【重大すぎる分岐】カーラの決断とマーカスの忍耐/ゲームさんぽ×デトロイト#05

【重大すぎる分岐】カーラの決断とマーカスの忍耐/ゲームさんぽ×デトロイト#05

2023/06/15 20:00に公開 28分52秒
# Data
最高順位 17位
最低順位 50位
増加再生回数 +68786回
ランクイン日時 2023/06/16 14:59
ランク圏外日時 2023/06/19 14:30
急上昇継続時間 2日23時間31分
再生回数 108400回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2023/06/16 14:59 18位 108400回
2023/06/16 16:00 17位 111716回
2023/06/16 17:15 18位 115302回
2023/06/16 17:45 19位 115757回
2023/06/16 18:45 18位 118613回
2023/06/16 18:59 19位 118969回
2023/06/16 19:45 18位 120379回
2023/06/16 20:15 20位 121805回
2023/06/16 20:30 18位 122287回
2023/06/16 21:15 21位 124216回
2023/06/16 21:45 20位 125930回
2023/06/16 22:30 19位 128283回
2023/06/16 22:45 21位 129356回
2023/06/16 23:45 19位 129871回
2023/06/17 0:00 20位 130015回
2023/06/17 0:30 21位 131664回
2023/06/17 1:00 20位 134603回
2023/06/17 1:30 21位 136406回
2023/06/17 2:00 19位 136633回
2023/06/17 2:45 20位 138658回
2023/06/17 3:00 19位 139186回
2023/06/17 4:00 20位 140584回
2023/06/17 6:00 21位 142491回
2023/06/17 6:44 22位 142714回
2023/06/17 14:15 32位 149829回
2023/06/17 22:45 33位 159394回
2023/06/18 1:00 35位 161469回
2023/06/18 3:00 36位 163180回
2023/06/18 5:15 38位 164691回
2023/06/18 8:30 39位 165405回
2023/06/18 10:59 40位 166185回
2023/06/18 14:30 44位 168003回
2023/06/18 22:00 45位 172324回
2023/06/18 22:30 44位 172799回
2023/06/19 5:00 45位 175606回
2023/06/19 12:45 46位 176746回
2023/06/19 14:15 50位 177086回
2023/06/19 14:30 50位 177186回
今回はカーラ編「夜のあらし」とマーカス編「失意」、2つのチャプターを一気に見ていきます。いよいよストーリーの分岐が大きくなってくるので、案内側にもかなりの緊張感が.......!

===================================
▼再生リスト 続・デトロイト×精神科医
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHwJVrfn8ZGLnUYW_TIyE5LPEP8kPy-ML
▼niconicoURL
https://www.nicovideo.jp/watch/so42323164

▽メンバーシップ登録はこちら💁
https://www.youtube.com/channel/UCcTuSuH_yELJQYU6YZUHsAA/join
▽「ゲームさんぽ/よそ見」へのお仕事のご依頼・ご相談はこちら💁
gamesampo@yosomi.co.jp
===================================

※岡本太郎が絵を売らなかった件
これは本当の話らしいですね。その理由は、岡本太郎記念館館長・平野暁臣さんがNHKの取材で語った内容をもとに整理すると↓のようになります。

岡本太郎は「芸術は一部の金持ちやマニアのものではない。民衆のもの、大衆のもの、社会のものだ」という信念を持っていました。「芸術は毎日の暮らしの中に息づくものであって、大企業の社長室や金持ちのリビングに秘匿されるようなものではない」。「売ってしまったら、それこそ大企業の社長室や金持ちのリビングに入っちゃうだけで、社会的に見たら「最初からなかったのと同じ」で意味がない」。だから決して売ろうとはしなかったのです。
出典:https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2022/08/story/story-20220818/

【ネタバレ注意】
『Detroit』は無数のエンディングに向けて細かく物語が分岐していきます。自分でプレイしてから動画を見る。この動画を見てからプレイしてみる。どちらも違った楽しみがあるとは思いますが、まずまっさらな気持ちで作品を楽しみたいかも?という未プレイ勢はぜひ先にプレイしてみてください。やって損はない名作だし(いやまじで)、10〜15時間程度で一周行けますよ!!

===================================
【出演者】
名越康文
精神科医。ご自身のチャンネルでもゲーム実況たくさんやってます!↓
名越康文TV シークレットトーク
https://www.youtube.com/c/nakoshiyasufumiTVsecrettalk

いいだ
編集者。ツイッタランドによくいます。
https://twitter.com/UraIida

【制作関係者】
editor:Kawanobe Yukinori & Iida
art direction/design:KANAISASAKI
motion design:Oka Hiromu
music:Hercelot
===================================

ゲームさんぽとは...?
いろんな人と一緒にゲームをやって、視点の違い、もっと言えば世界の見え方の違いっぷりを楽しむ動画シリーズです。よければ発案者である「なむ」さんのサイトにもお参りして、企画の歴史を辿ってみてね!
https://www.saynum.com/
1: Jizouyakusi 2023/06/15 21:28
児童相談所の経験を踏まえてカーラのあのシーン見られるのはなんというか凄いな…
2: 天才ハムスターの赤ちゃん 2023/06/16 2:23
「怒りは腹持ちがいい」めちゃくちゃわかる…10年前の嬉しいことよりも10年前の怒りの方を覚えてしまうの、メリットないんだよな…日々の小さな健全を幸せに感じる…学びがあります
3: 中麦 2023/06/16 7:45
世間だと荒れている人はヤバい人だとすぐ判断されるけど、なんで荒れているかを語ってくれる人がいることがありがたい
4: Yumi 2023/06/15 20:36
カーラとマーカス「動く」「やめる」を繰り返す操作にハラハラしました🙏💦
こんなやり方あるんや…
5: awake 2023/06/15 22:23
作中はアンドロイドに仕事をとられる人がたくさん出てくるけど、レオはアンドロイドに父親をとられたと感じてるんだよね、切ないな
6: ユーザー 2023/06/15 20:59
バスに乗り込んだカーラがアンドロイド用のスペースを一瞥もせずに人間用の座席に座るのが、アリスを守るためにアンドロイドの枠を出たんだなって実感できて好きなシーンです
7: ゴブリン 2023/06/15 21:07
行動は選択できても結果が選択できるわけではないってのがこのゲームの好きな所
8: usameno 2023/06/15 20:58
自分用
(名越先生が明言されている登場人物のみ)

ハンク:10種
コリンズ:3種

カーラ:3種(+2種)
アリス:4種

マーカス:8種
カール:6種

いいださん:2種
名越先生:9種


動画で紹介されていた体癖あるある↓

3種
・攻撃性のある人に「支配できる」と思われてしまいがち
・必要以上に深入りしない
・大きな決断の時は時間を掛ける

4種
・プレッシャーがあると食欲がなくなる

6種
・低血圧で朝に弱い人が多い
・二重人格が多い
・美意識が高い

捻れ型
・鈍感で猪突猛進なイメージ

10種
・仏のような人が多いが、ごくごく稀に底なしの悪人みたいな人がいる
9: すいこ 2023/06/16 0:06
構うなという言葉がよりレオを刺激してるって言うのなるほどとなった
10: 浦島 2023/06/14 17:46
もうこれないと生きてけない体になってるんです。毎秒お願いします。
11: 帯刀宗一_TatewakiSōichi 2023/06/15 20:38
怒りは眠りこけてるのと一緒とか、自分の為にもなるようなことを聞けるの有難い(人''▽`)
12: 佐倉あんこ 2023/06/16 0:23
最近イライラしては反省することが多かったので、「怒りは眠りこけてるのと一緒」ってのにハッとさせられました。
素晴らしい言葉ですね。
13: おナス 2023/06/15 20:58
児童相談所職員の名越先生つよすぎる……
14: B B 2023/06/15 20:43
善でいようと選択してもそれが思わぬ犠牲に繋がったりする。報われなさがあるのがこのゲームの人気のひとつだよなぁ
15: 一般スピリット使い 2023/06/15 21:27
怒りやすい性格なので、トッドを見ていると反省しなきゃとは思っていたのですが、「怒っている状態は寝るっているのとおなじ」とは大変興味深い
16: 観葉植物 2023/06/15 21:59
怒りの感情は長持ちするってめっちゃわかる。自分はついつい何が好きかより何が嫌いかを語っちゃう。そっちの方が強い感情なので語りやすいんだよな。
17: なぎ 2023/06/15 22:08
カールの最期、レオに対する言葉かけが一切なくて悲しい。マーカスには「相手の言いなりになるな」等と案じる様子が窺えるだけに…。
18: LUCKY man 7 2023/06/15 23:01
今回の名越先生、子供を守らなければならないという使命感からかいつもと違う雰囲気があってこちらも息を呑んで見守りました。
数多くの経験があるからこそ言葉や判断に重みがあるんだろうなと感じます…
19: Sato Turbo 2023/06/15 20:53
怒りについても学びが深まるとは… 素晴らしい番組だ
20: アントン志賀 2023/06/15 22:29
このシリーズが完結したら、登場人物とその体癖を振り返る回を是非やってほしい!!
ゲームのできごと と キャラを例に説明されたら、めっちゃ理解早くなりそう
21: TVC 2023/06/15 20:48
カーラパートが一番名越先生の解説と相性が良いな
22: 2023/06/16 1:40
「怒りは喜びより腹持ちが良い」
思い当たる節がありすぎるというか、ずっとずっと悩み続けていることだったので驚いた 喜びの感度が低いうえに暗い感情だけがいつまでも持続するんだよ
23: st 2023/06/15 22:10
名越先生にはカール生存ルートも見て頂きたい
24: 月城瑞葵 2023/06/15 21:45
こういう見ててしんどい場面では、いいださんと先生の声が中和剤のように効いてきますね。
25: 謎謎田 2023/06/15 21:19
6時間睡眠と7時間睡眠は雲泥の差…一回やってみたことあるけど本当に違う
26: タケ 2023/06/15 19:50
この2つ同時にやってくれるの嬉しすぎ
27: 凡骨 2023/06/15 20:54
名越先生のトークもだけどやっぱこのゲームは人によってエンディングが違うから見てて楽しいわ
28: ぶっとびツチノコ 2023/06/15 21:54
マーカス編の解説にものすごく納得しました。確かにカールの「かまうな」発言で
父親の愛情の矛先がマーカスにあることがレオに伝わってしまってて、嫉妬の対象が利口なマーカスへ
マーカスさえなんとかして仕舞えば
もしかしたら?っていう苛立ちと少しの期待が入り混じった展開になってしまってるんですね...



「ネタバレ注意」
レオを押し倒していた場合レオはあくまで負傷しだけでカールも無事生存するルートへ分岐します。
ルートによってはレオからその後退院し無事薬を辞めたことを聞くこともできるのでかなり救いがあります。

お二人が進まれた胸糞展開が苦手なので毎回こっちのルートを選んでしまうのですが今後のお二人の反応が見れてめっちゃ嬉しいです!
29: トリミ 2023/06/15 20:33
0:53 4種と3種
1:44 野菜がないよ
2:16 4種の食欲
3:32 怒り=眠っている
4:16 残り続ける怒り、減衰する喜び
9:22 3種の肝心な決断
10:46 15:47 児童相談所の職員として
14:30 4種

18:52 6種的物言い
22:34 見ているのは父親の愛情
26:48 違うやろ!

だぞ!☆
30: さがみ 2023/06/15 20:42
名越先生の解説を聞いてカール・レオ・マーカスへの見方が一辺倒なものではなくなりました
31: 鳩ぽよ 2023/06/15 20:25
Detroitの実況で児童相談所での実際の経験を聞けるとは……今回もとても濃い話で何度も見返して噛み締めたい内容でした!
32: ウルトラ中堅 Ultra Chuuken 2023/06/16 3:25
15:53 児童相談所の職員が
親と対決関係になったら子供が関係修復ができない一方で、
子供を救うために親と対決しなければならないというアンビバレント
に葛藤しているのを初めて知りました。
33: ようつべ犬 2023/06/15 21:15
この作品は、カーラ、マーカス、コナーの三者それぞれのルートで違う音楽家がテーマ曲のアレンジをしてるのでそこにも注目してほしい。
34: ALF_ALMOST 2023/06/16 10:00
「怒りや悲しみや暗さには、健康や日々の温かさが対抗できるものであって、良いことが起きることが対抗手段ではない」という話は沁みる。
35: mad fukyoka 2023/06/15 23:14
なるほどな~・・・
暗い感情がず~っと続くと疲労感が抜けなかったり、胃腸の調子が悪くなっていたけど納得しました。暗い感情って「不自然」なものだからマイナスな影響が強いんじゃないかと考えます。

あと怒り、憎しみなどの暗い感情を改善するのには体調を整えるのが大事と、7時間睡眠やちゃんとお風呂に入るのがいかに大事かは歳を重ねると実感します。
36: 吉川 2023/06/16 0:59
レオが朝食作って一緒にチェスしたり……そういう事だけでレオは満たされたのではと感じる。
カールほどの深い思想を持つ人でも安易に満たしてくれるアンドロイドに心奪われ、息子との問題から目を背ける(愛してくれなかった!と叫ぶレオに対して無言……)アイロニーも好きだけども。
37: みずの 2023/06/15 20:56
今回も見応えがある、、‼️
”ニュートラルであることを喜べる状態”=体調がいい って、本当に納得したなあ
仕事が辛い時は、どんなことをどれだけやっても全然辛さが抜けなかったけど
仕事が上手くいってる時は、寝たり起きたり食べたり、息したりするだけで幸せかも〜〜と思えたんですよね
今回も最高でした‼️‼️
38: MiA 2023/06/15 23:05
怒りの底には悲しみがあると思ったことはあるなぁ…。
いいださんの、怒りは腹持ちがいいというのも秀逸な表現ですね。怒りが腹持ちというポジティブなワードと結びつくとは!
1時間睡眠時間が違うだけでも内面からの活力の湧き具合が雲泥ですよね~、思考がクリアでやる気が湧く。
「お前は何の価値もないガラクタなんだよ!」ってレオの罵倒はそのままレオ自身が己に思っていることなんじゃないかと思ってしまいます。
39: ンバルー 2023/06/16 11:09
自分も危なくて強いストレスを抱えながら隠れてる状況でカーラを心配するアリスに泣ける
40: Gakusi【夢幻研究所】 2023/06/16 10:32
なんでアンドロイドが通報しているのに警官はアンドロイドを撃つんだろうかとこのシーン毎回思ってしまう
41: 妖_ 2023/06/15 22:22
カールに従えば失い、反すれば得る。いいゲームだ
42: 狐と兎 2023/06/15 23:41
名越先生のプロとしての決断がかっこいい
43: いさみさみ 2023/06/15 22:54
レオは親父に選んでもらえず生涯傷つき続けるのだろうけど、固執を捨てて、他者ではなくまず自分で自分を選んであげられればいいな。
簡単に親を捨てられりゃ誰も悩まんけども。
44: 青春夏尾 2023/06/15 21:28
先まで収録されはいるみたいですけど、チャプター終了後の世界の選択割合も出してほしいなと思います。最善と思って選んでも少数派だったりしてそこも面白いので
45: うーむ…うーむ… 2023/06/15 20:34
最後のほう泣きそうだったのに、次回予告で左下の犬が「28箇所だぞ!☆」クルッと回って「何度も何度も」で笑っちゃった。
46: 2023/06/15 23:24
カーラ編ってひたすら騒動に巻き込まれる一般人目線だから親近感湧くし、名越先生の解説と凄く相性いい気がする
47: joker1007 2023/06/16 1:09
本当、心理描写の極みみたいなデトロイトと名越先生の相性最高やな。
48: 生ハメロリック 2023/06/15 20:28
息子はただのクズキャラだと思ってたんで、新鮮
49: rum k 2023/06/15 22:01
アリスとカーラがトッドから逃げる時のBGMがまた最高なのよ😭❤
50: まるり 2023/06/15 20:40
動かないをぶち破ってから動かない選択肢取れるんだよなあ…(変異体化はストーリ上仕方ない)
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=rF0UHvYzX5k

急上昇動画ランキング