
『ウルトラマンネクサス』第37話(終)「絆 - ネクサス -」-公式配信- 1週間限定配信 ULTRAMAN NEXUS Final Episode
2020/04/14 17:58に公開
24分56秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 17位 |
最低順位 | 36位 |
増加再生回数 | +66053回 |
ランクイン日時 | 2020/04/15 10:00 |
ランク圏外日時 | 2020/04/16 10:00 |
急上昇継続時間 | 1日00時間0分 |
再生回数 | 102210回 |
コメント数 | 1462件 |
高評価数 | 3625 |
低評価数 | 59 |
評価数合計 | 3684 |
高評価割合 | 98.4% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/04/15 10:00 | 17位 | 102210回 |
2020/04/15 11:45 | 22位 | 107462回 |
2020/04/15 13:30 | 23位 | 114038回 |
2020/04/15 13:45 | 27位 | 115221回 |
2020/04/15 14:00 | 28位 | 115749回 |
2020/04/15 15:00 | 29位 | 119715回 |
2020/04/15 15:30 | 28位 | 122353回 |
2020/04/15 16:30 | 29位 | 126653回 |
2020/04/15 16:45 | 31位 | 127123回 |
2020/04/15 17:00 | 30位 | 128203回 |
2020/04/15 19:00 | 31位 | 136401回 |
2020/04/15 19:30 | 30位 | 138551回 |
2020/04/15 19:45 | 32位 | 139281回 |
2020/04/15 20:00 | 34位 | 140148回 |
2020/04/15 20:15 | 36位 | 141098回 |
2020/04/15 20:45 | 35位 | 142331回 |
2020/04/15 21:15 | 34位 | 143860回 |
2020/04/15 22:00 | 35位 | 145806回 |
2020/04/15 22:30 | 32位 | 147865回 |
2020/04/15 22:45 | 33位 | 147865回 |
2020/04/15 23:15 | 32位 | 149659回 |
2020/04/16 0:45 | 31位 | 153012回 |
2020/04/16 1:00 | 32位 | 153012回 |
2020/04/16 1:15 | 30位 | 156361回 |
2020/04/16 2:00 | 29位 | 158210回 |
2020/04/16 3:30 | 30位 | 161924回 |
2020/04/16 4:15 | 29位 | 163406回 |
2020/04/16 5:15 | 32位 | 165514回 |
2020/04/16 5:45 | 31位 | 165956回 |
2020/04/16 6:00 | 32位 | 166123回 |
2020/04/16 10:00 | 32位 | 168263回 |
【subscribe】→ http://m-78.jp/ultrach/
公式映像を配信中!Ch登録-はこちらをClick!
★STORY↓
力尽きた憐の後、第4のデュナミストとして光を受け継いだ凪。
しかしその直後、驚くべき正体を自ら明らかにしたアンノウンハンドは、恐怖のエネルギーを蓄積し続けたレーテを奪い暗黒巨人「ダークザギ」としての恐ろしい姿を取り戻す。
怒りを煽られ、冷静さを失って変身したネクサス=凪が絶体絶命の危機に陥り、地球滅亡の危機に誰もが絶望したその時、ついに狐門がネクサスの光を受け継ぐ!!
#ウルトラマンネクサス #ダークザギ
公式映像を配信中!Ch登録-はこちらをClick!
★STORY↓
力尽きた憐の後、第4のデュナミストとして光を受け継いだ凪。
しかしその直後、驚くべき正体を自ら明らかにしたアンノウンハンドは、恐怖のエネルギーを蓄積し続けたレーテを奪い暗黒巨人「ダークザギ」としての恐ろしい姿を取り戻す。
怒りを煽られ、冷静さを失って変身したネクサス=凪が絶体絶命の危機に陥り、地球滅亡の危機に誰もが絶望したその時、ついに狐門がネクサスの光を受け継ぐ!!
#ウルトラマンネクサス #ダークザギ
1: ライトンR30
2020/04/13 22:58
・孤門を助けた謎の人物
幼少期の孤門を助けたのは凪。最終回中盤で孤門が凪の手を掴むシーンで、レーテ内部の様々な記憶が高エネルギー状態を生み出し、その結果、過去の世界に繋がった。よく見ると、孤門を掴んだ手はナイトレイダーのグローブを装着している。
・序盤にイラストレーターがネクサスを攻撃した理由
2004~2009の間にレーテ内でビースト抗体という、ビーストがもたらす恐怖心を克服できるものが発見された。しかし、抗体はビーストが出現している間しか観測出来ないため、来訪者のポテンシャルバリアでビーストの発生を抑えつつ、ある程度暴れてもらう必要があった。そのためにネクサスを攻撃し、ビーストが死なないように調整していた。
・それぞれの素質
実は、フォートレスフリーダム内の職員は皆、ある程度ビースト震動波への耐性を持っている。11話で首藤チーフが、リコのデータを見て、驚いていたのはそのため。さらに、32話では石堀が、真木から凪までに光が受け継がれる可能性がある人物をリストアップしていた。
・ビーストの発生
ビーストは来訪者の星から降り注ぐ
χニュートリノ+知的生命体の恐怖心+素体となる生物
から生まれる。
・夢の中の遺跡
適能者たちが見る遺跡はノアが全世界の人々に見せている夢。遺跡の奥のストーンフリューゲルに触れることによって、適能者の資格を得ることができる。
幼少期の孤門を助けたのは凪。最終回中盤で孤門が凪の手を掴むシーンで、レーテ内部の様々な記憶が高エネルギー状態を生み出し、その結果、過去の世界に繋がった。よく見ると、孤門を掴んだ手はナイトレイダーのグローブを装着している。
・序盤にイラストレーターがネクサスを攻撃した理由
2004~2009の間にレーテ内でビースト抗体という、ビーストがもたらす恐怖心を克服できるものが発見された。しかし、抗体はビーストが出現している間しか観測出来ないため、来訪者のポテンシャルバリアでビーストの発生を抑えつつ、ある程度暴れてもらう必要があった。そのためにネクサスを攻撃し、ビーストが死なないように調整していた。
・それぞれの素質
実は、フォートレスフリーダム内の職員は皆、ある程度ビースト震動波への耐性を持っている。11話で首藤チーフが、リコのデータを見て、驚いていたのはそのため。さらに、32話では石堀が、真木から凪までに光が受け継がれる可能性がある人物をリストアップしていた。
・ビーストの発生
ビーストは来訪者の星から降り注ぐ
χニュートリノ+知的生命体の恐怖心+素体となる生物
から生まれる。
・夢の中の遺跡
適能者たちが見る遺跡はノアが全世界の人々に見せている夢。遺跡の奥のストーンフリューゲルに触れることによって、適能者の資格を得ることができる。
2: MetalRock4Life
2020/04/14 20:23
Kizuna..
Nexus..
(Transform)
Best line in ultra series ever!
Nexus..
(Transform)
Best line in ultra series ever!
3: コサインサイン
2020/04/14 0:24
「頑張れー!」
涙が止まらなかったわ。
何の話かって?
内緒。
ここまで見続けたデュナミスト(視聴者)の皆さまに幸あらんことを。
では最後に…
「諦めるな!」
涙が止まらなかったわ。
何の話かって?
内緒。
ここまで見続けたデュナミスト(視聴者)の皆さまに幸あらんことを。
では最後に…
「諦めるな!」
4: bUSter Juice
2020/04/13 21:07
ダイレクトマーケティングをします。
未消化の伏線について、初見の方やより理解を深めたい方に椎名高志氏作画の漫画版『ウルトラマンネクサス』単行本(全一巻)をお勧めいたします。
と申しますのもその単行本には世界観設定やシナリオ全容が時系列順に解説された『ウルトラマンネクサス企画書』が収録されており、「初めて発見されたビースト」「孤門を助けた手」「アンノウンハンドの目論見」「イラストレーターの計画」「来訪者の詳細」といったテレビ本編でおざなりに終わった伏線についても完全に理解できるようになっているからです。
勿論漫画本編についてもかなり端折っているとはいえ芯を捉えた描かれ方をされ、特に最終回に至ってはテレビ版に勝るとも劣らない出来であり、ファンには必見と言えます。
DVD-BOXやムック本にも詳細な解説書や没デザイン等が収録されておりますが、価格や電子書籍展開の都合もあり、設定副読本としては漫画版が最もお手にとりやすいと言えるでしょう。
漫画版『ウルトラマンネクサス』是非この機会にお買い求めください。
未消化の伏線について、初見の方やより理解を深めたい方に椎名高志氏作画の漫画版『ウルトラマンネクサス』単行本(全一巻)をお勧めいたします。
と申しますのもその単行本には世界観設定やシナリオ全容が時系列順に解説された『ウルトラマンネクサス企画書』が収録されており、「初めて発見されたビースト」「孤門を助けた手」「アンノウンハンドの目論見」「イラストレーターの計画」「来訪者の詳細」といったテレビ本編でおざなりに終わった伏線についても完全に理解できるようになっているからです。
勿論漫画本編についてもかなり端折っているとはいえ芯を捉えた描かれ方をされ、特に最終回に至ってはテレビ版に勝るとも劣らない出来であり、ファンには必見と言えます。
DVD-BOXやムック本にも詳細な解説書や没デザイン等が収録されておりますが、価格や電子書籍展開の都合もあり、設定副読本としては漫画版が最もお手にとりやすいと言えるでしょう。
漫画版『ウルトラマンネクサス』是非この機会にお買い求めください。
5: 変態芸人途中下車
2020/04/13 19:37
当時小学生、ストーリーは難しかったけどとにかくネクサスがカッコ良かったから一話からずっと見続けた。
ウルトラマンネクサスという作品に出会えたこと。
DVDとかじゃなくリアルタイムで1話から追いかけ続けて、この最終回を迎えることができたのは俺の誇り。
ウルトラマンネクサスという作品に出会えたこと。
DVDとかじゃなくリアルタイムで1話から追いかけ続けて、この最終回を迎えることができたのは俺の誇り。
6: ジン
2020/04/14 9:11
ザギの誤算。それは、ビーストやウルトラマンに関する記憶は、ただ喰い殺される恐怖だけではなく、ウルトラマンに抱く希望もまた、レーテから解放されたこと。人々を背にしたウルトラマンに勝てると思ったこと。
7: 遠藤豆
2020/04/13 20:26
名実ともに神回
もちろんノア復活もそうなんだけど本来デュナミストごとに違う姿に変身するはずのジュネッスで姫矢さんや憐のジュネッス形態に孤門が変身できるのが孤門が歴代デュナミスト達と築いた絆あってこそって感じですごい感動
もちろんノア復活もそうなんだけど本来デュナミストごとに違う姿に変身するはずのジュネッスで姫矢さんや憐のジュネッス形態に孤門が変身できるのが孤門が歴代デュナミスト達と築いた絆あってこそって感じですごい感動
8: らいあんらいあん
2020/04/13 19:37
皆さん、7月の配信から最終回配信まで本当にお疲れ様でした。後は精一杯ウルトラマンを応援するだけです。そしてこの絆の光はきっと今もどこかで誰かに受け継がれているのでしょう。
9: きりの
2020/04/13 20:05
リアルタイムで真面目に見るようになったウルトラマンはネクサスが初めてだったな(コスモスからは見てたと思うけど毎週見てはなかった)
前半の鬱展開で途中切りせず最終回まで観てたのを今思うと誇りに思う
前半の鬱展開で途中切りせず最終回まで観てたのを今思うと誇りに思う
10: 太郎大塚
2020/04/13 20:50
憐を離れた光は、新たな適能者である凪の元へ。
しかし、それを待っていたかのように真の黒幕が遂に動き出す。凪の両親が殺された真実が明かされる時、光は闇に変わり、最強の悪魔が復活の雄叫びをあげる。
世界の終焉が迫る中、凪を救うために闇の中に飛び込んだ孤門は叫ぶ。「諦めるな!」と。
凪が孤門の差し出した手を掴んだ時、遂に光のバトンは孤門の元へ。
姫矢さんのジュネッス、憐のジュネッスブルーと歴代の適能者との絆を武器に最強の敵と戦うネクサスの姿に、全ての記憶を取り戻した人々はかつて新宿でザ・ワンと戦った銀色の巨人の姿を重ね、声援を送る。
そして、人々の希望を受け取ったネクサスは眩い光と共に白銀の身体と翼を持つ巨人へとその姿を変える…。
受け継がれる絆の物語、今ここに完結!
しかし、それを待っていたかのように真の黒幕が遂に動き出す。凪の両親が殺された真実が明かされる時、光は闇に変わり、最強の悪魔が復活の雄叫びをあげる。
世界の終焉が迫る中、凪を救うために闇の中に飛び込んだ孤門は叫ぶ。「諦めるな!」と。
凪が孤門の差し出した手を掴んだ時、遂に光のバトンは孤門の元へ。
姫矢さんのジュネッス、憐のジュネッスブルーと歴代の適能者との絆を武器に最強の敵と戦うネクサスの姿に、全ての記憶を取り戻した人々はかつて新宿でザ・ワンと戦った銀色の巨人の姿を重ね、声援を送る。
そして、人々の希望を受け取ったネクサスは眩い光と共に白銀の身体と翼を持つ巨人へとその姿を変える…。
受け継がれる絆の物語、今ここに完結!
11: 仙水風楽
2020/04/13 23:05
ああ、伝説の最終回だ…
たった1話で綺麗にまとめた長谷川圭一は、天才だと思い知らされた。
たった1話で綺麗にまとめた長谷川圭一は、天才だと思い知らされた。
12: koo kii
2020/04/14 0:03
ネクサスは某魔法少女とその最終回に絶大な影響を与え、両作品の最終回のある展開は同じですから···
孤門が変身したノアは恐らく歴代で一番強いと思いますね。
ネクサスの状態でもゼロビヨンドより強いのかも知れませんね。
孤門が変身したノアは恐らく歴代で一番強いと思いますね。
ネクサスの状態でもゼロビヨンドより強いのかも知れませんね。
13: Jun Juni
2020/04/13 20:10
最終回はここまで折れず、挫けず、諦めずにネクサスを視聴してきた人にとっての最高のご褒美回なんだよな~
ネタバレ無しでこれまで歩んで来た人達には15年前に俺達が味わった感動をここで深く心に刻んでほしい。
ネタバレ無しでこれまで歩んで来た人達には15年前に俺達が味わった感動をここで深く心に刻んでほしい。
14: とあるズ集団の一人
2020/04/13 22:52
青い果実だった孤門が英雄になる。
ウルトラマンどころか特撮界の中でも最高峰の最終回ではなくないでしょうか?
ウルトラマンどころか特撮界の中でも最高峰の最終回ではなくないでしょうか?
15: ヒラク
2020/04/13 20:27
唯一、本編で「ネクサス」と言う名前が出る回
16: 幸せと青い鳥
2020/04/13 19:33
ネクサスを全部観終わったらすぐにFight The Future〜ウルトラマンネクサスのテーマ〜を聴いたり、Xの客演回を観る事をオススメします。確実に涙腺崩壊します
17: たまちゃん
2020/04/13 20:42
いよいよ最終回か〜
ガイア配信の時と違い初見の身だから、まぁ色々な展開があり衝撃だったけど面白かったな〜
(次回はマックス配信期待してる😊)
ガイア配信の時と違い初見の身だから、まぁ色々な展開があり衝撃だったけど面白かったな〜
(次回はマックス配信期待してる😊)
18: 坂本龍馬
2020/04/13 20:50
ついに光が主人公に、、、!!
ULTRA N PROJECTによって生み出された
このウルトラマンネクサスという作品。
従来のウルトラシリーズとしてみたらとても過激で異質であり、もしかしたら失敗だったのかもしれません。
しかし!一つの作品、ドラマとしてみれば紛れもなく"最高傑作"だったと言えます。
比較するつもりはまったくないのですが、
同じ特撮作品として、仮面ライダー響鬼もまた少し似たような境遇でした。
こちらもまた賛否両論はありますが言わずと知れた名作です。
ストーリー、脚本、演出、キャスト、キャラデザ、どれをとっても素晴らしいの一言です
ですが時代がまだ追いついて
なかったのでしょうか?
とある記事に
「2005年の日本に
そのウルトラマンは新しすぎた」
特撮に大人向けコンテンツが徐々に
増えてきた現在を見ると、まさにその通りだと思います
それでも最後まで"諦めず"作風を変えなかったスタッフさん達には感謝しかありません。
まだ飛び立てなかった青い果実達が闇に呑まれようとも諦めず羽ばたいて英雄になる姿はとても熱く僕の鼓動を早くさせました。
"諦めるな"
少なくともネクサス見ていた人達には確かに諦めない心という"光"が受け継がれたと思います。
この作品に対する思いを何か形にしたいと思いコメントしました。
ありがとう、ウルトラマン
以上、光を受け継いだネクサスファンでした
ULTRA N PROJECTによって生み出された
このウルトラマンネクサスという作品。
従来のウルトラシリーズとしてみたらとても過激で異質であり、もしかしたら失敗だったのかもしれません。
しかし!一つの作品、ドラマとしてみれば紛れもなく"最高傑作"だったと言えます。
比較するつもりはまったくないのですが、
同じ特撮作品として、仮面ライダー響鬼もまた少し似たような境遇でした。
こちらもまた賛否両論はありますが言わずと知れた名作です。
ストーリー、脚本、演出、キャスト、キャラデザ、どれをとっても素晴らしいの一言です
ですが時代がまだ追いついて
なかったのでしょうか?
とある記事に
「2005年の日本に
そのウルトラマンは新しすぎた」
特撮に大人向けコンテンツが徐々に
増えてきた現在を見ると、まさにその通りだと思います
それでも最後まで"諦めず"作風を変えなかったスタッフさん達には感謝しかありません。
まだ飛び立てなかった青い果実達が闇に呑まれようとも諦めず羽ばたいて英雄になる姿はとても熱く僕の鼓動を早くさせました。
"諦めるな"
少なくともネクサス見ていた人達には確かに諦めない心という"光"が受け継がれたと思います。
この作品に対する思いを何か形にしたいと思いコメントしました。
ありがとう、ウルトラマン
以上、光を受け継いだネクサスファンでした
19: 伝説の後継者
2020/04/14 0:38
ネクサスの配信は今回でラストだが来週からは今年で放送15周年を迎えるマックスの配信を願う
20: bUSter Juice
2020/04/13 21:17
そこには人間がいて、怪獣がいて、日の下に人々を守る防衛チームがいて、その活躍がニュースを賑わし、そして今はウルトラマンがいない。
これは「よくあるウルトラマンの世界」になるまでの物語。
これは「よくあるウルトラマンの世界」になるまでの物語。
21: Jun Juni
2020/04/13 20:06
*主人公が変身する回までがピークな作品*
ネクサスを語る上で絶対に外せないこの言葉の意味が遂に明かされる…
ネクサスを語る上で絶対に外せないこの言葉の意味が遂に明かされる…
22: キッズゴッド
2020/04/13 20:30
山岡一さんって一番の被害者だよね。突然殺されてしかもその肉体を破壊の為に利用され皆からの憎まれ役にされるなんて...。
23: 焼豚
2020/04/13 20:29
よくよく考えてみたら、
ザ・ネクスト→初代Aタイプ、ネクサス→Bタイプ、ノア→Cタイプのように感じる。(顔つきの感じから)
ザ・ネクスト→初代Aタイプ、ネクサス→Bタイプ、ノア→Cタイプのように感じる。(顔つきの感じから)
24: bUSter Juice
2020/04/14 18:27
NOA それは太古からの約束
NEXT それは子供の頃憧れた銀色の流星
NEXUS それは受け継がれていく魂の絆
NEXT それは子供の頃憧れた銀色の流星
NEXUS それは受け継がれていく魂の絆
25: 左翔太郎
2020/04/14 21:31
「ウルトラマン…!孤門なのか…?」
ネクサスの雰囲気を見ただけで変身者が孤門だと察した隊長のシーンがめちゃくちゃ好きなんだが分かる人おるか?
ネクサスの雰囲気を見ただけで変身者が孤門だと察した隊長のシーンがめちゃくちゃ好きなんだが分かる人おるか?
26: とべTo be
2020/04/14 19:49
放送当時、あまりの感動に週末の二日間だけで何度も録画したテープ(当時はVHS)を見返したのを思い出す。
自分の中では全ウルトラシリーズ史上一二を争うぐらい好きな最終回。
15年経ったいまでも思うが、放送期間短縮の憂き目にあいながらもここまできれいにまとめ上げて最高の最終回に持っていってくれたスタッフには感謝しかない。
そして、いまこのような状況だからこそ孤門の「あきらめるな!」のひとことが強烈なメッセージとして胸に刺さる。
自分の中では全ウルトラシリーズ史上一二を争うぐらい好きな最終回。
15年経ったいまでも思うが、放送期間短縮の憂き目にあいながらもここまできれいにまとめ上げて最高の最終回に持っていってくれたスタッフには感謝しかない。
そして、いまこのような状況だからこそ孤門の「あきらめるな!」のひとことが強烈なメッセージとして胸に刺さる。
27: 林勅成
2020/04/13 19:48
ノアさん、客演する時はネクサスにパワーダウンしないで登場して下さい
28: 山口
2020/04/13 19:46
小6でウルトラマンランドに行ってノアと写真撮ったのを思い出す。
当時の少年心をくすぐるなんとも神々しい戦士だったことを思い出すと涙が出そうになる、、
当時の少年心をくすぐるなんとも神々しい戦士だったことを思い出すと涙が出そうになる、、
29: リゼちゃん
2020/04/13 20:20
ネクサスでシリーズ構成を担当した長谷川圭一さん、久々にウルトラシリーズの脚本やってほしい
30: 浅沼冴星
2020/04/13 20:10
文字どおりの
神☆最☆終☆回
神☆最☆終☆回
31: 幸せと青い鳥
2020/04/13 19:33
「僕たちは生きている。例え昨日までの現実を失い、恐ろしい現実に直面しても。
大切な者を亡くし、心を引き裂かれても。
思いもよらぬ悪意に、立ち竦んだとしても。
僕たちは生きる。何度も傷つき、何度も立ち上がり、僕たちは生きる。僕らは一人じゃないから。君は…一人じゃないから。諦めるな!」
今こんな状況だからこそ、このセリフがより心にじんとくる。辛い事がある時この言葉を思い出しながら今を頑張れる
大切な者を亡くし、心を引き裂かれても。
思いもよらぬ悪意に、立ち竦んだとしても。
僕たちは生きる。何度も傷つき、何度も立ち上がり、僕たちは生きる。僕らは一人じゃないから。君は…一人じゃないから。諦めるな!」
今こんな状況だからこそ、このセリフがより心にじんとくる。辛い事がある時この言葉を思い出しながら今を頑張れる
32: RTG 特撮ゲーム実況CH
2020/04/13 20:06
NEXUS それは、受け継がれる魂の絆
幾多の時と策略を重ね、全てを無に還す破壊神がついに動き出す。
滅びの時が迫る中、人の心に残された希望は未来を掴めるのか…
最終回オブ最終回、これ以上無いカタルシス。
重い序盤も、奪われた命も、全てはこの時の為。
この作品に出会えた事を、俺は一生忘れない。
幾多の時と策略を重ね、全てを無に還す破壊神がついに動き出す。
滅びの時が迫る中、人の心に残された希望は未来を掴めるのか…
最終回オブ最終回、これ以上無いカタルシス。
重い序盤も、奪われた命も、全てはこの時の為。
この作品に出会えた事を、俺は一生忘れない。
33: キッズゴッド
2020/04/13 20:35
今まで一緒に戦ってきた仲間が実はラスボスだったなんて展開はネクサスだけですからね!設定が神すぎる!!!
34: ジョシュハミルトン大先生
2020/04/13 19:39
強めのパンチでラスボスを宇宙まで吹っ飛ばすチートラマン
35: ライトンR30
2020/04/13 20:18
???
来訪者の星にビーストが襲来。
ノアがビーストを撃破、休眠状態に入る。
来訪者がウルティノイドザギを作成。
ザギが暴走、ビーストを増殖させる。
M80さそり座球状星団で超新星爆発が観測される。
───────────────────
1989年
来訪者、地球に到達。
最初のビースト「ゼロ」がアメリカ、コロラド州に飛来、キャトルミューティレーションを引き起こす。
1991年
海本隼人の超能力を介し、来訪者
から人類はザギとビーストの存在を知る。
ザギが地球に到達、来訪者について研究していた、山岡一に憑依し、西条凪の両親を殺害する。
海本の遺伝子を操作し、来訪者とのコンタクティを作り出す「プロメテウスプロジェクト」が始動。
1992年
千樹憐、吉良沢優が誕生。
2004年
ザ・ワンが地球に飛来、調査のためにやって来た潜水艇の乗組員、有働貴文と融合を果たす。
3ヶ月後、ノアと融合した第一の適能者、真木瞬一がウルトラマン・ザ・ネクストとなり、ザ・ワンを撃破する。
(映画 ULTRAMAN)
忘却の海 レーテ発動、全世界のウルトラマンとビーストに関する記憶を封印する。
2008年
溝呂木眞也がザギの作り出した二番目のウルティノイド、ダークメフィストと融合を果たす。
半年後、孤門一輝と出会った斉田リコの一家が、溝呂木とノスフェルによって殺害され、リコは三番目のウルティノイド、ダークファウストとして利用される。
2009年
孤門がナイトレイダーに入隊、光は第二の適能者、姫矢准に受け継がれる。
(ウルトラマンネクサス)
来訪者の星にビーストが襲来。
ノアがビーストを撃破、休眠状態に入る。
来訪者がウルティノイドザギを作成。
ザギが暴走、ビーストを増殖させる。
M80さそり座球状星団で超新星爆発が観測される。
───────────────────
1989年
来訪者、地球に到達。
最初のビースト「ゼロ」がアメリカ、コロラド州に飛来、キャトルミューティレーションを引き起こす。
1991年
海本隼人の超能力を介し、来訪者
から人類はザギとビーストの存在を知る。
ザギが地球に到達、来訪者について研究していた、山岡一に憑依し、西条凪の両親を殺害する。
海本の遺伝子を操作し、来訪者とのコンタクティを作り出す「プロメテウスプロジェクト」が始動。
1992年
千樹憐、吉良沢優が誕生。
2004年
ザ・ワンが地球に飛来、調査のためにやって来た潜水艇の乗組員、有働貴文と融合を果たす。
3ヶ月後、ノアと融合した第一の適能者、真木瞬一がウルトラマン・ザ・ネクストとなり、ザ・ワンを撃破する。
(映画 ULTRAMAN)
忘却の海 レーテ発動、全世界のウルトラマンとビーストに関する記憶を封印する。
2008年
溝呂木眞也がザギの作り出した二番目のウルティノイド、ダークメフィストと融合を果たす。
半年後、孤門一輝と出会った斉田リコの一家が、溝呂木とノスフェルによって殺害され、リコは三番目のウルティノイド、ダークファウストとして利用される。
2009年
孤門がナイトレイダーに入隊、光は第二の適能者、姫矢准に受け継がれる。
(ウルトラマンネクサス)
36: キッズゴッド
2020/04/13 20:16
凪が変身するときエボルトラスターがダークエボルバーみたいになったのは恐らく憎悪によりネクサスからメフィスト(闇の巨人)に転換しかけたからではないでしょうか?(※予測です)
37: ナーガ・レイ
2020/04/13 20:14
ネクサスの最終回は早起きをしてビデオに録画してその録画したビデオは今でも大事に持っています。
コミカライズ版ネクサスの単行本ではてれびくんに連載されていたエピソードに加え単行本だけに描き起こされた最終回も収録されています。
コミカライズ版ネクサスの単行本ではてれびくんに連載されていたエピソードに加え単行本だけに描き起こされた最終回も収録されています。
38: ジョシュハミルトン大先生
2020/04/13 19:30
改めて、倒れ込む詩織→ディバイドランチャーを構え不適に笑う石堀→激怒する隊長というOPの1シーンが最終回の伏線だったんだな。それにしても、打ちきりになったことで最終回に色々なことを詰め込んだにも関わらず、ちゃんと伏線も回収できて綺麗にまとまってるのは本当にすごいと思う。
39: メスーゼラブルーソード
2020/04/13 19:37
前半ではまだ「青い果実」だった孤門が姫矢に助けられ、凪に励まされ、憐と共に戦い、そして彼は「英雄」になる。
40: バキシマム
2020/04/13 20:47
祝え!
闇を払い、数多の奇跡をもたらす絆の化身…。
その名も…ウルトラマンノア!
運命に抗い、紡がれた光が希望へと辿り着いた瞬間である…!
闇を払い、数多の奇跡をもたらす絆の化身…。
その名も…ウルトラマンノア!
運命に抗い、紡がれた光が希望へと辿り着いた瞬間である…!
41: おぷちます
2020/04/13 19:51
NEXUS
それは受け継がれてゆく魂の絆
それは受け継がれてゆく魂の絆
42: ぴんひきくんネオ
2020/04/13 19:35
まだナイトレイダーがウルトラマンを恨んでた頃の時に何故ネクサスを攻撃したのか理由が判明するな
43: はなみずだいまじん
2020/04/14 19:37
既に語り尽くされているが…
主人公の最初で最後の変身
デュナミスト達からのエール
市民からの声援
隊長の一言
熱いねえ…久しぶりに見たけど、見入っちゃったよ…
主人公の最初で最後の変身
デュナミスト達からのエール
市民からの声援
隊長の一言
熱いねえ…久しぶりに見たけど、見入っちゃったよ…
44: ́・ω・`コッペパン
2020/04/13 19:36
このサムネだけでご飯6杯いける
45: 残念なサイコロ
2020/04/13 19:39
ネクサスは本編だけでは明かされない謎も多いので、初見の人の中には見終わっても「結局あれは何だったのだ?」とモヤモヤを抱えられる方々もおられるのではないでしょうか? ここのコメント欄には詳しい人がたくさんおられるので、いろいろ聞かれればきっとどなたかが答えて下さると思います。
46: サトーイケsatoike
2020/04/13 22:47
RTGの方が、PS2のネクサス実況で色々解説してましたが、凪副隊長が生まれたときから、既にザギ様に利用されてた考察が印象的だった。
4番目のデュナミストとなった凪がザギ様の計画により倒される、Nが倒されて、
「NAGI」→「ZAGI」
となる。
4番目のデュナミストとなった凪がザギ様の計画により倒される、Nが倒されて、
「NAGI」→「ZAGI」
となる。
47: ラッキークローバー
2020/04/13 19:52
希望の光ウルトラマンノアvs暗黒の闇ダークザギ
48: 北の将軍かね正恩
2020/04/14 18:26
ウルトラマンネクサス
前半の息苦しい展開と後半の路線変更
戸惑いつつも素直に思ったことはやはりウルトラマンは希望なんだなって、評価されにくいこの作品でもしっかりと見ることで沢山の思い出が出来た。ありがとうございました
欲を言うと平木隊員にもっと活躍してほしかった。最終回なのにすぐに戦闘不能になるなんて…
前半の息苦しい展開と後半の路線変更
戸惑いつつも素直に思ったことはやはりウルトラマンは希望なんだなって、評価されにくいこの作品でもしっかりと見ることで沢山の思い出が出来た。ありがとうございました
欲を言うと平木隊員にもっと活躍してほしかった。最終回なのにすぐに戦闘不能になるなんて…
49: いるか。
2020/04/14 21:35
子供が光の巨人に「がんばれー!」と応援する
他のシリーズなら当たり前にあるシーンが、最終話の最後の場面で初めて登場して、それがノア覚醒の最後のキーになるっていうことで、いかにその行いが尊いことであるかというのを教えてくれる作品
他のシリーズなら当たり前にあるシーンが、最終話の最後の場面で初めて登場して、それがノア覚醒の最後のキーになるっていうことで、いかにその行いが尊いことであるかというのを教えてくれる作品
50: Hayato Nagaya
2020/04/13 19:44
ついに闇の巨人と光の巨人の最終対決が来た・・・
最終回まで見逃さないでホント良かった。
最終回まで見逃さないでホント良かった。