
# | Data |
---|---|
最高順位 | 17位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +337527回 |
ランクイン日時 | 2025/08/12 21:45 |
ランク圏外日時 | 2025/08/15 13:15 |
急上昇継続時間 | 2日15時間30分 |
再生回数 | 5068回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2025/08/12 21:45 | 23位 | 5068回 |
2025/08/12 22:15 | 21位 | 5475回 |
2025/08/12 22:45 | 23位 | 5526回 |
2025/08/13 1:00 | 21位 | 7915回 |
2025/08/13 4:45 | 19位 | 60040回 |
2025/08/13 12:15 | 17位 | 101880回 |
2025/08/13 14:30 | 19位 | 117508回 |
2025/08/13 17:45 | 17位 | 138752回 |
2025/08/13 21:30 | 20位 | 165865回 |
2025/08/13 22:30 | 22位 | 174390回 |
2025/08/13 23:30 | 26位 | 183985回 |
2025/08/14 5:30 | 27位 | 221735回 |
2025/08/14 6:45 | 29位 | 223839回 |
2025/08/14 9:30 | 31位 | 228532回 |
2025/08/14 10:30 | 32位 | 231555回 |
2025/08/14 13:30 | 34位 | 243340回 |
2025/08/14 17:45 | 30位 | 262198回 |
2025/08/14 18:30 | 28位 | 265437回 |
2025/08/14 22:15 | 32位 | 285650回 |
2025/08/14 23:00 | 37位 | 291247回 |
2025/08/15 0:00 | 39位 | 297605回 |
2025/08/15 0:45 | 43位 | 302696回 |
2025/08/15 1:15 | 45位 | 306058回 |
2025/08/15 2:30 | 47位 | 314422回 |
2025/08/15 5:30 | 49位 | 323386回 |
2025/08/15 13:15 | 49位 | 342595回 |
「彼女の鼻の高さがもう少し低ければ世界の歴史は変わっていた」
溢れる美貌を振りまき、時の為政者を次々と惑わし、世界を意のままに動かした魔性の女。
後世の人々が持つ彼女の人物像・イメージである。
だが本当にそうだったのだろうか?
齢18で超大国エジプト王朝14代女王として戴冠。
列強国が割拠する古代の地中海世界で彼女はただひたすらに祖国存亡のため奔走し我が身を削り、民に尽くし王国に忠誠を誓った。
真実のクレオパトラとは
あまりにも美しく
あまりにも気高く
あまりにも儚い
39年という短い生涯をエジプト王国のために駆け抜けた最後の女王「ラストファラオ」、その等身大の姿を描きました。
歌唱:初音ミク
詞・曲:じょるじん→https://x.com/joruzinhina
動画:Uno→https://x.com/Uno_0723
現在「きゃろるいんわんだぁらどDVD頒布ツアー2025」絶賛開催中
https://www.youtube.com/watch?v=yoLkQuvThZk
溢れる美貌を振りまき、時の為政者を次々と惑わし、世界を意のままに動かした魔性の女。
後世の人々が持つ彼女の人物像・イメージである。
だが本当にそうだったのだろうか?
齢18で超大国エジプト王朝14代女王として戴冠。
列強国が割拠する古代の地中海世界で彼女はただひたすらに祖国存亡のため奔走し我が身を削り、民に尽くし王国に忠誠を誓った。
真実のクレオパトラとは
あまりにも美しく
あまりにも気高く
あまりにも儚い
39年という短い生涯をエジプト王国のために駆け抜けた最後の女王「ラストファラオ」、その等身大の姿を描きました。
歌唱:初音ミク
詞・曲:じょるじん→https://x.com/joruzinhina
動画:Uno→https://x.com/Uno_0723
現在「きゃろるいんわんだぁらどDVD頒布ツアー2025」絶賛開催中
https://www.youtube.com/watch?v=yoLkQuvThZk
1: @アヤタカ-u7f
2025/08/12 20:13
いままでの曲の主人公はだいたいどこか黒い(赤い)ところがあったのに、クレオパトラはずっと純粋(青)いの素敵……
2: @NaMaNaMa__
2025/08/12 20:09
クレオパトラを「美しい女」としてだけではなく「平凡であった少女」としての側面を描くのがまたクレオパトラの美しさを引き出している。
3: @赤信号みんなで渡ればパーリナイ
2025/08/12 20:25
彼女は「魔性の女」なんじゃなくて、「魔性にならざるを得なかった女」だったんだな…
4: @humei_nnn
2025/08/12 20:36
2:00 ここで蝶と花で受粉(妊娠)なの表現の暴力すぎる、
5: @ためぇいご-y5x
2025/08/12 20:08
少なからずここでのクレオパトラは男を誑かす魔性の女ではなく恐怖を抱えながらも国のために使命感を持つ少女に見えたな
6: @Yuki53678
2025/08/12 20:12
クレオパトラはカエサルが殺られた後その腹心だったアントニウスに手を出した。
アントニウスには妻がいたがクレオパトラの美貌に惑わされて妻と離婚した。
その事に怒ったアントニウスの妻の弟オクタウィアヌスが兵をあげた…。
って世界史の授業で聞いた時クレオパトラ悪女じゃんって思ったけど、じょるじんさんの曲聞くと解釈変わるなぁ。
アントニウスには妻がいたがクレオパトラの美貌に惑わされて妻と離婚した。
その事に怒ったアントニウスの妻の弟オクタウィアヌスが兵をあげた…。
って世界史の授業で聞いた時クレオパトラ悪女じゃんって思ったけど、じょるじんさんの曲聞くと解釈変わるなぁ。
7: @Meta-120
2025/08/12 20:03
なんだろう、いつもの迫力と違って、静かな迫力を感じるのがすごく好き
8: @ranrankyaaaaaa
2025/08/12 20:06
愛する我が子のために立ち向かうっていうのがヴラド公とも重なって見えたし涙と鳥肌が止まらない
9: @Karaku_da
2025/08/12 20:10
昔、凄く絵が綺麗な本でクレオパトラを知って、「賢くて強かなで綺麗な人」って思ってたけど、この曲で「国や民を守るために強かであろうとした賢く美しい人」になった
10: @yunpippi_0111
2025/08/12 20:05
伝記などでは強い女性として書かれてきたクレオパトラの苦悩と魔性さをここまで表現出来るの凄い
11: @DIOのDIO_J1050
2025/08/12 20:33
なんか、いつものじょるじんさんみたいな ドッって来る曲調じゃなくて、淡々とした曲調なのがクレオパトラが「私の人生ってこんなものだったの。」みたいな諦めたような、語り手のような感じが好き。(語彙力なくてごめんなさい)
12: @へまち-b3x
2025/08/12 20:10
王であり1人の女であり、1人の母であり、1人の少女だった
13: @ヨシダ家のリオ
2025/08/12 20:10
久しぶりのほぼ純白童話だったな
血もほとんど出ないし、出ないし、出ないし……血が出てないだけだったか……。
血もほとんど出ないし、出ないし、出ないし……血が出てないだけだったか……。
14: @DIO-zg5fr
2025/08/12 20:33
1:27
ここで余裕そうな笑みを固めたまま片目がぴくってなるの、内心の緊張と恐怖心が僅かながらに感じられて好きだ
ここで余裕そうな笑みを固めたまま片目がぴくってなるの、内心の緊張と恐怖心が僅かながらに感じられて好きだ
15: @やぎ-e7m
2025/08/12 20:07
クレオパトラは奴隷や罪人でどんな蛇にどんな毒があるのか実験をし、自分が死ぬ時はなるべく美しく死ねる蛇の毒を選んで備えていたそうな
16: @Hanamal_kingyo
2025/08/12 20:08
もう、ほんといつも思うけど
じょるじんさんの曲聴いたあとって
なんか映画見終わった気分になる、感無量です
じょるじんさんの曲聴いたあとって
なんか映画見終わった気分になる、感無量です
17: @yunpippi_0111
2025/08/12 20:14
幼い頃に読んだクレオパトラの伝記で特に印象に残ったのは正装をして毒蛇に噛まれる事により自死したところ。幼いながらにクレオパトラは最期までファラオとして振る舞ったんだなと感じた。
最期の時に共にいた二人の侍女もクレオパトラを慕っていて、正装の着替えの手伝いもしていた。
二人も自害したそう。
最期の時に共にいた二人の侍女もクレオパトラを慕っていて、正装の着替えの手伝いもしていた。
二人も自害したそう。
18: @いかいか号
2025/08/12 20:11
クレオパトラもジャンヌと同じで本質は1人の女の子やもんな...
1人の女の子が国の未来を背負ってるの凄すぎる
1人の女の子が国の未来を背負ってるの凄すぎる
19: @まかろん-g7g
2025/08/12 20:50
じょるじんさんの曲は、「歴史に残る伝説の人」ではなく「かつて確かに存在した一人の人間」としての人物の見方を教えてくれる気がします
歴史では悪や英雄として語られる人物も、じょるじんさんの曲を聴いたら幸せになれる道はなかったのかと考えてしまう…
歴史では悪や英雄として語られる人物も、じょるじんさんの曲を聴いたら幸せになれる道はなかったのかと考えてしまう…
20: @Gaga__rin39
2025/08/12 20:08
オクタウィアヌスのビジュが良すぎてローマ帝国成立しちゃう
21: @Nee-v2c
2025/08/12 20:45
「だってそうでしょ」って何回もこちらに同意を求めてるの、自身一つで国を背負う覚悟はしてる裏で、時々弱気になってしまって誰かに縋りたい本音が滲み出てる感あって好き
22: @ranrankyaaaaaa
2025/08/12 20:22
エリザにしてもクレオパトラにしても目立つエピソードだけが取り上げられがちな人物たちを「少女」として描くのが好き
23: @ゆめ-b9k2h
2025/08/12 20:08
みんな我が子のため祖国のためすごいよね…カッコ良すぎる。
24: @snowforest-e6s
2025/08/12 20:10
美貌と話術で時の権力者を誑かしたファムファタールとして描かれることの多いパトラ様を、国を守るため自らは望まない策謀に打って出るひとりの女性として曲にするのすごすぎる
25: @_arisa_izqnqi
2025/08/12 20:10
いつもと雰囲気ちがう…… 躁的な鋭さじゃなくて抑圧的に睨みつける感じというかめちゃくちゃいいな
26: @セミ丸-g2n
2025/08/12 20:17
というかそもそも自身の欲に塗れている女ならば最期に王朝の誇りを失わないための自決なんか選ばないんだよな……
今回、青や緑の色彩が多いのも、悲しみとかをずっと押し殺しながら冷静を保とうとしているみたいで……
権力者達が夢中になったのも、その影のある魅力が飄々とした表面から滲み出ていたからかなぁ……なんかやっぱり魔性って、傷を持つ人にある気がする……
曲調がひたすらに静かだったのも、今までとのギャップがあって好きです。子守唄として聞きますね。
今回、青や緑の色彩が多いのも、悲しみとかをずっと押し殺しながら冷静を保とうとしているみたいで……
権力者達が夢中になったのも、その影のある魅力が飄々とした表面から滲み出ていたからかなぁ……なんかやっぱり魔性って、傷を持つ人にある気がする……
曲調がひたすらに静かだったのも、今までとのギャップがあって好きです。子守唄として聞きますね。
27: @月見大福-e8e
2025/08/12 20:13
3:59 紀元前とはいえ、今日…!!?
28: @tapi_s2
2025/08/12 20:10
クレオパトラの目が本当に奇麗で惹き込まれる、まるでこちらをずっと見つめてるみたい
最後の一文で鳥肌たった、8月12日発射なのはこのためだったんですね
最後の一文で鳥肌たった、8月12日発射なのはこのためだったんですね
29: @Hanabimarururu
2025/08/12 20:08
クレオパトラは悲劇の美女だけでは語り切れないかっこよさと魅力がある、本当にとても綺麗…
30: @井森-j5j
2025/08/12 20:18
こんなにかっこいいオクタウィアヌスが虚弱体質で戦激弱なのいいよね
31: @ぬーとりあ-k2w
2025/08/12 20:04
クレオパトラのイメージ180度変わった…大好き!!!
32: @シロツメサクの煮汁丼
2025/08/12 20:10
クレオパトラってエジプトの方面にいた世界三大美女の1人、コブラに噛まれて死んだくらいの知識しか無かったけど、これ見て彼女対するイメージがガラって変わった。こんなにも強くて美しい人だったんだ……
33: @ごまてんぐ
2025/08/12 20:17
「だってそうでしょう」←すごく好き
34: @だっくりばー-w3b
2025/08/12 20:53
クレオパトラはずっと祖国のためを思っていて、魔性というイメージはあくまで本人の覚悟で生まれた一面っていう解釈好きすぎる。
35: @蒼葵-n4w
2025/08/12 20:17
世界史学んでて本当に良かったと思った。
分かる喜び。
教科書がどんどん物語の宝庫に変わっていく。
分かる喜び。
教科書がどんどん物語の宝庫に変わっていく。
36: @神山龍平
2025/08/12 20:12
どこまでも気高く美しく強かであったと思っていたクレオパトラが、中身は王家に産まれたただのか弱い女性だったということ。
逃げ出したくても一人孤独に立ち向かわなければならない、強くあらねばならなかったその事実をこの曲で思い知らされました。
最後の最後まで自分の信念を貫いて逝った彼女に涙が止まりません。
クレオパトラに対する見方が180度変わりました。
神曲をありがとうございます。
逃げ出したくても一人孤独に立ち向かわなければならない、強くあらねばならなかったその事実をこの曲で思い知らされました。
最後の最後まで自分の信念を貫いて逝った彼女に涙が止まりません。
クレオパトラに対する見方が180度変わりました。
神曲をありがとうございます。
37: @編菰灯音
2025/08/12 20:18
たとえ心無い言葉をかけられても祖国や愛する子供のために···ってほんとにすごいわ(小並感)
最期見世物にされる前に命をたったのも、祖国の名誉を守るためだったんだろうなって···
最期見世物にされる前に命をたったのも、祖国の名誉を守るためだったんだろうなって···
38: @りりりのおばちゃん
2025/08/12 20:20
クレオパトラ。彼女が墓まで持っていってしまった彼女だけの弱さというものが何なのか、見つからない答えを探させてくれる彼女が大好き。
彼女の鼻が少しだけ低かったら本当の彼女でいられたのかな。
彼女の鼻が少しだけ低かったら本当の彼女でいられたのかな。
39: @maru-k5n
2025/08/12 20:16
暗黒童話にしては珍しくずっと清い(青色とかの)表現されててすごいクレオパトラの精神的な強さを見せられた
40: @はくさい-k8z
2025/08/12 20:22
1:26で目がヒクって動くの好き
41: @ねここざむらい
2025/08/12 20:12
最初から強い女性なんていないよね、心まで美しい人
42: @めんどくさがり狂華
2025/08/12 20:13
今までの史実シリーズテンポ早くてノリノリの曲多かったけど今回のすっごい寂しいテンポでクレオパトラの覚悟と不安がすごい綺麗に表現されてて好きです…
43: @user-hd5nx7mr7r
2025/08/12 20:07
女王の威厳を感じる静かな雰囲気最高です…!
44: @Hikaru-minemoto
2025/08/12 20:36
オクタウィアヌスめっちゃタイプだな……
45: @あるベルム
2025/08/12 20:06
静かな雰囲気でホンマに凄い語彙力なくなるわこんなん
46: @花藍-t3w
2025/08/12 20:33
聞いたあと切ないなんて感想を抱いたのはこの人の曲じゃ初めてかもしれん
47: @あぱぽ-m6d
2025/08/12 20:14
2:54 ここMVも相まって鳥肌すぎた
48: @dreamcore-z9d
2025/08/12 21:20
緑を作るには黄色と青色を混ぜるよね、だからクレオパトラの瞳の色が緑なのって「純粋で、正義感が強い」っていうことをあらわしてるのでは?
49: @ozashiki925
2025/08/12 20:10
0:36の「碧緑の瞳」が美しすぎる...
50: @Kamenrider40
2025/08/12 20:10
清き処女であり続けたジャンヌとは真反対の描かれ方で対比として中身が覗けるの美しい
-