
# | Data |
---|---|
最高順位 | 11位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +352149回 |
ランクイン日時 | 2024/12/02 14:00 |
ランク圏外日時 | 2024/12/07 15:45 |
急上昇継続時間 | 5日01時間45分 |
再生回数 | 175714回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/12/02 14:00 | 18位 | 175714回 |
2024/12/02 14:45 | 19位 | 180749回 |
2024/12/02 15:15 | 16位 | 185592回 |
2024/12/02 15:45 | 15位 | 188450回 |
2024/12/02 16:15 | 13位 | 190696回 |
2024/12/02 16:45 | 14位 | 193533回 |
2024/12/02 17:15 | 13位 | 195853回 |
2024/12/02 20:30 | 12位 | 213897回 |
2024/12/02 22:15 | 11位 | 226286回 |
2024/12/03 1:30 | 12位 | 243644回 |
2024/12/03 5:00 | 13位 | 251971回 |
2024/12/03 5:45 | 12位 | 252779回 |
2024/12/03 9:15 | 11位 | 257951回 |
2024/12/03 10:45 | 13位 | 262112回 |
2024/12/03 11:30 | 18位 | 263708回 |
2024/12/03 14:45 | 16位 | 273214回 |
2024/12/03 15:15 | 28位 | 274440回 |
2024/12/04 1:45 | 27位 | 324184回 |
2024/12/04 2:15 | 26位 | 326299回 |
2024/12/04 2:45 | 27位 | 328544回 |
2024/12/04 3:30 | 26位 | 330816回 |
2024/12/04 4:00 | 27位 | 331581回 |
2024/12/04 7:30 | 26位 | 337683回 |
2024/12/04 12:45 | 28位 | 352186回 |
2024/12/04 15:00 | 37位 | 359004回 |
2024/12/04 19:45 | 36位 | 375017回 |
2024/12/04 20:15 | 35位 | 376555回 |
2024/12/04 21:30 | 34位 | 385143回 |
2024/12/05 11:30 | 40位 | 429239回 |
2024/12/05 13:15 | 44位 | 432628回 |
2024/12/05 16:45 | 46位 | 439159回 |
2024/12/05 20:15 | 45位 | 446566回 |
2024/12/05 22:30 | 44位 | 454184回 |
2024/12/06 11:45 | 46位 | 477184回 |
2024/12/06 13:30 | 47位 | 479786回 |
2024/12/06 15:15 | 48位 | 483015回 |
2024/12/07 5:15 | 47位 | 505600回 |
2024/12/07 12:15 | 48位 | 519013回 |
2024/12/07 14:30 | 49位 | 524277回 |
2024/12/07 15:45 | 49位 | 527863回 |
越後湯沢駅から車で20〜30分、新潟県の苗場スキー場近辺にあるリゾートマンション群。何棟も建設され別荘として人気を誇ったが、今や維持費で年間20万円超の赤字で売るにも買い手がつかない状況。その一室を持つ相談者さんから相談があり、今後どうすれば良いのか、Gメンが解決策を提示します。
■不動産Gメン滝島 オンラインサロンご加入はこちら
(月1の生配信ほか様々な特典があります)
https://lounge.dmm.com/detail/6295
■Gメン滝島への不動産売買・賃貸・お悩み相談などのお問い合わせフォーム
https://forms.office.com/r/3B92QgTy4j
■ 不動産Gメン滝島初の著書『初めての不動産投資 必勝ルール 誰でも儲かる、わけがない 罠を見抜いてお金を増やす』(KADOKAWA 1650円)発売中!
https://amzn.asia/d/dcbQxGB
■滝島が原作を務める不動産漫画「SWEET DEAL(スウィートディール) 」第2巻 発売中!
https://amzn.asia/d/aI5i4CD
https://pash-up.jp/information/sd2_0415
制作:テレビ朝日映像 αrCH
https://arch.tv-asahipro.co.jp/
■不動産Gメン滝島 オンラインサロンご加入はこちら
(月1の生配信ほか様々な特典があります)
https://lounge.dmm.com/detail/6295
■Gメン滝島への不動産売買・賃貸・お悩み相談などのお問い合わせフォーム
https://forms.office.com/r/3B92QgTy4j
■ 不動産Gメン滝島初の著書『初めての不動産投資 必勝ルール 誰でも儲かる、わけがない 罠を見抜いてお金を増やす』(KADOKAWA 1650円)発売中!
https://amzn.asia/d/dcbQxGB
■滝島が原作を務める不動産漫画「SWEET DEAL(スウィートディール) 」第2巻 発売中!
https://amzn.asia/d/aI5i4CD
https://pash-up.jp/information/sd2_0415
制作:テレビ朝日映像 αrCH
https://arch.tv-asahipro.co.jp/
1: @momowolf_desk
2024/12/01 22:19
苗場、リゾートマンションと聞いて「まさか」と思いましたが
やっぱり、このヴィラ祖父が買って私も小さい頃たくさん来てました。
デリカショップという売店があって、遊びに来た時はそこでお菓子やおもちゃを買ってもらうのが楽しみでした。
今でも懐かしい思い出です😂
今は叔父が管理してるみたいですが、最後に行ったのは18年くらい前です。
水はけの良い赤い廊下や、鉄の重い扉を見て懐かしさが込み上げて
思わず初コメしちゃいました🙌
やっぱり、このヴィラ祖父が買って私も小さい頃たくさん来てました。
デリカショップという売店があって、遊びに来た時はそこでお菓子やおもちゃを買ってもらうのが楽しみでした。
今でも懐かしい思い出です😂
今は叔父が管理してるみたいですが、最後に行ったのは18年くらい前です。
水はけの良い赤い廊下や、鉄の重い扉を見て懐かしさが込み上げて
思わず初コメしちゃいました🙌
2: @bbbbb12345bbbbb
2024/12/01 19:36
出演されている方のお父さんは、この方に幼少期の良い思い出を残せたのだから、1000万の価値はあったでしょう。ベランダからの雪の滑り台なんて、最高です!
3: @yuki-vf9cs
2024/12/01 22:24
懐かしいです。
当時勤めていた会社が持っていて、毎週の様に泊まっていました。
うちらの部屋はガスは無く電気温水器でお湯は使ってました。
スキーブームなので、宿を予約するのも大変で、別荘は大変助かりました。
当時勤めていた会社が持っていて、毎週の様に泊まっていました。
うちらの部屋はガスは無く電気温水器でお湯は使ってました。
スキーブームなので、宿を予約するのも大変で、別荘は大変助かりました。
4: @bs6017
2024/12/01 23:17
プロはこんな物件でも活用法がいろいろ出てくる点が面白いです
5: @あや-t2v9v
2024/12/01 20:44
滝島さんが仰るように、需要が全くないわけじゃない。お金のあるフジロックファン、雪が地元にない海外富裕層。ギリギリ可能性は感じる物件でしたね。
現実問題として処分したいと思っていても、いざその場に行くと子供の頃の楽しい思い出が溢れてくる相談者さん、いいご家庭で育ったんですね。
現実問題として処分したいと思っていても、いざその場に行くと子供の頃の楽しい思い出が溢れてくる相談者さん、いいご家庭で育ったんですね。
6: @yukigil
2024/12/02 6:32
建物が古くても、80年90年代の日本の建物は柱がすごくしっかりしてて良いんですよね。
欲しいかも。
欲しいかも。
7: @YY-hi2ry
2024/12/01 22:06
廃墟みたいになってんのかと思ったけど
しっかり管理費取ってるおかげで思ってたより綺麗だった
これなら売れる可能性あると思う
しっかり管理費取ってるおかげで思ってたより綺麗だった
これなら売れる可能性あると思う
8: @2014ALART-cd7qk
2024/12/01 21:46
20年ぶりに来たという割にはめちゃくちゃ綺麗。
9: @PJ-pj8pj
2024/12/02 13:33
売れますよ!ジモッティに出品してください売買価格は1万円で当然ですが0円はダメです、不動産会社に依頼すると仲介料が双方に33万かかりますがジモッティで直接売買すれば仲介手数料ナシ!登記等で心配であれば司法書士に依頼することですね33万の仲介手数料より低い金額です。ちなみに地元の不動産屋は同じ3号館、同じ広さを壁紙張替え程度のリホームで50万、70万で売り主として販売してます。
10: @sleepy-i7r
2024/12/01 21:15
管理組合が機能しなくなる問題はリゾートマンションだけじゃなく、今後波乱を呼ぶテーマですよねえ…😂w
滝島さんの視点で今後このテーマを気にかけていただきたくお願いします🙇
滝島さんの視点で今後このテーマを気にかけていただきたくお願いします🙇
11: @wankel787b
2024/12/01 22:00
子供の頃の苗場はすごかったな。4:30から早朝スキーで滑れたから当時流行ったデリカやパジェロで駐車場に行って準備して、リフトはアリのように人が並んで大変だった。
雪は信越地方の湿った雪で重いから昼以降は行かず、昼前には帰ってた。
雪は信越地方の湿った雪で重いから昼以降は行かず、昼前には帰ってた。
12: @rh-tf9kt
2024/12/01 21:48
相談者さんが「懐かしい」て呟いてて切なくなりました。ニセコは雪質サラサラがオーストラリア人にウケて、シンガポールや香港の業者も不動産投資。日本語が通じない、物価が高い、自然が破壊されるなどデメリットもありますが、そうでもしないともう立ち行かないのかも…
13: @insp8600
2024/12/02 1:29
バブルはじけてから別荘の需要は本当になくなりましたね。この売り主さん自体がそうであるように使いこなせない人が多い。世の中は確実に便利になっているのに、どんどん自宅に引きこもる人ばかりになってる気がします。良い車一台買うの我慢すれば別荘持てるのに、買えないんですよね。ちなみに自分もスキーが好きで、ゲレンデ近くに移住したので、ある意味毎日が別荘暮らし。仕事もリモートでできるし、みんな地方に住めばいいのにと。
14: @user-ky3qb5zr5f
2024/12/01 19:06
毎日観てます。日本にもこういった場所を購入した方がおられるのだなと知らされます。その方々を否定できないし、いつ自身がそういった立場になるかもわからないと考えさせられます。
15: @dragoncandy9585
2024/12/01 22:00
吉川さんとはまた違った視点で大変興味深い
投げ売りされていて買おうと思ってしまうがいざ売りたいと思ったときに売れないままで税金等でお金が取られてしまう
リゾート系や都市部だと駅からバスに乗るところにあるマンションは買うべきではないな
投げ売りされていて買おうと思ってしまうがいざ売りたいと思ったときに売れないままで税金等でお金が取られてしまう
リゾート系や都市部だと駅からバスに乗るところにあるマンションは買うべきではないな
16: @非モテ大統領
2024/12/01 23:49
たとえタダでも固定資産税を毎年取られるならいらない。
17: @R500civil
2024/12/01 20:30
このチャンネルに出てくるワンルームマンションで破産しそうな20代30代と違って、今回の話は、1000万円はかかったかもしれないけどそれ以上の家族の思い出が作れたから0円で手放してもいいんじゃないかな。
18: @sinmori9936
2024/12/01 20:58
大人になっても子供の時に家族で遊びにきた思い出語りができるんだから、良いことだし良い買い物ともいえると思います
資産価値のある不動産を持ってても相続で揉めたり家族離散したりしている家庭もあるんだから
資産価値のある不動産を持ってても相続で揉めたり家族離散したりしている家庭もあるんだから
19: @nn-zn6we
2024/12/01 20:01
いつまでも残る思い出素敵ですね
20: @REIWAnoSUNAFUKIN
2024/12/01 20:25
タダでもババ抜きになっちゃうからその先を考えてタダで売ることを進めない滝島さんは流石👏
21: @ryunakai
2024/12/01 20:59
フジロックでテントで泊っているのは、あれはほとんどが野外フェスでキャンプをするのが好きでやっている連中であって…
もちろん宿派の人もいますけど、会場からちょっと離れて良いなら安宿は結構あるんですよね。
そういうところより安かったり便利だったりすれば使う人もいるでしょうけどね…
もちろん宿派の人もいますけど、会場からちょっと離れて良いなら安宿は結構あるんですよね。
そういうところより安かったり便利だったりすれば使う人もいるでしょうけどね…
22: @sit4023
2024/12/01 19:09
限界ニュータウン探訪記の吉川です
23: @ぽむ-c3i
2024/12/02 4:07
昔の日本って豊かだったんだね
今の現役世代はスキースノボや別荘なんて持つ余裕ないよね
今の現役世代はスキースノボや別荘なんて持つ余裕ないよね
24: @brooklyn1607
2024/12/01 19:41
いやぁ都心部の地価物件高騰に比較すると天国と地獄の差ですね😱😱😱😱
25: @user-by7kw1xz6o
2024/12/01 19:30
越後湯沢と苗場はこういう話でちょいちょい話題になりますよね。
昔は本当に人で溢れてたんですけどね。
昔は本当に人で溢れてたんですけどね。
26: @maromaro123
2024/12/02 1:51
地方の戸建物件の話ですが、入居希望者、購入希望者共にベトナム人でした。
日本人に入居もしくは購入して欲しいのですが、とても残念な時代になってきました。
日本人に入居もしくは購入して欲しいのですが、とても残念な時代になってきました。
27: @Saki_Kurokoma
2024/12/01 19:17
バブル以降のリゾート地で寂れがすごいところは苗場、水上、石打、鬼怒川、川治あと塩原も入るかな…
所謂団体客をアテにしてた温泉地は悲惨ですよねぇ…
リゾートマンションは那須塩原あたりに怪しい物件が良く出てますねぇ…別荘で一番酷いのは茨城の鉾田ですかね…そもそもなんであんなところに別荘地があるのかまったくわからないのですが
所謂団体客をアテにしてた温泉地は悲惨ですよねぇ…
リゾートマンションは那須塩原あたりに怪しい物件が良く出てますねぇ…別荘で一番酷いのは茨城の鉾田ですかね…そもそもなんであんなところに別荘地があるのかまったくわからないのですが
28: @oyoyo8817
2024/12/01 20:04
西武ヴィラはバブル初期に苗場に作られた古いリゾマンで人気がないからねぇ。足元見てくる業者がいるんでしょう。逆に言えば、ここが最安だからここ以下を探す必要はないですね。少数ながら、居住目的で買う高齢者の報道もありましたし。
29: @tendenkochan
2024/12/01 19:19
年金でそこに住むとかじゃなかったらもとは取れんわな。
30: @Tubingenstr
2024/12/01 20:41
売るにしても住むにしても1Fだと眺望がないから辛い。
ここの最上階を50万円で買って住んでいるお金持ちのYoutuberの人がいます。(いまはご子息のLAの高級住宅街を毎日UPされていますがw)
最上階の景色はすごくいいし、50万円なら売るときに損をしても業者に金を出して少々費用が掛かっても住んでもいいなと思います。
(実際は寒さが苦手なので無理ですが)
ここの最上階を50万円で買って住んでいるお金持ちのYoutuberの人がいます。(いまはご子息のLAの高級住宅街を毎日UPされていますがw)
最上階の景色はすごくいいし、50万円なら売るときに損をしても業者に金を出して少々費用が掛かっても住んでもいいなと思います。
(実際は寒さが苦手なので無理ですが)
31: @Msdramichan1
2024/12/02 0:18
民泊でC国人に貸したら、部屋がメチャクチャにされた例が有名ですね。
そういうことは、プロなら当然知ってますよね。。。
そういうことは、プロなら当然知ってますよね。。。
32: @とんぼのメガネ
2024/12/01 20:46
年間20万で買いたいフジロッカーはごろごろいそう。でも民泊ができないのはみんなのためじゃないですね。
33: @ねぎちゃん-x2p
2024/12/01 19:46
リモートでも食事に困るような立地は厳しいっすw
34: @acbgames1766
2024/12/01 21:04
5年前にプリンスに泊ってスキー・スノボしましたよ。苗場プリンスもくたびれてはいるけどまだまだ現役で、スキー場も比較的空いていて楽しいです。ドラゴンドラで田代、かぐらスキー場と繋がっている点も評価が高いです。田代もかぐらも麓にほとんど宿泊施設がないので、苗場プリンスを拠点にするのは便利です。特にかぐらは本州屈指の穴場パウダースキー場として業界では有名です。
35: @省吾-m6w
2024/12/01 21:57
寒いところは、舗装が傷みやすいので駐車場などの維持にも費用がかかる、また、除雪にも費用がかかる。人手不足で、人件費も高騰していくだろうから、本当に、年間20万円程度で維持していけるのか疑問。自分だったら、お金を払っても、手放したい。
36: @クックんケッケん
2024/12/01 21:21
価値はなくても思い入れがあると売れない。
もったいないが0円でもスパッと売るのが一番。
もったいないが0円でもスパッと売るのが一番。
37: @ギウラス-n9e
2024/12/01 22:05
お散歩企画で限界ニュータウン探訪記の吉川さんと苗場を歩いてほしい
38: @oryu1022
2024/12/01 21:30
日本人可処分所得の30年にわたる停滞による影響が出ていると感じました。政治家が悪すぎる。
39: @yjack-gj9ce
2024/12/01 21:20
オーナーさんが安易に外国人に売りたい人でなくて尊敬します。
自分さえ良ければいいという考えだと、高値で買う外国人にすぐ売ってしまうのでしょうね。
自分さえ良ければいいという考えだと、高値で買う外国人にすぐ売ってしまうのでしょうね。
40: @安ランチ
2024/12/01 21:50
インターから遠いスキー場は他にもあるが、ゲレンデに魅力を感じないのが一番。あんなに混んでるのが摩訶不思議でした。はっきり言ってつまらないスキー場。
41: @firebird511
2024/12/01 20:38
ここを冬のリゾート拠点に湯沢、野沢温泉、志賀高原、斑尾に妙高、白馬とか日帰り圏内だからいいんじゃない?
42: @ruby-tyukiuta
2024/12/01 19:41
地方で仕事が成り立つならこういうのも悪くはないけど、今の職業じゃ無理なんだよなぁ…
43: @元絵描きで元新聞屋
2024/12/02 1:34
日本海側の雪って水分多くて重いんですよね😢海外の人が好きなサラサラの雪なんて滅多に見ることない
44: @toratora99999
2024/12/02 1:26
このリゾマンは極上の負動産ですが未だに普通に住めるしライフラインも通っているんですね
中国バブルの無人マンション群を見るとあれが今後どうなるのか想像もできませんね
中国バブルの無人マンション群を見るとあれが今後どうなるのか想像もできませんね
45: @omu_omuomu
2024/12/01 20:10
実際にスキースノボが好きで移住したいと思っている人も一定数いるので、そういう人が買う(?)のかもしれません。私も一時期検討していたことがあります。
46: @ぎるぴ
2024/12/02 4:21
冬は光熱費が1~1.5万は増えるかな 後、買い物なども車でそこそこ走るのでガソリン代とかもかかります
なんやかんやで10万人ちょいぐらいの市の家賃が3万前後のとこと、生活費は変わらないか少し高くなるという、苗場のリゾマンに住んでいる人の動画を観ました
住むにはあまり節約にならなくて不便 なのでやはり別荘的な使い方が良さそうだと感じました
なんやかんやで10万人ちょいぐらいの市の家賃が3万前後のとこと、生活費は変わらないか少し高くなるという、苗場のリゾマンに住んでいる人の動画を観ました
住むにはあまり節約にならなくて不便 なのでやはり別荘的な使い方が良さそうだと感じました
47: @ts-kv2ss
2024/12/01 23:35
最後に良い素敵なお言葉ありがとうございました。
48: @ヨシ子-v4x
2024/12/01 22:14
お金をふんだくって ドロンする不動産やがいて そうされたら 管理組合もなにも 手出しができなくなるんですって!
49: @yashima-g7z
2024/12/01 22:36
売れれば外国人でも良いなんて言うと北海道のリゾート地の悲惨さを思い出します
50: @erald_h
2024/12/01 21:49
住んでるマンションが管理規約で民泊ダメなのに隣が民泊ぽくて何でかな〜と思ってましたが色々抜け道があるんですね…
-