
# | Data |
---|---|
最高順位 | 37位 |
最低順位 | 40位 |
増加再生回数 | +13121回 |
ランクイン日時 | 2020/08/05 2:02 |
ランク圏外日時 | 2020/08/05 10:00 |
急上昇継続時間 | 0日07時間58分 |
再生回数 | 132622回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/08/05 2:02 | 38位 | 132622回 |
2020/08/05 2:15 | 40位 | 133100回 |
2020/08/05 3:00 | 39位 | 135210回 |
2020/08/05 3:15 | 37位 | 135803回 |
2020/08/05 3:30 | 40位 | 136282回 |
2020/08/05 3:45 | 39位 | 136761回 |
2020/08/05 8:15 | 40位 | 142717回 |
2020/08/05 8:30 | 39位 | 143123回 |
2020/08/05 8:45 | 40位 | 143560回 |
2020/08/05 9:00 | 39位 | 144016回 |
2020/08/05 10:00 | 39位 | 145743回 |
ここ最近、海外から謎の種が注文もしていないのに勝手に家に届けられる…という事例が相次いでおり、ニュースになっています。
その植物の種というのは、アサガオ、スイレン、キャベツの種子など14種類が確認されており、海外のニュースとして話題になりましたが、7月下旬に日本にも届きはじめ大きな話題となっています。
もし、自分の家にこの謎の種が来たらどのように行動するのが適切なのでしょうか?
それは間違っても興味本位で植えたりしないこと、受取拒否をしたり植物防疫所など適切な機関に持っていって相談することが大事です。
今回は謎の種が届いた場合の適切な対処や、植物防疫法の重要性、適切な対処法について紹介していきます。
P.S.謎の種は「ジャイアント・ホグウィード」という憶測が出ていますが、全く確証となる情報源がなく、当該の写真も別の種子の写真であり、デマの可能性が高いです。必ずオフィシャルの情報源などを各自で調べ、正しく物事を判断し、正しく恐れましょう。
【参考記事】
農林水産省のTwitter投稿
https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1289032112436207617
海外から注文していない植物が郵送された場合は、植物防疫所にご相談ください:植物防疫所
https://www.maff.go.jp/pps/j/information/200730.html
海外から突然届く「謎の種」、ぜったい植えないで(ハフポスト日本版)- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d88ae18b65d4e738fb4102a44e5012578e8906
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
https://twitter.com/youko_rou
(目次)
0:00 たぬきさん宛に謎の種が…
1:38 海外に届いた謎の種
2:46 日本でも同様の事例が発生
5:17 家に謎の種が届いたらどう対処すればいいか
6:37 植物防疫所の役割とは
9:27 一体どんな目的で送りつけているのか
12:36 個人情報が狙われているかもしれない
【🦊本が出ました🦝】
タイトル:キモイけど実はイイヤツなんです。
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が80種ほど詰まった、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます
(中身も試し読み出来ます)
https://amzn.to/36AIavy
【公式LINEスタンプ出ました✨】
▶https://line.me/S/sticker/12355486
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
https://www.youtube.com/watch?v=4d2_G5R2MXs&list=PLLJWlHcU96e2ifw7qVWvfBbh4GPaGBHNr
▶獣害事件・人間VS生き物
https://www.youtube.com/watch?v=efL6wObfXTU&list=PLLJWlHcU96e3-aJpmXdUEMnEsqx97NuYH
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
https://www.youtube.com/watch?v=_9XoJGt1ico&list=PLLJWlHcU96e0ueBI5puEBdBZqfGb-9T4J
▶いきもの解説
https://www.youtube.com/watch?v=vyd9blDPxns&list=PLLJWlHcU96e2NQthRUPF373ShjqZq0uoU
▶生き物ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=1teThNePfSg&list=PLLJWlHcU96e2Uqr7xGtshpyTqk14ou9bY
▶いきもの生息地
https://www.youtube.com/watch?v=vncRxI8XFRQ&list=PLLJWlHcU96e3IhjSRgmckHtSNrThhNctZ
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
https://www.youtube.com/watch?v=_UwgvRAr0OE&list=PLLJWlHcU96e06JHp0GDHW5zgYc7pciLcC
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
https://www.youtube.com/channel/UC6SEj6I-vKEL9tL5aAHHyZg/join
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
https://www.youtube.com/channel/UCVLFqCkNOUPxc90D0HWs8Gw?view_as=subscriber
こちらでも投稿してます!
#植物の種 #ニュース
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
効果音:OtoLogic
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。
その植物の種というのは、アサガオ、スイレン、キャベツの種子など14種類が確認されており、海外のニュースとして話題になりましたが、7月下旬に日本にも届きはじめ大きな話題となっています。
もし、自分の家にこの謎の種が来たらどのように行動するのが適切なのでしょうか?
それは間違っても興味本位で植えたりしないこと、受取拒否をしたり植物防疫所など適切な機関に持っていって相談することが大事です。
今回は謎の種が届いた場合の適切な対処や、植物防疫法の重要性、適切な対処法について紹介していきます。
P.S.謎の種は「ジャイアント・ホグウィード」という憶測が出ていますが、全く確証となる情報源がなく、当該の写真も別の種子の写真であり、デマの可能性が高いです。必ずオフィシャルの情報源などを各自で調べ、正しく物事を判断し、正しく恐れましょう。
【参考記事】
農林水産省のTwitter投稿
https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1289032112436207617
海外から注文していない植物が郵送された場合は、植物防疫所にご相談ください:植物防疫所
https://www.maff.go.jp/pps/j/information/200730.html
海外から突然届く「謎の種」、ぜったい植えないで(ハフポスト日本版)- Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d88ae18b65d4e738fb4102a44e5012578e8906
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
https://twitter.com/youko_rou
(目次)
0:00 たぬきさん宛に謎の種が…
1:38 海外に届いた謎の種
2:46 日本でも同様の事例が発生
5:17 家に謎の種が届いたらどう対処すればいいか
6:37 植物防疫所の役割とは
9:27 一体どんな目的で送りつけているのか
12:36 個人情報が狙われているかもしれない
【🦊本が出ました🦝】
タイトル:キモイけど実はイイヤツなんです。
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が80種ほど詰まった、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます
(中身も試し読み出来ます)
https://amzn.to/36AIavy
【公式LINEスタンプ出ました✨】
▶https://line.me/S/sticker/12355486
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
https://www.youtube.com/watch?v=4d2_G5R2MXs&list=PLLJWlHcU96e2ifw7qVWvfBbh4GPaGBHNr
▶獣害事件・人間VS生き物
https://www.youtube.com/watch?v=efL6wObfXTU&list=PLLJWlHcU96e3-aJpmXdUEMnEsqx97NuYH
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
https://www.youtube.com/watch?v=_9XoJGt1ico&list=PLLJWlHcU96e0ueBI5puEBdBZqfGb-9T4J
▶いきもの解説
https://www.youtube.com/watch?v=vyd9blDPxns&list=PLLJWlHcU96e2NQthRUPF373ShjqZq0uoU
▶生き物ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=1teThNePfSg&list=PLLJWlHcU96e2Uqr7xGtshpyTqk14ou9bY
▶いきもの生息地
https://www.youtube.com/watch?v=vncRxI8XFRQ&list=PLLJWlHcU96e3IhjSRgmckHtSNrThhNctZ
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
https://www.youtube.com/watch?v=_UwgvRAr0OE&list=PLLJWlHcU96e06JHp0GDHW5zgYc7pciLcC
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
https://www.youtube.com/channel/UC6SEj6I-vKEL9tL5aAHHyZg/join
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
https://www.youtube.com/channel/UCVLFqCkNOUPxc90D0HWs8Gw?view_as=subscriber
こちらでも投稿してます!
#植物の種 #ニュース
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
効果音:OtoLogic
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。
1: 。。。
2020/08/03 8:14
絶対に植えずに、国に届けよう
2: フジタカナスセイロクスケ
2020/08/03 9:04
リアル「繁栄の花」かな?
3: ほ
2020/08/03 22:41
ヤバい点
・住所と名前がバレてる
・種だと検疫で止まるのでわざわざ品名を宝石などごまかしてる→種子の必要ないのになんで種子に拘る?
・中国はウチじゃないといいつつ送り返したらこっちで検査すると言っている→は?それ以前に名無しが品目誤魔化してる、しかもスルーしたのがヤバいだろ
・悪ふざけ動画が作られる
・住所と名前がバレてる
・種だと検疫で止まるのでわざわざ品名を宝石などごまかしてる→種子の必要ないのになんで種子に拘る?
・中国はウチじゃないといいつつ送り返したらこっちで検査すると言っている→は?それ以前に名無しが品目誤魔化してる、しかもスルーしたのがヤバいだろ
・悪ふざけ動画が作られる
4: コンバラリア
2020/08/03 22:01
種子を送り付ける理由は他にも、流出した個人情報の有用性の確認(荷物が届けば有用、届かなければ無価値)や
炭そ菌等の有害な菌をばら撒く際の予行演習が言われてますね。
正直陰謀論だと言えばそれまでですが、今のC国は何をしでかしてもおかしくない。
炭そ菌等の有害な菌をばら撒く際の予行演習が言われてますね。
正直陰謀論だと言えばそれまでですが、今のC国は何をしでかしてもおかしくない。
5: 蒲焼き
2020/08/03 22:00
最近はamazonで注文した電子機器が中国から届き、その中に盗聴器があったりする。
コンセントに繋いだ時からGPSで位置情報が分かり、もちろん会話も盗聴されている。
流石に無いとは思うが、セキュリティの甘いWiFi機器をハッキングして悪用される事もあるのだとか…
それに、住所と名前が合っている荷物が中国から届いたといった話もあるが、amazon発送以外の方法を利用していると相手企業には住所がモロバレだったりする。
もっと酷い場合だと、日本の防犯カメラはセキュリティガバガバなのは全世界に知られているので、天網(日本版)に繋がれ、その住所がデータとして正しいのかの確認に使われていたりするのかも知れない。
ちなみに、とあるサイトでは防犯カメラの映像を数万件見れる(insecam)というものがある。
会社内とか冷蔵庫の中とか工事現場とか色々あるよ。
陰謀的に聞こえるけど、それが当たり前なのが中国という国。
コンセントに繋いだ時からGPSで位置情報が分かり、もちろん会話も盗聴されている。
流石に無いとは思うが、セキュリティの甘いWiFi機器をハッキングして悪用される事もあるのだとか…
それに、住所と名前が合っている荷物が中国から届いたといった話もあるが、amazon発送以外の方法を利用していると相手企業には住所がモロバレだったりする。
もっと酷い場合だと、日本の防犯カメラはセキュリティガバガバなのは全世界に知られているので、天網(日本版)に繋がれ、その住所がデータとして正しいのかの確認に使われていたりするのかも知れない。
ちなみに、とあるサイトでは防犯カメラの映像を数万件見れる(insecam)というものがある。
会社内とか冷蔵庫の中とか工事現場とか色々あるよ。
陰謀的に聞こえるけど、それが当たり前なのが中国という国。
6: kae0625
2020/08/03 9:06
頼んでもいないのに届くのは詐欺かもしれないし、うっかり育てたりすると色々とんでもないことになりそうで怖いです…
早くなんなのかわかるといいんですが………
早くなんなのかわかるといいんですが………
7: Astray red dragon
2020/08/03 8:16
勝手に物が届くのは、恐ろしいな
8: kukfar siguru
2020/08/03 23:01
結局送り主不明、中身不明の荷物がこんなにも簡単に届いてこんなにも簡単にあけられて、こんなにも簡単にsnsにアップロードされてる時点で目的は達成されてるようなものなんだよなぁ…
今は植えなければ害のない種かもしれないけどそのうち本当に目に見えない有害物質が届いてもおかしくない
今は植えなければ害のない種かもしれないけどそのうち本当に目に見えない有害物質が届いてもおかしくない
9: adsfhjktylytk
2020/08/03 17:17
目的がわからないのが怖いですね…
植物の種自体に意味はなくて、郵送したら届くか確認とか、どういう反応をするかを見るとか
政府の処理をパンパンにしてそのスキに別のことをするとか、いくらでもありえますからね。
植物の種自体に意味はなくて、郵送したら届くか確認とか、どういう反応をするかを見るとか
政府の処理をパンパンにしてそのスキに別のことをするとか、いくらでもありえますからね。
10: ピンクとしろえ第2編成
2020/08/03 8:37
植えたらどうなるか興味本意で植えちゃいそう
たぬきさんなら
たぬきさんなら
11: ka00014
2020/08/03 21:17
この手の動画は早い方がいい、何が狙いか分からんからね。
12: 真ほいみん
2020/08/03 21:21
一つの可能性としては無差別バイオテロ。有毒植物で実害が出れば有り得るかと。
ギンピーギンピーというのもあるし。
ギンピーギンピーというのもあるし。
13: ふわふわらて
2020/08/03 21:35
種がヤバいだけなら良いけど、いや良くないけど、炭疽菌とか
塗してあったりすると、開封するだけで命に関わるな…
塗してあったりすると、開封するだけで命に関わるな…
14: mars133t28
2020/08/03 16:11
これってバイオテロですな。
知らずに植えてしまうと最悪日本の固有種が絶滅っていうこともあり得る。
恐ろしい・・・
知らずに植えてしまうと最悪日本の固有種が絶滅っていうこともあり得る。
恐ろしい・・・
15: gedounumber3
2020/08/03 21:39
届いた種自体が問題と言うより、種が届いてしまった時点で何者かの目論みは達しているのかもしれない。
どうやれば検疫をクリアできるかを様々なサンプルで試している気がする。
あの国は今、世界各国に喧嘩を売っている。
貧困国は札束で殴って隸属。
それが叶わないなら経済で。
と言うように間接的に侵略してきた。
その次の段階として、直接的に相手の内側から蝕む手に出たのではないかと…
某国は民族・人権問題の隙を突かれて付け入られ、大変なことになっている。
その延長だとしたら…
恐ろしいことだ。
どうやれば検疫をクリアできるかを様々なサンプルで試している気がする。
あの国は今、世界各国に喧嘩を売っている。
貧困国は札束で殴って隸属。
それが叶わないなら経済で。
と言うように間接的に侵略してきた。
その次の段階として、直接的に相手の内側から蝕む手に出たのではないかと…
某国は民族・人権問題の隙を突かれて付け入られ、大変なことになっている。
その延長だとしたら…
恐ろしいことだ。
16: のららいおん
2020/08/03 11:47
たぬきさんなら、植えずに食べるだろ
17: 旅好きかずお
2020/08/03 21:28
随分タイムリーな話を…
知らない処から正確な住所で送られている。コレって個人情報が世界単位で抜き取られているって証明ですよね。
知らない処から正確な住所で送られている。コレって個人情報が世界単位で抜き取られているって証明ですよね。
18: potu potu
2020/08/03 21:38
こんな怖い種、絶対に植えられないよ。
受け取り拒否一択ですよ。
受け取り拒否一択ですよ。
19: E Jon
2020/08/03 17:29
これって送られてきた人は個人情報が漏洩してるから住所氏名を知られているんだよね。そのことの方が怖いよ。
20: 鷹の爪団員:Tだぜ
2020/08/03 17:49
アメリカの検査では、花とハ―ブだと、だがどんな遺伝子改良が行われているかわからないので蒔かないようにと、こちらでも植物防疫センターに連絡して欲しいと云う、保健所でも良いかも⁉️
21: kerokuchi
2020/08/03 21:31
ACのコマーシャル並みに TV等で注意喚起すべきだと思う Amazonプライム会員等の顧客データが使われてるらしい 怖いねぇー
22: ヨコシマクロ
2020/08/03 21:18
病害虫付きじゃ無くても芥子ならお巡りさんいらっしゃいだしねww不安の種.騒動の種.争いの種は不要です!
23: 196173 southfield
2020/08/03 21:15
コロナにイナゴに今回の件。悩みの種は尽きないね。
24: TheMonputi
2020/08/03 14:24
シキミの種子が送られて来て、何も知らずに食べたら死ぬよ。
シキミの実は植物としては唯一、毒物及び劇物取締法により劇物に指定されているからね。
シキミの実は植物としては唯一、毒物及び劇物取締法により劇物に指定されているからね。
25: Syu den
2020/08/03 21:22
この種が先駆植物の種とかだと注意を無視したばかたれが捨てたりしたらヤベェことになるね。
26: harms
2020/08/04 2:23
住所関連の個人情報が漏れてるのも問題だけど、検疫検査素通りで届いているのは不味くない?
何処までこういう機関がチェックされているのかセキュリティホールを探っている様な感じがした。
木を隠すなら森の中的な感じでもう何らかの何かが持ち込まれてる可能性...種の中って空洞だよねぇ(ニタァ)
何処までこういう機関がチェックされているのかセキュリティホールを探っている様な感じがした。
木を隠すなら森の中的な感じでもう何らかの何かが持ち込まれてる可能性...種の中って空洞だよねぇ(ニタァ)
27: vued3
2020/08/03 23:14
送られた人は海外の何者かに個人情報を握られているって事ね
28: 月夜
2020/08/03 22:25
そもそも植えられる鉢も、土もない。植物育てるの、面倒臭いし。
つか、個人情報が漏れてるのが恐怖。
つか、個人情報が漏れてるのが恐怖。
29: へんないきものチャンネル
2020/08/03 8:04
みんなは夏休みのアサガオちゃんと育てられた?🤔
P.S.Youtubeコミュニティガイドラインに反するような特定の国、個人、団体等の差別的なコメントはお控えください。
P.S.Youtubeコミュニティガイドラインに反するような特定の国、個人、団体等の差別的なコメントはお控えください。
30: sonic pulat
2020/08/03 14:12
送り先まで届くかどうかでその国の検疫レベルを確かめてるって噂がありますね。
どデカいことでも企んでるのでしょうか。(*_*)
どデカいことでも企んでるのでしょうか。(*_*)
31: アリア社長
2020/08/03 13:06
炭疽菌テロの記憶も薄らいできてるしねぇ・・・
32: はやてにゃん
2020/08/03 20:50
日本国内ではまだ無いですが、米国では炭素菌を送り付けるテロも過去実際起きてます。不明な郵便物は『開けない・受け取らない』が基本ですね。
33: 大いなる和
2020/08/03 16:09
何が入っているか怖いですよね…
開けただけで変な気体が入ってる可能性もあるし…
開けただけで変な気体が入ってる可能性もあるし…
34: T K
2020/08/03 22:56
もしや、色んなアプリから個人情報抜かれて、こういうことに使われちゃってるのかな?🤔
うーむ...何にしても怖いゾ
うーむ...何にしても怖いゾ
35: barina178
2020/08/03 22:58
遺伝子操作されてて花が毒を撒き散らすとか、普通に野菜や果物がなって食べたら毒物だったりするかもね。
袋も開けたらウイルスが封入されてて、開けた人か感染するかもしれない。致死率めちゃ高い病気にかかったり。
袋も開けたらウイルスが封入されてて、開けた人か感染するかもしれない。致死率めちゃ高い病気にかかったり。
36: ゆめやよい
2020/08/03 9:50
ミントや竹の繁殖力は凄まじいですし、もしそれくらい強かったら怖いですね…。ミントテロを知った時のおぞましさは…。
植物を生態系の下層と見くびっちゃいけないですね。酸素を作るのは植物ですし、酸素を必要とする生き物全ては植物に支配されていると言っても過言じゃないですよね。コアラとユーカリのような関係(?)といいますか…
植物を生態系の下層と見くびっちゃいけないですね。酸素を作るのは植物ですし、酸素を必要とする生き物全ては植物に支配されていると言っても過言じゃないですよね。コアラとユーカリのような関係(?)といいますか…
37: セイG
2020/08/03 21:56
ミントは国で問題視するほどの
繁殖力、種によっては即逮捕事案
繁殖力、種によっては即逮捕事案
38: 午後のロイヤルツチノコティー三等軍曹
2020/08/03 8:08
いきなり頼んでもない物が届くって相当怖いよね
39: アイワナ少佐
2020/08/03 21:26
そういえば浜田雅功の嫁が植えたって話があったな
40: 和歌
2020/08/03 22:50
外装を開けずに中身を確認ってのは難しいところもあるので
仮に開けてしまっても慌てず植物防疫所等へ連絡したほうがいいですね
植物防疫所の仕事が増えてしまうのではと思う人もいるでしょうがこれも仕事です
気持ち悪いとか怖いとかで可燃ごみ不燃ごみ問わず処分してしまうのも非常に問題で
ゴミ処分場で発芽なんてこともあり得るので・・・
可燃ごみなら大丈夫ではと思うかもしれませんが
ごみ焼却炉はゆっくりじっくり焼く構造になっていないし
そもそも種子によっては森林火災などを耐えられるものも・・・
仮に開けてしまっても慌てず植物防疫所等へ連絡したほうがいいですね
植物防疫所の仕事が増えてしまうのではと思う人もいるでしょうがこれも仕事です
気持ち悪いとか怖いとかで可燃ごみ不燃ごみ問わず処分してしまうのも非常に問題で
ゴミ処分場で発芽なんてこともあり得るので・・・
可燃ごみなら大丈夫ではと思うかもしれませんが
ごみ焼却炉はゆっくりじっくり焼く構造になっていないし
そもそも種子によっては森林火災などを耐えられるものも・・・
41: むはにたあ
2020/08/03 21:28
海外から届く謎の種
って何かの都市伝説みたいだ。
都市伝説どころか実際に起こってることだけど...。
って何かの都市伝説みたいだ。
都市伝説どころか実際に起こってることだけど...。
42: 要海秀樹
2020/08/03 22:40
知らない人から勝手に送られてくる種怖いですね。
ニュースで見たけど今までにインターネットで商品買ってると言う共通点
今では当たり前の事だから本当に怖い世の中です。
ニュースで見たけど今までにインターネットで商品買ってると言う共通点
今では当たり前の事だから本当に怖い世の中です。
43: どうしおーね
2020/08/03 9:34
①海外に滞在の経験者は注意
②海外に渡航の経験者は注意
③海外の通信販売経験者注意
④海外への郵便物発送者注意
⑤海外でカード使用者は注意
⑥海外発祥のSNS使用者注意
⑦海外の安全性は国事による
⑧日本国内で外資系企業に情報公開した者 特に注意
⑨日本国内で外資系企業に情報公開されて しまった者は特に 注意
⑩項目はこれ以降増えて行きます。種子の発送が例え善意であっても、個人情報すでに大切に取り扱われていません。
②海外に渡航の経験者は注意
③海外の通信販売経験者注意
④海外への郵便物発送者注意
⑤海外でカード使用者は注意
⑥海外発祥のSNS使用者注意
⑦海外の安全性は国事による
⑧日本国内で外資系企業に情報公開した者 特に注意
⑨日本国内で外資系企業に情報公開されて しまった者は特に 注意
⑩項目はこれ以降増えて行きます。種子の発送が例え善意であっても、個人情報すでに大切に取り扱われていません。
44: みんみん
2020/08/03 9:08
タヌキさんほぼ日本固有種のはずなのに海外に住んでいる疑惑
45: 004284
2020/08/03 21:58
植物防疫所が近所に無ければとりあえず警察でもよさそう。
ケシや大麻草、特定外来種の可能性もあるので、犯罪に巻き込まれないように。
ケシや大麻草、特定外来種の可能性もあるので、犯罪に巻き込まれないように。
46: 攻撃力10防御力0
2020/08/03 21:27
フフフ、お前の名も住所も分かってるぞ…
的な感じかも
的な感じかも
47: あげ太郎
2020/08/03 21:33
個人情報流出してるのは間違いないのか…怖い
48: 椎茸
2020/08/04 3:06
どの国がとは断定的に言わないが観測気球的に送り届けたそれぞれの国々の政府の対応仕方やその早さを見ている感じはある
で、その中でマズい対応をした国に対してはより踏み込んだ次なる手を打ってきそう
で、その中でマズい対応をした国に対してはより踏み込んだ次なる手を打ってきそう
49: スキルアスタリスク
2020/08/03 14:04
オーストラリアは動植物の検疫が厳しいと聞いた。
50: 藤原秀郷
2020/08/04 0:52
"争いの種"と言いたいのでは?
種が送られてきた国は、アメリカ、オーストラリア、カナダ、台湾で、反"なかぐに"陣営のブルーチーム国家ですよ。
ブラッシング詐欺のために、同時に海外の数ヶ国に送るとは考えにくいかと…。
個人情報をつかんでいるという"脅し"でもあるかと思います。
種が送られてきた国は、アメリカ、オーストラリア、カナダ、台湾で、反"なかぐに"陣営のブルーチーム国家ですよ。
ブラッシング詐欺のために、同時に海外の数ヶ国に送るとは考えにくいかと…。
個人情報をつかんでいるという"脅し"でもあるかと思います。