
# | Data |
---|---|
最高順位 | 8位 |
最低順位 | 25位 |
増加再生回数 | +171036回 |
ランクイン日時 | 2024/10/03 13:30 |
ランク圏外日時 | 2024/10/05 12:45 |
急上昇継続時間 | 1日23時間15分 |
再生回数 | 116190回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/10/03 13:30 | 12位 | 116190回 |
2024/10/03 14:15 | 11位 | 121744回 |
2024/10/03 16:45 | 10位 | 139524回 |
2024/10/03 20:45 | 9位 | 168088回 |
2024/10/04 1:00 | 8位 | 204678回 |
2024/10/04 11:00 | 14位 | 230082回 |
2024/10/04 14:15 | 25位 | 239833回 |
2024/10/04 15:45 | 24位 | 244497回 |
2024/10/04 17:45 | 23位 | 249085回 |
2024/10/04 19:15 | 24位 | 253088回 |
2024/10/04 23:45 | 23位 | 268270回 |
2024/10/05 12:45 | 23位 | 287226回 |
2024年9月30日(月)に行われた「第72期王座戦五番勝負第3局(主催:日本経済新聞社)」は、
藤井聡太王座が永瀬拓矢九段に156手で勝利し、シリーズ成績3勝0敗で王座防衛を決めました。
本局は、終盤永瀬九段が素晴らしい踏み込みで優位に立ちます。
しかし藤井王座は攻防ともにプレッシャーを掛け続けると、
ついに土壇場で体勢を入れ替えました。
本動画では、永瀬九段が果敢に寄せを目指した121手目▲6三金から、
藤井王座が逆転勝利を収めるまでの35手の攻防を、ダイジェスト編集でお送りします。
解説:深浦康市九段&脇田菜々子女流初段
--------------------------------------------------------------------
■本局終盤戦のフルバージョンはコチラ(メンバーシップ登録が必要です)
https://www.youtube.com/live/5j0LaMHREYU
■囲碁将棋プラス 今後のライブ予定
https://www.youtube.com/@igoshogiplus/streams
■銀河戦 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfmj84-h_uorxfxAhZOG7qYtFeOshP2z3
■囲碁将棋プラスのチャンネルメンバーシップ(月額990円)は下記よりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCIItBLzuSNYnv-JRApCaDtg/join
藤井聡太王座が永瀬拓矢九段に156手で勝利し、シリーズ成績3勝0敗で王座防衛を決めました。
本局は、終盤永瀬九段が素晴らしい踏み込みで優位に立ちます。
しかし藤井王座は攻防ともにプレッシャーを掛け続けると、
ついに土壇場で体勢を入れ替えました。
本動画では、永瀬九段が果敢に寄せを目指した121手目▲6三金から、
藤井王座が逆転勝利を収めるまでの35手の攻防を、ダイジェスト編集でお送りします。
解説:深浦康市九段&脇田菜々子女流初段
--------------------------------------------------------------------
■本局終盤戦のフルバージョンはコチラ(メンバーシップ登録が必要です)
https://www.youtube.com/live/5j0LaMHREYU
■囲碁将棋プラス 今後のライブ予定
https://www.youtube.com/@igoshogiplus/streams
■銀河戦 再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfmj84-h_uorxfxAhZOG7qYtFeOshP2z3
■囲碁将棋プラスのチャンネルメンバーシップ(月額990円)は下記よりご登録いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCIItBLzuSNYnv-JRApCaDtg/join
1: @オレノ-o1p
2024/10/02 21:30
これはポカではなく罠に嵌めた藤井聡太が凄すぎる
2: @ngeojfuh59hg7i86
2024/10/02 23:20
この展開をどこで読み切ってたのかを考えると本当におそろしい
やはり詰む詰まないの計算スピードが尋常じゃない
やはり詰む詰まないの計算スピードが尋常じゃない
3: @dai5574
2024/10/02 22:26
1からじゃなく、0から頑張りますっていうセリフから、
しっかりと負けを受け入れる姿勢が素晴らしい
しっかりと負けを受け入れる姿勢が素晴らしい
4: @shima2yan
2024/10/02 21:59
97歩打ってからでもまだ先手の勝ち筋読んでいた解説者もビックリだっただろうな
5: @夏目漱石-v8s
2024/10/02 21:26
この逆転劇は解説、聞き手のリアクションを含めて最高のエンターテイメントだった。
ただしホラー。
ただしホラー。
6: @Daisho1974
2024/10/03 0:25
藤井王座の96香、1分将棋の中で普通に受けて97歩打ち。この勝負手を打てるのが藤井王座。本当に凄すぎます。
7: @Aladdin_666
2024/10/02 22:13
王座『自玉が詰まなければ…』
詰まないことを完璧に読み切ってるよね。
詰まないことを完璧に読み切ってるよね。
8: @shark5736
2024/10/03 0:00
我らが地球代表、天才キラー深浦先生が気付かない2択だし、1分で不詰を読み切らなければならない局面に誘導した王座がただただ凄い。ワンチャン間違えてくれる局面も全て読み切ってる。
9: @吟遊歌人
2024/10/03 8:18
解説のお二人、話に夢中で評価値逆転してる事にしばらく気付かないのが面白い。そして多分永瀬九段も切られたことにしばらく気付かないくらいの鋭い斬り方
10: @KyoKyo-e8c
2024/10/02 21:54
こんな事があるのが藤井将棋🎉
11: @kgoose5472
2024/10/02 21:41
深浦九段があからさまに狼狽してるのを見てこの手の凄さが分かります
12: @ばかぼん2号
2024/10/02 22:43
8:20あたり、解説者の「ひぇ~」が面白すぎ😂
13: @斥候朏
2024/10/02 22:39
フカーラの「藤井さんは人間なのでしょうか?何処かの星の人でしょうか?」が笑えた。すかさずナナコの「将棋星人かもしれませんね」も笑えた。しかし、本当に藤井王座は凄い。将棋星人も頷ける。
14: @Ryuchan0303
2024/10/03 7:00
これは間違いなく語り継がれる一手になる
15: @らくまこり-n6v
2024/10/02 21:30
アップありがとうございます!深浦先生もすぐには気づかないような罠だったのですね…!改めてすごすぎます😂
16: @saku_net
2024/10/02 21:59
やっぱり評価値を見てない時の解説が面白い。プロが本気で考えて解説してるから。
AI評価値を見ながら解説してたら、物凄い1手も反応が薄まる。
AI評価値を見ながら解説してたら、物凄い1手も反応が薄まる。
17: @MT-lu7rm
2024/10/02 23:03
対局映像ありがたい
仕掛けてからかなりそわそわしてた藤井さんが、歩を打たせた瞬間すごい落ち着きを取り戻した様に見えるのが面白いです
仕掛けてからかなりそわそわしてた藤井さんが、歩を打たせた瞬間すごい落ち着きを取り戻した様に見えるのが面白いです
18: @tamenishiki
2024/10/03 7:00
本当にどこから組み立てたんでしょうね。読みが深くて広いんだろうなぁ。すごすぎる。
19: @revy0501
2024/10/02 21:33
歩を打たせる罠が凄いわ 下段から香打ったら歩を中合されて9七桂がバレてしまう
20: @yoshino1025
2024/10/02 23:05
終盤をいつの間にか、詰将棋解答選手権チャンピオン戦に持ち込む藤井王座、凄すぎる。
21: @とえ-r4x
2024/10/02 21:32
Abemaの解説も囲碁将棋チャンネルの解説も、永瀬さんもみんなエアポケットにはめてるのすごすぎる
22: @straygadget
2024/10/02 23:01
多少将棋に覚えがあればノータイムで歩合いだし、まさか桂跳ね合い以外奈落の底だなんて夢にも思わない。そして、偶然じゃなくこの罠を狙って発動したのが本当に怖い。
23: @通りすがり-q9e
2024/10/02 23:11
深浦九段、中村太地八段でも見えていない桂合。
終盤力が異次元過ぎるわ。
終盤力が異次元過ぎるわ。
24: @もり-e5r
2024/10/02 21:31
解説が全然気づかないのオモロwww
25: @品川大崎
2024/10/03 11:50
いや~鮮やか過ぎて何回も見れる。視聴者のみならず対局相手や解説棋士全員の思考の裏を突いた逆転劇が凄すぎる。
26: @w.lt.d6518
2024/10/02 22:05
8二玉の早逃げも6二馬と寄らせて香を9六に打つ為の伏線。
27: @温泉饅頭-s6g
2024/10/02 22:22
AI無ければ97歩は自然な一手という事なんだよな。逆転したのが評価値として指した瞬間に可視化されるけど昔なら数手進んで「あれ?あれれ?おかしいですよ」になるところだな。
28: @太宰由紀夫
2024/10/03 6:58
フカーラ「永瀬さんは知らないうちに斬られた」これが全て
29: @yukichantakeya2629
2024/10/03 11:53
AI解析を見ていない人の解説ってめちゃくちゃ面白い
30: @niktes502
2024/10/02 22:44
8:20
名ひぇ〜オブザイヤー受賞🏅
名ひぇ〜オブザイヤー受賞🏅
31: @watch-sum
2024/10/02 22:28
人間を辞め漆黒の階段を下りてゆく永瀬九段を「駄目だよー」と煩悩だらけの現世に引き戻した藤井王座
32: @hari777hari
2024/10/02 23:56
永瀬九段、97桂が第一感だったみたいだけど、秒読みでその後が読み切れず自然に見える97歩で対応
ところが、その自然なはずの97歩が一撃逆転の敗着になるとは・・・
藤井王座のこういう「相手に間違えさせる」技術は、群を抜いているように見える
ところが、その自然なはずの97歩が一撃逆転の敗着になるとは・・・
藤井王座のこういう「相手に間違えさせる」技術は、群を抜いているように見える
33: @野良猫三毛吉
2024/10/03 2:50
聡太さんがデビュー20連勝目の澤田真吾六段(当時)戦の7六桂を思い出しました。
11:31 深浦さんに「自分は『地球代表』はもう降りさせていただきます」と引導を渡したかのような今回の聡太さんでしたね (^w^)
11:31 深浦さんに「自分は『地球代表』はもう降りさせていただきます」と引導を渡したかのような今回の聡太さんでしたね (^w^)
34: @ミキストリ-v7y
2024/10/03 0:43
将棋の渡辺くんでもナベちゃんが「あれ、いつ斬られたんだ?」ってやってましたね😂
35: @伊藤博文-e7j
2024/10/02 21:03
共通の盲点だったのか!
36: @kuso_megane_love
2024/10/02 22:55
深浦「えっ、えっ、 えっ、 ひぇー」
37: @htdregh
2024/10/03 0:43
普通に自然な手なのに、
それが敗因って可視化されてなきゃ分からないって…
ましてやいくらトップ棋士でも一分で完璧に読めるわけないわ。 この罠を張れるって事は、藤井7冠は読めてるって事だもんな…
こういう読みの差もあるんだな… ただただ凄い…
それが敗因って可視化されてなきゃ分からないって…
ましてやいくらトップ棋士でも一分で完璧に読めるわけないわ。 この罠を張れるって事は、藤井7冠は読めてるって事だもんな…
こういう読みの差もあるんだな… ただただ凄い…
38: @mミナミナ
2024/10/03 2:38
永瀬さんも深浦さんと同じように78銀を打たれて「あれ、俺敗けたの?」って思ったよね。
39: @mogi6702
2024/10/02 22:08
「知らないうちに切られてた」
ケンシロウ、だな
ケンシロウ、だな
40: @斎藤隆-v6l
2024/10/03 1:25
やっぱり人間対人間の将棋は面白い。ソフトは最終盤の劣勢の局面でも、できるだけ評価値が離されない手を選択するに過ぎないけど、
人間はたとえ評価値が離されようても、人間の心理を突いた逆転の可能性がある手を指すからなあ。
人間はたとえ評価値が離されようても、人間の心理を突いた逆転の可能性がある手を指すからなあ。
41: @平-f8f
2024/10/02 22:08
6:05~Abemaの中村八段も、一瞬ソフトが示す候補手の意味が判らず「何で歩がアウトなの?」と困惑してましたね。
42: @しらたま-e7u
2024/10/02 23:04
7:06
この評価値の恐怖の瞬間よ
この評価値の恐怖の瞬間よ
43: @佐藤さん-h4t
2024/10/03 7:27
これって、映画になるくらいの驚くべき顛末。
44: @150pcx6
2024/10/02 21:38
解説もしばらく気づいてない感じですね
45: @ためぞう-n4u
2024/10/03 10:15
藤井王座の見事な罠の仕掛けがさすがでしたね。
藤井王座自身も自身の玉の詰み筋を見極め、歩打ちの詰みがあるとわかって歩合いの罠を仕掛けた9六香車がまさに渾身の勝負手でしたし、その9六香車を馬で取られないように事前に玉の早逃げをして馬のラインを外す指し回しも見事でした。
たとえ藤井王座に対して勝勢の局面でも、最後まで全く気が抜けない展開を打破しない限り勝利は難しいと改めて感じた次第です。
藤井王座自身も自身の玉の詰み筋を見極め、歩打ちの詰みがあるとわかって歩合いの罠を仕掛けた9六香車がまさに渾身の勝負手でしたし、その9六香車を馬で取られないように事前に玉の早逃げをして馬のラインを外す指し回しも見事でした。
たとえ藤井王座に対して勝勢の局面でも、最後まで全く気が抜けない展開を打破しない限り勝利は難しいと改めて感じた次第です。
46: @mitmat7574
2024/10/02 21:05
130手を73金ではなく72金としたのも、香車を使わせて最後に詰まないようにするためか・・・
47: @dq-music
2024/10/03 1:27
Abemaの太地八段・本田六段、そして深浦九段、みんな▲97歩一択♪
48: @もり-e5r
2024/10/02 21:30
深浦「どう見ても9七歩しかないんだけど、、、」
49: @betart3889
2024/10/03 10:38
終盤の構想力が凄すぎる、歩合の第一感の罠に賭けた勝負術は見事としか言えない。
50: @ドクター日本
2024/10/02 23:47
どの棋士も「9七歩」と指す、と言ってるので、永瀬九段の「悪手」ではない。そこまで誘導した藤井王座の方が一枚も二枚も上。