
# | Data |
---|---|
最高順位 | 15位 |
最低順位 | 42位 |
増加再生回数 | +14274回 |
ランクイン日時 | 2022/09/25 17:00 |
ランク圏外日時 | 2022/09/26 20:00 |
急上昇継続時間 | 1日03時間0分 |
再生回数 | 107104回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/09/25 17:00 | 15位 | 107104回 |
2022/09/25 19:00 | 18位 | 108860回 |
2022/09/25 23:30 | 19位 | 111843回 |
2022/09/26 2:15 | 20位 | 114332回 |
2022/09/26 2:45 | 21位 | 114774回 |
2022/09/26 10:45 | 27位 | 117786回 |
2022/09/26 11:00 | 28位 | 117888回 |
2022/09/26 11:30 | 31位 | 118052回 |
2022/09/26 12:45 | 32位 | 118513回 |
2022/09/26 15:00 | 40位 | 119622回 |
2022/09/26 15:30 | 41位 | 119834回 |
2022/09/26 16:00 | 40位 | 120010回 |
2022/09/26 17:00 | 41位 | 120311回 |
2022/09/26 19:30 | 42位 | 121215回 |
2022/09/26 20:00 | 42位 | 121378回 |
#闘莉王 #アメリカ戦 #鎌田大地
今回は闘莉王がサッカーを語る回。
日本代表が2−0で見事な勝利を挙げた米国戦がテーマです。
これまでメンバー固定傾向にあった森保ジャパンですが、トップ下に鎌田大地選手、左ウイングに久保建英選手を先発で起用しました。
「アメリカのレベルを僕自身が間違えていた」と反省した闘将。カタールW杯初戦を見据えた仮想ドイツには程遠いパフォーマンスでしたが、日本代表は圧倒しました。
4−2−3−1システムを闘莉王はどう見たのか?鎌田選手や久保選手の評価は?
そして、圧巻のゴールを決めた三笘選手と南野選手、久保選手との定位置争いで順列はどうなったのか?快勝の新システム、メンバーはドイツ相手に通用するのか?
忖度ゼロの闘将節が炸裂する見所満載の最新回、是非お楽しみください!
代打聞き手・岸本直樹
nstagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
今回は闘莉王がサッカーを語る回。
日本代表が2−0で見事な勝利を挙げた米国戦がテーマです。
これまでメンバー固定傾向にあった森保ジャパンですが、トップ下に鎌田大地選手、左ウイングに久保建英選手を先発で起用しました。
「アメリカのレベルを僕自身が間違えていた」と反省した闘将。カタールW杯初戦を見据えた仮想ドイツには程遠いパフォーマンスでしたが、日本代表は圧倒しました。
4−2−3−1システムを闘莉王はどう見たのか?鎌田選手や久保選手の評価は?
そして、圧巻のゴールを決めた三笘選手と南野選手、久保選手との定位置争いで順列はどうなったのか?快勝の新システム、メンバーはドイツ相手に通用するのか?
忖度ゼロの闘将節が炸裂する見所満載の最新回、是非お楽しみください!
代打聞き手・岸本直樹
nstagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
1: 淳 きゃんどる
2022/09/24 17:54
守田選手があんなに良いプレーをするとは思ってなかった
本戦では更に良いプレーをしてもらいたいです
頑張って下さい👍
本戦では更に良いプレーをしてもらいたいです
頑張って下さい👍
2: かいまさ
2022/09/24 18:23
選手間の距離とコンディションの良さ…これをとても感じた試合だったなぁ。
3: ncfe11
2022/09/24 15:48
フランクフルトでの活躍を見てたら鎌田が代表でもハマればって思ってた人は多いでしょうね。
そして今回の試合で期待通りの活躍をした。中盤での繋ぎ、ディフェンス、そして攻撃の
ポジショニング、シュート等など証明してくれましたね。
そして今回の試合で期待通りの活躍をした。中盤での繋ぎ、ディフェンス、そして攻撃の
ポジショニング、シュート等など証明してくれましたね。
4: hon j
2022/09/24 13:34
久保鎌田の形は今回が初めてだから、色々試行錯誤しながらで難しい所もあったと思う。その中で良くやってくれた。今後残り期間で2人の連携を深めればさらに良くなると思いました。
5: Dr放浪
2022/09/24 15:55
今の鎌田の状態で、使わない選択肢はゼロでしょう。久保も絶好調。
田中碧は2部の時点で論外だと思う。普段から毎回ブンデス、リーガ、プレミアの強度で戦っている人と、2部で戦っている選手は大きな違いが出ると思う。無双していて、いつ引き抜かれるかわからないような選手なら別だが。
田中碧は2部の時点で論外だと思う。普段から毎回ブンデス、リーガ、プレミアの強度で戦っている人と、2部で戦っている選手は大きな違いが出ると思う。無双していて、いつ引き抜かれるかわからないような選手なら別だが。
6: ブルー ブルー
2022/09/24 15:07
4-5-1でも中盤が▼から▲になってるから全然違うけどね
ビルドアップの起点がアンカーの遠藤1つだった狙い所になって潰されてた所をダブルボランチにして起点を遠藤守田の2つにした事に意味がある
ビルドアップの起点がアンカーの遠藤1つだった狙い所になって潰されてた所をダブルボランチにして起点を遠藤守田の2つにした事に意味がある
7: なついし
2022/09/24 13:22
守田選手、最高ですね!素晴らしい選手とは思っていましたが、ここまでビルドアップ能力が高いとは思いませんでした。
8: 朔犬
2022/09/24 16:05
板倉が復帰すればほぼ完成形レベルで強いけど間に合ってくれー
9: スプリム
2022/09/24 13:57
クラブで好調な選手が昨日の試合でも好調なパフォーマンスをしていた印象でした。
やっぱ闘莉王さんの言う通り調子のいい選手を使うべきですね
やっぱ闘莉王さんの言う通り調子のいい選手を使うべきですね
10: 修ぞー松岡
2022/09/24 13:25
吉田がクロスでマーク外したのとボールロストしてシュート打たれたシーン。ドイツなら決めてくるから不安要素
11: J K
2022/09/24 13:33
田中碧推しすぎでは・・・
1部で結果を出している鎌田推したい
左の南野は無いので、誰を当てるかですね。
ドイツ相手に、前田・伊東純也のプレスが通じるのか
昨日のハンガリー戦の様な戦いは日本は出来ないと思う
GKシュミット推したい
1部で結果を出している鎌田推したい
左の南野は無いので、誰を当てるかですね。
ドイツ相手に、前田・伊東純也のプレスが通じるのか
昨日のハンガリー戦の様な戦いは日本は出来ないと思う
GKシュミット推したい
12: キングショー
2022/09/24 23:37
4-5-1ですが、
プレッシングの時は鎌田が2トップの位置になり4-4-2のブロックを引いていた。
前半はアメリカのパスコースがなく、守備の陣形、距離感はとても良かったと思う。
後半は少しアメリカも修正してきてたけど、
三苫という個の力が出せて、ゴール決めた時間帯も良かった。
とにかく2ボランチの2人は圧巻でした!
冨安は見てて安心できます。
プレッシングの時は鎌田が2トップの位置になり4-4-2のブロックを引いていた。
前半はアメリカのパスコースがなく、守備の陣形、距離感はとても良かったと思う。
後半は少しアメリカも修正してきてたけど、
三苫という個の力が出せて、ゴール決めた時間帯も良かった。
とにかく2ボランチの2人は圧巻でした!
冨安は見てて安心できます。
13: ノリぃ
2022/09/24 19:13
やっぱり全然試合見てないんですかね・・・。
久保はソシエダで左で結果出してますよ。
冨安の右サイドバックの使い方に驚いたって、アーセナルでやってるし、
なんならボローニャでもやってましたよ。
試合を見てる人からしたら、全然驚きではない。
久保はソシエダで左で結果出してますよ。
冨安の右サイドバックの使い方に驚いたって、アーセナルでやってるし、
なんならボローニャでもやってましたよ。
試合を見てる人からしたら、全然驚きではない。
14: エヴァンストム
2022/09/24 13:14
久保と鎌田の組み合わせはいいね👍
15: Maroon25
2022/09/25 13:03
三笘はジョーカーで後半から途中投入で活きる選手
16: Mouse123
2022/09/24 14:02
三苫は後半からでイイのでは
そこは森保の使い方に賛成
そこは森保の使い方に賛成
17: suki neko
2022/09/24 14:08
三笘選手に関しては現状スーパーサブでの使い方がベストだと思います。
グループステージは短期間に3試合を戦うのでスタメンでは体力的に厳しいと思います。
途中出場なら3試合全てで使えますし、試合展開にも依りますが、相手も疲労してるはずだしプレスも緩くなりスペースが生まれるはずで、三笘選手の良さを最大限引き出せると思います
グループステージは短期間に3試合を戦うのでスタメンでは体力的に厳しいと思います。
途中出場なら3試合全てで使えますし、試合展開にも依りますが、相手も疲労してるはずだしプレスも緩くなりスペースが生まれるはずで、三笘選手の良さを最大限引き出せると思います
18: 伊藤紀貴
2022/09/24 16:36
闘莉王さんは久保選手を嫌いなのがひしひしと伝わりますが、
そもそもクラブでも左サイドでプレーしてます。マンU相手にも左サイドでしっかり機能してます。
マンU相手に通用するのに一体どのレベルのプレッシャーなら心配という感想になるのでしょうか?
そもそもクラブでも左サイドでプレーしてます。マンU相手にも左サイドでしっかり機能してます。
マンU相手に通用するのに一体どのレベルのプレッシャーなら心配という感想になるのでしょうか?
19: レイターソニック
2022/09/24 14:27
冨安、遠藤、守田は完全になくてはならないですね
20: 民
2022/09/24 13:55
守備の負担とかも考えて三苫は前半から出すよりスーパーサブとして後半から出てきた方がワクワクする
21: JASMINE JAPAN
2022/09/24 13:41
チームが自信を持つのはいいのですが、過信にならないことを祈ります。2014年の件があるので。。。
22: やぎーやぎー
2022/09/24 16:55
守田がやっぱり大きいよね~多分居なかったらビルドアップ時に詰まってショートカウンターみたいなことも多かったと思う
23: Y.K
2022/09/24 19:53
三笘と伊東はいいけど90分全力全開は無理というか、恐さ半減でしょ。だから他の選択肢を模索してるんであって勝負するときは三笘、伊東でいいんだよ。
守田最高だったっ件に一切触れてなかったの草。町野の存在感ゼロだったけど、そこにも全く触れてないね。
守田最高だったっ件に一切触れてなかったの草。町野の存在感ゼロだったけど、そこにも全く触れてないね。
24: Map 000
2022/09/24 13:40
長谷部選手ありがとうm(_ _)m
前半の長谷部JAPANは凄く良かった👍
前半の長谷部JAPANは凄く良かった👍
25: Mr.ポテトヘッド
2022/09/24 14:39
功労者の吉田がここまでボロボロに劣化して叩かれ続けてるのも見てて辛いから彼のためにもスタメンから外してあげてくれ
26: 捕獲レベル3
2022/09/25 10:46
後半に三笘と堂安が入ってくる時のワクワク感が凄かった笑
27: D-duck
2022/09/24 17:15
三笘推しはわかるが、後半50-60から出した方がジョーカー的に絶対いいと思う。
28: ツームストンパイルドライバー
2022/09/24 13:25
中山選手の出来がイマイチだと昨日感じました。
29: T-s ツル
2022/09/24 18:22
本番で吉田選手がポカしないことを祈ります😓😫
30: sai
2022/09/24 19:02
よく考えたらEL優勝チームの司令塔と2部で燻ってる選手を比べてることからしておかしいんだよなー。
強いチーム行けば田中も機能すると思うけど
強いチーム行けば田中も機能すると思うけど
31: trever
2022/09/24 14:58
アメリカは、なんとなく森保ジャパンぽいように見える 選手任せ 選手個人の力頼みなのかな?と
32: ピーマン食べれる
2022/09/24 19:15
442でゲームをコントロールしつつ
終盤に得意の433に変更して
戦術三苫で2点目奪ったのは
普通に名采配と思いますた。
終盤に得意の433に変更して
戦術三苫で2点目奪ったのは
普通に名采配と思いますた。
33: 恋するたらこ
2022/09/24 22:29
久保左で使うの予想外ってソシエダの試合見てないだろ笑笑なんで闘莉王はこんなに久保のことを評価しないんだろう
34: 13L13
2022/09/25 1:26
三笘が先発したら
どうなるのかわかってないからね
相手がボール保持する強豪なのに
カウンターも何度も仕掛けたら
相手は慣れるのに
だから後半途中がベストだよ
あと三笘そんな推すなら
チームの攻守も考えろよ
ボコボコにやられるぞ
どうなるのかわかってないからね
相手がボール保持する強豪なのに
カウンターも何度も仕掛けたら
相手は慣れるのに
だから後半途中がベストだよ
あと三笘そんな推すなら
チームの攻守も考えろよ
ボコボコにやられるぞ
35: アクアリウム初心者水槽物語
2022/09/24 21:22
元々、守田がインサイドハーフになったり
アンカーに入ったりしてバランスとってましたもんね😊
元々、このシステムでアジア予選で上手くいかずに、ONEアンカーに切り替えたイメージあります😊
鎌田と守田のプレー好きです☺️👍
アンカーに入ったりしてバランスとってましたもんね😊
元々、このシステムでアジア予選で上手くいかずに、ONEアンカーに切り替えたイメージあります😊
鎌田と守田のプレー好きです☺️👍
36: わに
2022/09/25 0:21
冨安はアーセナルで右サイドバックとして出てます
37: モルモット人
2022/09/24 17:55
アメリカは若手主体で以前のパワーは感じられなかった🤔
38: さうショー
2022/09/24 20:12
中盤の5枚の先発はこのままでいいと思う
この中盤に、途中から三笘や南野らが途中から入ってくるとより一層脅威になりそう
この中盤に、途中から三笘や南野らが途中から入ってくるとより一層脅威になりそう
39: Cyriel Desser
2022/09/24 17:35
たしかにアメリカで危険そうな選手は右SBのデストくらいだった
バルサの選手だから久保もよく知っていてガンガン上がられるとマズイと思ってよく久保はデストを抑えていたよね
それより「デストを抑える役目は中山じゃないの?」と思ったくらいだし久保の守備の負担が多過ぎた気もする
バルサの選手だから久保もよく知っていてガンガン上がられるとマズイと思ってよく久保はデストを抑えていたよね
それより「デストを抑える役目は中山じゃないの?」と思ったくらいだし久保の守備の負担が多過ぎた気もする
40: vampy
2022/09/24 14:21
中盤が層厚いので、6枚中盤の選手使うのはシンプルにありだと思う
41: Dave Chappelle
2022/09/25 12:58
三笘にこの試合の久保みたいなプレスを求めたら潰れて守備がボロボロになりそうなので久保が左の最適格だし、三笘は後半25分過ぎくらいからのスーパーサブ決定でいいだろ
42: 弥生美鈴
2022/09/25 7:49
ブンデスリーガ2部の田中碧選手より1部・EL覇者鎌田大地選手を使うのはシロウトにとって説得力があります、アーセナルの富安選手もシントトロイデンの元同僚・鎌田選手を評価してました。鎌田選手は1部でゴール量産してますネ。
43: かるちゃ
2022/09/24 16:38
三苫の後半起用はカットインが得意な堂安とセットで使いたいと考えてるんだと思いますよ。
堂安は右サイドでタメを作ったり、中へのパスとドリブルを好むので逆サイドの三苫がより活きますし
また、三苫からのクロスやマイナスのパスを受ける形も堂安は得意です。
勝利必須の第2戦で堂安とセットでスターティングメンバーを張ると予想します。
堂安は右サイドでタメを作ったり、中へのパスとドリブルを好むので逆サイドの三苫がより活きますし
また、三苫からのクロスやマイナスのパスを受ける形も堂安は得意です。
勝利必須の第2戦で堂安とセットでスターティングメンバーを張ると予想します。
44: たぬきち
2022/09/24 14:21
酒井が故障した時のこと想定してトミィサイドバックで試したんでしょう✨
45: ちゃちゃまる
2022/09/24 19:15
守田がエグかったけどドイツ、スペイン辺りなら2点は取られてたからなぁ
46: やしらい
2022/09/24 23:58
吉田はザックジャパン時代からなら成長できたよね!!!
47: tie railgun
2022/09/24 13:17
鎌田自身が森保さんにワントップはできません。って言ったらしいですよ…
まあ鎌田ならできると思いますが(笑)
まあ鎌田ならできると思いますが(笑)
48: Taji-Country-Music
2022/09/24 15:45
早い時間のドフリーのヘディングを決められていたらどうなっていたか、という心配は有ります。先取点を取るまでは決して楽な展開ではなかったですから。今回のアメリカの出来ならもう2点は欲しかったです。ということで手放しでは喜べない結果だと思っています。
49: ZuuK
2022/09/24 14:26
三笘を先発で使った試合で、あまりしっくりきた試合がない。守備面で貢献性が薄いし何時も勝負を仕掛けるからロストも増えるイメージ。自分もスーパーサブが一番いいと思ってます。
50: けい あか
2022/09/24 13:54
久保選手、堂安選手はスタメンで使って欲しいです、