 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 12位 | 
| 最低順位 | 48位 | 
| 増加再生回数 | +167429回 | 
| ランクイン日時 | 2022/11/09 18:00 | 
| ランク圏外日時 | 2022/11/11 10:45 | 
| 急上昇継続時間 | 1日16時間45分 | 
| 再生回数 | 216829回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2022/11/09 18:00 | 20位 | 216829回 | 
| 2022/11/09 18:15 | 21位 | 218500回 | 
| 2022/11/09 19:00 | 22位 | 222835回 | 
| 2022/11/09 19:30 | 19位 | 226054回 | 
| 2022/11/09 20:30 | 15位 | 233903回 | 
| 2022/11/09 21:00 | 16位 | 238299回 | 
| 2022/11/09 21:45 | 15位 | 245288回 | 
| 2022/11/09 22:45 | 14位 | 255118回 | 
| 2022/11/09 23:15 | 16位 | 261432回 | 
| 2022/11/09 23:45 | 14位 | 265444回 | 
| 2022/11/10 0:15 | 15位 | 269771回 | 
| 2022/11/10 0:45 | 13位 | 274562回 | 
| 2022/11/10 1:15 | 14位 | 279053回 | 
| 2022/11/10 2:00 | 13位 | 285570回 | 
| 2022/11/10 3:00 | 12位 | 292858回 | 
| 2022/11/10 5:15 | 13位 | 306162回 | 
| 2022/11/10 6:15 | 15位 | 307807回 | 
| 2022/11/10 7:15 | 16位 | 309850回 | 
| 2022/11/10 8:15 | 20位 | 312795回 | 
| 2022/11/10 8:45 | 18位 | 315905回 | 
| 2022/11/10 9:30 | 19位 | 319519回 | 
| 2022/11/10 10:00 | 16位 | 322479回 | 
| 2022/11/10 10:30 | 26位 | 324405回 | 
| 2022/11/10 11:00 | 30位 | 326429回 | 
| 2022/11/10 11:30 | 28位 | 328117回 | 
| 2022/11/10 12:00 | 27位 | 329618回 | 
| 2022/11/10 14:30 | 37位 | 336510回 | 
| 2022/11/10 16:15 | 41位 | 341225回 | 
| 2022/11/10 17:45 | 43位 | 343980回 | 
| 2022/11/10 19:30 | 42位 | 348949回 | 
| 2022/11/10 20:00 | 43位 | 350124回 | 
| 2022/11/10 20:30 | 42位 | 351186回 | 
| 2022/11/10 23:30 | 43位 | 360089回 | 
| 2022/11/11 0:00 | 42位 | 361299回 | 
| 2022/11/11 0:30 | 43位 | 363628回 | 
| 2022/11/11 1:30 | 46位 | 368182回 | 
| 2022/11/11 2:00 | 44位 | 370196回 | 
| 2022/11/11 2:30 | 45位 | 371551回 | 
| 2022/11/11 3:15 | 44位 | 373925回 | 
| 2022/11/11 3:30 | 45位 | 374901回 | 
| 2022/11/11 4:45 | 46位 | 378165回 | 
| 2022/11/11 5:15 | 45位 | 378367回 | 
| 2022/11/11 5:45 | 46位 | 378880回 | 
| 2022/11/11 6:15 | 47位 | 379430回 | 
| 2022/11/11 8:30 | 48位 | 381068回 | 
| 2022/11/11 10:45 | 48位 | 384258回 | 
          
            中日・西武などで活躍され、通算3度の最多安打を記録したヒットメーカー・田尾安志さん。
コーチとしても多くの選手を育てた田尾さんに、バッティングのコツを伺いました。
フルタの方程式のご出演者最年長とは思えない、甘いマスクも健在です!
▼田尾安志さんのチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCujKx9MOD0zja02WXkDAwwA
▼福島レッドホープスのチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCOJRPuEsKe8hD-ufg1_nVtg
00:00 イチローが憧れた男・田尾安志&イチローを真似した男・岩村明憲
02:45 捕手 古田 vs 打者 田尾 現役時代のお互いの印象は?
04:18 古田は「怖い大先輩です」と語る 教え子・岩村明憲
04:51 左打者の利き手は左右どちらが有利?田尾&岩村の見解は?
07:53 リードする手と落とし込む手 利き手はどちらが良い?
10:11 イチローと共鳴する 打席での特徴的なルーティーン
11:18 「左手のパワーを殺す」田尾流バットの握り方
12:10 「打撃は面で打つ」ヒットメーカー田尾安志が語る打撃の極意
15:54 田尾流スタンスは珍しい“逆ハの字” その理由は?
19:12 野村克也流 タイプ別 打席での待ち方4タイプとは?
22:21 ヤマ張りで鹿取義隆から打った 2本のサヨナラホームラン
23:24 恐るべき洞察力 田尾安志の「クセ探し」
24:51 安打製造機が打席で待っていたボールは?
#田尾安志 #岩村明憲 #プロ野球
●Twitter
https://twitter.com/furuta_atsuya27
●Instagram
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90
●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF
[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
    コーチとしても多くの選手を育てた田尾さんに、バッティングのコツを伺いました。
フルタの方程式のご出演者最年長とは思えない、甘いマスクも健在です!
▼田尾安志さんのチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCujKx9MOD0zja02WXkDAwwA
▼福島レッドホープスのチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCOJRPuEsKe8hD-ufg1_nVtg
00:00 イチローが憧れた男・田尾安志&イチローを真似した男・岩村明憲
02:45 捕手 古田 vs 打者 田尾 現役時代のお互いの印象は?
04:18 古田は「怖い大先輩です」と語る 教え子・岩村明憲
04:51 左打者の利き手は左右どちらが有利?田尾&岩村の見解は?
07:53 リードする手と落とし込む手 利き手はどちらが良い?
10:11 イチローと共鳴する 打席での特徴的なルーティーン
11:18 「左手のパワーを殺す」田尾流バットの握り方
12:10 「打撃は面で打つ」ヒットメーカー田尾安志が語る打撃の極意
15:54 田尾流スタンスは珍しい“逆ハの字” その理由は?
19:12 野村克也流 タイプ別 打席での待ち方4タイプとは?
22:21 ヤマ張りで鹿取義隆から打った 2本のサヨナラホームラン
23:24 恐るべき洞察力 田尾安志の「クセ探し」
24:51 安打製造機が打席で待っていたボールは?
#田尾安志 #岩村明憲 #プロ野球
https://twitter.com/furuta_atsuya27
https://instagram.com/atsuyafuruta?igshid=1qp70xr01hq90
●書籍の案内
[フルタの方程式(DVD付)]
https://amzn.to/2PUFepF
[フルタの方程式 バッターズ・バイブル]
https://amzn.to/3ek6HKK
                1: H K
                2022/11/09 0:37
              
              
                田尾さん、まってました。独自の打撃術で理にかなっていて素晴らしいですし、実績がそれを裏付けてます。スイングの考え方もそうだけど配球のよみなどからもいえるのはとてもクレバーだということだと思います。左膝の使い方は聞いたことはなかったけどよく考えていたことがわかります。観察力もすごい。              
            
                2: 有川マスミ
                2022/11/08 22:54
              
              
                田尾さんは昔見ていたころから変わらない若々しさで驚きます。50代前半と言われても疑問に思わないかも。68歳って、人によってはもうよぼよぼおじいちゃんって人もいるのに。スイングも相変わらずスマートでかっこいい。ハンサムな安打製造機で、全国的に人気なのも納得ですね。次回の岩村さんも楽しみです。              
            
                3: 小金澤豊
                2022/11/08 22:27
              
              
                マジで今の球児が羨ましい。こんな有料級の話が聞けるのはすごい。このチャンネルは高校球児のバイブルだ、実力を底上げしている              
            
                4: heavyなヘビ
                2022/11/08 22:12
              
              
                ゲスト2人の組み合わせが抜群です!
鹿取さんと岩瀬さんの時も思いましたが、今回の田尾さんと岩村さんもそれぞれ異なる理論を持ちながら、相手の考えも肯定し理解できている。
            鹿取さんと岩瀬さんの時も思いましたが、今回の田尾さんと岩村さんもそれぞれ異なる理論を持ちながら、相手の考えも肯定し理解できている。
                5: jp
                2022/11/08 22:58
              
              
                打率.350を記録した田尾、捕手で首位打者という偉業の古田、野手でメジャーで通用した岩村の3人が打撃について語り合ってくれるなんて贅沢な映像だな              
            
                6: Wolfgang Gursky
                2022/11/09 6:00
              
              
                田尾さんの11:18で小指浮かすっての古田の方程式の動画
(ヤクルト臨時コーチ・古田敦也が選手に~の動画が分かりやすい)
で篠塚さんと青木選手が言ってたことと同じだ
天才と呼ばれた打者が共通の解に辿り着くの凄すぎるな
            (ヤクルト臨時コーチ・古田敦也が選手に~の動画が分かりやすい)
で篠塚さんと青木選手が言ってたことと同じだ
天才と呼ばれた打者が共通の解に辿り着くの凄すぎるな
                7: Katsu T
                2022/11/08 21:46
              
              
                フルタの方程式に田尾さんが登場したのがとても新鮮。TAO チャンネルもいつも見ています。              
            
                8: Silver Cat
                2022/11/09 1:07
              
              
                田尾さんの現役時代は存じ上げないけど、今までのレジェンドのなかでも特別聞きやすい(わかりやすい)
長年解説をききつづけたからかな。続きも楽しみですありがとうございます
            長年解説をききつづけたからかな。続きも楽しみですありがとうございます
                9: kendi0721
                2022/11/08 23:39
              
              
                田尾さんて軽やかで柔らかい人なのにあの楽天初年度の修羅場を引き受ける胆力もあってかっこよすぎるんよね。              
            
                10: モンキーモンキー
                2022/11/08 21:53
              
              
                若手の頃のイチローさんの打席の入り方とかルーティンとか田尾さんの影響がわかりやすいくらい出てましたね。              
            
                11: マザームーン
                2022/11/08 21:09
              
              
                本人は速球得意だと言っているとおり
カープ津田さんのボールを軽々弾いていた映像を見て納得しました
            カープ津田さんのボールを軽々弾いていた映像を見て納得しました
                12: 92式
                2022/11/08 22:00
              
              
                田尾さん好きなんだよなぁ。なんかわからんけどずっと話を聞いてたくなる魅力!バッティングの理論はさっぱりわからんw天才的w              
            
                13: APERTA
                2022/11/09 0:10
              
              
                田尾さん変わらなすぎし若すぎる              
            
                14: ulse Imp
                2022/11/09 1:12
              
              
                田尾、阪神に来てくれた時は嬉しかったなぁ。
応援歌も良かった。
田尾鮮やか 流し打ち
右に左に火を吹く 田尾のバット〜
            応援歌も良かった。
田尾鮮やか 流し打ち
右に左に火を吹く 田尾のバット〜
                15: アダム フレイジャー
                2022/11/09 0:19
              
              
                田尾さんの打撃理論が天才打者のそれ              
            
                16: Smoke Man
                2022/11/08 22:28
              
              
                田尾さんと掛布さんのバッティング技術論は、いつもタメになります m(__)m              
            
                17: 湘爆たけちゃん
                2022/11/08 21:54
              
              
                田尾さん登場。技術論はみんな違うから面白いです。誰が出ても面白い。              
            
                18: 鷲羽
                2022/11/08 22:11
              
              
                田尾安志を呼ぶ力が凄まじすぎて              
            
                19: pine tak
                2022/11/08 21:19
              
              
                4:51 田尾さんは天才だったんだな              
            
                20: 福正
                2022/11/08 21:36
              
              
                田尾さんは天才ですよね。
優しそうな顔されていますが
言うことは厳しい方ですけど
好きな野球選手でした。
            優しそうな顔されていますが
言うことは厳しい方ですけど
好きな野球選手でした。
                21: 構乃富士
                2022/11/08 22:48
              
              
                田尾さんって良い意味で、プロ野球選手って感じがしなく、穏やかで場の雰囲気が和む。              
            
                22: v i c
                2022/11/09 2:05
              
              
                バットくるくるは背筋が伸びるということにめちゃくちゃ納得した
にしても、クセ見抜いてるとはいえ5割は凄すぎる!
            にしても、クセ見抜いてるとはいえ5割は凄すぎる!
                23: Dromar the Banisher
                2022/11/08 22:35
              
              
                現役時代の田尾さんメッチャかっこよかったですよね
憧れの選手に田尾さんあげる人多いの納得できる
呼びやすい同世代だけではなく田尾さんのような大物を毎回呼べるのが凄い
タイプ別のABCDはノムさんの著書に詳しい解説があって岩村さんがさりげなく言った瞬間に古田さんのようにクスっと笑いました
            憧れの選手に田尾さんあげる人多いの納得できる
呼びやすい同世代だけではなく田尾さんのような大物を毎回呼べるのが凄い
タイプ別のABCDはノムさんの著書に詳しい解説があって岩村さんがさりげなく言った瞬間に古田さんのようにクスっと笑いました
                24: bwjbb475
                2022/11/09 1:39
              
              
                前々から思ってたけどやっぱ田尾さんは天才型なんやなあ。自己流ってとこでもうそうだよなあ。              
            
                25: スモーク999
                2022/11/08 23:41
              
              
                田尾さんの柔和な笑顔素敵すぎる              
            
                26: People Bread
                2022/11/08 21:19
              
              
                田尾さんの言ってる事が天才そのものだね              
            
                27: もももも
                2022/11/09 12:53
              
              
                一番最初に好きになった選手が田尾さんでした
当時から打撃は天才的なイメージでしたがお話を聞いてみるとやはりその通り天才型だったんだなーと納得
物腰は柔らかいですが芯はしっかりしてていつ見てもホントに格好いい
            当時から打撃は天才的なイメージでしたがお話を聞いてみるとやはりその通り天才型だったんだなーと納得
物腰は柔らかいですが芯はしっかりしてていつ見てもホントに格好いい
                28: Buhio
                2022/11/08 21:54
              
              
                田尾さんがチャンネルで仰られている理論をそのままお話されていますが、動きもつけていただけるとよりわかりやすいですね😁              
            
                29: ちゅるとん
                2022/11/08 21:56
              
              
                田尾さんは、いつでまでも若いなぁ              
            
                30: shingo sakai
                2022/11/08 21:39
              
              
                落合さんの正面打ちを解説して頂いてありがたいです。              
            
                31: ヒデアキ
                2022/11/08 22:19
              
              
                田尾さんは変わらないですよね、爽やかだし口調も好きです              
            
                32: gomasi kizozo
                2022/11/09 11:56
              
              
                野球やってたわけではないのに、打撃理論の話が面白くてたまらない。              
            
                33: キセキ
                2022/11/08 21:31
              
              
                足の向きによって力の入り方変わるんよね!これは人それぞれ向きが変わる!              
            
                34: Yoko AKANE
                2022/11/09 1:48
              
              
                うわあ・・こんな大人(歳の重ね方)になりたいなあ
古田さんもこれまでのゲストの皆さんも揃って若々しいんですけど、田尾さんの雰囲気や話し方に衝撃を受けてます
            古田さんもこれまでのゲストの皆さんも揃って若々しいんですけど、田尾さんの雰囲気や話し方に衝撃を受けてます
                35: タカタカ
                2022/11/08 23:37
              
              
                田尾さんの話しわかりやすいしおもしろい              
            
                36: ab cd
                2022/11/09 2:51
              
              
                色んなOBが同じテーマに対し、色んな見解を持っている。それを無料でシェアしてくれてる
改めて凄い事だよなぁ
            改めて凄い事だよなぁ
                37: HALFNITA1
                2022/11/08 23:29
              
              
                田尾はソフトな話し方に騙されるけど、結構エピソードエグくて奇人っぽい人で面白い。後輩には優しいけど、立場が上のものからの横暴さを我慢できない人で、よく潰されずに残ってる。それはファンには愛されたからで、今でも名古屋ではCMが数十年続いている。
また体力も異常で、かつて大豊、小松と並び背筋力が350あって、小さな体でチームのトップクラスだった。
            また体力も異常で、かつて大豊、小松と並び背筋力が350あって、小さな体でチームのトップクラスだった。
                38: 馬野雅幸
                2022/11/09 2:11
              
              
                田尾さんのゲスト楽しみにしてました。私も左投げ左打ちなのでいつも田尾さんのバッティングフォームのモノマネしてました。以前埼玉武蔵vs福島レッドホープス戦で試合終了後岩村監督にサインをいただきました。岩村監督ありがとうございます。              
            
                39: ぽむぽむくりりん
                2022/11/08 23:29
              
              
                ふと、昔深夜にテレビやっていたフルタの方程式を寝ている家族の迷惑にならない音量で見ていたのを思い出した
古田さん、制作チームの方々いつも楽しませてもらっています
ありがとうございます!
            古田さん、制作チームの方々いつも楽しませてもらっています
ありがとうございます!
                40: tora kurou
                2022/11/09 2:16
              
              
                田尾さんの利き手の話凄い分かる。
自分も左利きだけど文字はそもそも左で書いてたけど直されて右で書くし子供の頃は左で塗ったり右で塗ったりしてた
            自分も左利きだけど文字はそもそも左で書いてたけど直されて右で書くし子供の頃は左で塗ったり右で塗ったりしてた
                41: m milspec.
                2022/11/08 23:55
              
              
                田尾さん、古田の方程式では手を意識しないっていう新しい理論ぶちこんできたww
最初から最後まであっという間だった。
岩村編、楽しみにしてます!!
            最初から最後まであっという間だった。
岩村編、楽しみにしてます!!
                42: August0120
                2022/11/08 23:36
              
              
                田尾さん、弱小中の弱小だった楽天初年度の監督を引き受けてくれてありがとうございました。
叶うならもう1度田尾さんにNPBの監督をやってほしかった。
            叶うならもう1度田尾さんにNPBの監督をやってほしかった。
                43: 安T
                2022/11/09 7:24
              
              
                野村監督は現役時代、日本シリーズであまり良い成績残せなかったらしいけど、
滅多に対戦することのないセ・リーグの投手では傾向やクセが掴めないからなのかも。
勿論強打者だから徹底マークされていたこともあるんだろうけど。
            滅多に対戦することのないセ・リーグの投手では傾向やクセが掴めないからなのかも。
勿論強打者だから徹底マークされていたこともあるんだろうけど。
                44: gyoka rui
                2022/11/08 22:29
              
              
                さすがミスタードラゴンズになりかけて山崎武司を再生した男。当時のお馬鹿な中日球団や村山監督他と衝突してなければ…。中西理論の申し子・岩村の表情も見応えある。田尾は我流で掴んだ技術論が素晴らしい。              
            
                45: 郡司剛
                2022/11/08 21:19
              
              
                9:08
雄平…
俺の打席イメージは子供の頃に教室でやった「手打ち野球」かな
あれは後ろの手をバット代りにして構えてたと思う
なので、個人的には「利き手が打席」派だわ
            雄平…
俺の打席イメージは子供の頃に教室でやった「手打ち野球」かな
あれは後ろの手をバット代りにして構えてたと思う
なので、個人的には「利き手が打席」派だわ
                46: メロンパル
                2022/11/08 22:58
              
              
                テニスを軟式から始めると、利き手で、フォアハンド、バックハンドで打つのですが、イメージがフォアハンドはプッシュ、バックハンドはぷるってイメージで力を入れていた気がします。そのため、田尾さんの言う大きなラケットで捉える位置は、フォアのほうが、バックよりピッチャー寄りだったから。同じ左打者でも、捉えるポイントが違うのは分かる気がします。軸もそういうことでしょうか?              
            
                47: tisi
                2022/11/08 21:06
              
              
                古田さん!毎回豪華な動画をありがとうございます!😊              
            
                48: Sameewa22
                2022/11/09 0:02
              
              
                やっぱりこれぐらいのレベルの選手になると自分なりに体現した理論をしっかり持ってるんですね
それがプロとしてやっていくのに必要なスキル あとはもちろん体力もですね
            それがプロとしてやっていくのに必要なスキル あとはもちろん体力もですね
                49: おっさんbeat
                2022/11/08 21:52
              
              
                このシリーズ最高です!              
            
                50: roseslo
                2022/11/09 0:10
              
              
                田尾さんも自遊人なところが好きです
バッターボックスで立っている時に
“ギター弾きたい”と思うことがあったとか
            バッターボックスで立っている時に
“ギター弾きたい”と思うことがあったとか
                  -              
    



