
# | Data |
---|---|
最高順位 | 27位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +64787回 |
ランクイン日時 | 2024/11/11 14:15 |
ランク圏外日時 | 2024/11/13 8:45 |
急上昇継続時間 | 1日18時間30分 |
再生回数 | 177334回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/11/11 14:15 | 27位 | 177334回 |
2024/11/11 14:45 | 28位 | 178943回 |
2024/11/11 15:15 | 27位 | 180423回 |
2024/11/11 15:45 | 28位 | 181878回 |
2024/11/12 1:45 | 29位 | 213986回 |
2024/11/12 4:45 | 31位 | 217112回 |
2024/11/12 11:00 | 38位 | 219751回 |
2024/11/12 12:45 | 37位 | 220540回 |
2024/11/12 21:30 | 50位 | 230049回 |
2024/11/13 0:00 | 49位 | 235205回 |
2024/11/13 0:30 | 50位 | 236406回 |
2024/11/13 1:15 | 49位 | 237619回 |
2024/11/13 1:45 | 50位 | 238492回 |
2024/11/13 2:15 | 49位 | 239061回 |
2024/11/13 3:00 | 50位 | 239815回 |
2024/11/13 8:45 | 50位 | 242121回 |
昨年、水を全部抜いてザリガニ駆除を行ったため池。果たして駆除の効果は出たのか、今年も水を全部抜いて確かめてみたところ…予想を上回る結果に!もちろん取り除いたザリガニは全て美味しく頂きます!
#外来種 #特定外来生物 #アメリカザリガニ
去年はこんなにいたんだぜ
https://youtu.be/_HlltpBxKRY
⭐⭐⭐茸本朗が執筆する野草図鑑が刊行されます!⭐⭐⭐
野草•山菜•きのこ図鑑(日本文芸社)
https://www.nihonbungeisha.co.jp/smp/book/b648062.html
2024年8月27日発売開始!!
—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
https://www.youtube.com/@yashoku-sub
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
https://www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
https://twitter.com/tetsuto_w
—————
#外来種 #特定外来生物 #アメリカザリガニ
去年はこんなにいたんだぜ
https://youtu.be/_HlltpBxKRY
⭐⭐⭐茸本朗が執筆する野草図鑑が刊行されます!⭐⭐⭐
野草•山菜•きのこ図鑑(日本文芸社)
https://www.nihonbungeisha.co.jp/smp/book/b648062.html
2024年8月27日発売開始!!
—————
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
https://www.youtube.com/@yashoku-sub
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
https://www.outdoorfoodgathering.jp/
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
https://twitter.com/tetsuto_w
—————
1: @イダリット
2024/11/10 20:35
1年たってたのか……。
昔テレビでやるべきだった抜いた後の経過観察、こういうのが見たかったんだよな。
昔テレビでやるべきだった抜いた後の経過観察、こういうのが見たかったんだよな。
2: @三田義男
2024/11/10 20:55
小宮さん別シリーズでもザリガニと戦ってるけどかかってる手間がほんと膨大でほんと尊敬する
3: @Tontei-double
2024/11/10 19:35
陰日向に咲くじゃないけど、小宮さんみたいな方が環境保全に汗を流してるから保たれてる自然が存在するんですよね😊グッジョブ👍
4: @タイガ-q2q
2024/11/10 19:07
もう一年たったのか・・・
5: @botti5723
2024/11/10 20:06
本気で根絶するつもりでやっても生き残る生物のしぶとさに難しさとある種の感動を感じる
6: @kotetu24
2024/11/10 20:15
9:14 特定外来生物におけるザリガニについての解説
めちゃめちゃわかりやすくて勉強になりました。
めちゃめちゃわかりやすくて勉強になりました。
7: @鬼塚敬司
2024/11/10 19:36
池の底の泥は乾燥させると肥料に良いですよね👍
8: @Ryu-lt4dy
2024/11/10 20:12
モクズガニでこちらでやる料理で、ミキサーにかけて濾して汁にするのがあります。小さいザリガニならばそれもアリなのでは?と思います。
9: @vokks7833
2024/11/10 20:06
最近小宮さんのチャンネルよく見てたので嬉しい
10: @acht-acht5624
2024/11/10 21:05
寄生虫のリスクがあるので十分に火を通してくださいって言うのを見ると
大昔人間が生き残るのに火って大事だったんだろうなと改めて思う
大昔人間が生き残るのに火って大事だったんだろうなと改めて思う
11: @zinsei2
2024/11/10 20:58
20:57 「昆虫の外骨格硬いやつを殻ごと食ってるときと同じ気持ちになるな」←ほとんどの視聴者が理解できない例えで草
12: @tatsutakaraage2662
2024/11/10 19:44
茸本氏っていわゆる立派な「社会起業家(経営上の利益を追求する事それ自体が社会問題の解決に繋がる活動)」ですよね
美味しく食べて、外来種駆除と生態系保全を目指す。 非常に意義深く、そして単純に美味そうで楽しい
本当に良いチャンネルです 応援しています
美味しく食べて、外来種駆除と生態系保全を目指す。 非常に意義深く、そして単純に美味そうで楽しい
本当に良いチャンネルです 応援しています
13: @hellowork909
2024/11/10 20:17
池の水抜くのをバラエティとしてるテレビ番組は嫌いだけど、この動画は好きなんよ
14: @ホウズキ234
2024/11/10 23:27
ピザの具材とか豪華になって美味しそう
15: @yamamoto-jack
2024/11/10 20:17
この考え方は素晴らしいと思いました。
もちろんどんな侵略的外来種も根絶が望ましい訳ですが、どうせ増えるからと諦めるのではなく、害のない程度まで減らせば良いんですよね。
もちろんどんな侵略的外来種も根絶が望ましい訳ですが、どうせ増えるからと諦めるのではなく、害のない程度まで減らせば良いんですよね。
16: @a-k-zd7828
2024/11/10 20:05
ミキサーで細かくしてから焼いて、煎餅にすると美味そう。
17: @komunchkin7754
2024/11/10 19:31
小宮さんのザリガニ抜き企画だ!
経過を見られるの本当にありがたい!
自分の自然との関わり方を見直すきっかけになってお二人の動画に助けられています。
これからも応援していきますし、学び続けたいです!
経過を見られるの本当にありがたい!
自分の自然との関わり方を見直すきっかけになってお二人の動画に助けられています。
これからも応援していきますし、学び続けたいです!
18: @伊達政宗-h3p
2024/11/10 21:07
あれからもう1年か。早いな。
🦞明らかに減ってる。効果抜群だ。
ガーリック🦞食べてみたい
🦞明らかに減ってる。効果抜群だ。
ガーリック🦞食べてみたい
19: @神崎靖典
2024/11/10 19:29
ザリガニといえばアメリケーヌソースに仕立てるのとか良さそうですね。ダシとして利用するので小型個体でも活用できますし。
20: @達人素人料理
2024/11/10 20:02
小宮さんは素晴らしい自然の博士ですな
21: @negiuriwabu
2024/11/10 21:27
脱毛とザリガニが結びつく思考がすごいですね!
22: @bappara
2024/11/10 21:25
ザリガニ洗浄ASMRなんて、このチャンネルでしか聞けないぜ!(需要あるかは不明)
23: @Blackcat-qi7tg
2024/11/11 0:43
あっと言うまに一年たっているんですね♪ 小さいザリガニ🦞をスパイスとスープで煮て殻ごとミキサーにかけて濾してザリガニのビスク🦞美味しそうです❤
24: @yoheiy8717
2024/11/10 20:49
獲れたザリガニを加工して海釣りのエサにしたら?みたいな企画やって欲しいです!
と思って調べたらもうタケモトアキラっていうYouTuberがやってたわ
と思って調べたらもうタケモトアキラっていうYouTuberがやってたわ
25: @boowy8823
2024/11/10 19:55
もう一年ですか…早いものですね
そしてその結果がしっかり表れてるのは見てて嬉しく思います。
小さいザリはやはり揚げ物が美味しく食べれそうな気がします
唐揚げ・かき揚げなど
あとは乾燥させて粉末にして出汁にするとか、揚げた油を海老油ならぬザリ油として炒め物に活用する
あー、考えるのも楽しいですな
そしてその結果がしっかり表れてるのは見てて嬉しく思います。
小さいザリはやはり揚げ物が美味しく食べれそうな気がします
唐揚げ・かき揚げなど
あとは乾燥させて粉末にして出汁にするとか、揚げた油を海老油ならぬザリ油として炒め物に活用する
あー、考えるのも楽しいですな
26: @37shacky92
2024/11/10 19:47
凄く美味しそうな料理ですね
27: @mg4259
2024/11/10 19:21
そうですね。昔はよくクロダイ釣りにザリガニの生き餌使ってましたね。☺️
小さい奴も前にされた様にプレスして煎餅にしたらスナック菓子感覚で手頃に食べられるかなと思います。🤭
小さい奴も前にされた様にプレスして煎餅にしたらスナック菓子感覚で手頃に食べられるかなと思います。🤭
28: @shinagawa_pierrot
2024/11/10 19:03
我が故郷鳥取県✨そして小宮さんお久しぶりです♬😊
やはりザリガニは丁寧に丁寧に洗わないといけないんですね😮
やはりザリガニは丁寧に丁寧に洗わないといけないんですね😮
29: @キョウスケ-j5j
2024/11/10 21:15
ザリニンニクでしょう!!←
小宮さんお疲れ様です。
ベタにアメリケーヌソースとか?アメザリでアメリケーヌ作って、コイでクネル作って外来フレンチフルコースやろう(提案
小宮さんお疲れ様です。
ベタにアメリケーヌソースとか?アメザリでアメリケーヌ作って、コイでクネル作って外来フレンチフルコースやろう(提案
30: @fjken8883
2024/11/10 19:55
ザリガニ池、1年前だったんですね…年取ると時間が経つのは早いもんだ
31: @aruokn1652
2024/11/10 19:15
条件付特定外来生物って区分のおかげで、水槽でしばらく泥抜きしておいしく食べやすくて周りにいっぱいいるって考えると結構いい食材になりそうっすよね、バスもおいしいと聞きますけどその場で絞めなきゃいけないから場所によってはゲオが出るのがもったいないなって思います。
あと殻が硬い問題、酢に1日つけて殻を柔らかくするってできないですかね!?
あと殻が硬い問題、酢に1日つけて殻を柔らかくするってできないですかね!?
32: @栗原壮宏
2024/11/10 20:23
20年位前に兵庫の山の中で自給自足で生活している親戚の家で田んぼでザリガニ取って川でザリガニの身で釣りしてた、頭はトンカチで砕いてニワトリの餌にしたけどニワトリが美味しそうにザリガニの頭食べてた、やっぱりザリガニ美味しかったんだろうな…
33: @船田正志
2024/11/11 1:35
凄い!
ここまで減らしたのもそれでも生き残るのも。
ここまで減らしたのもそれでも生き残るのも。
34: @398yorunisaku
2024/11/10 19:33
環境保全のコミヤさんと
野食ハンターのコラボ
いつも興味深くて
最高⤴️
野食ハンターのコラボ
いつも興味深くて
最高⤴️
35: @藤田大-t7m
2024/11/10 21:51
鳥取県民です。ザリ駆除ありがとうございます。結果が出てきて良かったですね🎉日置桜って言うお酒、オススメです❤次回鳥取県にお越しの際はぜひ❤
36: @aa-fl6ie
2024/11/10 19:31
生ニンニクは皮向くのめんどいけどチューブニンニクは一瞬でいっぱい使えるからね
37: @tuka3977
2024/11/10 20:55
美味そうだしザリガニ食ってみたいけど近くにドブ川しかない
38: @スパゲッティたらこ-o1v
2024/11/10 19:37
地道な努力によって改善がみられててよかったです!動画によって勉強できました!
39: @井出昌宏-e1p
2024/11/10 19:26
めっちゃ素晴らしいです…!!
40: @riuga17
2024/11/10 21:35
チルドで元気なザリガニの生命力よ
41: @ネコ侍-m9y
2024/11/10 20:51
次は沖縄のミステリークレイフィッシュの討伐をお願いします!!
42: @minonblue3593
2024/11/10 19:46
中華料理の蝦油みたいに油に風味を乗せるのはできるんでしょうか?
その後揚げカスと一緒にチャーハン作るとか
その後揚げカスと一緒にチャーハン作るとか
43: @MK-tr1db
2024/11/10 19:41
小さいザリガニはプレスするやつがあったら殻ごとザリガニ煎餅にすると美味しそうですね
昔から活ザリガニを餌に大型の根魚系がよく釣れてたんですが、使えなくなって残念です
昔から活ザリガニを餌に大型の根魚系がよく釣れてたんですが、使えなくなって残念です
44: @flashnewlight1075
2024/11/10 19:26
すごい企画ばかり!
45: @尚阿南
2024/11/10 21:47
殻ごとミンチにしてエビシンジョウならぬザリガニシンジョウなら無駄なく食せそうですね。
46: @Maoh0824
2024/11/11 8:32
前に動画に出た時よりザリガニめちゃくちゃ減って環境良くなりましたね。千葉県の成田の方でザリガニ料理食べたけど美味しかったわ
47: @うめぽん-c5s
2024/11/10 22:08
豪華な食事だわ。
48: @dotukuzo1000
2024/11/10 19:46
チューブにんにくにマウント取りに行ける人生ってむしろ羨ましい
49: @咲-j2q
2024/11/11 12:05
泥の上をスイスイ移動する小宮さんかっけぇ!
ザリガニ駆除は脱毛と一緒…
一回で根絶できないと
わかりみが深い
ザリガニ駆除は脱毛と一緒…
一回で根絶できないと
わかりみが深い
50: @ミロニャンちゅう
2024/11/10 19:30
小宮さん回だ〜嬉しい