03 22:59
祖父が八代海で漁師をしているのですがコノシロの魚卵の煮付けも美味しかったですね
小さいけど臭みもなく絶品
小さいけど臭みもなく絶品
25: 深山圭一
2022/12/03 22:38
地元に来てくれると何か嬉しい
宮城県民的にはそろそろ正月用のナメタガレイとハゼの焼き干しを準備する季節です
宮城県民的にはそろそろ正月用のナメタガレイとハゼの焼き干しを準備する季節です
26: chrono
2022/12/03 20:12
食味評価が低い魚は締め方や時期、生息域などの違いも気になるところですね(一回の遠征や動画で纏めろと言うのは無理な話ですが
好奇心で野食をするってのもいいと思いますが自分で獲るご馳走として野食を扱うというのも素晴らしいことだと思うので一視聴者としてはただ酒飲むチャンネルでも嬉しいですね
好奇心で野食をするってのもいいと思いますが自分で獲るご馳走として野食を扱うというのも素晴らしいことだと思うので一視聴者としてはただ酒飲むチャンネルでも嬉しいですね
27: グレたしんちゃん
2022/12/04 11:19
地元ですが初めて知りました♡
釣りが大好きなので、とても参考になります♡
次の動画も楽しみにしてます♡
釣りが大好きなので、とても参考になります♡
次の動画も楽しみにしてます♡
28: Gassyu
2022/12/03 18:30
最近ご褒美回が多くて嬉しい笑笑
29: 床ヤクザ
2022/12/03 22:41
タケの動画は毎回飽きないわ
30: 森蔵
2022/12/03 19:21
海で釣れる沼カレイはめちゃくちゃ美味いです。
31: れんざ
2022/12/03 20:49
三陸でカレイ釣りを嗜んでいる者です。船頭さんに以前聞いたのですが、「ヌマガレイより美味しいカレイが海で山ほど取れるのにわざわざヌマガレイを食べようなんて人はいない」的な返答をいただいたことがありました
32: 錬金術師の弟子
2022/12/03 23:03
あまりカレイには夜釣りのイメージがありませんが、釣れるんですね。
しかも結構良い型が揃ってる。
確かにこんな釣果なら(しかも美味いなら)毎週出かけたくなる気持ちになるのも判ります。
ただ、いくら汽水域といっても、河口から5kmも遡った地点で生息する魚を生食するのはちょっと心配ではありますが。
しかも結構良い型が揃ってる。
確かにこんな釣果なら(しかも美味いなら)毎週出かけたくなる気持ちになるのも判ります。
ただ、いくら汽水域といっても、河口から5kmも遡った地点で生息する魚を生食するのはちょっと心配ではありますが。
33: 朝日夕方の休日記サブチャンネル
2022/12/03 19:32
コメント失礼いたします☀️
ヌマガレイ、私も好きです❤️
鮮度が平気そうなら、軽く湯引きした肝に蝦夷わさびと醤油を漬けて食べてみて下さい(^_^)/
美味しいですよ✨
ヌマガレイ、私も好きです❤️
鮮度が平気そうなら、軽く湯引きした肝に蝦夷わさびと醤油を漬けて食べてみて下さい(^_^)/
美味しいですよ✨
34: あるつさんのちゃんねる
2022/12/03 19:19
ヌマガレイとイシガレイのハイブリッドのオショロガレイになると右の個体と左の個体が半々くらいになるんですよねー!
生き物って不思議。
ヌマガレイは釣りたてでちゃんと調理すると普通に美味しいし、大型で身が厚いのでよく食べてました!
淡水域まで遡上してる個体は怪我してたり病気で弱ったりしてる個体も多かったような記憶があります。
生き物って不思議。
ヌマガレイは釣りたてでちゃんと調理すると普通に美味しいし、大型で身が厚いのでよく食べてました!
淡水域まで遡上してる個体は怪我してたり病気で弱ったりしてる個体も多かったような記憶があります。
35: 救世主 レボセチリジンは
2022/12/03 22:30
宮城から船でカレイ釣りに行くと、たまにヌマガレイが釣れた気がします。
マガレイに比べると身が水っぽいイメージがありました。
マガレイよりも大きい個体が釣れること多いので、釣れては嬉しいけどあんまり美味しくないイメージですが、久しぶりに食べたくなります
マガレイに比べると身が水っぽいイメージがありました。
マガレイよりも大きい個体が釣れること多いので、釣れては嬉しいけどあんまり美味しくないイメージですが、久しぶりに食べたくなります
36: Carter Yosi
2022/12/03 21:21
初めて釣ったときは、ヒラメが釣れたと喜んだのは良い思い出。海で釣ってたからか、全く臭くなかったけど。
37: NFnatori
2022/12/03 19:47
ヌマガレイは…味が悪いわけじゃないんですよ…ほとんど同じ場所でもっと美味しくて調理の楽なカレイが釣れるだけで。
大問題は臭さで、ヌメリに匂いがあるんじゃなくて皮膚の石に発生源があるんです。鮮度が落ちたり傷つけると匂いが拡散するし加熱しても温度低いと残るし、ヘボグリルで塩焼きにすると台所中が臭くなる。
石と皮の薄さから皮むく難易度高いし、石だけ取り除くにも数が多すぎる。
イシガレイもほとんど同じ理由で嫌われますが、ヌマガレイよりずっと美味で石を取り除きやすいため食用にされやすいです。
この場所はハゼが多いので最初のイソメちぎったのはほぼハゼかと。ヌマガレイの釣れる水温だと活性上がるしカレイの針と餌の付け方だと河のハゼは難しいです。
仙台のカレイは大まかに5種類いますが、全部9月~1月まで卵抱き続けますね。手のひらサイズから産卵するので、秋冬はほぼ全部卵か白子持ってます。
釣った鮮度で煮付けにするなら卵より肝が美味いですよ。生命力高いので氷ドボンで仮死状態にして生きたまま持ち帰れますし。
大問題は臭さで、ヌメリに匂いがあるんじゃなくて皮膚の石に発生源があるんです。鮮度が落ちたり傷つけると匂いが拡散するし加熱しても温度低いと残るし、ヘボグリルで塩焼きにすると台所中が臭くなる。
石と皮の薄さから皮むく難易度高いし、石だけ取り除くにも数が多すぎる。
イシガレイもほとんど同じ理由で嫌われますが、ヌマガレイよりずっと美味で石を取り除きやすいため食用にされやすいです。
この場所はハゼが多いので最初のイソメちぎったのはほぼハゼかと。ヌマガレイの釣れる水温だと活性上がるしカレイの針と餌の付け方だと河のハゼは難しいです。
仙台のカレイは大まかに5種類いますが、全部9月~1月まで卵抱き続けますね。手のひらサイズから産卵するので、秋冬はほぼ全部卵か白子持ってます。
釣った鮮度で煮付けにするなら卵より肝が美味いですよ。生命力高いので氷ドボンで仮死状態にして生きたまま持ち帰れますし。
38: 哲也
2022/12/03 22:38
おすすめに出てきたので拝見させて頂きました。
面白いので登録させて頂きます、当方北海道なのですがヌマカレイ(北海道ではカワガレイと呼称する)が東北や北海道で不味いと言われるのは別に絶対的な不味さでは無く、相対的な不味さなんですよ。
北海道と東北にはマツカワ、ホシガレイというカレイの王様があり、他にもマコ、マ、クロ、ババ等々美味しいカレイが多くカレイの中だとヌマカレイが一番味が落ちるという意味の不味いなんです。
本当に不味い訳では無いんです。
今回食されたのは川に入っている個体でしたが、北海道だとヌマカレイの旬は晩秋から初冬の抱卵前の物で中でも海にいる物で、出来れば少し沖目の個体が良いです。
この時期のヌマカレイは身の厚さが最大になり、脂も1年で1番乗るので刺身にすると非常に旨いです。
海の物が良いのは匂いが海の個体の方が薄いからです。
日本人の悪い癖ですよね、不味いの使い方がおかしいんですよ。
面白いので登録させて頂きます、当方北海道なのですがヌマカレイ(北海道ではカワガレイと呼称する)が東北や北海道で不味いと言われるのは別に絶対的な不味さでは無く、相対的な不味さなんですよ。
北海道と東北にはマツカワ、ホシガレイというカレイの王様があり、他にもマコ、マ、クロ、ババ等々美味しいカレイが多くカレイの中だとヌマカレイが一番味が落ちるという意味の不味いなんです。
本当に不味い訳では無いんです。
今回食されたのは川に入っている個体でしたが、北海道だとヌマカレイの旬は晩秋から初冬の抱卵前の物で中でも海にいる物で、出来れば少し沖目の個体が良いです。
この時期のヌマカレイは身の厚さが最大になり、脂も1年で1番乗るので刺身にすると非常に旨いです。
海の物が良いのは匂いが海の個体の方が薄いからです。
日本人の悪い癖ですよね、不味いの使い方がおかしいんですよ。
39: さいきよさ
2022/12/04 7:16
道南でデカいの釣れるからやってほしいなぁ
40: げす
2022/12/03 20:47
北海道住みですが、カワガレイ(ヌマガレイ)ってマガレイ、クロガシラ釣ってるときの外道扱いなんですよね。他のカレイも含めて結構釣れるので釣り上げたときの臭いで嫌厭されてるのかなと…私は普通に持って帰りますけど皮さえ処理しちゃえば美味い魚です。
41: まさくん
2022/12/04 0:47
内容の違うコメントですみません‥
いくら挑戦しても臭い‥となってしまっている川鵜を是非食べてみて欲しいです!
いくら挑戦しても臭い‥となってしまっている川鵜を是非食べてみて欲しいです!
42: youichi takahasi
2022/12/03 18:28
20年くらい前に北海道の別海町に流れてる渓流(ヤマメと同じところ)で沼カレイ釣れましたよ
43: Shikaku。しかくまる
2022/12/04 0:30
日本にも淡水カレイって居るんですね😳!!!
44: shuichiwd
2022/12/03 19:47
その昔、「川のぬし釣り」というゲームがあって、その中にヌマガレイが登場しており「汽水にカレイ???」と思った記憶があります。ちなみにボスは「アカメ」でした(笑)
45: 鰰
2022/12/04 12:57
中層引いてるミノーでも釣れるくらい遊泳力があるので、他の人も言ってますが刺身はコリコリしてて美味しかったです。ただ夏は生息環境的にドブ臭さが気になってしまいますが…
あとは根室の漁師さんはコマイの干物みたいにカッチカチに干したものを酒の肴にしてましたね。
あとは根室の漁師さんはコマイの干物みたいにカッチカチに干したものを酒の肴にしてましたね。
46: こい
2022/12/04 13:12
北海道の海で釣ったことありますが、ウロコに石みたいなのが付いてるので勝手にイシガレイって呼んでました!沼ガレイなんですね〜!
47: nozomi n
2022/12/03 18:39
今すぐカレイ食べたくなる&日本酒飲みたくなる内容でした!あと、釣られたヌマガレイの表情が「こんなとこさ置いだまんま、こいつは何をいつまでもぺらぺらと喋ってんだぁ」って感じに見えて面白かった😆
48: 鱗珠船貝
2022/12/03 20:23
右カレイは日本産に多い特徴で
海外のカレイだと同じ魚種のカレイでも
右だったり左だったりするらしいですね
海外のカレイだと同じ魚種のカレイでも
右だったり左だったりするらしいですね
49: 鈴木理一郎
2022/12/03 20:35
北海道、網走に住んでた頃はカワガレイと呼んでいました。
クロガシラカレイの外道として、釣れてもリリース。
試しに食べても、イマイチでした。
この魚しか無ければ食べるんだろうけど、他に美味い魚が簡単に釣れるから未利用魚の扱いなのでしょうね。
クロガシラカレイの外道として、釣れてもリリース。
試しに食べても、イマイチでした。
この魚しか無ければ食べるんだろうけど、他に美味い魚が簡単に釣れるから未利用魚の扱いなのでしょうね。
50: みーと肉山
2022/12/03 19:35
そのうち福島の猪苗代辺りでスモール釣って食べてみて下さい。