![将棋対局速報▲藤井聡太棋聖ー△木村一基王位 第61期王位戦七番勝負 第3局[矢倉] 等々](https://i.ytimg.com/vi/tugweUv__nw/mqdefault.jpg)
# | Data |
---|---|
最高順位 | 16位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +36119回 |
ランクイン日時 | 2020/08/06 17:00 |
ランク圏外日時 | 2020/08/08 11:30 |
急上昇継続時間 | 1日18時間30分 |
再生回数 | 99780回 |
コメント数 | 87件 |
高評価数 | 507 |
低評価数 | 39 |
評価数合計 | 546 |
高評価割合 | 92.86% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/08/06 17:00 | 16位 | 99780回 |
2020/08/06 21:00 | 17位 | 107662回 |
2020/08/06 22:00 | 18位 | 109530回 |
2020/08/07 1:15 | 19位 | 114937回 |
2020/08/07 11:30 | 27位 | 123014回 |
2020/08/07 11:45 | 29位 | 123260回 |
2020/08/07 12:00 | 30位 | 123496回 |
2020/08/07 13:45 | 31位 | 124920回 |
2020/08/07 14:15 | 33位 | 125180回 |
2020/08/07 15:45 | 42位 | 126446回 |
2020/08/07 16:30 | 43位 | 126905回 |
2020/08/07 16:45 | 42位 | 127061回 |
2020/08/07 17:00 | 43位 | 127199回 |
2020/08/07 18:30 | 46位 | 128426回 |
2020/08/07 19:30 | 49位 | 129184回 |
2020/08/07 20:00 | 48位 | 129441回 |
2020/08/07 22:00 | 47位 | 130602回 |
2020/08/07 22:45 | 48位 | 131120回 |
2020/08/08 0:00 | 47位 | 131988回 |
2020/08/08 7:15 | 46位 | 134732回 |
2020/08/08 11:30 | 46位 | 135899回 |
3分解析→https://youtu.be/tk3cXSp_67s
2020年8月5日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第61期王位戦第3局▲藤井聡太棋聖△木村一基王位
藤井聡太棋聖が勝ちました。
(持ち時間:8時間)
8/5の対局予定と結果
第79期順位戦B級2組3回戦
▲横山泰明七段(2勝0敗)△飯塚祐紀七段(1勝1敗)
▲中村太地七段(0勝2敗)△村山慈明七段(1勝0敗)
▲中川大輔八段(0勝1敗)△藤井 猛九段(0勝2敗)
▲佐々木勇気七段(1勝1敗)△谷川浩司九段(1勝1敗)
などが行われる予定です。
結果
第79期順位戦B級2組3回戦
[終局](勝)▲橋本崇載八段△井上慶太九段
藤井聡太棋聖の対局予定
本日! 木村一基王位 第61期王位戦第3局
8月19-20日 木村一基王位 第61期王位戦第4局
9月12日 豊島将之竜王名人 第41回JT杯
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
2020年8月5日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第61期王位戦第3局▲藤井聡太棋聖△木村一基王位
藤井聡太棋聖が勝ちました。
(持ち時間:8時間)
8/5の対局予定と結果
第79期順位戦B級2組3回戦
▲横山泰明七段(2勝0敗)△飯塚祐紀七段(1勝1敗)
▲中村太地七段(0勝2敗)△村山慈明七段(1勝0敗)
▲中川大輔八段(0勝1敗)△藤井 猛九段(0勝2敗)
▲佐々木勇気七段(1勝1敗)△谷川浩司九段(1勝1敗)
などが行われる予定です。
結果
第79期順位戦B級2組3回戦
[終局](勝)▲橋本崇載八段△井上慶太九段
藤井聡太棋聖の対局予定
本日! 木村一基王位 第61期王位戦第3局
8月19-20日 木村一基王位 第61期王位戦第4局
9月12日 豊島将之竜王名人 第41回JT杯
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
1: asanebou13
2020/08/05 19:45
藤井聡太棋聖の王位戦・第3局まで
予選 〇竹内〇西川和〇出口〇斎藤慎
挑決リーグ 〇羽生〇上村〇稲葉〇菅井〇阿部健
挑戦者決定戦 〇永瀬
タイトル戦 〇木村〇木村〇木村 木村
「予選から参加して無敗でタイトル奪取」はこれまでに無し
現在13連勝 あと1勝で新記録
予選 〇竹内〇西川和〇出口〇斎藤慎
挑決リーグ 〇羽生〇上村〇稲葉〇菅井〇阿部健
挑戦者決定戦 〇永瀬
タイトル戦 〇木村〇木村〇木村 木村
「予選から参加して無敗でタイトル奪取」はこれまでに無し
現在13連勝 あと1勝で新記録
2: 徹底解説!将棋の定跡
2020/08/05 19:45
対局前DATA 封じ手は46手目△2三歩でした。
藤井聡太棋聖(2勝) 今年度成績 19勝3敗(0.864)
通算成績 188勝35敗(勝率0.841)
木村一基王位(0勝) 今年度成績 5勝4敗(0.556)
通算成績 660勝384敗(勝率0.632)
対戦成績 藤井聡太棋聖2勝 木村一基王位0勝
藤井聡太棋聖(2勝) 今年度成績 19勝3敗(0.864)
通算成績 188勝35敗(勝率0.841)
木村一基王位(0勝) 今年度成績 5勝4敗(0.556)
通算成績 660勝384敗(勝率0.632)
対戦成績 藤井聡太棋聖2勝 木村一基王位0勝
3: 堀義春
2020/08/05 21:07
藤井棋聖も人間でした…しかし悪手のあと最善手指し続けたのはさすが…
木村王位は一勝でも 返せるのか?藤井棋聖には弱点は無いのか???
木村王位は一勝でも 返せるのか?藤井棋聖には弱点は無いのか???
4: Rogerチャンネル
2020/08/05 19:56
両者の持ち味が出た好局だったと思います。木村さんの粘り強さが終盤の一瞬の逆転を呼びましたが、最終的には藤井さんの攻めが勝りましたね。
木村さんはこれで3連敗となりましたが、第4局で何とか一矢報いて欲しいですね。
木村さんはこれで3連敗となりましたが、第4局で何とか一矢報いて欲しいですね。
5: 猿渡範友
2020/08/05 20:05
最終盤、藤井棋聖が寄せを誤った瞬間、一瞬ヒヤッとしました。AMEBAの評価値が藤井棋聖の85%から木村王位の55%に変化した時は本当驚きでした。藤井棋聖は、AIではないことを実感させられました。
6: sugimorihamu
2020/08/05 20:10
早速のアップ有難うございます。
121手目の2一銀打は1分将棋を避けたいと
急いで指した感アリアリでした。
1分将棋になっても構わないと開き直って指せば、
2一銀不成は普通に指せて、ここまでもつれなかった。
藤井七段も人の子ですね。
121手目の2一銀打は1分将棋を避けたいと
急いで指した感アリアリでした。
1分将棋になっても構わないと開き直って指せば、
2一銀不成は普通に指せて、ここまでもつれなかった。
藤井七段も人の子ですね。
7: 0000
2020/08/05 20:28
正直今の藤井さんを相手にここから4連勝は無理だと思うけどなんとか一番は返してほしい
藤井さんは強すぎ
でもミスもしてるし弱点が全くないわけではないと思うんだよな…
個人的にはこれからのトッププロ達の藤井攻略が楽しみ
藤井さんは強すぎ
でもミスもしてるし弱点が全くないわけではないと思うんだよな…
個人的にはこれからのトッププロ達の藤井攻略が楽しみ
8: TICKETWINDOW
2020/08/05 19:59
終盤にヒヤッとしたが、終わってみれば藤井棋聖の三連勝。時間に追われると
流石に迷いが出るんですね。木村王位は終始苦戦でしたが、タイトル保持者として
第四局以降の巻き返しを期待。
流石に迷いが出るんですね。木村王位は終始苦戦でしたが、タイトル保持者として
第四局以降の巻き返しを期待。
9: Shin Shichi
2020/08/05 21:47
感想戦で△13銀に藤井棋聖の方が「指されれば自分が負け」と触れていたんですね。当方,そこまで視聴していませんでした。といっても,すぐに藤井棋聖の玉が危なくなるわけではありませんから(事実,逆転したといってもせいぜい40%台),あと1局くらい指す覚悟が必要だったはずで,それを終局まで乗り切るのはさすがに難しかったのではないかと思います。といっても,評価値が逆転した時点で,内心発狂していましたが。
双方の持ち味が出ているとは思います。ただ今の藤井棋聖にあと2か月弱で4連勝できる人は地球上には存在しないと思いますけど,木村王位の奮闘に今後も期待したいです。
双方の持ち味が出ているとは思います。ただ今の藤井棋聖にあと2か月弱で4連勝できる人は地球上には存在しないと思いますけど,木村王位の奮闘に今後も期待したいです。
10: N-YAN 鉄旅&アジア旅
2020/08/05 20:32
128手目、1三銀と打つ手は見えないよなぁ。結局感想戦に至るまで木村王位は気がついていなかったようで、そのあたりが勝負の分かれ目でしたね。それにしても悪手を指しても崩れない藤井棋聖の精神力にはただただ驚かされます。
11: m1kep0e
2020/08/05 20:13
序盤の折衝にどんな意味があるのかさっぱり分からなかったが、ただひとつ分かったのは先手が有利になったというソフトの数値のみ
12: 本橋啓
2020/08/05 20:23
感想戦で藤井棋聖が「3三銀ではなくて、1三銀なら木村王位が勝っていた」と話したシーンが印象的でした。木村王位が天を仰ぐ姿は、忘れられません。頑張れ、木村王位!
13: yasu kawa
2020/08/05 20:24
評価値は乱高下しましたが、棋聖の攻めで王位の勝ち筋が最後まで途絶えていた。
14: mamozoo
2020/08/05 20:25
いつも迅速な対応ありがとうございます。 3五歩の仕掛けから既に勝負が決していたんですね。同世代の木村王位にも一矢報いて貰いたいですね!
15: こうかに
2020/08/05 20:17
午前のうち、端攻めは失敗に終わる読みのソフトだったけど、端攻めは陽動だったのか?それとも研究外されたか。 何はともあれ奪取に王手 流石だ
16: mas tsu
2020/08/05 20:37
藤井棋聖にしてはめずらしく寄せ間違えたな。でも互角で耐えて修正したところはさすが、木村王位も惜しかったな
17: 海鼠sub
2020/08/05 21:42
結果的には藤井棋聖が勝ったけど、完全無欠に思えた棋聖も揺らいだ木村王位の粘りがすごかった
18: ro hi
2020/08/05 20:36
終盤の悪手は、今日師匠が昼飯当てた(昨日はハズレ)からかなwww
19: 三上俊二
2020/08/05 20:00
木村王位の巻き返しも見たい気がするな!
20: 内田勝俊
2020/08/05 21:27
今局はいくら高名な受け師の木村王位でも受けすぎかな?アベマ解説の盟友行方9段も心で泣いていたのでは?第4局はもう開き直って、攻めて攻めて攻め倒して欲しいです!
21: Viva!マッチョ
2020/08/05 21:50
藤井君が勝つんだろうなぁ、と思いつつも心の片隅に木村一基勝たないかなぁって思う自分がいる。
22: nemurotama
2020/08/05 21:34
粘って逆転できることなんてほとんどないと述べながらも、
諦めない将棋、粘りの棋風を続ける木村王位の底力が光る一戦でした。
この姿勢が最年長初戴冠として実を結んだのだと実感させられます。
そしてまさに破竹の勢い、藤井棋聖の強さ。
次戦も熱戦を期待してしまいます。
諦めない将棋、粘りの棋風を続ける木村王位の底力が光る一戦でした。
この姿勢が最年長初戴冠として実を結んだのだと実感させられます。
そしてまさに破竹の勢い、藤井棋聖の強さ。
次戦も熱戦を期待してしまいます。
23: ・ ・鶴
2020/08/05 20:10
UPありがとうございます
まさかの藤井棋聖の悪手から、おじが追い付くも、最後は力尽きましたね
悔しいです、でも最後まで木村おじを応援します!
まさかの藤井棋聖の悪手から、おじが追い付くも、最後は力尽きましたね
悔しいです、でも最後まで木村おじを応援します!
24: モホロビチッチ不連続面
2020/08/05 20:45
杉本師匠によると、土居矢倉は一年前からすでに研究が始まっていたとの事。へえーと感心するばかり。
対局中いつも顔を赤らめ、手を絞り出す木村王位が、今日はさらに紅潮させ苦悩と言うか、悲壮感さえ漂わせていた。終局後は悔しさよりも打ちひしがれたようで見てても切ない。
次局、先手番での戦型選択さえ悩ましいだろうなあ。
対局中いつも顔を赤らめ、手を絞り出す木村王位が、今日はさらに紅潮させ苦悩と言うか、悲壮感さえ漂わせていた。終局後は悔しさよりも打ちひしがれたようで見てても切ない。
次局、先手番での戦型選択さえ悩ましいだろうなあ。
25: masa ishi
2020/08/05 20:36
早々のアップ有り難う御座います。藤井さん勝利でしたが、終盤はギリギリでしたね。木村さんの感想戦、そうかそうかと繰り返し無念さが伝わってきます。次局も楽しみにしてます。
26: 小久保尚
2020/08/05 20:10
終盤に逆転した時は第2局の お返しと思った 藤井棋聖は強い‼️
27: kenta yamada
2020/08/05 20:48
藤井矢倉が、藤井棋聖に継承された瞬間?
28: M31mm
2020/08/05 20:05
6:49 将棋は逆転のゲーム❗️
8:35 評価値推移
8:54 投了図以下
8:35 評価値推移
8:54 投了図以下
29: 渡邉誠
2020/08/05 20:02
千駄ヶ谷の受け師が…。
30: na2ko
2020/08/05 21:56
終盤でところどころ木村王位に勝ち筋があったんですね。いやあ、残念。
単なる感想ですが、藤井棋聖は時間がなくなってくると、ソフト的にはやや怪しい手を放つ傾向にあるような。
本局を落としたところで木村王位は厳しくなりましたが、ぜひ一矢報いていただきたいところです。
単なる感想ですが、藤井棋聖は時間がなくなってくると、ソフト的にはやや怪しい手を放つ傾向にあるような。
本局を落としたところで木村王位は厳しくなりましたが、ぜひ一矢報いていただきたいところです。
31: 岡崎夢美
2020/08/05 20:17
おじさん、、、(;-;)
32: kobayasiring
2020/08/05 22:07
90手目の62銀は見たことない粘り。
こういう手を指せるようになりたいなあ
こういう手を指せるようになりたいなあ
33: うづま太郎
2020/08/06 1:33
Abema中継見てた人ならわかると思いますが、6ニ銀を打った時の行方九段の反応が感動しました。
解説者的には片方に肩入れするのはあまり好ましくないですが、小学生の時からの戦友ですし思うところがあるのですよね。
解説者的には片方に肩入れするのはあまり好ましくないですが、小学生の時からの戦友ですし思うところがあるのですよね。
34: みそのこうじ
2020/08/05 20:56
俺なら入玉されてる
35: ハナ柴犬
2020/08/05 20:21
先日のイベント動画を見て思いましたください
どんな事をしても敵わない事を。
どんな事をしても敵わない事を。
36: 196173 southfield
2020/08/05 21:49
最後の最後で7九に封じ込まれていた飛車が生きて来るとは思わなかった。
37: kenichi hario
2020/08/05 20:57
121手目と122手目での評価の互角への急落は木村王位がどうすれば勝てたのだろう。素人目には変わらなように思うけど
38: ポチョムキン
2020/08/05 23:47
もうこんなタイトル戦で一方的な戦いあるかよ…精神を折られたんじゃないんか王位わ。
39: あろあろ
2020/08/05 20:12
おじさん、これからだ!まだまだ木村王位が勝つところが見たい。
40: YO YO
2020/08/05 23:04
藤井棋聖は桂馬の跳ねが絶妙で最初の主導権を握るイメージ。それでなんだかんだあっていつも勝ちきる。
41: ゆい
2020/08/06 1:17
天才でも時にはミスするってことがわかりました しょうがないです
42: 北澤健生
2020/08/06 10:05
木村王位、受け師とは言え、棒銀でちゃんと攻めて欲しかったです。「攻撃は最大の防御」ですから。
43: jntwanhpytb
2020/08/05 21:04
いつもありがとうございます!!仕事が速い。感謝いたします。
44: i pino
2020/08/05 22:46
木村先生の6二銀は確かもう少し早い段階で指していれば最善手だったと思います。
45: ooami sannmu
2020/08/05 22:03
実況放送では何となくもたもたした内容でしたが高速で再生してみると一貫性のある攻めに驚きました
46: 凡兵
2020/08/06 1:06
一回勝ってくれよう!王手飛車取り一回やって
47: dekopon hatiwan
2020/08/05 20:06
矢倉は始まったわ
48: 小林博一
2020/08/06 0:26
危ない危ない…でも勝ちは勝ちやね。。。
49: 南悌二
2020/08/06 13:35
猿も木から落ちる、詰め将棋の天才でも、たまには、ミスもするさ、しかし、その後は、終盤素晴らしい、棋力ですわ、大ファンより
50: おとはまちゃん
2020/08/06 1:47
早く逃げてといったのに 入玉できたのに