【高額修理】ダイハツの触媒劣化が頻発しています!

【高額修理】ダイハツの触媒劣化が頻発しています!

2022/10/03 20:00に公開 21分35秒
# Data
最高順位 33位
最低順位 48位
増加再生回数 +219353回
ランクイン日時 2022/10/04 18:15
ランク圏外日時 2022/10/07 13:45
急上昇継続時間 2日19時間30分
再生回数 137654回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2022/10/04 18:15 35位 137654回
2022/10/05 5:00 34位 173994回
2022/10/05 9:00 33位 178188回
2022/10/05 11:30 35位 181891回
2022/10/05 12:00 36位 182442回
2022/10/05 14:15 37位 186005回
2022/10/05 15:00 38位 187703回
2022/10/05 19:00 39位 196584回
2022/10/05 19:30 38位 197252回
2022/10/06 11:00 39位 235845回
2022/10/06 12:15 44位 239035回
2022/10/06 12:45 45位 240493回
2022/10/06 13:15 46位 241704回
2022/10/06 13:45 45位 242885回
2022/10/06 14:45 46位 247633回
2022/10/06 15:00 45位 249932回
2022/10/06 16:00 46位 256521回
2022/10/06 17:30 48位 265333回
2022/10/06 19:00 47位 276035回
2022/10/07 8:30 46位 341705回
2022/10/07 9:45 45位 346761回
2022/10/07 10:15 46位 349265回
2022/10/07 10:45 45位 350662回
2022/10/07 11:15 47位 351969回
2022/10/07 13:45 47位 357007回
エンジンの警告灯が点灯したタントエグゼ。
診断機を当ててみると「触媒劣化」のコードを検出しました。
触媒劣化?あまり聞きなれませんが、とにかく触媒の点検を行っていきます!

◯О2センサーソケット
https://amzn.to/3QX4hBJ

◯整備車両の情報
車種:タントエグゼ(L455S)
年式:平成23年式
走行距離:118,800km

◯サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCGYKLgu0BQjLLuSqWpXuVow
日々の作業や気づいたことをVlog形式で投稿しています。

◯質問フォーム
https://forms.gle/tUKADnEndDfCdmzU9
自動車に関する質問を受け付けています。

◯Twitter 
https://twitter.com/mmmotor
動画に出来なかった作業を紹介しています。

◯note
https://note.com/mmotors/
整備に関しての雑記帳として活用しています。

◯オンラインショップ
https://mmotors2892.thebase.in

◯LINEスタンプ
https://line.me/S/sticker/14631869

◯使用素材
BGM:MusMus
http://musmus.main.jp/

BGM:YouTubeオーディオライブラリ
https://www.youtube.com/audiolibrary/music

効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/

※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

#自動車整備
#ダイハツ
#触媒交換
1: 宮本隆史 LIPS 04 2022/10/03 20:36
動画を拝見させて頂きました。 昔の車の排気系の整備はナットが舐めたり、スタッドボルトが折れたりと大変でしたよね! 今時の車は素材が良くなったのか殆どトラブルを起こしませんね。 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
2: Hiro825 Yc 2022/10/03 22:02
エンジンチェックランプ点灯→診断器による故障コードの読み取り→更にエンジン稼働中の数値、グラフの波形異常で触媒劣化と判断した所は素晴らしいですね!

それにしても、オイル選定を含めたオイル管理がどうだったかは分かりませんが、普通にメンテしていてもこの年式、走行距離での触媒劣化は早すぎる気がします…。
3: Satoshi Tanaka 2022/10/03 20:19
最後までガッツリ見入ってしまいました。
交換後の波形を見て、触媒しっかり仕事しているなぁ、と思いました。
4: 41Ch. 2022/10/04 11:25
今回の故障診断は、DIYでやりにくいので整備工場さんとして実力を見せる良い機会でしたね。
診断内容もよく判り、とても勉強になりました。ありがとうございました。

森本さんの推測ならば、オイルで汚れた触媒を洗浄すれば回復するかもしれませんね。
まあ、交換が妥当でしょうが、実験してみても良いかもしれません。

あと、触媒は貴金属を含んでいるので、高値で売れるようですね。
貴重な資源なので、鉄のスクラップに混ぜないようにしたいですね。
5: おぱいお 2022/10/03 21:11
触媒が壊れる(劣化する)のも驚きましたが、触媒が壊れていても排ガス規制には通るんですね。昔の規制ならともかく今の規制では無理だと思ってました。
6: 夏侯惇 2022/10/03 22:14
触媒がほとんど氏んでいるのに
排ガスの基準はクリアしてる
ってのが逆に感心…
エンジンの燃調制御?スゴいね
7: てつ風来坊 2022/10/03 21:01
オイル喰いで触媒劣化があるってことか
確かにロータリーは、異常なほど触媒壊れますね
8: どうもスーパーホーネットです。 2022/10/03 21:20
ダイハツは触媒やウォーターポンプなど色々なところが程よく弱いイメージがありますね…
9: Akio Ozaki 2022/10/03 20:46
|ω・`) 実は燃料計のエンプティギリギリを攻めてると触媒が劣化しますよ。理由は簡単で、燃料が安定的に供給されなくなると燃料が薄くなり、排気温度が上がります。設計を超えた排気温度は触媒を劣化させます。これはECU弄ってた私にとっては常識なのですが、意外と取説に明記しているのを見たのは三菱車だけですね。
10: TAKA chan-man 2022/10/03 20:26
さすがですね。
解説がとてもわかりやすいです。
ダイハツは確かに多いですね。
またためになる動画をよろしくお願いいたします。
11: N Tea 2022/10/03 22:19
森本さんのおっしゃるようにオイル喰いからの触媒汚損だと、オイル喰いを解消するエンジンの重整備か載せ替えでもしない限りまたそう遠くないうちに触媒がいかれてしまう可能性もあるのですね。12.8万キロ走ってる私のミラもそろそろ色々な覚悟が必要ですね、オイル喰いせずに20万キロいってほしいな。
12: まぁーくん 2022/10/03 20:39
お疲れ様です!
ダイハツの初期KF-VEエンジンは、触媒不良が多いです。
特に20万km/H以上走ってる多走行車に多い現象です。
自分のS211Pのハイゼットトラック、タント共に多走行で触媒不良で程度の良いリサイクルパーツ(中古)に交換して診断機にてリセットして今現役です
13: 下駄 2022/10/03 20:31
他の方もおっしゃってますが、解説がたいへん分かりやすいです。私自身もL375を所有していますが、このあたりの年式のダイハツ車はトラブルが多いですね。
14: いやッどうなんですかね? 2022/10/03 20:51
ダイハツは2000年頭ぐらいからレアメタル削減した環境に優しい触媒を使ってますよね
その分、車両原価低減になってるかと思いますが劣化か早いのか交換となるとお財布には優しくないですね
15: ジャミジャミ 2022/10/03 21:59
作業お疲れ様です。昔乗ってたRVRスポーツギアもエンジンのバルブシールからオイルが漏れてオイルを食べてたのを思い出しました。あの時の車も触媒劣化があったのかも知れないです。構造上違うかも知れないけど、なるほどなと思いました
16: zero 2022/10/03 20:35
原因に進角などのセンサー汚れなどもあるかも
17: take20080606 2022/10/03 22:14
最近はOBD2へ取り付けるBluetoothのドングルとかあって紹介のあった波形とかもスマホで見れるものがありますね。
すごく便利な世の中になりました。
18: アリハタ・ネン 2022/10/03 22:27
O2センサーが2個付いているのは初めて知りました。環境への厳しい要求に応えるメーカーは大変だと思います。

KFエンジン搭載車に12万キロくらい乗っていました。シビアコンディションでの運用でしたが、5千キロ毎のオイル交換が良かったのか手放すまでエンジンは好調で、今も別のオーナーが乗っています。オイル食いも殆ど無かったですね。

記憶が曖昧ですが、主力エンジンがKFに切り替わるタイミングで触媒も新世代になったような覚えがあります。市場に投入されて年数や距離が経過しないと分からないトラブルもあるのかな?
19: ヨッシー 2022/10/03 23:23
まさにダイハツのムーヴコンテに乗っています。エンジン型式はkFです。
この型式はオイル喰いが激しいことで有名で、3000㎞オイル交換時には3分の1程度に減っています。
森本さんの整備動画は、診断機を使いつつも、きちんと原因を裏付けるところまで踏み込んでいるので
とても勉強になります。近くに森本さんのような整備士がいたら、いざという時に安心ですね。
チェックランプや警告灯が点灯したら、速やかにディーラー若しくは整備工場で点検・整備ですね。
20: びりリンのん 2022/10/03 20:58
以前、友人(整備士)に聞いた話ではエンジンチェクランプ点いた場合O2センサーの故障の可能性が一番高いと言ってました。
21: takumomo 3 2022/10/03 20:50
お疲れ様です。ダイハツ車あるあるですね。大概がO2センサー不良ですが触媒自体もたまに…昨今の燃費競争、オイル食いも影響してるのでしょうか?
来年からの車検時のヘッドライト検査がロービムのみ(私達の地域は対象)になるので大変になりそうですね。
22: 黒耀 【Kokuyo】 2022/10/03 20:39
汚れてしまった触媒を再生させる業者さんもあるようですが、それはそれでけっこうな費用がかかるようです。
23: きむ 2022/10/04 12:51
お仕事お疲れ様です。
O2センサーの役割、仕組みが良く理解出来ました。
とても分かりやすい説明でしたよ!
今の時代もこれから先も、キレイな排気は大切ですね。
24: G30 2022/10/04 14:31
森本先生の授業面白いですね😌
今回のフェイルの話を詳しくすると長くなりますね(笑)
25: 天パカーニバル 2022/10/03 21:12
過去にL275S MTに乗って24万キロ走行しました。確かに21万キロ付近でチェックランプが点灯し、触媒交換した記憶があります。
あと、純正で乗っていたのにやたらアクセルを抜いた時にマフラーからパンパンなってた記憶があるなぁ、、、、
26: Ymd Massa 2022/10/03 20:44
動画ありがとうございます。勉強になりました。
27: さとうひろき 2022/10/03 22:11
センサーの故障が一番厄介ですよね。
28: k sekiguchi 2022/10/04 3:07
オイル食いのエンジンを直さないとまたすぐ触媒ダメになるんじゃないかと
29: promettre 2022/10/03 21:20
エンジンからエキマニ触媒が近いから余計に劣化しやすいのかなー構造上仕方ないかもだけど
30: ふじいあつし 2022/10/03 21:01
2ストのチャンバーみたいにパイプフィニッシュで洗って再利用出来るといいのに(笑)
31: mkwmr 2022/10/03 20:44
排気マニフォールドに直付けなんですね。これでは低温時にオイルとかでカブって失活してしまうかもですね。外してガスバーナー等で内側を焼いたりしたら被りが取れないかな。排気バルブのカーボンみたいになってたら意味ないか。
32: 室澤伸夫 2022/10/03 20:52
触媒は高い部品ですよね。各部品の役割と動作がとても理解しやすい説明で、とても勉強になりました。
33: JAM 2022/10/03 20:31
車好きです。ある程度の自己整備はしますが、そこそこ高年式で触媒がダメになるのを初めて知りました。何事も「触媒は壊れないだろう」等の固定観念はいけませんね。いつも勉強と参考にさせて頂いています。
34: second active 2022/10/03 20:32
非常に解りやすかったです。参考になりました。
35: クガピ 2022/10/03 21:00
触媒って、、壊れるのか、、基本、廃車まで使える部品なのになー オイル喰いもだけどリコールやサービスキャンペーン無いのかな、厳しい
36: トリさん 2022/10/04 9:39
なるほどとてもわかりやすい説明でした(^-^)
37: 業界スコープ編集部 2022/10/03 20:29
本当にKFエンジンからの機種で壊れる定番のTOPARZ触媒も欠陥の定番です。
ダイハツはユーザーとメカさん泣かせです。
言われている故障が発生しやすい距離は20万前後です。
エンジンオイルは日頃からEとFの間にしておいて下さい。取説どおりだと
レベルゲージがFまで達してブローバイで故障する可能性があるのではと思います。
ユーザでオイル交換をされる方はHKS等のオイルメーカーの対応表で
容量の確認をお願いしたいかと思います。
距離が10万を超えている方は整備工場等に対策をご相談下さい。
38: 右折.番長 2022/10/03 23:19
触媒劣化はポルシェで散々悩まされました。

触媒の酸素吸蔵能力が低下すると排ガス浄化率が落ちるので、これを触媒劣化として検出しています。メーカーはかなり厳し目に診断をしてるので、触媒が溶損して無くなってる場合を除き、検査の方法/基準が優しい車検場の排ガステストはパスします。

触媒劣化の検出方法は、動画で言われてる通り、フロントとリアの信号の位相ズレから判断しています。フロントとリアの信号ズレがない=酸素吸蔵能力低下という考え方です。

排気系チューンした時に触媒劣化を検出しないようにわざと信号のズレを作るためのパーツも売られています。
39: hi asai 2022/10/03 21:01
触媒は貴金属を使っているので、どうしても高くなりますね(^-^;
ちなみに、H14年式初期型モビリオはO2センサーが前後にあります。
この頃に設計された車が、2つ設置の出始めかも知れませんね。
H11年色スタタボは最終年型で、1つ。次の年にはNZエンジンがデビューしてますので。
40: Tokuhiro Kyohji 2022/10/03 21:09
排気ガスセンサー系でよく修理したのはO2センサーのヒーター回路断線でEFもKFもよく壊れてましたね。
たまに、リッチ異状とかリーン異状でエアフローメーターの特性変化とかですかね。
最近ではA/Fセンサーも有りますね。
41: 冨山貴司 2022/10/03 22:26
根治するにはエンジンOHしかないという事でしょうか。確かダイハツKFエンジンはピストンセットの対策品が出ているとは聞いたことがあります。
42: lindows 44 2022/10/03 23:32
ダイハツの触媒は、レアメタルの搭載量削減と、ペレットの自己再生機能による長寿命が売りだったはずなんですが、オイルによる汚染で劣化するんじゃあ、意味ないですね。KF-VEエンジンユーザーとして、肝に銘じておきます。
スズキのR06は、エキマニがシリンダーヘッド一体型なので、触媒も多少お安いかも。触媒は本来消耗品なんですよね。
43: TAKAてつ 2022/10/03 23:10
O2センサーとA/Fセンサーの違いが未だにわからないです……。
確か制御レンジが違うとかなんとかみたいなことは言われたことあるけど…
44: ミスターぷー 2022/10/04 16:39
ウクライナ情勢で触媒に使う金属も高騰しているそうですね。日本国内の在庫はまだまだあるでしょうが、長引くと更に部品価格が上がるかもしれません。
45: TK 2022/10/03 22:37
P0012はオイルが少なくてVVTの制御異常じゃなかったかな🤔0016はタイミングチェーン交換だねー
46: 車好き【夕薙】社長のGR86新型BRZfactory #車解説系ユーチューバー 2022/10/04 3:32
フェアレディZだとダイタイ O2センサーの方が怪しいですが
ダイハツは触媒劣化か、、、、オイル食いには注意ですね
47: OKEキューケン 2022/10/04 11:47
ディーゼルの触媒だと洗浄したりする装置があるけど
この触媒も綺麗に洗浄すれば復活したりするのだろうか?
48: FearYuzu 2022/10/03 20:32
KFエンジンのオイル消費起因による触媒劣化であれば、2013年以降のダイハツ車は大丈夫かな?
自分は17年目でもうすぐ14万キロのJBエンジンですが予防整備とかしてるおかげか5年ぐらい前に乗り始めてから
まだ一度もチェックランプは付いたこと無くて今年の車検も特に大きな問題なく通りました。(オイル消費も指定粘度 5W-30でほぼ無し)
ただ金額より新品がいつまで出るのかどうかが不安になってきたので新品出るうちに触媒交換を考えないとですね。。
49: 高砂勇太 2022/10/04 10:32
触媒って高額な部品ですね。中古車と多少金額変わらなければ新品で対応した方が安心ですね。作業お疲れ様でした。🙇🙏
50: 坂本喜 2022/10/03 20:18
触媒は4万くらいしますから、大変です。いつも動画ありがとうございます😊
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=qWjMy2_7k8E

急上昇動画ランキング

最近見た動画