カルチャー / キタニタツヤ - CULTURE / Tatsuya Kitani

カルチャー / キタニタツヤ - CULTURE / Tatsuya Kitani

2025/08/31 21:05に公開 2分59秒
# Data
最高順位 3位
最低順位 11位
増加再生回数 +72943回
ランクイン日時 2025/08/31 22:45
ランク圏外日時 -
急上昇継続時間 0日08時間0分
再生回数 21228回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2025/08/31 22:45 11位 21228回
2025/08/31 23:45 3位 31019回
2025/09/01 5:15 4位 91116回
2025/09/01 6:45 4位 94171回
[Music Video]
Director : バーバパパ

----------------
キタニタツヤ コメント

民主主義を正しく機能させるために色んな人が努力をしている中で、商業音楽なんぞに、ひいては文化なんぞに何ができるのか。
例えば、目の前の短絡的な欲望ではなく、ゆっくりとしたダルい進歩の先にある遠~い未来を想う力を養ってくれるでしょう。これはポピュリズムに抗う力です。
例えば、他者への共感力を育んでくれるでしょう。これは排外主義やあらゆる差別に抗う力です。
例えば、現実の複雑さを楽しく見つめられるでしょう。「正義vs悪」のような「単純な物語」が入り込む余地はなくなります。
文化はこんな具合に、民主主義の脆弱性をチマチマ補うように、非常にゆっくりではあるが堅実な力として働くはずです。少なくとも自分のような人間はそう信じて仕事をするべきだと思っています。
我々はちょっとずつ良くなってきているはずだ。

While many people are working hard to keep democracy functioning as it should, what can commercial music — or even culture at large— really do? For example, culture helps us cultivate the ability to imagine a far-off future that exists beyond the slow, sluggish progress of society, rather than focusing on the immediate, short-sighted desires that are present in front of us. This is a force that resists populism. Secondly, it will help nurture our capacity for empathy toward others. This is a force that resists xenophobia and every form of discrimination. Lastly, culture can also help us look at the complexity of reality with a sense of play, leaving no room for “simple stories” like “Good vs Evil” to get involved. In this way, culture works to compensate for the vulnerabilities of democracy bit by bit, and although it might be very slow, it should function as a solid and reliable force. At the very least, I believe that people like me should continue to work with such faith. We should be getting better little by little.

バーバパパ コメント

しかし現実に爆殺天誅丸は存在しません。物事は複雑に絡み合っていて爆殺天誅丸で解決したとしてもその結果を評価するのは結局のところ私たちだったのです。
では空を見上げてください。あれはこの世界を覆うほど巨大な爆殺天誅丸のほんの一部です。あなたが動かせたとしてその先に現れる風景は、かつて誰かが夢想し物語として描いた結末とどこか重なって見えることがあるのかもしれません。
----------------

「カルチャー」
Words & Music : Tatsuya Kitani
Arrangement : Tatsuya Kitani
Mix : D.O.I. at Daimonion Recordings
Mastering : Hidekazu Sakai (Sony Music Studios Japan)

ぼくらはマターリ進んでいく、少しずつ理性を耕していく
「気づき」も「目覚め」も、ユーチューブじゃもらえないよ
一歩ずつユクーリ学んでいく、間違えるたんび直していく
マジでかったるくて苦しい、でも日々育っていくデモクラシー
ね、そうだろべいべー

モ**の前でおしゃべりしてるだけの人たち
ムカつく「****」は顔出し晒してもいいらしい
ここでぶっちゃけたいが
在*****2世のおれの***もまた**フォビアでさ(えー?)
自分とこで痛みのリレー止めんのはムズいらしい

「なんとなく嫌」「なんとなく怖い」
そんなフォビアをアンインストールしたい
粛々と考える
そうやって歳をとる

ぼくらはマターリ進んでいく、少しずつ理性を耕していく
「気づき」も「目覚め」も、ツイッターにゃ荷が重いよ
一歩ずつユクーリ学んでいく、間違えるたんび直していく
マジでかったるくて苦しい、でも日々育っていくデモクラシー

「少子化は若い**たちのせい」
「治安の悪化は****のせい」
「戦争は茶番、DSのやらせ」
歯止めのないネットミーム
誰かの描いた物語をありがたく聴いてそれだけをただ丸呑む
「真実」がぼくらの望む形をしてくれていたら、ちょっと危険かもね

「あいつらが悪い」「あいつらはずるい」
って二元論で片付くストーリーじゃない
から考え続ける
ハンナおばちゃんもゆってる(^-^)v

ぼくらはマターリ進んでいく、少しずつ理性を耕していく
「気づき」も「目覚め」も、無くたって君はすごいよ
一歩ずつユクーリ学んでいく、間違えるたんび直していく
マジでかったるくて苦しい、でも日々育っていくデモクラシー
ね、そうだろべいべー

ポピュリストも拳銃も
キャッチーすぎる熱狂は長続きしないもんよ
ぼくらにはカルチャー
ひ孫にさえ届くように
どうせ逃げれぬ現実を楽しく見つめれるように
ぼくらにはカルチャー

CULTURE

We keep chillaxin’ and moving forward, gradually cultivating our reason
Neither “awakening” nor “enlightenment” is handed out on YouTube
Step by step, we keep learning sloooowly, fixing each mistake we make
Seriously, it’s such a drag and it’s painful, but our democracy is growing every day
Yeah, ain’t that right, baby?

Folks just chatting outside a mo****
Seems like it’s fine to dox some “f***in’ **********”
I’ll be real: my ***’s a second-gen K***** in ***** who has lived through discrimination back in the day
But even so, she hasn’t shaken off her ****phobia (seriously?)
I guess ending the relay of pain right in your own hands is harder than it sounds

“I just don’t like them,” “It’s just kinda scary.”
I wanna uninstall those phobias
We think quietly and rationally
That’s how we get old

We keep chillaxin’ and moving forward, gradually cultivating our reason
Neither "awakening" nor "enlightenment" is a topic to be discussed on Twitter
Step by step, we keep learning sloooowly, fixing each mistake we make
Seriously, it’s such a drag and it’s painful, but our democracy is growing every day

"The declining birthrate is the fault of young *****."
“Crime rate is rising because of **********.”
“War is a fake show, staged by the Deep State.”
Out-of-control internet memes are everywhere
They gratefully listen to stories written by someone else, and then swallow it as a whole
But if “truth” were to take the form we desire, it might be a bit dangerous, huh?

“It’s all their fault.” “They’re cheating.”
These aren’t the kind of stories that you can settle with dualism
So, we keep on thinking
Auntie Hannah said so too (^-^)v

We keep chillaxin’ and moving forward, gradually cultivating our reason
Neither “awakening” nor “enlightenment” is necessary for you, you’re amazing anyway
Step by step, we keep learning sloooowly, fixing each mistake we make
Seriously, it’s such a drag and it’s painful, but our democracy is growing every day
Yeah, ain’t that right, baby?

Populists and pistols—
These catchy, hyped-up frenzies never last long
What we got is culture
solid enough to reach even our great-grandkids and beyond
To face the inescapable, hard reality with a bit of joy
What we got is culture

https://www.youtube.com/playlist?list=RDCLAK5uy_lN7cCzqFOTV83PeDYGf_6N0DiMF4Pnl2E

#YouTubeMusicWeekend
1: @推し多し叔父 2025/08/31 21:43
みんな概要欄を見てくれ!!!キタニは歌詞の独自説明のような素晴らしい文章を残しているし、バーバーパパはよく分からないことを言っている!!
2: @FlawOfEducation 2025/08/31 22:05
自分たちの影響力を正しい方向に使えるキタニとバーバパパが好きだ。日々の暮らしに忙殺されて藁にも縋る思いでポピュリズムを信奉してしまったかれらの心に残る一掬の想像力を育てられるのは、ツイッターでのレスバでも爆殺天誅丸でもなく、カルチャーしかない思う。いつもありがとう。
3: @Kinya-k0910 2025/08/31 22:10
1:49 「『真実』がぼくらの望む形をしてくれていたら、ちょっと危険かもね」これ深すぎる
4: @やくもももももも 2025/08/31 21:14
0:11Youtube Music Weekendとかいう祭りで『「気づき」も「目覚め」も、ユーチューブじゃもらえないよ』って歌詞ぶっこんで来るの最高にキタニティすぎて
5: @藤ヶ谷-d6i 2025/08/31 21:10
「キタニはYouTube Music Weekendで音楽をやらない」という"教育"を散々施したあとに新曲あげるのマジでネットが上手い
6: @ああ-t1e-p 2025/08/31 21:18
0:59 MVバーバパパやとわかってから見たらめちゃくちゃ見覚えある教室で草生えた
7: @sabi_magurotwist 2025/08/31 21:44
本当に「教育」やってるなと感じた。いい曲。キタニタツヤ氏が以前ツイッターでミックスルーツと明かした時、「ミックスフルーツ?よくわかんないけどかわいいw」みたいな無知を恥じることもなく茶化すようなコメントがついていたのが、自分だって彼の言いたいことのすべてが理解できるわけでもないけど、かなり悔しかった。歌詞を見てそのことを思い出した。
ポップな曲調やインターネットの口調で包みながら、じっと今の社会を、現実を見ている、いい曲だな。
8: @マッチョ蟹 2025/08/31 21:20
さも我々が「爆殺天誅丸」とやらを知ってるかのように語りかけてくる概要欄のバーバパパ好き
9: @Takana777CB 2025/08/31 22:23
迷ったらすぐAIに聞いてそれを鵜呑みにしたり、何かあると誰かを悪者にして悪口書いたり極端なこと言うだけとかで人を分断したり思考を停止させるような流れが出てきた世の中でこれを出すの良いな
10: @クララ-z9p 2025/08/31 21:42
悪魔の踊り方から一貫している「自分の頭で考えよう」っていうテーゼの重要度が増している現代で、正しく現実に向き合えるよう背中を押してくれるようなキタニの曲が大好き
11: @女児-l6e 2025/08/31 22:24
日常感のある曲調なのに歌詞は正反対で教育かまされるの心地良い
12: @bane8092 2025/08/31 21:24
「教育」がテーマの曲として、最高の曲だと思う。
嘘や大袈裟な内容が散々流れるネットを否定すると同時に、「考えることをやめてはいけない」と訴える歌詞は、ネットやAIが発展して、思考のリソースを機械に託してしまっている現代人にとって必要不可欠な内容であると思う。
沢山考え、沢山学び、沢山間違える僕らを優しく諭している歌詞がすごく温かく感じた。

個人的に、「気付きも目覚めもなくたって君はすごいよ」の歌詞が好き。解釈は上手くできなかったけど、クラブアンリアティを聞いた時に覚えた「ぼんやりとした優しい肯定」を感じて好きだった。
13: @まつちや-n8t 2025/08/31 22:14
間違っても直せばいいってすごく優しいよな…
14: @user-ss5nq1lu3n 2025/08/31 22:33
キタニタツヤみたいな流行で人気のアーティストがこういう歌詞を世界に発信してくれるの、本当にありがたい。これからの人生で被害者にも加害者にもならないように気をつけていきたいなと改めて心底思った。共感者としてどんどん広めていきたい
15: @ああ-j1d4i 2025/08/31 21:11
大人向け教育番組
ガチ教育番組コラボ
バーバパパコラボ新曲
カオスすぎる3日間ありがとうございました!
16: @user-Gorilla50 2025/08/31 20:57
キタニが暴れまくったこの週末最後は何が起きるんだよ
17: @harumaruX 2025/08/31 21:37
マターリユクーリ←好き
今のネット世界を憂いながらも少しずつ進んでるよって言ってくれるの←好き
18: @l1cht16 2025/08/31 21:15
頑なに「ツイッター」で寧ろ安心した
19: @ray-g6y2z 2025/08/31 21:52
楽曲に全く関係ないけど、今日も親が喧嘩して色々トラウマとか昔のこととか思い出して一人でこっそり泣いて誰も見れない裏垢で愚痴こぼした後にちょっとだけ楽になってご飯食べに来たら原因の両親たちは喧嘩なんて無かったかのように普通に食事して話しかけられてあーあってなんか言葉に出来ない虚無感に襲われてタイムライン追う気分じゃなかったからYouTube開いたらたまたまこれが流れてきてMV見て謎の生物?がトテトテ歩いてうにょうにょ出して合体してそれでも尚可愛い歩き方しているとこ見たらなんか虚無感とか色々うじうじ考えてたことがどうでも良くなって、明日も生きるかーって思えました。ありがとうキタニ
20: @ねぎトロ-p4y 2025/08/31 21:18
歌詞見ながら聞き直したらこの曲マジでキタニ。

・天井から見ているような達観した視点。
・マターリが堂々とサビに入ってくるインターネット濃度の濃さ
・現実、ネット世界への憂い
・ゆっくりでも進んでるよという包み込まれるような優しさ。

キタニだ。

(追記)
てかよく考えたら、XをTwitterって真名(まな)で呼んでるのが1番キタニ。
21: @ああ-t1e-p 2025/08/31 21:12
クソオシャレな曲調から繰り出されるバカキモクリーチャーとゆっくりボイスからの爆破オチとかいうあまりにもキタニタツヤすぎる動画
22: @user-qq3fb8ey5k 2025/08/31 21:39
一見過激な歌詞なのによく読むと優しみと希望を感じるの好き
23: @ha10to8 2025/08/31 21:09
1日目と2日目のmusic部分を取り戻すかのように新曲出してきてやばい、ありがとう
24: @ああ-t1e-p 2025/08/31 21:30
youtubeとのタイアップ企画で1番最初に
「気づき」も「目覚め」も、ユーチューブじゃもらえないよ
とか言ってんの優しい声と歌の割に尖りすぎてる
25: @きのこの山党 2025/08/31 22:23
曲調がトリガーハッピーやクラブアンリアリティあたりのキタニみたいでなんか懐かしさがある。
でもMVのせいかバーバパパ味もすごいある。
26: @ダンシングかえる 2025/08/31 21:36
「ユーチューブじゃもらえないよ」っていうのもYouTubeで聞くのは最高に皮肉(自分の語彙力では皮肉としか言い表せなかった)を感じる。
27: @sirose_0009 2025/08/31 22:02
「気づき」も「目覚め」も、無くたって君はすごいよ
ってやさしく寄り添ってくれるようなキタニの歌詞が大好き
28: @tamtam9311 2025/08/31 21:28
コラボや突飛な企画で話題と人目を惹きつけて、キタニが施してくれた「教育」の意味が概要欄でようやく明らかになる最高の構成な3日間だった
前Xでも言ってた、選挙だけじゃなくて政治のそのものの部分に関心を持たなきゃいけないっていうメッセージを音楽っていうキタニらしいやり方で伝えてくれてたんだね
悪魔の踊り方をしてたのも、今日への伏線だったと考えると、ほんと見事だな...!
29: @No_You_451 2025/08/31 22:02
最近Twitterで言ってたけど相当思うことあったんやろうな、、と思う歌詞。メッセージ性の塊。
30: @macaro2080 2025/08/31 21:20
「僕らはマターリ進んでいく」のところ、「僕らはマター(深淵)に進んでいく」にも聞こえて、俺らは序盤からもう深淵に片足突っ込んでるみたいに聞こえて好き🫶
31: @junno00-i 2025/08/31 22:18
文化を耕す重要性を示している。相変わらず最高の仕事をしてくれるぜ。
32: @minminzemi7015 2025/08/31 21:10
最後でmusic weekendしててしぬ
歌詞で出てくるのがXじゃなくツイッターなの最高にキタニしてる
しかも概要欄が2人の世界すぎてしんだ
33: @びっぐまん 2025/08/31 21:39
インターネットカルチャーを愛しているのがとても伝わる。タマとかの流れの中でキタニのやりたい事全部ぶち込んできたな
34: @カーボヴェルデ 2025/08/31 21:38
曲聞いて、概要欄読んで、歌詞じっくり読んで、ちょっと背筋が伸びる思い。これはいいmusicで、いい教育、いいカルチャー。
35: @nababa3294 2025/08/31 21:21
なかなか攻めた曲だけど個人的には共感できる詩だなー
「気づき」や「目覚め」なんてSNSにゃ荷が重いよね。
「教育」ってテーマもなんか皮肉に見えてきちゃった
36: @山田くん-o5t 2025/08/31 21:35
一端のネット民として、バーバパパの登場に歓喜しつつ、音楽の良さと歌詞にも感嘆しとります
俺もキタニに『教育』されたぜ
37: @user-ro7uo2tp5u 2025/08/31 21:23
大喜利もジョークも出ない。凄い曲。
38: @ああ-v6q 2025/08/29 23:09
3日間全部枠ある人とかほぼ居ないのにその枠を教育に使うの怖すぎるよキタニ…
39: @おさかな侍 2025/08/31 21:11
6年前からバーバパパ大好きでキタニも大好きな私
本当に嬉しい泣いてる。ありがとう
40: @user-yh1he2kf3p 2025/08/31 21:32
ここで前日の悪魔の踊り方、"思考を休めるな脳ミソを回せ"が効いてくるってこと!紛れもなく、教育だよ。これは。
41: @ゆきにょ-x7c 2025/08/31 21:16
概要欄の歌詞の表記、ちゃんとマターリとユクーリになってるの好き
42: @acomo256 2025/08/31 21:09
僕らはキタニタツヤについて分かってるつもりだった、"再教育"されたのは僕らだったんだ
そんな、3日間でした
43: @asukararara 2025/08/31 21:37
ものすごく優しくて温かすぎる「どうせ逃げれぬ現実を楽しく見つめれるように
ぼくらにはカルチャー」温かすぎて泣いてしまう
マターリやって頑張っていきたい
44: @チャンネルチャンネル-y5n 2025/08/31 22:40
荒れたSNS事情を退廃的にでもなく批判的にでもなく優しく寄り添って歌ってくれるような気がして本当に嬉しい
45: @yoiyamisabu 2025/08/31 21:10
ミャクミャクって言われてるのめっちゃおもろい。
物理的に目を瞑ればいい曲、なんか、MVめっちゃ悪夢だった。
46: @まる-n3c7j 2025/08/31 21:47
イヤに歌詞が刺さって抜けない
47: @ガッ-c1j 2025/08/30 16:44
「ずうっといっしょ!」「悪魔の踊り方」と暗い曲が来てるから最後は「素敵なしゅうまつを!」かな
ちょうどYouTube Music Weekendだしね

(追記)まさかの新曲でした!!こん谷の方で新曲出るからキタニの方では来ない読みだったのに!!でも新曲最高!!キタニありがとう!!
48: @seeyou_skyarrow 2025/08/31 22:35
空っぽの頭蓋骨だから、ⅠときてⅡときてこの曲にたどり着いたことへ腑に落ちる解は出せないけど、キタニさんが自分の信じるものをもって我々へ全力の教育を施してくれたことは伝わってすごく良かった。
最近、薄々気付いてたけど自分が持っているのはスカスカの脳みそだと自覚して劣等感がすごかったのですが、弱い頭でも理性を耕し続けることに必ず意味はあるとこの歌詞と概要欄を眺めていると思わされ、勝手に救われました。たくさん聴いて考えます。
49: @卑の意志 2025/08/31 21:10
誰が2日間教育番組続いて最後に新曲のMVが来ると思うんですか、大好きです
50: @dogandstick 2025/08/31 21:23
まじでちゃんと歌詞と概要欄のコメント見た方がいい。キタニらしさ全開のめちゃくちゃいい曲や…。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nWoDxPNHSlE

急上昇動画ランキング