BUMP OF CHICKEN「飴󠄀玉の唄」

BUMP OF CHICKEN「飴󠄀玉の唄」

2024/12/21 20:00に公開 6分31秒
# Data
最高順位 12位
最低順位 40位
増加再生回数 +139939回
ランクイン日時 2024/12/22 17:00
ランク圏外日時 2024/12/25 16:30
急上昇継続時間 2日23時間30分
再生回数 220914回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/12/22 17:00 14位 220914回
2024/12/22 23:30 13位 248277回
2024/12/23 2:15 12位 259514回
2024/12/23 11:15 18位 270336回
2024/12/23 20:00 29位 287128回
2024/12/24 2:45 28位 312716回
2024/12/25 1:30 40位 347781回
2024/12/25 16:30 40位 360853回
・「飴󠄀玉の唄」LISTEN & DL
https://BUMPOFCHICKEN.lnk.to/orbitalperiodID

・「BUMP OF CHICKEN TOUR ホームシック衛星2024 at Ariake Arena」2025.2.10 Release
https://store.toysfactory.co.jp/syousai.asp?item=PPTF-7121

・MORE INFORMATION:
https://www.bumpofchicken.com/
https://bumpofchicken.lnk.to/music
https://twitter.com/boc_official_
https://www.instagram.com/bumpofchickenofficial/
https://www.tiktok.com/@boc_official



飴󠄀玉の唄
作詞・作曲:藤原基央
編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR

僕は君を 信じたから もう裏切られる事はない
だってもし裏切られても それが解らないから
どうか 君じゃなく ならないで

悲しい時 嬉しい時 どちらにしても ほら泣く
困るでしょうって更に泣く あんまり困らないよ
飴󠄀玉あげる

何光年も遙か彼方から やっと届いた飴󠄀玉だよ
そういう1ミリを繋いで 君と出会えた 僕がいるよ

見えない神様 僕らは祈らない
冷え切った君の その手に触れて 心を見たよ

聞けない事 言えない事 上手に話せなくて泣く
出ない言葉 強い気持ち 時間が足りないと言う

僕は 君と僕の事を ずっと思い出す事はない
だってさよならしないなら 思い出にならないから
さぁ ゆっくり下手な 話をしよう
言葉の要らない 話をしよう

何億年も遠い昔から お互い知っている人がいるよ
そういう1秒を紡いで 僕と生きている 君がいるよ

死なない神様 僕らは祈らない
咳をする君の 熱に触れて 命を知るよ

僕は君を 信じたけど 君が消えたらどうしよう
考えると止まらないよ 何も解らなくなる

いつか君と 離れるなら いっそ忘れる事にしよう
出来るのかな 無理だろうな 離れたくないな

僕は 君と僕の事を ずっと思い出す事はない
だって忘れられないなら 思い出に出来ないから

ねぇ 怖いよ 止まらないよ 上手に話せやしないよ
君は僕を 信じてるの 離れたくないな

見えなければ 死ななければ だけどそんなの君じゃないよ
僕は嫌だよ 君がいいよ 離れたくないな

飴󠄀玉食べた 君が笑う

勝てない神様 負けない 祈らない
限りある君の その最期に触れて 全てに勝つよ

見えない 死なない 僕らの世界で
その手に触れて 熱に触れて

僕も笑うよ 君と笑うよ

僕は君を 信じたから


#BUMPOFCHICKEN #飴󠄀玉の唄 #orbitalperiod
1: @Jindo_gus 2024/12/21 19:36
何光年も遥か彼方からやっと届いたMVだ…
2: @tmnk9038 2024/12/22 7:16
藤くんの表現をお借りするけど、古参ファンではない自分にとっては、こうして古い曲のMVとか演奏を見られるのはメンバーは勿論、長くファンをやられてる皆さんが楽曲たちを今日まで連れてきてくれたからに他ならないと思っています。
感謝と敬意を。
3: @tabetai-n5v 2024/12/21 20:16
ずっと、病室のベッドで恋人を助けられない歌だと思って聴いていました。でも、自分を犠牲にしてでも助けたい君への歌なんですね。「飴玉あげる」は自分の命をあげるってことだったんですね。BUMPの歌ってこれだから何回聴いても飽きないんです。
4: @SweetFish-h4k 2024/12/21 20:12
当時の藤くんの「飴玉の唄」に関するコメントです。

「信じるということはそれくらい遠い」

僕は飴が好きなんですけど、特に飴玉と呼ばれる、
ころころしてるのものが好きで(笑)、口の中での話ね。
美味しい上に楽しいっていうね。
なんで好きなんだろう、丸いからいいのかな・・・。
わからんけど、自分が好きなものだからあげたいんですよ。
とことん勝手だなぁと思いますけどね。

飴玉を渡す相手との距離が1メートルだったとしても、
場合によってはその距離が1光年に匹敵する人もいる。
1メートルの距離を縮めるためだけに、千光年、旅している人もいる。

そういうことはよくありますよね。
人間関係の間には起こりやすいことだし、
自分と自分のなにか目標についてだって、起こりうるわけです。

たとえば、ギター少年がショーウィンドウの中に飾られている、
グレッチのホワイトファルコンを見たとき。
なんて美しいギターなんだろう、いつか弾いてみたい、持ってみたいって思う。
そのショーケースに隔てられた距離・・・
約50cmを50光年に感じる少年もいる、ってことですね。
5: @nemophila3982 2024/12/22 11:07
本当に大切な人が出来た時に、伝えたいなって思っていたBUMPで1番好きな唄。
初めて会えた事が心から、泣くくらい嬉しくて、
その日は本当に離れたくなくて、でもずっと傍に居れないから、
彼女に何か歌をのこして、離れていても傍に居ることを唄で伝えることが出来ないかなって思った時に、帰る車の中で流して、余りにも歌詞と感情が重なりすぎてぼろぼろに泣いてた。
上手くまとめきれなかった自分の気持ちを、
大切に想っている事をこの唄と一緒に伝えたることが出来た。

もう会うことはできないけれど、間違いなく
自分の人生の中で大きな意味を、大切な時間を与えてくれた、
大きな1ページをくれた、本当に忘れられない、ずっとずっと大切な唄です。
ずっとずっと大好きです。
6: @みみみみ-t4g 2024/12/22 10:57
数え切れないくらい聞いてる大好きな曲、優しい藤くんのこえにぴったりな優しくて素敵なMVができて嬉しい。
7: @朝なんてキライちゃん-メイク好き 2024/12/21 21:26
Orbital periodえぐれる程聴いて学生時代をなんとか生き抜いた者です。

今こうやってあらためて聴いて、なんだか普通に泣いちゃったよお姉さん…😂叫ぶように歌うこの唄が大好きだったなあ…
憧れてギター買って、田舎住みの私からは何光年も遠く感じていたBUMPに、大学生になって初めてライブ行けて最初の音を聞いた瞬間、感動のあまり涙が止まらなかったあの瞬間の事、思い出した。
8: @hachimitsupoo 2024/12/22 0:58
中学時代から誇張抜きに何千回と聴いてきた大切な曲です。
最初に聴いた当時から考えると約15年の時を経て、そして特に飴玉の唄への思い入れが強まった今年に、これほどまでに素敵なMVと出会えて本当に幸せです。
9: @nun32000 2024/12/22 10:10
与えたい、と想うロボットに心が温かくなりました
与えたそのあとのことは考えずに、ただ、与えたいという気持ち
10: @きき-l4z2s 2024/12/21 22:11
電池をもう1つ誰かが足してあげれば元通りだと思った私は浅はかだった。尽きてしまった命が元通りになる事はない、だけどたった1つのいのちだからこそ誰かを愛おしく思うことができるんだと感じました。
11: @plana9594 2024/12/21 20:12
MVがオービタの雰囲気なのがまた最高なんだよな
16年の時を経て改めてこの曲を新曲のように聴くことは、まるでタイムカプセルを開けたような気分になった。
今1番音楽が楽しいなんて言ってくれて感謝しかないよ
12: @昆布-i7x 2024/12/21 20:19
名古屋day1のときに前にいた男性2人組が飴玉のイントロが来た時2人で肩組んでガッツポーズしてるのがとっても印象的だった
13: @amedama545 2024/12/21 21:19
人生初めて聴いた瞬間に全身に電流が走った曲。
当時付き合っていた、旅立ってしまった彼女との想い出の曲。
あれからもう少しで16年経ってしまう。
未だに引きずってる訳ではないけど、今でも大切な気持ちに変わりはない。
いろんな想い出があるけど、心に残ってる瞬間がある。
2人で歩いていた時、自分自身が何かの理由でとても不機嫌だった。
2人無言で歩いていた。
そんな時に突然「どうか君じゃなくならないで」って口づさんだ彼女。
あの瞬間が今でもずっと鮮明に残っている。
そんな彼女が突然旅立ってしまった。
まだ16歳。
本当に辛かった。
申し訳なかった。
それから同じ16年が経った。
同じ16年と言う時を経て、飴玉の唄と再会した。
今まで誰にも言えなかった自分の人生一番の後悔がある。
それは彼女の最期に触れてあげられなかったこと。
怖かったんだよ。冷たくなってしまった彼女に触れる事が。
それから今まで、何度もお墓参りに行った。
だけど、お墓の前でも一度も触れられなかった事を謝れた事がない。
同じ16年。
とても偶然とは思えないんだ。
明日にでも、しっかり後悔している事を伝えて、謝りに行く。
背中を押してくれて、ありがとう。
14: @あお-b6d 2024/12/21 21:11
ライブの時、この歌の感情のこもり方半端ないんだよな
何度行ってもその時その時で歌い方変わるから毎度鳥肌立つ
15: @sさなえ-z3b 2024/12/21 21:42
私の人生、よかったことのひとつは
学生からずっと変わらずBUMP OF CHICKENのファンでいたこと。
16: @amedamahikoushi7011 2024/12/22 11:54
セリフなんてないのに、登場人物がどんな事を思って話してるのか伝わってくるような細かい仕草を完璧に描かれてて、まさに「言葉のいらない話」をこのMVで体現してるの凄すぎる。
17: @horocklove7630 2024/12/21 21:39
不器用で真っ直ぐで、一方通行で不安になったり、それでも君に笑ってほしくてっていう姿に心揺さぶられた。たとえそれがエゴだったとしても、自分の命を捧げてもいいと思えるものに出会えるのは当たり前じゃなくて、それ自体が幸せなことなんじゃないかと思った。
18: @ikura-wo3eb 2024/12/21 20:58
「言葉の要らない 話をしよう」

窓の中から
「ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった」

やっぱ藤くんの感性は16年経っても変わらないんやなって
19: @hattoritomozo7668 2024/12/22 2:40
白字と黒字で歌詞(言葉)の表示を使い分けているのにMV製作者さんの愛と理解が伝わってくる

特に「勝てない神様」-「負けない祈らない」の境でぐっと心にキタ
20: @laboAlps 2024/12/21 22:11
素敵なmvありがとうございました。😊今感じたこととして自分の解釈を残します。基央さんはこの曲について、「限りあるものしか信じられない」と語っていたと記憶しています。つまり、限りのあるもの、さらに言えば終わりがあるものが信じる対象になり得るという事です。そして、「信じる」という行為の主体である自分自身もまた、終わりがある存在だからこそ、限りある時間の中で何かを信じられるのだと考えます。また、基央さんは、「自分はほとんどの物を疑っている。だからこそ、何かを信じるということは難しく、距離があるもの」というような趣旨の発言もしています。(間違っていたらすみません。)自分にとって、このMVはこの理解を深めてくれる温かいものでした。これを踏まえて、以下MVについての自分の解釈を記します。

おもちゃのロボットは、人間とは異なり、電池さえ入れば永遠に動くもので、信じるという行為の主体にはなり得ないように思えます。しかし、自分に終わりがあることを自覚した(電池を抜けば終わるということを、人形を見て間接的に知った)ことで、信じる行為者となり得えました。これは人間が、死を意識して初めて、自分が生きているという事実を相対的に自覚することと等しいと考えます。

そして、ロボットが差し出した電池こそが「信じる」という行為そのものの象徴となっているのではないでしょうか。信じるということは、自分にとってそれほど大切なものを相手に差し出す、あるいは託すということなのです。信じたということは「互いに終わりがある」ということも理解することになります。ですから、それほど大事なものを渡し、信じた瞬間に、信じた相手の終わりを見るかもしれないし、あるいは自分の終わりが訪れるかもしれないのです。しかし、「信じる」という行為に至れたということは、それらの可能性をも全て受け入れるという自分の覚悟ができているということです。そういった「終わる可能性」、あるいは「終わりがないとされるもの(神様)」に打ち勝つものこそが、終わりのあるものが行う「信じる」という行為なのです。そこに至るまで途方もない思考や葛藤の旅が必要であり、だからこそ信じるという事は難しいのではないでしょうか。これが、歌の中にある飴玉が示す距離であり、このロボットと人形の間で受け渡された電池が象徴するものだと思います。このロボットは、信じることができ、それによって命(あるいはそれに等しい、信じる力)を得たのです。そしてその行為は、「終わり」や「終わらないもの」を超越するものであったのです。最終的にロボットが終わりを迎えたことで、信じることができ、また助けようとした人形からも信じられていたということを最後のシーンが表しているのではないでしょうか。(ここは私の願望も含まれていますが、)

解釈違い等あるかもしれませんが、信じるということの難しさや距離はこのMVのテーマになっていると思いますし、皆さんがこの曲を聴きこれまで大事にしてきたであろう、信じることの尊さや強さは、最後に印象付けられていると思います。これも一つの考えですので、あなた自身がこの曲を信じてきたこと、また誰かを信じてきた経験をこれからも大切にしていただければと思います。
21: @will_polis 2024/12/22 1:51
子供のころから、この唄を聞いていると心が温かくなります。
なにかわからない、言葉では表せない感情が湧いてきます。
今でもその感覚を感じています。
何年経っても同じように、これほどまでに心が動かされる、本当に良い唄です。
22: @微課金先輩 2024/12/22 11:30
新しい解釈できたのがビックリした。やっぱ飴玉の唄は名曲なんやね・・・。自分の電池あげるとこクソほど泣いた
23: @taratara_yo 2024/12/21 21:08
止まってしまった命は、もう二度と息を吹き返すことはない。始まれば必ず終わりがある、昔藤くんが言っていたな、蝋燭のようだと。
終わりがあるからこそ、あなたであり、終わらないでほしいと願い、今が続くことを信じ、それでもいつか終わる、あなたと私だけの世界がここにあって。
それがどれだけ不確かなものでも、どれほど小さく、今にも切れてしまいそうな糸でも、繋がる瞬間が愛おしい、と、そう思います。
届けてくれてありがとう。大好き
24: @愛亜-d6r 2024/12/21 21:12
色んなところにorbital periodっぽいものが散りばめられてる…
バスケットボールは、『メーデー』かな
『かさぶたぶたぶ』っぽい描写や、
積み木を積み上げてその上に立ってるのは、まるで『ハンマーソングと痛みの塔』みたい
こういうMVに愛を感じるもの、好きだなあ。

私は今19歳で、多分、BUMPを聞いてる人の年齢層としては、若年層な方にはいる。
中学生になるかならないかあたりで、友達が『天体観測』を歌ってるのを聞いてから、BUMPがずっと好き。

だからBUMPを知った当時すでに、ずっと前からこの歌はあった。
もっと言えば、私が2歳の頃から、この歌はあった。

このコメント欄を見ていて、この曲が出たばかりの時、中学生や高校生くらいだった人たちが、「17年越しに届いた飴玉だ」と感慨深く思っているのが、
どうしても少し羨ましい。
私にはどうしても埋められない17年の重みを、100%味わえる貴方たちが、少しばかり羨ましい。

でも、そんな貴方たちと並んで、同じ音を同じ時に聞いて繋がれたのが、すごく嬉しい。

世代を超えて同じ音で繋げてくれて、ありがとうね、BUMP OF CHICKEN。
25: @mika-i8e 2024/12/22 9:00
飴玉の唄のMVなんだけど、orbital periodのMVって感じ。MVのストーリーからも切実な想いを感じれて切ない。良い。すごく良い。とっても良い。
26: @まるまる-o8n8s 2024/12/21 23:20
この曲が歌詞がほんとうにすきです
静かに寄り添ってくれる
自分の気持ちなんで知ってるの?って
誰にも共有出来ない気持ちだと思っていたのに、藤くんと、この曲がすきだって言う人たちと…一人じゃないんだってわかった
自分ですら言語化できていなかった部分をこの人はどうしてこう…伝わる形で言葉にしてくれるんだろう
27: @Fujisawaaaaaa 2024/12/21 20:19
ホームシック衛星での、「僕は君を信じたけど 君が消えたらどうしよう」らへんからの歌い方が本当に鳥肌モンだった。
28: @7only_lonely_glory9 2024/12/21 20:21
飴玉の唄、落ち着くと言うより聴いてたらちょっと不安になる感じがあるというか心がギュッてなる感じがするんだけどMVがついても全く変わらなかった。何が言いたいかというと曲とMVのハマり具合がすごい。この曲にはこのMVが最適解だしこのMVにはこの曲が最適解だなって感じた
29: @JohnDoe-sk3kt 2024/12/21 20:14
誰かが大切にしてきたことは、
確かに別な誰かに伝わっている

大切にされて、心を受け取った人は、
また別な誰かを想って受け取ったのとは別な形で誰かに心を渡していく
いつかは終わってしまう運命だとしても
それは決して当たり前のことじゃなくて、奇跡みたいな出来事なんだ
ってことなのかな
30: @さえ-h7d 2024/12/22 13:59
当時はまだ幼かったからあんまり意味も分からなくて、母が家でかけているのをただ聞いていただけでした。

BUMPを好きになって学校や会社の行き帰りにBUMPを聴いていくのが日課になって。幼い時に聞いていた曲の歌詞の意味も段々分かるようになって。

「僕は君を信じたから 
もう裏切られることもない
だってもし裏切られてもそれがわからないから」

この歌詞をちゃんと聞いた時の衝撃は忘れられません。

ロボットが命を分け与える時のシーンがとても切なくて、やっぱり最高な曲だなって思いました。
素敵なMVをありがとう
31: @くにまつ-g9z 2024/12/22 10:33
もうあれから何年も経ってすっかりおじさんなんだけど、それでもやっぱり心が動くんだなあ。
ありがとう。ライブ、いつかまた行きたいなあ。
32: @shioritoyuu 2024/12/21 21:16
誰しもが、ほとんど全ての時代や、ほとんど全ての物事、ほとんど全ての人間には出会えずに短い電池を使い果たしていくんだよね。
2人の電池が生きてる間に出会うことは、ものすごい奇跡だ。

それらのほとんど全てとは、どんなに望もうとも出会えないのがあたりまえで、そのあたりまえ側をMVは率直に描いているように感じる。
33: @daisukimiyagawa 2024/12/21 20:30
3:44 からのロボットが電池に気づいた瞬間から涙止まらんくなる
34: @ナッキー-y7k 2024/12/22 6:17
この時代に、飴玉の歌のMVが見られるなんて、最高。

こんなに素敵な歌だから、ずっとずっと歌い継がれてほしい
35: @eishima8015 2024/12/21 23:07
BUMPの4人が出てくるMVももちろんかっこいいけど、こういう曲とか映像作品そのものを楽しめるMVもやっぱりいいなぁ。
36: @りん凛-y3r 2024/12/21 23:49
ずっと、ずっと、変わらないんだなあ、彼等の伝えたいことは。じゃないとこんなにも時間が経ってからこの曲にこんな映像をつけない。命を持たないはずのロボットと人形がはっきりと描かれて、幸せそうで残酷なごく普通の家族はモノクロ。涙が出た。ずっとずっと大切に聴いてきたこの曲にこんな形でまた出会えて嬉しい。BUMPを好きで良かった
37: @130paul5 2024/12/21 20:14
言葉が出ない、この感じ。綺麗事だけではない、信じる、生きるってこういうだなと、感じました。
昔から、今も、変わらず私たちの側にいてくれてありがとう。
38: @nowrena 2024/12/21 20:54
ロボットさんが人の笑う姿を見て全部試すの可愛いがすぎる…愛おしい…
39: @noelfujii9460 2024/12/21 20:24
「見えない死なない」で、
もうロボットの目には彼女は見えないけれど
彼の心の中では彼女が踊っている姿があって
その存在は互いの目に映らなくても死ななくて…
っていうのが上手く表現されてて泣く…😭
40: @まくた-y8g 2024/12/21 20:12
本来は無機質なロボットが「君の熱にふれて命を知る」物語に心が切なく温かくなりました
41: @niceone551188 2024/12/21 22:32
改めてバンプの曲って曲で魂が震え歌詞から感動に似た感情が溢れ出る唯一無二のバンドですね。
いつまでも続けて欲しい。
42: @こいっちゃん-h8m 2024/12/22 0:50
大好きな飴玉の歌をMVにしてくれてありがとう。
限りある短い命の時間の中で、BUMPに出会えたことに改めて喜びを感じたよ。

私も信じるから、思い出にならないから
ずっとずっと音楽を続けてほしいな。
43: @puipui4098 2024/12/22 0:27
叫ぶように歌う、今回のレム、前回の飴玉の歌、藤くんが声を震わせる時は特に魂まで震わせてどうしても伝えたいことなんだって思ってから、もっとずっとBUMPが好きになった。
44: @シャケ-v8y 2024/12/21 20:26
「見えなければ、死ななければ、
だけどそんなの君じゃないよ
僕は嫌だよ、君がいいよ
離れたくないな」
この前の歌詞も含めてライブで聞いた時、感情の揺さぶりが凄すぎた。
45: @うにうに-h9h 2024/12/21 21:59
選ばれなかった側の人生で、自己犠牲でどうしても生きてしまう性で、それでも誰かのために生きられたなら幸せでした。この曲を初めて聴いた当時も、今初めてMVを見たこの時も涙が溢れて止まりません。ずっと傍にいてくれた曲の思い出が増えました。ありがとう。
46: @rh-rw9qj 2024/12/22 8:31
朝一起きて見るものじゃなかった。。。途中からクソほど泣いた。学生時代から、ずっと好きな歌で、でも数年聴いていなかったけど、やっぱり心に響く歌なんだな。BUMP好きで良かったなって思えた。
47: @tino_sn9 2024/12/21 21:19
16年前、初めて行ったライブがホームシック衛星でした★★★★
今では考えられないような小さな箱でしたが、母と1番後ろで観たのを今でも鮮明に思い出します😌
そして17年の時を経て、まさか飴玉の唄のMVを見られる日が来るとは…
ファンになって20年以上経ちますが、ずっとファンで居られて幸せです。
ありがとうございます。
48: @nicolo_games 2024/12/22 2:08
すごい、もうリリースから17年も経つのか。orbital periodは学生時代に擦り切れるほど聴いてたなぁ。
当時はBUMPのメッセージ性のある曲たちに、多感だった自分は感化されながら過ごしていたけど、この飴玉の唄の藤くんの振り絞るような叫びのような歌声は強烈だった。なんとなく、真っ直ぐと明確に伝えたい人がいる曲なのかなと思ってた。正直当時の自分では咀嚼しきれなかったこの曲を、こうやって映像化してくれることを本当にありがたく思います。いまだに活躍を続けるBUMPの才能に脱帽です
49: @nethesta 2024/12/21 22:23
藤くんの目に映る世界はどんな色をしているんだろう
なぜこんな優しい言葉を紡げるんだろう
50: @ずんだもんなのだ-k1u 2024/12/22 0:21
初めて聴いた時、この曲の
寂しさのあるようなメロディーから時々顔を出す感情的な側面に心を打たれました、神様には祈らない
でも君からは離れたくない
この歌詞はあまりに途方もない背景を感じさせてくれました。

当時PVを出さずに今PVを出すのは何億光年も遥か昔からある飴玉の唄の魅力を更に底上げしていて感動しました、ありがとうございます。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=qepkzP7P1qw

急上昇動画ランキング

最近見た動画