ゴスペラーズ - VOXers / THE FIRST TAKE

ゴスペラーズ - VOXers / THE FIRST TAKE

2020/02/26 22:00に公開 4分37秒
# Data
最高順位 32位
最低順位 49位
増加再生回数 +227361回
ランクイン日時 2020/02/27 16:30
ランク圏外日時 2020/02/29 14:15
急上昇継続時間 1日21時間45分
再生回数 103468回
コメント数 465件
高評価数 6103
低評価数 32
評価数合計 6135
高評価割合 99.48%
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2020/02/27 16:30 33位 103468回
2020/02/27 18:00 32位 108680回
2020/02/27 18:30 33位 110208回
2020/02/27 19:00 34位 111408回
2020/02/27 21:15 33位 126501回
2020/02/28 1:30 32位 160200回
2020/02/28 10:30 43位 225339回
2020/02/28 12:45 42位 229315回
2020/02/28 14:00 40位 230410回
2020/02/28 15:00 45位 231325回
2020/02/28 15:30 46位 231876回
2020/02/28 17:00 49位 235350回
2020/02/29 13:45 48位 329684回
2020/02/29 14:00 49位 330264回
2020/02/29 14:15 49位 330829回
「THE FIRST TAKE」は、アーティストの一発撮りのパフォーマンスをよりリアルに、鮮明に伝えるコンテンツを届けるYouTubeチャンネル。

第25回は、ヴォーカルグループのパイオニア ゴスペラーズが登場。
Human Beat Boxやルーパーを使い巧みな技術でハーモニーを積み上げることで構成される新曲「VOXers」を披露する。



STREAMING&DOWNLOAD:
https://lnk.to/nH_on


■ゴスペラーズ SNS
Official Site:http://www.gospellers.tv/
Twitter:https://twitter.com/the_gospellers 
Instagram:https://t.co/AZg7angL7Q?amp=1

■ゴスペラーズYouTubeチャンネル
YouTube Channel:https://www.youtube.com/channel/UChKyKevRNzxcOCrf2Tzvp6w

■「THE FIRST TAKE」 SNS
Instagram:https://www.instagram.com/the_firsttake/
Twitter:https://twitter.com/The_FirstTake


■「THE FIRST TAKE」 concept
白いスタジオに置かれた一本のマイク。
ここでのルールはただ一つ。

一発限りのパフォーマンスをすること。
それ以外は、何をしてもいい。

一度きりのテイクで、何をみせてくれるだろうか。
一瞬に込められた想いを見逃すな。



A microphone and a white studio.
And 1 rule.

You’ve got 1 TAKE.
Perform anything you like.

Show us everything you’ve got for that 1 moment.

THE FIRST TAKE
----------------------------
Creative Director : Keisuke Shimizu
Art Director : Keisuke Shimizu, Kana Takarada
Director of Photography: Kazuki Nagayama
Camera Assistant:Yohei Suzuki
Producer : Kentaro Kinoshita
Production Manager : Hinako Arifuku
1: Whykay Tee 2020/02/26 22:40
As a fan of japanese music,
I'm really glad to have found this channel
2: Kwai hin Ho 2020/02/26 22:17
Is this page created by Sony Music?
3: shi no 2020/02/26 22:22
それぞれ個性的な声色だし歌い回しにも特徴あったりで『個』が強調されるんだけど。
ハモりはじめてからの一体感。リードボーカルへの溶け込み具合。でも、決して消えない各パートの存在感、、、

うまく書ききれないわ。
とにかくスゴい素敵最高( *´艸`)
4: T W 2020/02/27 0:28
冒頭の伸ばしだけでもうやられました。
圧倒的な安定感と奥行き、音の厚みは異常。このチャンネルの視聴者層が若いのが再生数に現れているだけだろうか。
いかにこの音源が異常なのか、再生数で評価されていないことが残念でならない。
明日、仕事なのに興奮し過ぎて寝られない。
5: あきぽ 2020/02/27 9:24
私は中三のころ、地元のTSUTAYAのレンタルコーナーにランクインされていたFRENZYってアルバムを何気なく借りてまんまとハマりました。
永遠に、ひとり、は有名だから知ってたけど、ちゃんと聞いたことなくて、とにかくMD(懐かしい)を増やしたくて借りた一枚。
その中のGet me onって曲のイントロが、いままで私が聞いたことない音楽で、五人のハーモニーの美しさ、酒井さんの作る曲がとにかく好きになった。

でも、周りの同級生はゴスペラーズ聴く子なんていなくて、だれにも共感できず、ちょっと寂しかったな。

ゴスペラーズのおかげでブラックミュージックも好きになったし、高校生でバイトしてファンクラブにも入った。
リリースしたアルバムも中古で揃えてゴスペラーズばっかり聴いていた高校時代。
そんな私も30代。ゴスペラーズは私の青春です。

ゴスペラーズを好きになって約20年。
私の人生の半分以上がゴスペラーズがいてくれて本当によかったって思う。

恐れ多くてライブには行ったことないんだけど、今年のツアーには行きたいな。

リトグリとか詳しくわからないけど、若い子たちもゴスペラーズに興味を持ってくれて最近は本当に嬉しいです。
6: kawana0107 2020/02/26 23:07
歌ってる内容がそれぞれ違うから、リズムのとり方もそれぞれ!
という事がすごく分かりやすい素晴らしい動画や✨✨✨

リーダーの空振りに額をおさえる黒沢さん、五回ね、とフォローする真夜コーコンビに愛を感じますw
7: kkogreen8er 2020/02/26 22:11
ボイパを重ね録りするとこから始まって
5人の息ピッタリのハーモニー♡♥
リーダーのゴングもかわいい♥
10日程前、ゴスライヴ観たのに、
また行きたくなった!
8: Jhuveny Lest 2020/02/27 0:38
Interessante o beatbox, mas acho que ficaria melhor com música instrumental kkk! Porém foi bom mesmo assim 👏👏👏👏!!! 🎵🎶🎼🎤😊
9: dotatin15 2020/02/26 22:33
5人が5人声質が違うのがよくてそれをきれいにあわせてくるのがゴスペラーズが一番うまいと自分は思ってる。サイコーです!!
10: Misa Etou 2020/02/26 23:02
中毒性ある。何回も観てしまう。
人の声だけなんて思えないほど音の厚みや奥行きを感じます。
11: ゆきじぇる 2020/02/26 23:24
かっっっこよ…
正直、ゴスペラーズって年代が上の人たちが聴くものってイメージでいたんですけど、これは聴かなきゃ損って思った…。
12: morango morango 2020/02/27 4:18
ちょっと長文失礼します.
The first takeのおかげで知らなかった アーティストさん達,好きなアーティストさん達が聴けてとても嬉しくおもいます.
アーティストさん一人一人に合ったパフォーマンスと声と音だけというシンプルな?スタイルだからこそなのかすごくダイレクトに曲が伝わってくる感じがとても好きです.これからもThe first takeさんには様々なアーティストさん達の魅力を紹介していって欲しいです.
(すごい個人的ですがAmazarashiさんとAimerさんのが是非見たいですお願いします!)
13: yu ri 2020/02/26 23:08
この曲、ファーストテイクめっちゃ繰り返し聴いて気づいたんだけど、全員バラバラに歌うとこ、安岡さんあんな感じだったんだ。すご(°_°)(°_°)
かっこよ〜。この前ライブ行ったのに、その時もっとちゃんと聴いとけばよかった。
14: きくらげギャング 2020/02/26 22:57
というか作詞作曲が
一番右の人ってことに
びっくり!

すごい才能
15: a 2020/02/26 22:33
嗚呼 闘いの果て
掴んでも 消えるまぼろし
終わりは始まり 巡るラウンド

In the Red corner
誇り高き試合巧者 真の狙いはひた隠し
テンカウントまで追い込む策士

五角形のリング 互いのプライドを賭け にらみ合う
頂点をつなぐ 対角線はまるで Laser beam
それは光って 星の形を作る10種の関係
飛び散る汗ごと 声をぶつけ合う 命がけ

In the Green corner
ブレることなきマシーン 緻密に叩き続けるビートの
振動が お前のスタミナを削り取る

In the Yellow corner
最後に生き残れるのは
交差する読み合いに 本能が喰らわすカウンター

五角形のリング 互いのプライドを賭け にらみ合う
頂点をつなぐ 対角線はまるで Laser beam
それは光って 星の形を作る10種の関係
飛び散る汗ごと 声をぶつけ合う 命がけ

Beat it to the beat, Beat it with the beat

Dalala-da-da-la…
果たして五人 このタフ・ゲームの果てに
勝つのは 立っているのは

In the Orange corner
ボディを狙った低音波 wow
選びな ガードを下げるのか ダウンするかを

In the Blue corner
堅い守りと有効打 それだけが最短ルートだ
勝利の美酒への この周到なマスタープラン

五角形のリング 互いのプライドを賭け にらみ合う
頂点をつなぐ 対角線はまるで Laser beam
それは光って 星の形を作る10種の関係
飛び散る汗ごと 声をぶつけ合う 命がけ
16: shimbamomo 2020/02/26 22:31
VOXersやっぱりカッコいい‼️安岡さんが手でリズム取る動きがかわいくて好きです😍
17: yum yum 2020/02/26 22:38
もう最高、本当に最高、こんな素晴らしい人たちのファンであることを誇りに思う
最後におちゃめなところまでなにもかも大好き、素晴らしい歌声をありがとうございます!!
18: ガオラー中距離走者 2020/02/26 22:07
やっぱり違うな

本物だよ
19: gummydogs 2020/02/27 4:30
Absolutely perfect except the very last bell miss, lol
20: iioka 2020/02/26 23:16
ゴスペラーズ二本目!
一本目とはまた違ったテイストの曲を
しっかり聴かせていただきました。
やっぱりすばらしいですね…。

そして完全に個人的な好みですが
玉置浩二さん、徳永英明さん、
もう少しマイナーなところで
アヴちゃん繋がりのドレスコーズ志磨くん、
andymori・ALの小山田壮平さんあたりのTHE FIRST TAKEも見てみたい………
21: あんぱんち! 2020/02/26 19:14
これ程TheFirstTakeに向いてる曲ないんじゃね、、?
22: ダイナマイト青森2 2020/02/26 22:16
低音の人がエグすぎる笑笑
他のエグい歌唱力の人がいても尚埋もれないのが本当凄い!!
23: bellinlibra 2020/02/26 19:06
苗場が中止になった分、ここでライブ感を味わおーっと
24: lgm. M 2020/02/26 22:07
途中の歌詞がないところの音の贅沢感が半端ないんだよ…
25: みく 2020/02/26 22:11
ゴスペラーズ初めて聞いたんだけど、おじさんみんなかっこいい。
26: ぶぅぅぅぅん 2020/02/27 3:12
最後のゴングのところ、あそこにゴスらしさが詰まってると激しく思う……一発撮りという緊張感マックスの現場で遊び心満載のパフォーマンスできるこの感じ……好きです………皆コロナが収まってきたらゴスのライブ行こうな……ライブDVD/Blu-ray買おうな………国フォ待ってます………
27: 猫依譲波 2020/02/26 22:21
早めにゴングの準備してるのに失敗しちゃうリーダー🤣🤣🤣
28: milktea134 2020/02/26 23:22
次がVOXersって発表されてから、ルーパーで音録りから見れるかも!?って期待してたら、しっかり入れてくれていて感激です!
ゴスペラーズもっとこのチャンネル出て欲しい!もっと見たい!
29: 菅原皓子 2020/02/26 23:46
前から分かってはいたけど、全部声だけで構成されていることを再認識させられる

ずっと鳥肌
30: Emiliyan V 2020/02/27 5:09
They are really good
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=q7Cq2hMY114

急上昇動画ランキング

最近見た動画