 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 36位 | 
| 最低順位 | 49位 | 
| 増加再生回数 | +61761回 | 
| ランクイン日時 | 2021/01/12 18:00 | 
| ランク圏外日時 | 2021/01/13 13:00 | 
| 急上昇継続時間 | 0日19時間0分 | 
| 再生回数 | 154804回 | 
| コメント数 | 1094件 | 
| 高評価数 | 4269 | 
| 低評価数 | 66 | 
| 評価数合計 | 4335 | 
| 高評価割合 | 98.48% | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2021/01/12 18:00 | 41位 | 154804回 | 
| 2021/01/12 18:45 | 38位 | 157745回 | 
| 2021/01/12 19:00 | 41位 | 159280回 | 
| 2021/01/12 19:15 | 40位 | 161064回 | 
| 2021/01/12 19:45 | 39位 | 164311回 | 
| 2021/01/12 20:30 | 40位 | 169336回 | 
| 2021/01/12 21:00 | 38位 | 171849回 | 
| 2021/01/12 21:15 | 39位 | 172834回 | 
| 2021/01/12 22:00 | 38位 | 177184回 | 
| 2021/01/12 22:30 | 39位 | 179964回 | 
| 2021/01/13 0:45 | 38位 | 191595回 | 
| 2021/01/13 5:45 | 37位 | 206599回 | 
| 2021/01/13 6:30 | 36位 | 207562回 | 
| 2021/01/13 11:15 | 49位 | 213992回 | 
| 2021/01/13 13:00 | 49位 | 216565回 | 
          
            もし、人間関係をないがしろにしている音楽歌手がいたら、大成できるでしょうか?
他人と関わらないようにしているスポーツ選手がいたら、応援してもらえるでしょうか?
基本的には、どちらも上手くはいかないはずです。
音楽歌手であれば、レコード会社やバンドメンバー・裏方のスタッフなどとのコミュニケーションが必要となってくると思います。
スポーツ選手も同様に、チームメンバーや裏方のスタッフとの意思疎通は不可欠でしょうし、スポンサー・ファンとの交流も重要でしょう。
何もこれは、一部の仕事に限った話ではありません。
事務仕事にしても、力仕事にしても、クリエイティブな仕事にしても。
1人で完結する仕事でもない限り、コミュニケーションが大事なことに変わりはないでしょう。
会社などの組織に所属していようものなら、他人との関わりは避けられないのです。
ただ、実力の世界では、ごく稀に例外はあります。
歌番組をドタキャンしたって、クスリで捕まったって、圧倒的才能で売れている音楽歌手はいます。
刑事事件レベルの規律違反を犯しても、結果さえ残せば愛されるスポーツ選手もいるのです。
この動画の主人公のように、他人との関わりをないがしろにしていても、実力があれば成功できる可能性があるのもまた事実なのです。
そしてこれは、YouTuberの世界にも言えることではないでしょうか。
何度叩かれたって、どんなに炎上したって、おもしろい動画さえあげれば視聴してもらえる、そんな実力の世界。
果たして、ゆとりーマンはYouTuberとして成功することはできるのでしょうか。。
おもしろい動画をあげ続けられるよう、頑張ってまいります。
p.s.
好きなマンガについてたまに呟いたりしているので、Twitterのフォローもお願いします!
byテング
※この動画はフィクションです。登場人物、団体、名称などは架空のものであり、実在する人物や団体などとは一切関係ありません。
【俺たちが欲しいのはサラリーじゃない。
ゆとりを目指して、俺たち天下のゆとりーマン!】
【Twitterアカウント】
俺たち天下のゆとりーマン→https://twitter.com/WeAreYutoriMan
ゆとりくん→https://twitter.com/IamYutoriKun
ホワイト→https://twitter.com/whitekigyo
ブラック→https://twitter.com/yutoriblack
テング→https://twitter.com/YutoriTengu
【楽曲、効果音提供】
魔王魂 様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
Otologic 様
https://otologic.jp/
効果音ラボ 様
https://soundeffect-lab.info
    他人と関わらないようにしているスポーツ選手がいたら、応援してもらえるでしょうか?
基本的には、どちらも上手くはいかないはずです。
音楽歌手であれば、レコード会社やバンドメンバー・裏方のスタッフなどとのコミュニケーションが必要となってくると思います。
スポーツ選手も同様に、チームメンバーや裏方のスタッフとの意思疎通は不可欠でしょうし、スポンサー・ファンとの交流も重要でしょう。
何もこれは、一部の仕事に限った話ではありません。
事務仕事にしても、力仕事にしても、クリエイティブな仕事にしても。
1人で完結する仕事でもない限り、コミュニケーションが大事なことに変わりはないでしょう。
会社などの組織に所属していようものなら、他人との関わりは避けられないのです。
ただ、実力の世界では、ごく稀に例外はあります。
歌番組をドタキャンしたって、クスリで捕まったって、圧倒的才能で売れている音楽歌手はいます。
刑事事件レベルの規律違反を犯しても、結果さえ残せば愛されるスポーツ選手もいるのです。
この動画の主人公のように、他人との関わりをないがしろにしていても、実力があれば成功できる可能性があるのもまた事実なのです。
そしてこれは、YouTuberの世界にも言えることではないでしょうか。
何度叩かれたって、どんなに炎上したって、おもしろい動画さえあげれば視聴してもらえる、そんな実力の世界。
果たして、ゆとりーマンはYouTuberとして成功することはできるのでしょうか。。
おもしろい動画をあげ続けられるよう、頑張ってまいります。
p.s.
好きなマンガについてたまに呟いたりしているので、Twitterのフォローもお願いします!
byテング
※この動画はフィクションです。登場人物、団体、名称などは架空のものであり、実在する人物や団体などとは一切関係ありません。
【俺たちが欲しいのはサラリーじゃない。
ゆとりを目指して、俺たち天下のゆとりーマン!】
【Twitterアカウント】
俺たち天下のゆとりーマン→https://twitter.com/WeAreYutoriMan
ゆとりくん→https://twitter.com/IamYutoriKun
ホワイト→https://twitter.com/whitekigyo
ブラック→https://twitter.com/yutoriblack
テング→https://twitter.com/YutoriTengu
【楽曲、効果音提供】
魔王魂 様
https://maoudamashii.jokersounds.com/
Otologic 様
https://otologic.jp/
効果音ラボ 様
https://soundeffect-lab.info
                1: [公式]ジョニー
                2021/01/11 23:08
              
              
                中学校高校は何か部活に入ってるだけで全然違う
いやでも人と話さないといけなくなるし、部活の話題で盛り上がれる
            いやでも人と話さないといけなくなるし、部活の話題で盛り上がれる
                2: バーストひらりお
                2021/01/11 21:27
              
              
                これは普通に人との関わり方がわからなくなった人だからちょっと変化があれば割と簡単に変われる機会はあったはずだなぁと              
            
                3: 帝国大統領
                2021/01/11 21:20
              
              
                1人で生きるのは難しいよなあ              
            
                4: 闇ノ夜月
                2021/01/11 21:58
              
              
                誤解しちゃいけないのは比企谷くんはちゃんと人と関わる努力をしたから雪乃や結衣、いろはという子達が周りに集まったんだよな…              
            
                5: ティーヌセレス
                2021/01/11 23:10
              
              
                まあ友達0の人が、色んな人にウケる面白い漫画書けるわけないよなあ。人から刺激受けることってめっちゃいっぱいあるし。やっぱコミュ力って大事だよね。              
            
                6: 時任義晴
                2021/01/11 23:01
              
              
                友達や仲間は確かに必要だけど
作ったことで満足して、それ以外のことでそれ以上の努力をしない人間も多くいるからな
高校入った段階ではトップクラスの成績だったのに友達や彼女と遊んでばっかりだったり、部活ではレギュラー取れるくらいの実力だったのに練習よりも人間関係を気にすることを優先して結局補欠のまま終わったり
            作ったことで満足して、それ以外のことでそれ以上の努力をしない人間も多くいるからな
高校入った段階ではトップクラスの成績だったのに友達や彼女と遊んでばっかりだったり、部活ではレギュラー取れるくらいの実力だったのに練習よりも人間関係を気にすることを優先して結局補欠のまま終わったり
                7: Koba yashi
                2021/01/11 21:21
              
              
                青春は来るやつには来るし、無いやつには来ない。
いつの間にか他人とボーダーライン引いてたんだなぁ…
            いつの間にか他人とボーダーライン引いてたんだなぁ…
                8: 志摩リン
                2021/01/11 21:30
              
              
                なるほど自分が認められることだけに
一意専心していたら、他の交友関係が
崩れてしまう。そして、仮に成功して
周りから認められても、その循環だけは
自分の中で残り続ける。
良い感じで風刺してるね、この動画
            一意専心していたら、他の交友関係が
崩れてしまう。そして、仮に成功して
周りから認められても、その循環だけは
自分の中で残り続ける。
良い感じで風刺してるね、この動画
                9: M Taiyu
                2021/01/11 22:06
              
              
                ゆとりは周りの環境に左右されなかったからこそ、一つのことを極めることができた。最後の奴は何もせずダラダラしてても何も生まれない。              
            
                10: 旗幟綿ZXY
                2021/01/12 0:01
              
              
                そもそもの話だけど、誰から話しかけて来るのを待つだけで何も変わんないんだよね。要は自分が変わると周りも変わって来るんだよ。              
            
                11: 守護神
                2021/01/11 21:28
              
              
                嫌われる勇気より 「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」              
            
                12: dian 213
                2021/01/11 22:20
              
              
                自由なことで生きていく
そんなことできるのは本当一握り
てか高校デビューも専門学校デビューも常識がある人かつ人に話しかけれる人でないとできない
            そんなことできるのは本当一握り
てか高校デビューも専門学校デビューも常識がある人かつ人に話しかけれる人でないとできない
                13: ゆう
                2021/01/11 21:18
              
              
                他人と関わらなくても楽しくすごせる人生もあるでしょうしね。明けましておめでとうございます!              
            
                14: ゆっくりzexsu
                2021/01/11 21:44
              
              
                自由なのはいいけど他人に迷惑かけないのと自分で責任持てるんならだれもなんも言わないと思う
ゆとりの学生時代みたいに他人についていけなかったりするとやっぱ迷惑かけてんだから自由ではないよな
            ゆとりの学生時代みたいに他人についていけなかったりするとやっぱ迷惑かけてんだから自由ではないよな
                15: 脳みそとアップルパイ
                2021/01/11 23:02
              
              
                人から拒絶されるのを恐れて、自ら拒絶しに行くパターンもあるかもな、こういう人は。
すみません、某人気マンガの登場人物が言ってたことです。
            すみません、某人気マンガの登場人物が言ってたことです。
                16: Oqquu channel
                2021/01/11 21:28
              
              
                人間関係って大切だと思います、本当に
1人でできているように見える人もいるけれどそれだって裏でたくさんの人に支えられてるし
            1人でできているように見える人もいるけれどそれだって裏でたくさんの人に支えられてるし
                17: グレイシア
                2021/01/11 22:24
              
              
                ゆとりの成功が夢落ちと思ったやつは正直に手をあげよう              
            
                18: 名無しの権兵衛
                2021/01/11 22:00
              
              
                関わりの場を承認欲求を満たす場に履き違えないようにしないといけない              
            
                19: さふさ
                2021/01/12 17:27
              
              
                なんか全然触れられてないけどさ…
絵うますぎん?
            絵うますぎん?
                20: リスナーまさと
                2021/01/11 22:13
              
              
                なんだかんだで人に支えられて生きているんだよな〜!友達がいないとなると今の俺はいないと思う              
            
                21: 山田ゆゆうだい
                2021/01/11 21:24
              
              
                今着ている服、食べている物、使っている電気、全て人が関わってきます。人との繋がりなんて少しでも、その少しが大きく人生に関係します。              
            
                22: リノ
                2021/01/11 21:48
              
              
                これで絵が上手くなかったら救いようがない              
            
                23: 810のらほん
                2021/01/11 22:24
              
              
                コミュ力は漫画家も必要だよね
編集やアシスタントとのやり取りもあるし、そもそも人間関係が希薄だと人生経験も積めない事が多いし。
なろう系みたいにRPGの世界しか描けなくなる
            編集やアシスタントとのやり取りもあるし、そもそも人間関係が希薄だと人生経験も積めない事が多いし。
なろう系みたいにRPGの世界しか描けなくなる
                24: 三毛猫
                2021/01/11 21:25
              
              
                居るよね。皆んなが楽しみにしてる事に自分中心の考えで水差してさらにぼっちになるやつ              
            
                25: bo ri
                2021/01/11 23:15
              
              
                ゆとりみたいな人はほんの一握りだよなぁ。大半は後者              
            
                26: T Sugimoto
                2021/01/11 21:17
              
              
                タイトル見て俺やん....てなった              
            
                27: g g
                2021/01/11 21:46
              
              
                自由に生きてもいいけど人に迷惑かけるなよと思ってしまう。
あと漫画家て読者がいて成り立ってるから、人間関係とか結構大事だよね、たぶん
            あと漫画家て読者がいて成り立ってるから、人間関係とか結構大事だよね、たぶん
                28: 座布団1枚
                2021/01/11 21:53
              
              
                最後は良かったけど途中までは京アニの犯人みたいになりそうな勢い…              
            
                29: 焼肉太郎
                2021/01/11 23:38
              
              
                世の中には孤独を好む者もいる、しかし孤独に耐えられるものは一人もいない              
            
                30: 愛萌推し
                2021/01/11 21:30
              
              
                結局ゆとりは思ってないうちに努力していたんだなぁ              
            
                31: tsu mu
                2021/01/12 1:00
              
              
                正直自分は他人との関わりは面倒だと思うタイプ。友達いなくてもなんだかんだ上手くやってこれたし。どこまでいっても他人は他人、自分は自分。
でも気兼ねなく話せる人が必要というのも事実だしこれだから人生って難しい。ゲームのようにはいかない。
            でも気兼ねなく話せる人が必要というのも事実だしこれだから人生って難しい。ゲームのようにはいかない。
                32: YSfutsaler
                2021/01/12 6:15
              
              
                昔の自分を見ているみたいだ。
今は社会人数年経ち周りとコミュニケーション取れるようになった。
            今は社会人数年経ち周りとコミュニケーション取れるようになった。
                33: さとこの部屋
                2021/01/11 21:36
              
              
                最後恨み節が原因で逮捕されるのかと思った              
            
                34: 烈酢羅魅
                2021/01/11 21:42
              
              
                俺ガイル好きだねー
わかりますw
真似したくなるけど美人な彼女と友達だけがいないんだよなー
            わかりますw
真似したくなるけど美人な彼女と友達だけがいないんだよなー
                35: カイセイ
                2021/01/11 21:25
              
              
                そりゃプロの漫画家になる方法があるなら専門学校の講師にならずに自分で描きますよね。              
            
                36: 勝木裕
                2021/01/11 21:22
              
              
                中学が駄目なら高校になったら良くなるなる。むしろ、酷くなるからね。さらに、高校から大学になったらもっと酷くなる。気づけばカースト底辺は人生の負け組と化している。              
            
                37: dupe dupe
                2021/01/11 21:47
              
              
                ニートを許してもらえる家庭に生まれた時点でなかなかの幸運だと思う。              
            
                38: 令和三年度
                2021/01/11 21:21
              
              
                人と仲良くしとうと思った人
⇣
            ⇣
                39: キノガッサガサ
                2021/01/11 21:27
              
              
                5:22これは共感。こういうイベントにめっちゃ熱くなる人は正直苦手です。              
            
                40: 三島由紀夫先輩
                2021/01/11 21:39
              
              
                世の中には「人間関係、助け合い協力する事が大事」だとか、逆に「周りに合わせる必要はない!個人の自由だ!」とかもうどっちが正しいのかが分からなくなっている…              
            
                41: sぴーちゃん
                2021/01/11 21:18
              
              
                こういう系の動画好き。俺ガイル好きすぎだろw              
            
                42: にてん
                2021/01/11 21:32
              
              
                これだけゆとりの実体験感がすごいw              
            
                43: ブラキアの戦士グルガ
                2021/01/12 2:14
              
              
                気付かない努力等があったからこそでしょうけど、衣食住揃えてくれてる親に心から感謝しないといけないですな。
成功したら恩返しですね〜
            成功したら恩返しですね〜
                44: スレイマン78世
                2021/01/11 22:40
              
              
                孤独に打ち勝ち、自分の勝てる場所を得た者のみが成功する。それだけのこと。              
            
                45: 五奇人箱推し
                2021/01/11 21:25
              
              
                3:06 比企谷八幡…?              
            
                46: ハルキゲニア
                2021/01/11 21:19
              
              
                タイトル見た瞬間に石田将也を思い出した              
            
                47: jun mac
                2021/01/11 21:50
              
              
                結局自分から他人に心を開かないと周りから話かけたりするのを待っているだけでは何も変わらないな              
            
                48: Sho
                2021/01/11 23:27
              
              
                一人で生きて行けるならそれに越した事は無いけど俺はそれがつまらないって事を知ってから出来るだけ人付き合いは自分なりに積極的には行く様にはなったかな              
            
                49: あっつー
                2021/01/11 21:41
              
              
                2:29 こう考えてる時点で基本無理 ソースは俺              
            
                50: メッけん
                2021/01/11 23:38
              
              
                5:19
似たようなのがあったなあ。
文化祭一切出ずにバイト入れまくってクラスの女子が責めてきたけど、この時だけ「クラス全員で」だの「協力しろ」だのふざけたことほざいてやがった。
説得力なさすぎて持病の中耳炎とともに危うく耳潰れるところだった。
            似たようなのがあったなあ。
文化祭一切出ずにバイト入れまくってクラスの女子が責めてきたけど、この時だけ「クラス全員で」だの「協力しろ」だのふざけたことほざいてやがった。
説得力なさすぎて持病の中耳炎とともに危うく耳潰れるところだった。






