 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 14位 | 
| 最低順位 | 42位 | 
| 増加再生回数 | +122901回 | 
| ランクイン日時 | 2023/09/01 20:45 | 
| ランク圏外日時 | 2023/09/03 14:45 | 
| 急上昇継続時間 | 1日18時間0分 | 
| 再生回数 | 242619回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/09/01 20:45 | 14位 | 242619回 | 
| 2023/09/01 23:15 | 15位 | 265557回 | 
| 2023/09/02 0:15 | 14位 | 269984回 | 
| 2023/09/02 0:45 | 15位 | 272026回 | 
| 2023/09/02 2:45 | 16位 | 276898回 | 
| 2023/09/02 3:30 | 15位 | 277770回 | 
| 2023/09/02 4:30 | 16位 | 279213回 | 
| 2023/09/02 4:59 | 15位 | 279652回 | 
| 2023/09/02 9:00 | 16位 | 284703回 | 
| 2023/09/02 9:30 | 15位 | 286593回 | 
| 2023/09/02 10:00 | 18位 | 287766回 | 
| 2023/09/02 10:30 | 16位 | 288808回 | 
| 2023/09/02 10:59 | 18位 | 289731回 | 
| 2023/09/02 11:30 | 17位 | 290587回 | 
| 2023/09/02 11:59 | 18位 | 291523回 | 
| 2023/09/02 15:45 | 19位 | 296550回 | 
| 2023/09/02 16:45 | 18位 | 297631回 | 
| 2023/09/02 17:30 | 41位 | 298624回 | 
| 2023/09/02 19:00 | 42位 | 300856回 | 
| 2023/09/03 8:59 | 39位 | 336569回 | 
| 2023/09/03 11:45 | 38位 | 353415回 | 
| 2023/09/03 12:45 | 37位 | 358551回 | 
| 2023/09/03 14:45 | 37位 | 365520回 | 
          
            福島第一原発にたまる処理水の海洋放出が始まってから1週間。猛反発する中国では、日本製品のボイコットが広がるほか、日本へ向かう航空券の予約が3割減ったと中国メディアが報じるなど、波紋が広がり続けています。ただ、ここにきて中国政府の日本に対する潮目が変わってきているといいます。政府が行う「遠回しな自制」のウラには何があるのか?私たちが今できることと共に解説します。
(かんさい情報ネットten. 木曜・金曜は「ヨコスカ目線 」2023年8月31日放送)
▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
https://youtube.com/playlist?list=PLw3b2Pgq-sBeY8rmLsl-7z-04frSnVucT
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #読売テレビニュース
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
    (かんさい情報ネットten. 木曜・金曜は「ヨコスカ目線 」2023年8月31日放送)
▼ヨコスカ解説の再生リストはこちら!
https://youtube.com/playlist?list=PLw3b2Pgq-sBeY8rmLsl-7z-04frSnVucT
#読売テレビ #ten #ヨコスカ目線 #読売テレビニュース
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
                1: Angel-List-san
                2023/08/31 22:00
              
              
                ソリューションも含めて報道してくれるので勉強になる。              
            
                2: Gaku
                2023/08/31 23:59
              
              
                すごく分かりやすくてキレキレ🎉🎉🎉 素晴らしい番組です              
            
                3: ロビくん
                2023/08/31 21:51
              
              
                放水終了まで30年以上続くので、ぜひぜひ中国は日本観光や海産物の禁止を貫き通してください。応援しています。
もちろん日本近海での漁業も中止ですよね。もう三陸沖にはサンマ漁にそなえて中国船が来ているようですが、何かの間違いですよね。
            もちろん日本近海での漁業も中止ですよね。もう三陸沖にはサンマ漁にそなえて中国船が来ているようですが、何かの間違いですよね。
                4: お寿司やさん
                2023/09/01 8:17
              
              
                とても分かりやすい番組ですね!😊              
            
                5: アジボケ
                2023/08/31 22:21
              
              
                彼らを相手にしなくても経済回せる国になっていく事が必要
それを実行する丁度いい潮目だと思うけどな
            それを実行する丁度いい潮目だと思うけどな
                6: Akira
                2023/09/01 12:18
              
              
                正義は勝つ
誠実を貫いてる日本は、やはり強い
            誠実を貫いてる日本は、やはり強い
                7: Yasu.T
                2023/08/31 20:07
              
              
                很多国家的人们知道,日本做的办法很安全。从电站3公里的地方已经没有氚。可是,看《中国核能年鉴》的2021年数据,浙江的秦山是10倍,福建的福清是2.4倍,广东的大亚湾是5.5倍,广东的阳江是5倍。只这四个地方一共福岛的23倍。为什么中国这么多排放?最严重的海鲜是包括香港中国的和台湾的。还有,在内蒙古的西方,很多次干原子弹的试验。人们不知道有什么影响。污水都排入黄河。很多人吃黄河的鲤鱼。咱们应该注意的!【訳】多くの国の人が知っています。日本がとった方法が安全であることを。発電所から3Kmの場所では、既にトリチウムが無くなりました。しかし、「中国核能年鑑」の2021年データを見ますと、浙江の秦山は10倍、福建の福清は2.4倍、広東の大亜湾は5.5倍、広東の陽江は5倍、この4っつの場所のみで福島の23倍です。なぜ中国はこんなに多く排出するのでしょう?最も深刻な海産物は、香港を含む中国産と台湾産です。まだあります。内蒙古の西方では数多くの原子力爆弾の実験が行われています。人々はどんな影響が有るかを知りません。汚水は全て黄河に流れて、多くの人が黄河の鯉を食べています。私たちは注意しなければなりません。(追記)中国国内でガイガーカウンターが販売禁止となりました。中国政府は、このような事実を隠蔽して日本のせいにしたいのかもしれません。でも、犠牲になるのは中国人民です。              
            
                8: Tatsu Tominaga
                2023/08/31 21:29
              
              
                まさしく、国内産業への回帰を進めるべきである。              
            
                9: 楓とと
                2023/08/31 23:06
              
              
                常盤もの、いわき市のふるさと納税が4倍になったのは地元民としても本当に喜ばしい事です。ほんと全国の皆さんには感謝しかありません。
メリカリですが、片栗粉まぶして揚げるだけでも本当に美味しいので本当にオススメです。
            メリカリですが、片栗粉まぶして揚げるだけでも本当に美味しいので本当にオススメです。
                10: tomo
                2023/09/01 5:11
              
              
                台湾が応援してくれてる事をメディアは国民に伝えるべき。              
            
                11: Ivan Tedy A.
                2023/09/01 12:49
              
              
                From the start, I rejected the issue of dumping Japanese nuclear waste water into the sea, because it was said to be safe, I don't know in the next 10 to 30 years for fish in the sea and for fishermen.              
            
                12: ncfe11
                2023/08/31 20:36
              
              
                人への嫌がらせ、難癖も政治的カードとしてマウンティングを取るってのは常なんだろうけど、
それに対して「相手にしない」「反論し抗議」するしかないのに、日本人でありながら難癖付ける
相手の立場で主張したり、非科学的な事を主張する人ってどういう利害関係があるんだろ?
            それに対して「相手にしない」「反論し抗議」するしかないのに、日本人でありながら難癖付ける
相手の立場で主張したり、非科学的な事を主張する人ってどういう利害関係があるんだろ?
                13: COCO AC'ON
                2023/09/01 13:04
              
              
                Goodluck JAPAN ❤              
            
                14: YA RU
                2023/08/31 21:26
              
              
                中国が殻なしでアメリカに輸出しているとは知りませんでしたが、それってホタテ業者の怠慢ではないですか?手軽に儲かるからと中国輸出は見直しすべきだ。              
            
                15: sibi tomo
                2023/08/31 22:41
              
              
                中国の方が汚染水流してるのに、日本だけ言われるのは不公平に思います。              
            
                16: s K
                2023/08/31 21:09
              
              
                円安なんだし生産も国内回帰で輸出特化して雇用も拡大させて、水産物は国内消費にうまく回せばいいんじゃないの?地方に工場作って過疎地域を活性化させよう。              
            
                17: にーるシャフラン
                2023/08/31 20:58
              
              
                中国市場は大きいかもしれないが
散々嫌がらせをされてきているのだからもうそろそろ中国相手はそれなりで良いのではないのでは?
            散々嫌がらせをされてきているのだからもうそろそろ中国相手はそれなりで良いのではないのでは?
                18: 松野家代表
                2023/08/31 22:53
              
              
                中国との付き合い方を改める時期(時代)になってると思うし
水産物(だけじゃないと思うけど)を日本で生産や加工などがほぼすべて出来るように
国内回帰を進めていく必要があると思います。
というか、中国に工場を作って、そこで生産するというのをやめたり企業撤退させたり
今後の事を考えたら、どんどんやっていくべきかと。
日本の技術は高いし出来ると思っているので……
            水産物(だけじゃないと思うけど)を日本で生産や加工などがほぼすべて出来るように
国内回帰を進めていく必要があると思います。
というか、中国に工場を作って、そこで生産するというのをやめたり企業撤退させたり
今後の事を考えたら、どんどんやっていくべきかと。
日本の技術は高いし出来ると思っているので……
                19: 政行
                2023/08/31 20:28
              
              
                農協・漁協は、安易に国に頼りすぎている。自分たちの組織で、販路を拡大しなければ同じ事を繰り返すだけ。              
            
                20: Socks _Cat
                2023/08/31 21:02
              
              
                中国へ外注に出していた、他の産業も機械化、AI化で国内回帰すればいい              
            
                21: だいすけ
                2023/08/31 21:21
              
              
                漁協が悪いせいで、中国が儲けている話ね。マジで解体して欲しい。              
            
                22: 正義とリアル
                2023/09/01 9:34
              
              
                素晴らしいニュース紹介で分かりやすい!              
            
                23: ash
                2023/08/31 21:52
              
              
                自国の放射性物質のヤバさに目を向けられたらイヤだもんね。              
            
                24: nix0849
                2023/08/31 22:48
              
              
                リスク高い半島&大陸は視野から外して!
国内消費と安心で安定感のある間ともな国外先を新規開拓にシフトした方が長い目でみたら無難だ! 円安を最大限活用して顧客の販路を広げろ
            国内消費と安心で安定感のある間ともな国外先を新規開拓にシフトした方が長い目でみたら無難だ! 円安を最大限活用して顧客の販路を広げろ
                25: cap asi
                2023/08/31 20:04
              
              
                ってか本当日本にとって最高のタイミングだよな。韓国はまともなユン政権だから理解示してくれてるし、台湾も韓国が批判してないから同じく非難してないし、そもそも台湾も先週中国から唐突にマンゴー禁輸を食らって(頼副総統の訪米への対抗措置と見られる)、「科学に基づいてない恣意的措置だ」と猛反発してるところで日本と同じ立場だし、ロシアも今IAEAとはザポリージャ原発の方での兼ね合いがあるからIAEAと余計な対立は出来ないし、そもそも処理水放出の日はプリゴジン抹殺でそれどころじゃなかったし。
習近平からしたらせっかく日本を袋叩きにしたいとこなのに、日本にとって良い条件が揃いすぎててめっちゃイライラしてるやろうなw
結局援護してくれるのは北朝鮮ぐらいしかいない。それを援護と言えるのかは分からんがw
ついでにフィリピンも、ここ最近の中国海警局の南シナ海でのフィリピン軍への妨害がエスカレートしすぎててついに堪忍袋の緒が切れて今日米豪の訓練に参加してて、反中政権になってきてるし。
            習近平からしたらせっかく日本を袋叩きにしたいとこなのに、日本にとって良い条件が揃いすぎててめっちゃイライラしてるやろうなw
結局援護してくれるのは北朝鮮ぐらいしかいない。それを援護と言えるのかは分からんがw
ついでにフィリピンも、ここ最近の中国海警局の南シナ海でのフィリピン軍への妨害がエスカレートしすぎててついに堪忍袋の緒が切れて今日米豪の訓練に参加してて、反中政権になってきてるし。
                26: ドンたん
                2023/08/31 22:50
              
              
                処理水が影響して中国人が新しいウイルスをバラ撒かないか心配です。              
            
                27: Y
                2023/09/01 1:43
              
              
                これで中国政府は日本海や日本近海への出漁を禁止するだろうから、中国人による乱獲は無くなるし日本の漁業者は安心して操業できる。              
            
                28: ゴッチャン
                2023/08/31 21:54
              
              
                世界中にコロナばらまいた国が何言ってんだか              
            
                29: ゲソの切り身スルメ。
                2023/09/01 0:53
              
              
                資源の少ない日本が得意とする「加工」を、自国内で行えていないとは正直驚き。
中国に輸出した方が何かと儲かったのだろうが、これを機会に自国内の加工を頑張ってほしい。
雇用も増えて売り上げも増えて、いいこと尽くめに思える
            中国に輸出した方が何かと儲かったのだろうが、これを機会に自国内の加工を頑張ってほしい。
雇用も増えて売り上げも増えて、いいこと尽くめに思える
                30: WaterSeesWater
                2023/09/01 1:03
              
              
                国産の水産物が値上がりしているところなので、この中国の禁輸措置は、日本国内の水産物の価格を下げると思う。
ホタテも輸出物が国内に周り、値下がりすることを希望する。
            ホタテも輸出物が国内に周り、値下がりすることを希望する。
                31: じゅんいち
                2023/08/31 21:54
              
              
                中国から早期撤退した企業の経営陣は尊敬に値しますわ              
            
                32: キコリ
                2023/08/31 22:57
              
              
                最初は痛みを伴うだろうがもう中国外して前向きに進もうじゃあないか 今回禁輸された分は国で買い取って日本国民に安く振る舞ってくれてもええんやで              
            
                33: mabuchi mabuchi
                2023/09/01 15:06
              
              
                日本って自らじゃ変われない国だからこういう外圧によって新たなビジネスモデル開拓したりするチャンスに繋がったと思うと危機も悪いことだけじゃない              
            
                34: ronpa wallaby
                2023/08/31 20:35
              
              
                中国の水産物全面禁輸は科学的根拠に乏しく国際的な理解は得られない
今回の件はWTOに提訴すれば禁輸をやめさせられる可能性がある
仮に中国がWTOの命令を無視しても、その様な行為をすれば国際社会からの批判は今よりも更に強くなる
            今回の件はWTOに提訴すれば禁輸をやめさせられる可能性がある
仮に中国がWTOの命令を無視しても、その様な行為をすれば国際社会からの批判は今よりも更に強くなる
                35: 大谷達夫
                2023/09/01 6:15
              
              
                中国人の入国制限という名の禁止処置。岸田や林にはどうしても出来ないか‥。              
            
                36: スー
                2023/08/31 23:27
              
              
                中国に出来る事が日本にできない事なんて無い。              
            
                37: minotaros
                2023/08/31 21:57
              
              
                中国の潮目が変わっても、日本人が中国を見る気持ちの潮目はもう変わらないよ              
            
                38: robo777
                2023/08/31 20:58
              
              
                こういう事案があった以上、通信会社、インターネットプロバイダ、クラウドサービス等に、ユーザーが選択した特定の国や地域との通信通話等の遮断機能実装義務化を。              
            
                39: のゆき-之幸
                2023/09/01 0:08
              
              
                怒りが原動力になりそう。日本の産業がぐっと盛り上がると良いなぁ。がんばろう。              
            
                40: おたぬCh
                2023/08/31 21:55
              
              
                中国人が福島の放射線量を調査しようとガイガーカウンターを購入して、
試しに自分の住んでるところで使ってみたら東京の10倍以上の放射能が測定されて
困惑したっていう、完全に藪蛇で笑うw
            試しに自分の住んでるところで使ってみたら東京の10倍以上の放射能が測定されて
困惑したっていう、完全に藪蛇で笑うw
                41: 諏訪隆史
                2023/08/31 22:24
              
              
                ガイガーカウンターを中国人が購入して、測ったら日本の基準よりも、高レベルでがっかりしてますね              
            
                42: わんこ にゃんこ
                2023/08/31 21:43
              
              
                利益と手間賃を惜しんで中国に工場を展開した結果、日本国内に職場がなくなった。
働く場が無くなった若者は結婚にも二の足を踏む、結果少子化につながった。
国内回帰しても動労力は直ぐには満たせない、又ブルーカラーよりホワイトカラーを選ぶ昨今、企業側は腰を据えて動労者を迎えねばならない。
此れからが正念場だ。
            働く場が無くなった若者は結婚にも二の足を踏む、結果少子化につながった。
国内回帰しても動労力は直ぐには満たせない、又ブルーカラーよりホワイトカラーを選ぶ昨今、企業側は腰を据えて動労者を迎えねばならない。
此れからが正念場だ。
                43: 武玄
                2023/08/31 21:27
              
              
                持久戦は消耗戦です。これは国家・国民による総動員の総力戦です。              
            
                44: ken hoshino
                2023/08/31 21:28
              
              
                中国大使館の送電を止めて抗議したら?電力利用者が反対しても矛盾していて説得力がない              
            
                45: ICE
                2023/09/01 16:23
              
              
                こんな事ばかりで世界中が見てますし 大規模破綻が始まり脱中国に進むと思います!              
            
                46: junko Chung
                2023/08/31 20:49
              
              
                中国の若者の失業率は46%ですよ              
            
                47: 智焚王羅多
                2023/09/01 0:36
              
              
                さんまも中国が大型船で日本の排他的経済水域のすぐ外で漁をしてるのも不漁と小野寺元大臣が言ってた。ついでに尖閣付近も来なくていい。              
            
                48: tai
                2023/09/01 8:25
              
              
                頑張って反政府運動まで拡大していただきたい。              
            
                49: MIMI 365
                2023/09/01 18:32
              
              
                日本のメディアでは、中国の反応ばかり取沙汰してますが、その他各国の報道に対し、多くの外国人は処理水を不安視する声がほとんどですよ。そっちもちゃんと伝えたほうがいいと思います。              
            
                50: K Hori
                2023/08/31 21:53
              
              
                え?ホタテって人に食われるために神様が作ったとしか思えない位に
殻を外すの簡単なのに中国にやらせて儲けさせてんの?
            殻を外すの簡単なのに中国にやらせて儲けさせてんの?





![仮面ライダーキバ 第10話[公式]](https://i.ytimg.com/vi/1KTFXzMHx5w/mqdefault.jpg)
