
# | Data |
---|---|
最高順位 | 12位 |
最低順位 | 42位 |
増加再生回数 | +76168回 |
ランクイン日時 | 2023/02/07 17:00 |
ランク圏外日時 | 2023/02/09 19:45 |
急上昇継続時間 | 2日02時間45分 |
再生回数 | 121669回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/02/07 17:00 | 12位 | 121669回 |
2023/02/07 18:45 | 13位 | 124744回 |
2023/02/07 19:15 | 14位 | 125879回 |
2023/02/07 20:00 | 15位 | 127744回 |
2023/02/08 2:30 | 13位 | 152331回 |
2023/02/08 9:45 | 12位 | 160697回 |
2023/02/08 10:00 | 14位 | 160961回 |
2023/02/08 11:15 | 16位 | 162349回 |
2023/02/08 12:00 | 18位 | 162885回 |
2023/02/08 12:45 | 17位 | 163677回 |
2023/02/08 13:00 | 18位 | 163677回 |
2023/02/08 14:00 | 17位 | 163708回 |
2023/02/08 15:15 | 18位 | 163708回 |
2023/02/08 16:00 | 17位 | 163708回 |
2023/02/08 17:30 | 32位 | 168241回 |
2023/02/09 1:15 | 33位 | 183413回 |
2023/02/09 11:30 | 38位 | 193993回 |
2023/02/09 13:30 | 41位 | 194942回 |
2023/02/09 14:15 | 42位 | 195373回 |
2023/02/09 15:15 | 41位 | 195910回 |
2023/02/09 16:15 | 42位 | 196356回 |
2023/02/09 17:30 | 41位 | 196824回 |
2023/02/09 18:45 | 42位 | 197414回 |
2023/02/09 19:30 | 41位 | 197699回 |
2023/02/09 19:45 | 41位 | 197837回 |
ブログ記事 ⇒ https://2week.net/38128/
資料引用元 ⇒ https://ecnomikata.com/ecnews/35797/#:~:text=%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AF%EF%BC%9F-,%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8BQR%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E,%E4%BC%BA%E3%81%88%E3%82%8B%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
楽天市場で15%還元を受ける方法 ⇒ https://youtu.be/iYm-qcnmvJs
【ブログ・SNS】
運営ブログ(ガジェマガ) ⇒ https://2week.net/
Twitter ⇒ https://twitter.com/gadgetkaeru
LINE@ ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40gvx7790h
書籍「ムダの省き方」 ⇒ https://amzn.to/3gMYujD
【バイクで日本一周した時の動画】
ダイジェスト(見てほしい) ⇒ https://youtu.be/2MJzQC6CkCU
日本一周再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLnPRw7KhUwuE9mgnSNMeLmKCMvgQ1iSSc
【サブチャンネル】
ゲーム実況 ⇒ https://youtu.be/ejRpIZpI7Qo
バイクASMR ⇒ https://youtu.be/9-vNjmEcUNM
【撮影機材】
カメラ ⇒ https://amzn.to/2WOJ1Yz
マイク ⇒ https://amzn.to/2T3Vx1Q
ディスプレイ ⇒ https://amzn.to/2TulLul
ディスプレイアーム ⇒ https://amzn.to/3cWn8K3
#電子マネー #QRコード #おすすめ
資料引用元 ⇒ https://ecnomikata.com/ecnews/35797/#:~:text=%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%AF%EF%BC%9F-,%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8BQR%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E6%B1%BA%E6%B8%88%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E,%E4%BC%BA%E3%81%88%E3%82%8B%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
楽天市場で15%還元を受ける方法 ⇒ https://youtu.be/iYm-qcnmvJs
【ブログ・SNS】
運営ブログ(ガジェマガ) ⇒ https://2week.net/
Twitter ⇒ https://twitter.com/gadgetkaeru
LINE@ ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40gvx7790h
書籍「ムダの省き方」 ⇒ https://amzn.to/3gMYujD
【バイクで日本一周した時の動画】
ダイジェスト(見てほしい) ⇒ https://youtu.be/2MJzQC6CkCU
日本一周再生リスト ⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PLnPRw7KhUwuE9mgnSNMeLmKCMvgQ1iSSc
【サブチャンネル】
ゲーム実況 ⇒ https://youtu.be/ejRpIZpI7Qo
バイクASMR ⇒ https://youtu.be/9-vNjmEcUNM
【撮影機材】
カメラ ⇒ https://amzn.to/2WOJ1Yz
マイク ⇒ https://amzn.to/2T3Vx1Q
ディスプレイ ⇒ https://amzn.to/2TulLul
ディスプレイアーム ⇒ https://amzn.to/3cWn8K3
#電子マネー #QRコード #おすすめ
1: DDD
2023/02/06 21:44
無駄の省き方の販促をしながらも、全てトーマスというわかりきった無駄なクレジット流すスタイルすこ
2: まーちゃん
2023/02/06 20:29
ちゃんと「社会人に限る」って書いてくれてる&触れてくれてるの優しい。
電子決済やと財布の紐緩みがちやから、一人暮らしの学生とかは普段の食費とかは現金で金銭感覚を磨きつつ時間>金となる社会人になってからメイン移行するのが良いと思う😇
電子決済やと財布の紐緩みがちやから、一人暮らしの学生とかは普段の食費とかは現金で金銭感覚を磨きつつ時間>金となる社会人になってからメイン移行するのが良いと思う😇
3: たろ眼鏡
2023/02/06 20:27
電子マネー使ってるだけで十分偉いっていう推しを全肯定する人みたいな文章好き
4: natsunootoshigo
2023/02/06 21:44
マネーツリーに自動で家計簿つけてくれるクレカが最強だと個人的には思う。
自分の状況を把握することが、結果的に節約や自分にとって効率の良いお金の使い方につながると思う。
自分の状況を把握することが、結果的に節約や自分にとって効率の良いお金の使い方につながると思う。
5: ポルテ4501
2023/02/06 22:44
ちゃんと日本に帰ってこれてよかった。
細かいポイ活手順を説明する動画が多い中、ざっくり好きなの使え現金はやめろと総括するスタイル好き。
細かいポイ活手順を説明する動画が多い中、ざっくり好きなの使え現金はやめろと総括するスタイル好き。
6: JJ
2023/02/07 0:08
とりあえず全店舗セブンのように自分で決済方法を選べるシステムを導入して欲しい
7: ゆう
2023/02/06 22:08
まじで面白いwwwww
自分もキャッシュレス派だけど、ここまで言い切ってくれるとなんかスッキリする
自分もキャッシュレス派だけど、ここまで言い切ってくれるとなんかスッキリする
8: けんた
2023/02/06 23:06
知ってる内容だけども何故か心地よく最後まで聞いてしまう。すごい話術。
9: ドラゴン司令官
2023/02/06 20:52
マジで直接公演してほしい!!!
おかえりなさい
おかえりなさい
10: タマムシティ
2023/02/06 20:44
現金派の奴に「電子決済は金銭感覚が狂うから辞めとけ」って言われたけど、個人的には逆。
現金だと何に使ったのか覚えてない出費があって、気づけば財布が空になってたが、クレカ決済にしたらアプリで全ての決済記録が見れるから、どこを削れば節約できるか把握しやすくなって出費が明らかに減ったな。
現金だと何に使ったのか覚えてない出費があって、気づけば財布が空になってたが、クレカ決済にしたらアプリで全ての決済記録が見れるから、どこを削れば節約できるか把握しやすくなって出費が明らかに減ったな。
11: K H
2023/02/06 22:15
小銭を探しているときに感じる後ろからの圧から逃れられるだけで電子マネーにする価値がある
12: S Ka
2023/02/06 22:44
言いたいことを言語化してくれていてとても助かります!周りの友人にオススメします。
最後にクレジット入ってるの最高です!笑
最後にクレジット入ってるの最高です!笑
13: しんやま
2023/02/06 21:30
この動画、こんなにも
沢山のトーマスさんの手によって
支えられてるんですね!
沢山のトーマスさんの手によって
支えられてるんですね!
14: Yutaka Ise
2023/02/07 0:09
タメになる話を分かりやすくそして誰よりもおもしろく伝える天才w トーマス大好き!!!笑
15: あつだあつだ
2023/02/07 4:17
最後にひと笑いくれるトーマスさん好き
16: 江戸知らん
2023/02/06 20:23
QR読み取りの自動改札は兼用ではなくて専用機にして欲しいな。
ICカードですら読み取りエラーで混雑するのに、兼用機とか考えたくない…
ICカードですら読み取りエラーで混雑するのに、兼用機とか考えたくない…
17: kik
2023/02/06 20:51
個人的に最強はエポスゴールドをスイカ紐付け最低1.5%還元ですかねー!
交通系ICが一番普及率高いし、スマホがオフラインでも、さいあく電源切れてても下準備なく使えるのが強いと思いますソワ( •ω•` 三 ´•ω•)ソワ
交通系ICが一番普及率高いし、スマホがオフラインでも、さいあく電源切れてても下準備なく使えるのが強いと思いますソワ( •ω•` 三 ´•ω•)ソワ
18: えりぴこ
2023/02/07 1:27
99%同意。
だけど、お金が減っていく感覚を持っておきたいんなら、現金オンリーじゃなくて、デビットとQR決済を一つの銀行に紐付けて、クレジットは使わないようにする。
これでいくら減ったか1円単位まで把握できるし、現金より便利で現金以上にお金を使いすぎることはない気がしますね。
だけど、お金が減っていく感覚を持っておきたいんなら、現金オンリーじゃなくて、デビットとQR決済を一つの銀行に紐付けて、クレジットは使わないようにする。
これでいくら減ったか1円単位まで把握できるし、現金より便利で現金以上にお金を使いすぎることはない気がしますね。
19: 大優
2023/02/06 21:04
早く電子マネー主体の生活にしたいと思いつつも、近所のスーパーが現金対応しかしてないうちは無理だろうなあ…
20: 黒猫ジジ
2023/02/06 20:32
ほんと分かりやすい
スタッフロール全部トーマスで面白い
スタッフロール全部トーマスで面白い
21: Edge
2023/02/06 20:49
現金派の合理性のなさ、よくぞ言ってくれた!という感じです。
そう、彼らのお決まりの常套句「災害時は~」はあくまでももしもの備えであって、キャッシュレス派だって念のための現金は持ってると言いたい。何をどこでいくらで買ったのか、レシートを保管してなくてもアプリやweb明細で辿れるところもポイントです。
そう、彼らのお決まりの常套句「災害時は~」はあくまでももしもの備えであって、キャッシュレス派だって念のための現金は持ってると言いたい。何をどこでいくらで買ったのか、レシートを保管してなくてもアプリやweb明細で辿れるところもポイントです。
22: masa t
2023/02/06 21:37
「社会人に限る」は超重要。
23: Y.S
2023/02/06 20:25
なぜかトーマスさんの動画見たあとってすぐに勉強したくなる
24: タンギー
2023/02/06 22:14
QR決済いいのはわかるし自分も使うことがあるけど、ゴールド以上のカードは空港のラウンジをはじめ付帯する特典が魅力でやめられない。
25: Lisa
2023/02/06 22:46
早くありとあらゆる全ての店で電子マネー使えるようになって欲しい。そしたらマジで現金持ち歩かない。
26: ぽかまる
2023/02/06 20:40
約2年前のルームツアーの動画がもうすぐ100万回再生行きそうなので記念にルームツアーリニューアルしてほしいなぁ…なんて思ってます🥺
27: Hako 3
2023/02/07 15:17
12:05 来年導入予定のQR乗車サービスはあくまで長距離の紙の乗車券を置き換える目的や東北の田舎のICカードが使えない地域の補填的な役割が強いので、都市部の短距離利用であれば少なくともあと15〜20年はFeliCa系の交通系ICやクレカタッチ乗車が主流になると思われます。
28: sai 08
2023/02/06 20:16
相変わらずトーマスさんのコメント切れ味良すぎて最高
29: UT-III
2023/02/07 1:07
コンビニでバイトしてた時、交通系ICの決済が爆速過ぎて日々感謝してた
時点でIDが速かったけど、普及率的には圧倒的にSuicaだからなぁ
時点でIDが速かったけど、普及率的には圧倒的にSuicaだからなぁ
30: ゆきもん
2023/02/07 7:06
スタッフロール最高です!!
トーマスさんから教えてもらったシーグリッドと電子マネーの組み合わせで持ち物がすごく軽くなりました🥺いつもありがとうございます✌
トーマスさんから教えてもらったシーグリッドと電子マネーの組み合わせで持ち物がすごく軽くなりました🥺いつもありがとうございます✌
31: スミレのサブ
2023/02/06 21:16
6:06
自立してからクレジット等は使えるようになるべきだね!
↑
賛成!!
自立してからクレジット等は使えるようになるべきだね!
↑
賛成!!
32: _ H
2023/02/06 23:23
無駄の省き方かいました!!!とても面白かったです、オワコンじゃないので続けてください😭
33: 白滝
2023/02/07 2:26
今まで一切キャッシュレス使ってなかったんだけど、ちょうど最近aupay使い始めた所だったからめっちゃありがたい動画
34: ズッキー
2023/02/06 22:59
ちょうど最近メインを楽天Payにしようかと思っていたのでピンポイントでした!
説明も納得しやすいし、観てて楽しい♪
説明も納得しやすいし、観てて楽しい♪
35: めぐみんa.k.a
2023/02/06 23:12
4:29 ここめっちゃ笑ったと同時に深く共感したw
36: kazuofm
2023/02/06 22:47
とても、良い話有難う!😊
37: hide kyou
2023/02/06 20:33
現金派に対して言いたいことを全て言ってくれた感がある。そして頑なに現金しか使えない店に対しての偏見の中身もまるっきり一緒w
38: ゆなみんZ
2023/02/07 8:07
最後のテロップに爆笑しました😂
凄く分かりやすい動画ありがとうございます❤
凄く分かりやすい動画ありがとうございます❤
39: k.k
2023/02/06 21:06
まじで日本だけ異質に感じるけどな、Felicaみたいな独自規格あって。海外ならビザタッチで地下鉄も乗れるしめちゃくちゃ便利だった
40: ささ
2023/02/06 22:12
たまに真顔でとんでもないこと言うから好き笑笑
41: ネイチャータケ
2023/02/07 9:56
セブンイレブンの会計の時だけ馬鹿みたいに財布の小銭全てを突っ込んで最小数にするのが好き
42: じゅんじゅん
2023/02/06 20:26
自分は楽天ポイントを貯めたいので楽天payを利用しているが、個人店だとペイペイのみの場合が多いからペイペイも併用せざるを得ない状況。(クレカ不可の個人店でもペイペイはOKだったから実質クレカ払いできるのはありがたいが)
ペイペイの支払元も楽天カードにしているから一応楽天ポイント還元を受けられるが・・・。
あとは田舎暮らしなのでまだまだ現金のみの小売店が多いし、飲み会の精算だと現金が必要になるから完全キャッシュレスにはまだまだ遠い。
ペイペイの支払元も楽天カードにしているから一応楽天ポイント還元を受けられるが・・・。
あとは田舎暮らしなのでまだまだ現金のみの小売店が多いし、飲み会の精算だと現金が必要になるから完全キャッシュレスにはまだまだ遠い。
43: あすい
2023/02/06 22:57
個人的にはFelicaがQRコード決済並みに普及してほしかった。
44: ユッピー ~ユピブログ~
2023/02/06 20:33
スタッフロールがシュールすぎて好き
定番化してほしい😊
定番化してほしい😊
45: Beach
2023/02/06 21:21
QRコードでは、ラッシュ時の客数をさばけない。だから改札のQRはFelicaの置き換えではないと思う。
QRコードの部分は、団体切符とか通常の切符の置き換えかと思われる。これまで専用機械でしか発券できなかった切符を単なるプリンタで印刷でき、さらには、可動部の無い改札になればメンテナンスコストも下がるというメリット多いし。
(おそらく、改札のQRは専用QRになるから〇〇Payでは乗れないと思うけどなぁ)
QRコード決済は決済するのは早いけど、ロック解除しないといけないのが手間なんだよなぁ
QRコードの部分は、団体切符とか通常の切符の置き換えかと思われる。これまで専用機械でしか発券できなかった切符を単なるプリンタで印刷でき、さらには、可動部の無い改札になればメンテナンスコストも下がるというメリット多いし。
(おそらく、改札のQRは専用QRになるから〇〇Payでは乗れないと思うけどなぁ)
QRコード決済は決済するのは早いけど、ロック解除しないといけないのが手間なんだよなぁ
46: Nano
2023/02/06 21:20
正直QRコード決済よりクレジットカードのほうが個人的に良いと思う
使える店舗多いし、QRコード決済より早いタッチ決済使えるとこも少しずつ増えてるし
使える店舗多いし、QRコード決済より早いタッチ決済使えるとこも少しずつ増えてるし
47: 島川尚史
2023/02/07 2:22
電子マネーのいいとこは取引の際手数料がいらなくてポイントもつくのに使わない手はないですよね日本全国全てのスーパーでも使えるようにして給料も電子決済にしてほしい
48: めいみ
2023/02/06 20:47
10年くらい前だったかデビットカード超便利じゃんって思って作ったけど使えないお店が多過ぎて返却。
しゃーないから電子マネーをたまに使ってたけど微妙だなって思ってたとこに最近デビットカード作ったらめっちゃ便利になった。
しゃーないから電子マネーをたまに使ってたけど微妙だなって思ってたとこに最近デビットカード作ったらめっちゃ便利になった。
49: haya _
2023/02/06 21:21
相変わらず面白すぎる
50: るぅ
2023/02/06 21:33
神社も電子マネーでお賽銭できるようにして欲しいですっ🥺
-