【ゆっくり解説】人智を超えた数学の天才!?素数ゼミ【へんないきもの#62】

【ゆっくり解説】人智を超えた数学の天才!?素数ゼミ【へんないきもの#62】

2021/03/29 21:00に公開 16分20秒
# Data
最高順位 23位
最低順位 34位
増加再生回数 +38823回
ランクイン日時 2021/03/30 17:45
ランク圏外日時 2021/03/31 10:15
急上昇継続時間 0日16時間30分
再生回数 87442回
コメント数 560件
高評価数 2328
低評価数 31
評価数合計 2359
高評価割合 98.69%
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2021/03/30 17:45 34位 87442回
2021/03/30 18:30 33位 90456回
2021/03/30 19:00 32位 91786回
2021/03/30 19:15 33位 92114回
2021/03/30 20:15 31位 94404回
2021/03/30 20:30 30位 94981回
2021/03/30 20:45 31位 95633回
2021/03/30 21:30 30位 98180回
2021/03/30 23:00 27位 103790回
2021/03/31 0:00 26位 108272回
2021/03/31 0:15 24位 109353回
2021/03/31 0:30 23位 110130回
2021/03/31 1:15 25位 112847回
2021/03/31 1:30 24位 113722回
2021/03/31 1:45 23位 114694回
2021/03/31 4:45 26位 121754回
2021/03/31 5:45 28位 122736回
2021/03/31 7:45 29位 124081回
2021/03/31 10:00 30位 126048回
2021/03/31 10:15 30位 126265回
2,3,5,7,11…と続く、1とその数字以外で割ることが出来ない「素数」。
今回紹介するセミはまさしくそんな「素数」の周期でしか生まれてこない不思議な生態をした海外に生息しているセミを紹介します。

素数という数学の概念は人間が作り出したものですが、なぜセミがそんな数字を使いこなすことに成功したのか、その理由について解説します。

【Amazonの購入はこちらから】
素数ゼミの謎
https://amzn.to/35vK7dp
17年と13年だけ大発生?素数ゼミの秘密に迫る!
https://amzn.to/39p48TV

★へんないきものチャンネル公式Twitter★
https://twitter.com/youko_rou
☆公式Instagram☆
https://www.instagram.com/youko_rou/

【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
https://suzuri.jp/hench

【🦊本が出ました🦝】
タイトル:キモイけど実はイイヤツなんです。

「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が80種ほど詰まった、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍

Amazonやネット書店で購入できます
(中身も試し読み出来ます)
https://amzn.to/36AIavy

【公式LINEスタンプ出ました✨】
▶https://line.me/S/sticker/12355486

【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
https://www.youtube.com/watch?v=4d2_G5R2MXs&list=PLLJWlHcU96e2ifw7qVWvfBbh4GPaGBHNr
▶獣害事件・人間VS生き物
https://www.youtube.com/watch?v=efL6wObfXTU&list=PLLJWlHcU96e3-aJpmXdUEMnEsqx97NuYH
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
https://www.youtube.com/watch?v=_9XoJGt1ico&list=PLLJWlHcU96e0ueBI5puEBdBZqfGb-9T4J
▶いきもの解説
https://www.youtube.com/watch?v=vyd9blDPxns&list=PLLJWlHcU96e2NQthRUPF373ShjqZq0uoU
▶生き物ランキング
https://www.youtube.com/watch?v=1teThNePfSg&list=PLLJWlHcU96e2Uqr7xGtshpyTqk14ou9bY
▶いきもの生息地
https://www.youtube.com/watch?v=vncRxI8XFRQ&list=PLLJWlHcU96e3IhjSRgmckHtSNrThhNctZ
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
https://www.youtube.com/watch?v=_UwgvRAr0OE&list=PLLJWlHcU96e06JHp0GDHW5zgYc7pciLcC

【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
https://www.youtube.com/channel/UC6SEj6I-vKEL9tL5aAHHyZg/join

共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
https://www.youtube.com/channel/UCVLFqCkNOUPxc90D0HWs8Gw?view_as=subscriber
こちらでも投稿してます!

#セミ #素数ゼミ

きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様

Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。

※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。
1: へんないきものチャンネル 2021/03/29 8:07
みんな数学は得意…?
2: 土方親方 2021/03/29 21:19
数学があるから世界の法則があるのではない。
世界の必然を解き明かすうえで出てきた考え方が数学。
生き物の生態が数学に当てはまるのは謎ではなく、当てはまることが数学が正しいことの証明だと思うんだよね。
3: はくたかスカイライナー 2021/03/29 21:27
交雑せず、北アメリカで強い遺伝子が数千年数万年単位で13年周期と17年周期が効率よく生き残って、素数でも19年と他周期が絶滅淘汰された可能性はありそうだな。
4: Y Y 2021/03/29 12:44
自然界にはフィボナッチ数列といった数学的要素が割と多く用いられていますね
なぜ?と問われると"この宇宙"の法則に合わせた適者生存だからとしか言えないけど
5: ずるん 2021/03/29 22:40
ちなみに日本のセミは別の種に誘われないように種ごとに鳴き声を多様化させていますが、素数ゼミたちは別の種にバッティングするおそれがないためみんな単調で同じような鳴き声らしい
6: 2021/03/29 21:28
13と17の最小公倍数は221、つまり221年に一度しか起きない事・・。
めったに問題は起きないから、生存戦略として生き残っているわけですね。
生物学と数学は親戚ですね(お互いなくてはならない必要な知識)
7: ただのアニメ好き雨風 2021/03/29 9:54
落ち着くんだ…
『素数』を数えて落ち着くんだ…
『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……
わたしに勇気を与えてくれる
8: からあげ 2021/03/29 23:09
221年に一回13年と17年の周期ゼミが交配して絶滅すると思いきや意外とそんなことないのが不思議だよな
9: 齊藤翔 2021/03/29 8:54
「今日は素数の日にち…時は満ちた、誕生の時だ!」
10: 立風リデュ 2021/03/29 21:54
まぁ、とある人もいってたよ。勉学の積み重ねは論理的な思考を養い、知識の蓄積は新たな発想の土壌となる。いつか「やりたいこと」ができた時に手段の選択肢の幅は広いほうがいい。って
11: 天童ヒカル 2021/03/29 12:16
確か中学か高校の教科書(数学)に載っていた気がする。(多分中学)当時そのページを読んで感動したなぁ
12: Hiro Oka 2021/03/29 22:03
10:10
素数同士の最小公倍数が大きくなる理由です。
二つの数の最小公倍数はその数の掛け算÷最大公約数になります。
素数同士の最大公約数は必ず1になるので最小公倍数が大きくなります。
13: 仲畠秀則 2021/03/29 21:34
だがしかし、地上に出れば一週間で脱皮→パートナー選び→交尾→出産のヘビーな工程の後に家の前でひっくり返ってると。
14: とある幼女の愛護団体 2021/03/29 13:21
100までの素数
2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,47,53,59,61,67,71,73,79,83,89,97
15: 河童 2021/03/29 21:20
あたしも割り切れないの、馬可愛いたぬきさんへの思いが溢れ返っている事を✨✨
16: イシヘンジン 2021/03/29 8:21
前々から思っていたが多分こいつは俺より頭がいい
17: T iexander 2021/03/29 21:22
夏休みに素数について集中的に勉強するゼミ
18: Rissoto Penne 2021/03/29 23:27
てか素数云々より生物が正確な
周期で行動する事自体が驚き。
19: 山口隆弘 2021/03/29 21:48
土の中に居るのにキッチリ夏になったら出てくるだけでも凄いのに年数を把握しているが凄い。
20: 砂丘ガエル調査隊隊長 2021/03/29 22:49
11:46 セミ「私が死んでも代わりはいるもの」
21: 松下雅訓 2021/03/29 21:36
数学苦手はたぬきさんと同じだけど、素数周期でしか地上に出ないセミと言うのは珍しい
北アメリカにしかいないのも謎。
22: セイセイ 2021/03/29 22:30
なるほど、だからSNSに居る出会い厨も「どこ住み?(移動距離によるカロリーを最小にする為の分布地域サーチ)」「何年生?(確実に若く健康な個体と交尾する為のリサーチ)」「親とか何の仕事してるの?(ヤクザ等の自身の生命活動にリスクがあるコミュニティを避ける)」とか本能的に聞いているんですね。

なんと言うか、彼らに極めて生命の神秘を感じます。
23: 植木屋けやきチャンネル 2021/03/29 21:21
セミは短命と言うけれど、7年も天敵もいない温度も安定している土の中で過ごすから
虫界の中では勝ち組のようなきがするが、成虫になったら人間に素揚げにされるんだよな・・・
東南アジア恐るべし!
24: wataru kuriki 2021/03/29 9:35
数学は「なぞなぞ」と「多角方面から物事を見るための訓練」なんだろなと
25: わたしの烏龍茶 2021/03/29 13:52
今年2021年は北米で素数ゼミの大量発生の年ですね!
タヌキさんがセミの食べすぎでお腹いっぱいになるのが想像できる笑
26: シバワンコ 2021/03/29 19:53
この動画
素数が分かる
ゼミ鳴ール
おや?急に冷たい風が吹きましたね。そうか、まだ冬ですね。
27: しろみSRGK 2021/03/29 21:51
たぬきさんにはうんこ算数ドリルって言ういいものがあるんですけど……
28: あまのノロイ 2021/03/29 22:13
量子の世界で生きる虚数ゼミ(言ってみただけ)
29: Ryuto Fu 2021/03/29 21:08
素数セミ、普通に自分は知ってるけどブーン! みたいな本で最初に知った気がする。ブーンとかザバーン!とかそんな本あったよね?
30: 謎の戦士 2021/03/29 21:23
セミ料理を食べに行こうと誘えばたぬきさんついていきそうw
31: 鉢植え太郎 2021/03/29 21:50
素数ゼミについて環境の変化や長い進化の過程などが深く関わっていたとは……
面白い生態系だな!
そういえば、関係ないけど、アリとキリギリスの話も
元々はアリとセミという話だった
しかし、ヨーロッパでセミが生息しない地域があったため、
セミからキリギリスに変わったという話があったな……
32: 動物と漫画好きの第三者 2021/03/29 21:23
周期的な大量発生すると聞いてレミングが思い浮かびました。マンボウやニシン、カゲロウ、ゴキブリ、齧歯目と言ったコレと言った武器がない動物は生まれる子供の数で勝負しますよね。
33: ktr k_ 2021/03/29 23:45
この子たち素数わかる(?)からまだ僕より頭よかったW
34: アキステノヒキチャンネルヒキって呼んでね 2021/03/29 21:24
セミって実は一ヶ月ぐらい生きれるんじゃなかったっけ?
35: m T 2021/03/29 23:42
ベルンハルト・リーマン「なかなか面白い話題だな。ちょっと仮説を立ててみようかな」
36: 榊原ゲンキ 2021/03/29 21:20
北アメリカのセミが出る場所ではセミのケーキなどが有るって聞いたことが有りますね。
37: plexdoghouse 2021/03/29 19:43
なんだ、理系のゼミか。
38: Bertrand_Sushibar_Russell 2021/03/30 16:46
「竹」とか全く気付かないだけで、実は素数周期で開花してたりして・・・・・・
39: 藤光 2021/03/29 12:12
Q 素数以外の同胞をお前達はどうしたんだ?
A 夏休みの砂利が『解放して欲しい』なんて願いをきくか?
40: s_tano 2021/03/30 1:37
吉村さんの講義面白かった。専攻は違ったのでゼミには入らなかったけど、静大に入って良かった。ちなみに吉村さんは生物には直接関係無い工学部でした。
41: 小田まり子 2021/03/29 14:53
すごく楽しみです。「素数ゼミの謎」読み直して待っています。
42: アンダー婆 2021/03/30 12:26
螺旋階段カブトムシ廃墟の街イチジクのタルトカブトムシドロローサへの道カブトムシ特異点ジョットエンジェル紫陽花カブトムシ特異点秘密の皇帝
43: 【某企画技術開発部】八雲藍の稲荷寿司 2021/03/30 14:26
ポケモンのBGM「決戦!N」は素数をテーマにして作ってるらしい。説明文読んだけど天才すぎて意味わからん
とりあえず素数をテーマにした理由はNは素数と同じで孤独だからだそう。
44: 立風リデュ 2021/03/29 21:51
数学は計算が苦手(遅い)だけど仕組みとかの理解とか証明とかは大の得意
45: Wight mare 2021/03/30 1:17
素数の最小公倍数が大きくなる理由

まず最小公倍数は数が「自分は持っていないが相手は持っている」約数をかけることで答えが出る
そのため約数が多いと相手の約数とかぶる可能性が上がり、最小公倍数が小さくなりやすい

例)12と18の場合
12=6×2 18=6×3 のため互いに持っている"6"は無視して
12に3、18に3を掛けると答えの「36」になる

一方で「素数」は1と自分でしか割れない孤独な数字…つまり約数が究極に少ない
そのため、素数は相手と同じ約数を持つことがほとんどないので
最小公倍数が大抵相手の数字をそのまま掛けた数になる→大きくなりやすい

例)12と13の場合
12=1×2×2×3 13=1×13 で同じ約数がないため
お互いを掛けた12×13=「156」が最小公倍数になる
46: べっきどん 2021/03/30 2:41
思わず寝落ちてしまったという(˘ω˘)
自然の摂理とは真に不可思議なものですよねえ・・・
47: 田沼元 2021/03/29 21:39
昔、「ダーウィンが来た」でやってたな・・
48: 野崎信太郎 2021/03/29 20:35
算数は苦手。。。
でも、数学は得意。。。

『sine cosine ✌️サイン』
49: 鋼鉄座布団 2021/03/29 21:40
割とおもしろ昆虫好きでネット見てるのに、今まで聞いた事なかった。
本来専門書を買って初めて知るような知識を、簡潔にわかりやすく伝えるこの動画のすごさに改めて驚かされました!
50: 松浦晴也 2021/03/29 21:54
素数を数えて落ち着け、最大公約数が大きい程子孫繁栄に有利なんですね。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=sCdYBp3GUQ4

急上昇動画ランキング