業者から突如「家賃2倍」の通告…不動産屋がバラす家賃減額のテクニック

業者から突如「家賃2倍」の通告…不動産屋がバラす家賃減額のテクニック

2025/02/07 19:01に公開 24分35秒
# Data
最高順位 20位
最低順位 50位
増加再生回数 +287365回
ランクイン日時 2025/02/08 13:45
ランク圏外日時 2025/02/12 12:45
急上昇継続時間 3日23時間0分
再生回数 129050回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2025/02/08 13:45 31位 129050回
2025/02/08 14:15 30位 131470回
2025/02/08 16:15 29位 143324回
2025/02/08 17:00 27位 147804回
2025/02/08 17:30 26位 150090回
2025/02/08 18:15 24位 152740回
2025/02/08 19:00 25位 156940回
2025/02/08 20:15 22位 163099回
2025/02/08 21:45 23位 173086回
2025/02/08 22:15 22位 174698回
2025/02/08 23:00 23位 179996回
2025/02/09 2:45 24位 193066回
2025/02/09 3:45 25位 193329回
2025/02/09 5:45 24位 197263回
2025/02/09 10:15 23位 204337回
2025/02/09 11:00 22位 206557回
2025/02/09 11:30 21位 208349回
2025/02/09 12:45 20位 212761回
2025/02/09 14:45 40位 218859回
2025/02/09 17:00 39位 225150回
2025/02/09 19:45 40位 237100回
2025/02/09 20:30 39位 240023回
2025/02/09 20:45 40位 240986回
2025/02/09 21:30 39位 242987回
2025/02/09 22:30 33位 245459回
2025/02/10 3:00 34位 257968回
2025/02/10 9:30 33位 267391回
2025/02/10 12:15 37位 276008回
2025/02/10 16:00 44位 290483回
2025/02/10 19:15 45位 301590回
2025/02/11 4:15 46位 330639回
2025/02/11 5:00 45位 331584回
2025/02/11 10:45 46位 343241回
2025/02/11 18:00 50位 372134回
2025/02/12 12:45 50位 416415回
不動産価格の高騰により押し寄せる賃貸物件の「家賃高騰」問題…。墨田区の物件を借りている相談者さんも、管理会社から突如「家賃を2倍にする」という通達が…。家賃増額のお知らせがきた際にどう対処するべきなのか、Gメンがその対処法をバラします。

■不動産Gメン滝島 オンラインサロンご加入はこちら
(月1の生配信ほか様々な特典があります)
https://lounge.dmm.com/detail/6295

■Gメン滝島への不動産売買・賃貸・お悩み相談などのお問い合わせフォーム
https://forms.office.com/r/3B92QgTy4j

■ 不動産Gメン滝島初の著書『初めての不動産投資 必勝ルール 誰でも儲かる、わけがない 罠を見抜いてお金を増やす』(KADOKAWA 1650円)発売中!
https://amzn.asia/d/dcbQxGB

■滝島が原作を務める不動産漫画「SWEET DEAL(スウィートディール) 」第2巻 発売中!
https://amzn.asia/d/aI5i4CD
https://pash-up.jp/information/sd2_0415

制作:テレビ朝日映像 αrCH
https://arch.tv-asahipro.co.jp/

#不動産Gメン
#家賃高騰
#物価高
1: @WAGAN-b7p 2025/02/07 19:53
滝島さんが家族だったら、どんなに心強いだろう。。。賃貸の一人暮らしで心細いことも多々ありますが、動画の情報と知識に度々救われています。ありがとうございます。
2: @user-zy6od3vi4w 2025/02/07 20:30
滝島さん、有意義な放送ありがとう
3: @seruta99 2025/02/08 10:22
久しぶりにまともな相談者だった
4: @prana-ayama 2025/02/07 22:12
これはすばらしい!
制度のこと、交渉のこと、いろんな勉強になった!!
5: @のんのん-g6j 2025/02/07 19:57
事業主です。周りの事業者さんの家賃が上がっていく様を見ているとみんな交渉せず鵜呑みにしがちだったので、勉強なりました!
6: @kids560 2025/02/08 12:45
やっぱり知識があるって重要だなと思い知らされました。心強いな。
7: @BENIたん 2025/02/07 22:38
息子が住んでるアパートの家賃を上げるという手紙が突然来ていましたが、不動産屋に拒否したところ今のままでいいという返事を貰いました。
若いと言いくるめられるかもしれないので親の私が言いましたが・・・・
8: @ぎるぴ 2025/02/07 19:32
いや~ 今回の動画はすごくタメになりました
普通はこういう話が来たら狼狽えちゃいますが、知識があるとドンと構えられますね
9: @nekoshoot 2025/02/08 12:23
いい動画ですねありがとうございます、また後日どうなったのかをお願いいたします
10: @tabetai-n5v 2025/02/07 19:37
珍しくまともそうな人が出てきた
11: @kga3043 2025/02/07 21:37
借地借家法は賃借人に相当有利な法律だから、ちょっと知っとくだけで大家との交渉がめちゃくちゃ有利になる
12: @LaHermosaGemelas 2025/02/07 19:34
初めまして。私、半年前に大家に立ち退きを要求されて現在弁護士を挟んで立ち退き料について交渉中です。現在は相手方から返答待ちです。たまたまこちらの動画を拝見させていただきました。参考になりました。ありがとうございます。もしよろしかったら立ち退きについての動画も見てみたいです。
13: @user-gu9wr1xq6m 2025/02/07 22:41
相談者は一番重要なこと「自分達以外は全て立ち退いた」ということを最後に言うのはダメです
最初に言わないとね
最後の最後に最重要ポイントを話すことはよくあることだけどね
14: @イタル-n9m 2025/02/08 7:25
めちゃくちゃ為になる解説、感謝
15: @gongkyo1720 2025/02/07 19:28
最近問題になっていますが、中国人オーナーに変わり、家賃を法外に上げて追い出す作戦をやるようです。
全員追い出した後は、民泊やホテル等に改装する目論みだそうですね。
この方は「新オーナーは日本人だと思います」と仰ってますが。中国人が裏にいたりとかもあると聞いたことあります。
16: @TV-pu4ps 2025/02/07 23:53
国は中国人に不動産を売らないで欲しい
17: @Userjiuyyhajhsish 2025/02/07 19:26
その後の話も聞きたいな
18: @k2kazu1966 2025/02/07 19:44
ありがとございました!
19: @FF-se7rg 2025/02/07 21:29
凄く求めていた内容でした。
居住している所が突然オーナーが代わり、契約内容は以前のオーナー(私には仲介をした不動産屋がいた)と同様とのことでした。私の以前の仲介の不動産屋は関係なくなり、居住の全世帯もそのオーナーと直接の賃貸契約となります。 今年になってポストの手紙の様子からすると2件ほどが引越しをしたのではないか?という感じだし、半年に1回ほどある室内の警報装置?のチェックも オーナーが代わらなければ10月にやるはずなのに 今だに無いし、、エレベーターはチェックしていましたが、、何か怪しくて、、。 まだ調べていないのですが、会社名から調べた方がいいかな?と思っていたので、この内容には感謝しかありません。ありがとうございます!!
20: @三島由紀夫-s7d 2025/02/07 22:50
中国人投資家がバンバン買って、相当高い利回り期待してるからこういうケース増えてるやろね。ありがたい
21: @猫猫-b5t 2025/02/07 23:46
多いですよね最近。
オーナーが中国人になった途端、家賃を倍以上にして、追い出すという手法。
この動画を見て知識を得て戦って欲しいですね。
個人の家賃も。
22: @Japanese_super_Ninjaman 2025/02/07 20:39
入居者と裁判をする。トラブルを抱えていると物件価格は下がりますからね。オーナーとしても売りを考えて裁判をするのは悪手
23: @ConditionGreen 2025/02/07 20:16
行き付けの美容室での待ち時間に、ビルの管理会社と思しき人が来て、オーナーさんと
値上げ交渉していましたね・・・
オーナーさんは「うちはお客さんのために低料金でやっているので、応じられない」って
キッパリ言ってました。
客がいる営業中に来るなよ~!🤨と思いつつも
そんなに強気で大丈夫なのかな?と内心思いながら聞いていましたが・・
今回のお話で納得しました。
24: @ありなり-o4q 2025/02/07 19:36
これまでのオーナー側のトラブルの動画では
借り手に出て行ってもらうのは大変て話はよく出てましたもんね
25: @アップディスク 2025/02/07 19:05
弟がマンション投資を6ヶ月ほど前に始めている連絡がありました。しかも2部屋買ったようです。私は当チャンネルで出演されていた方々を拝見しておりましたので、とても心配です。
26: @timny23 2025/02/07 23:29
大変勉強になりました。月極駐車場の賃料の場合はどうなるのかも知りたいです。
27: @はらぐろめがね 2025/02/07 20:06
めちゃめちゃ共感できる内容です!
賃料の2-3割アップが交渉できるのは、相当お力がある方だと思います!自分の感覚ではせいぜい5~10%くらいのイメージです。
28: @Seaza_Sr1 2025/02/07 20:50
真っ先に日本の法人ですか?って疑問が出る位に、不動産に関しても特定の外人さんがやってる法人が日本人を害してるのね🧐
29: @SBY4 2025/02/07 20:12
最近よく聞くのが民泊にするから家賃が2倍近く上げられて、泣く泣く退去せざる得なくなったみたいな話を聞いたことがありますが、これも基本的に応じなくてもいいでしょうか?
ただ応じなければ応じないで地上げ屋みたいな輩に嫌がらせ受けるみたいな話も聞くのでちょっと気になりました。
30: @ponull3280 2025/02/08 9:17
この人がどうなったのか続きが非常に気になる
31: @ヤマダヒロシ-y4z 2025/02/07 21:33
大家やってるけど管理会社が勝手に家賃上げてたわ。皆出て行ってしまうのではないかドキドキしたわ。
32: @ef-eo4xh 2025/02/07 21:59
アパート住まいです❗️

賃貸契約更新時に不動産屋を通して賃上げの依頼がありました。

あなたの部屋は他の部屋より安く貸し出してるから、他と同じ家賃に合わせたい……と言われました。

他の世帯の家賃なんてコッチで分かるワケないじゃん。
ソッコーお断り‼️
33: @mofumofu-h1v 2025/02/08 0:48
外国人がマンション、アパート買って日本人たちに賃上げしてるのよく見ます。
34: @mariar5095 2025/02/07 20:14
大家の立場から賃上げできずに苦労しています。適正価格ならいいんですよ。かなり強気の借主でして、苦労しております。「出て行ってくれ」とは言えないし、「家賃少しだけ上げさせてほしい」と言ったら関係悪化しそうだし、頭が痛いです。
35: @hiruandon2nd 2025/02/08 11:35
追い出しの線もありつつ、滝島さん例示のやり方でくるとしたら数年かけて元の2倍賃料にされる可能性もあるわけですよね。
直近は1〜3割の値上げで妥協したとしても更新のたびに交渉発生も結構めんどそう。。
36: @BeeTune-w8w 2025/02/08 0:25
裁判について触れられていますが、賃料増額請求においては、他の案件と異なり、いきなり訴訟提起することはできず、最初に調停を申し立てる必要があります。逆に言えば、いきなり裁判に持ち込むことはできないので、相手に調停に持ち込んでもらい、そこで賃借人の思いの丈をぶちまければいいので、弁護士立てずとも、自分でできます。しかも大体、調停員は、と、いうか、民法は弱者保護の立場をとるので、出される調停案は、賃借人サイドにたったものが多いです。ご参考まで。
37: @konsi7594 2025/02/07 20:20
事業用物件を専門に普段は地権者や大家側で家賃値上げを借主さんにお願いする立場なのですが、売却によるオーナーチェンジや相続により登場した新しいオーナーさんがとんでもなく欲のつっぱった金額を要求する方だとあまりお付き合いしたくないから、集金管理物件であれば新しい管理会社に代わりたければどうぞお好きにと言うのが本音ですね。まぁオーナーとの関わり方がサブリース主体なので、こういったことが言えますが、集金管理がメインの不動産会社さんだとなかなかそうもいかず、貸主のわがままに振り回されては借主の最もな抵抗に遭い、サンドバッグ状態が続くわけですね。
38: @ar10810 2025/02/08 0:05
断れないの知らない人が多すぎると思います。そもそも大家さんが本当にきついなら売って損切すべきです
大家さんも交渉するのは自由ですが普通投資用物件を買う時は、経年劣化で家賃の下落を計算に入れて買ってるはずです
39: @rajieotndagenimz 2025/02/07 23:12
不動産知識は大事。一般人にとって1番大きなサブスク金額になるから。
40: @royyamag3413 2025/02/08 4:58
逆に言えば不動産投資がいかに難しいかってことですね。
41: @kositon 2025/02/08 0:23
向こうもまとめて通知送りつけて、相手が何も言わず承諾すればラッキーと思ってやってるんでしょうね
応じる必要はありませんし、そちら都合で出ていって欲しいならこちらの要求を飲めですね。
こういう知識共有はありがたいです。
42: @motomatch2764 2025/02/07 20:03
同じビル内の他の店子さんがすべて退去しているとなると、掃除等の管理なんか何もしてもらえないだろうな。
管理・修繕の経費があまりにかかるボロビルなんで、オーナーが嫌になって法定更新にして一切何もしなくなったら逆にオーナーの懐にお金が残るようになったという話を聞いたことがある。
いまは、修繕やリフォームが人手不足や資材値上げでやたらお金がかかるようになったからね。
43: @えすとまごかんさーど 2025/02/07 20:12
良い動画。
44: @ゆずきりょう 2025/02/07 19:59
良い動画ですね。
一方で、今回のビルのオーナーの国籍は、調べておくべきだと思います。相手が法人であれば、法務局などでいろいろと調べられますね。
45: @mak716 2025/02/08 12:18
すげ~為になる。
46: @b_cul 2025/02/07 21:17
素晴らしい👍
47: @teppeki6713 2025/02/08 0:27
オーナーチェンジで中国人になったくさいね
48: @リーチェン-r2v 2025/02/08 11:26
本動画も勉強になりました。ありがとうございます。退去費用は24ヵ月分とのお話でしたが、居住用の物件でも同様に24ヵ月で良いのでしょうか。
49: @zenba101 2025/02/07 21:05
家賃の値上げ/値下げの裁判について述べられていますが、このような事案は「調停前置主義」のため、いきなりの訴訟は不可能で、簡裁で民事調停を申し立てる必要があります。調停不成立の場合に、初めて訴訟になります。動画の中で「一審・二審」の発言がありましたので気になり、法律素人が愚見を述べさせていただきました。
50: @konsi7594 2025/02/07 20:46
とある有名な貸倉庫の会社って、東証マザーズ上場のカタカナの会社さんかな。そこなら私も大っ嫌いですね。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=os2MXLyXFs4

急上昇動画ランキング