
# | Data |
---|---|
最高順位 | 18位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +59834回 |
ランクイン日時 | 2023/10/14 17:45 |
ランク圏外日時 | 2023/10/16 11:30 |
急上昇継続時間 | 1日17時間45分 |
再生回数 | 241821回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/10/14 17:45 | 22位 | 241821回 |
2023/10/14 19:45 | 21位 | 241821回 |
2023/10/14 21:30 | 22位 | 243170回 |
2023/10/14 23:15 | 21位 | 269563回 |
2023/10/14 23:45 | 22位 | 244756回 |
2023/10/14 23:59 | 21位 | 245358回 |
2023/10/15 1:15 | 20位 | 249852回 |
2023/10/15 4:45 | 19位 | 255397回 |
2023/10/15 12:45 | 18位 | 268088回 |
2023/10/15 13:45 | 19位 | 270310回 |
2023/10/15 17:45 | 47位 | 279197回 |
2023/10/15 20:45 | 48位 | 279804回 |
2023/10/16 2:45 | 49位 | 295204回 |
2023/10/16 3:15 | 48位 | 295788回 |
2023/10/16 4:00 | 47位 | 296465回 |
2023/10/16 9:45 | 46位 | 300236回 |
2023/10/16 9:59 | 47位 | 300282回 |
2023/10/16 10:30 | 46位 | 300786回 |
2023/10/16 11:15 | 47位 | 301387回 |
2023/10/16 11:30 | 47位 | 301655回 |
メインチャンネルの登録はこちらからお願い致しますm(__)m↓藤井聡太竜王の解説動画等をメインに投稿しております。
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
主催:日本将棋連盟
日本経済新聞社
第71期 王座戦 五番勝負 第4局
先手:永瀬拓矢 王座
後手:藤井聡太 竜王・名人
藤井竜王名人vs永瀬王座の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
https://youtu.be/HNf1XXAcKiA
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA
主催:日本将棋連盟
日本経済新聞社
第71期 王座戦 五番勝負 第4局
先手:永瀬拓矢 王座
後手:藤井聡太 竜王・名人
藤井竜王名人vs永瀬王座の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画
銀河戦、藤井聡太二冠を優勝に導いた強力な一手について局所的な解説をします
https://youtu.be/HNf1XXAcKiA
【好きな棋士】※敬称略
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
【好きなチャンネル】※敬称略
森内俊之の森内チャンネル 徹底解説!将棋の定跡 元奨励会員アユムの将棋実況 たんたんチャンネル nanami mizuki 将棋BARチャンネル 等々
1: 熊野とく
2023/10/14 0:29
非常にわかりやすい解説ありがとうございます
2: みんなもっと
2023/10/13 18:35
藤井8冠が凄いと思うのは読みの深さよりも勝負師としての方に魅力を感じます。
3: KudoKum
2023/10/13 18:50
わかりやすく説明ありがとうm(_ _)m
4: 可門良
2023/10/13 21:04
5五銀打ちは永瀬さんが次を間違える可能性が高い事を予想しての手だとしたら本当に恐ろしいほどの強さだと思います。
5: Kenichi Okochi
2023/10/13 22:21
私はほぼ将棋の門外漢ということもあり、アマ五段の解説を聴きながら、将棋の勝負における、藤井さんを主にしたその時々の対戦者の心模様を推察することで、大いに楽しませていただいています。やはりゲームの世界として割り切って見させていただいてもいますね。観戦者の冥利ということですね。ご本人たちにしてみてば、たいそうな栄誉を勝ち取るか、棒に振ってまた出直すか、と言った瀬戸際に立たされているわけですから、一手一手、その時々の、彼らの打ち込む手が、その刹那における最善手であると心得ているはずです、それでも、そこにわずかな隙を見出し最後の一太刀を振り落とし、兜を割ってしまうのですからね。こうした鮮やかなるプロ棋士たちの立ち居振る舞いに、私などは一喜一憂し、若者の如く心弾ませて、散歩に出かけるんですよ。アマ五段のわかりやすい親切な解説には、本当に感謝しています。
6: 川崎正行
2023/10/14 6:27
藤井名人は負けを覚悟していた。
負けを解っていても指さなくてはならない。
最後まで、諦めない精神力が凄いです。
相手を惑わすカリスマ性も手に入れました。
当分の間、番勝負で負かせる棋士は出て来ないでしょう。
令和の怪物。
負けを解っていても指さなくてはならない。
最後まで、諦めない精神力が凄いです。
相手を惑わすカリスマ性も手に入れました。
当分の間、番勝負で負かせる棋士は出て来ないでしょう。
令和の怪物。
7: ぺーさんP
2023/10/13 20:20
一見ある程度の実力者なら詰みは見えずとも自然とそうする手順で、そのまま手なりで勝てていた。
人間同士が戦う真剣勝負であるが故のまぎれ。
藤井8冠が称賛されるのは当然だけど、相対する棋士達も間違い無く人外の域に達した超人。
そんな勝負を観戦できて、思考の一端に触れることができる幸せよ。
人間同士が戦う真剣勝負であるが故のまぎれ。
藤井8冠が称賛されるのは当然だけど、相対する棋士達も間違い無く人外の域に達した超人。
そんな勝負を観戦できて、思考の一端に触れることができる幸せよ。
8: ぷにぷに
2023/10/13 20:21
昨今研究将棋が発達して藤井聡太もAIの申し子と呼ばれていますが、全冠制覇の最後の一局が勝負師の一撃で終局を迎えたことに感動しています
藤井聡太と相対するのがどれほど消耗することか
藤井聡太と相対するのがどれほど消耗することか
9: ミキストリ
2023/10/13 21:43
藤井さんは終盤になると詰め将棋の問題みたいな手を出してくるんだよな。
今までもさんざん見てきた😊
今までもさんざん見てきた😊
10: ゆーや
2023/10/13 19:18
藤井さんに勝つには持ち時間をどれだけ残せるか?だと思う。
11: 2コナン
2023/10/13 20:48
藤井聡太8冠の勝負師の他、強靭な精神力が、凄いの言葉しか見つからない。伊藤七段が、少し似ているところが、今後が楽しみだ。また、永瀬軍曹の巻き返しを見てみたい。
12: Ichi Y
2023/10/14 0:45
最近タイトル戦で藤井曲線が見れないのは、序盤から難しいところを交わしつつ、相手にとって難しくしてるからなのか…
シンプルにAI的な最善手のみだと、最善手を指せなかったと時の反動が大きいもんなぁ
シンプルにAI的な最善手のみだと、最善手を指せなかったと時の反動が大きいもんなぁ
13: ちゃる
2023/10/13 19:04
悪手や好手では測れない妖手ですね……
14: チェルシーゆう
2023/10/13 22:07
藤井八冠の 感想戦の言葉が(考え方) AIの最善手を凌ぐ 人間の一手で 永瀬さんの思考を惑わせた事を知れて 感激しました。 解説ありがとうございました。 米長さんが 羽生さんとの一局でも 同じ様な発言をされていたのを 思い出して感慨深いです。
15: 中村圭吾
2023/10/13 19:03
3二金の後、ここまで複雑だと読むのは難しい。単純にミスでは片づけられないのかな。
16: ぼーたー
2023/10/13 20:23
まったく将棋分からないけど何故か勝ちを拾ってしまうイニシャルDの藤原たくみみたいな印象。将棋の神様に愛されてる。
17: LandMark291
2023/10/14 8:54
10:50
試合を見てなかったので、永瀬王座が何でそんなミスを?と思ったけど一分将棋になってたのか。
この時点で読む速度がレベチの藤井七冠に有利な状態だよね。
試合を見てなかったので、永瀬王座が何でそんなミスを?と思ったけど一分将棋になってたのか。
この時点で読む速度がレベチの藤井七冠に有利な状態だよね。
18: 萩原耕介
2023/10/13 19:01
久々に名解説拝聴致しました。思考力減退でちょっとついて行けない局面ありましたが他にはない?解説手順で「藤井君」の鮮やかご勝利がよく分かりました。なにはともあれ両天才の激戦面白かったです。一分将棋ですか~一手一手の読みの深さと直観に唖然です。有り難う御座いました。「藤井七冠」のご勝利心からお祝い申し上げます久々に楽しかったです(91歳ポンコツ爺)「永瀬さん!」惜しかったですねさぞかし残念でしたでしょうお察し申し上げます。
19: 戦場ヶ原ひたぎ
2023/10/14 0:07
ドラマチックな戦いだった、と思えるのは解説があるおかげね。雷電ポジションの称号を与えるわ。
20: こーぞー
2023/10/13 18:14
相手の最善手が見えていてもそれに応じる手を打っているとじり貧になるから勝負手を指す。
21: サムと 呼ばれた猫
2023/10/13 22:46
どんなに追い詰めたとしても詰む詰まないのギリギリの戦いに持ち込まれたら藤井には勝てんな🥺1分将棋で長手筋の詰み見つけるのは無理
22: 桃ノ助
2023/10/14 12:17
藤井八冠の逆転術の特徴として、正解は1つだけで、それ以外は逆転か極めて複雑化するという選択肢を突きつける事ですね。
23: 青ちゃん
2023/10/14 2:55
確かに、今までも藤井七冠の毒まんじゅうとか、ありましたね、
AIでは決して選ぶことの出来ない勝負手を藤井聡太はひねり出す、
何度見せつけられたか、鳥肌ものの勝負手、怖すぎる。
AIでは決して選ぶことの出来ない勝負手を藤井聡太はひねり出す、
何度見せつけられたか、鳥肌ものの勝負手、怖すぎる。
24: yst szk
2023/10/13 19:37
結果論としてこの局面で永瀬王座に持ち時間があれば逆転はなかったですね、指した瞬間まずいと態度に出てましたが、紙一重の攻防だったようです。
25: 堀内有子
2023/10/13 18:45
5五銀解説色々動画で形作りやAI無い手や勝負手とか王座の勝ち筋とか一杯見たけど、私には悪魔の手に見えてきた。藤井八冠将棋の神髄は「悪魔のように繊細に、天使のように大胆に」
26: =LOVE&エビ中
2023/10/13 17:41
今日もけいさん(サブ)の動画投稿待ってました😊改めて藤井8冠誕生ですね!おめでとうございます🎉
27: 深淵みんゴル
2023/10/13 19:01
5二飛車はただ捨てやから1分将棋で詰みまで読めなきゃ怖くて打てない。という先入観もこみ。永瀬王座マジグニャったと思いました。当然人読みの一手だと思いました。今後の将棋として藤井八冠VS多人数というイベントもある気がしています。多人数なら勝てる、よね。この対局ずっと味する名局中の名局。
28: 黒子ジャッジメント
2023/10/13 19:54
AIはどんなに複雑な長手数でも詰むなら評価値は勝率99% ここが人間将棋の圧倒的な違い。
極端に言えば101手詰みの問題があります。1分で詰まして下さい。出来なきゃ大逆転されてポカです。って言われてるようなもん。
詰み筋を簡単明瞭せず、複雑·長手数にすれば人間的にミス(見えない)を起こさせるのは藤井8冠の最終盤の立派な戦術ですね。
極端に言えば101手詰みの問題があります。1分で詰まして下さい。出来なきゃ大逆転されてポカです。って言われてるようなもん。
詰み筋を簡単明瞭せず、複雑·長手数にすれば人間的にミス(見えない)を起こさせるのは藤井8冠の最終盤の立派な戦術ですね。
29: kyoko
2023/10/13 18:27
藤井八冠に勝てるのは永瀬先生だけだと思います。永瀬先生はゴルフで例えればカップに嫌われて、かすった様な…藤井八冠の金を棄てて手番をとる。見事でした👏👏👏👏👏
30: 白井こうよう
2023/10/14 0:50
5五銀ってうたれたら、予想外過ぎて、
詰めろなのか?一手あけたら詰まされてしまうのか?なら王手と焦ってしまう。
上手いなぁ、戦術が巧み過ぎる、
詰めろなのか?一手あけたら詰まされてしまうのか?なら王手と焦ってしまう。
上手いなぁ、戦術が巧み過ぎる、
31: F M
2023/10/14 1:03
タイトル戦は持ち時間きれたら2分にしたほうがいいと思う。時間におわれて悪手を指すタイトル戦より力を出し切った将棋をみたい。
32: Max Terhecht
2023/10/13 19:24
これを一分将棋の際に考えるのはできない。
33: だまちゃん
2023/10/13 19:20
1分でそんなに考えられないでしょ><
34: おとはまちゃん
2023/10/13 21:50
ピンチの時は複雑にする 作戦術 すごい
35: 37111 AKR
2023/10/13 18:41
18飛車で香車を使わせたり、62に駒がない状況にしたり、その辺りは藤井さんの勝負手が有効だった裏側ではないでしょうか。
36: k g
2023/10/14 5:39
練習将棋を重ねていた相手なので、考え方のクセを熟知していたから、賭けに出られたとも言える
37: しょう
2023/10/13 19:54
終盤の実力が把抜けているから逆転が起こる。わかりやすくしたら逆転しない。
38: Kyo Shiba
2023/10/13 18:18
藤井さんみたいに、人間の心理をあやつるというアルゴリズムを、いまのAIは、まだもたない。もしAIが藤井さんレベルに達したら、それこそ、人類はAIに滅ぼされてしまうかも┅
39: Tsukuru Tanimichi
2023/10/14 9:15
55銀は最後のお願いですよね。と金に対して、やけにあっさり同金でもったいないなと思ってたけど、駒損より手番を奪ったことが大きかったんですね
40: 塚原ト伝
2023/10/13 21:55
「負けているときの最善手は敗北への一本道」だったかな?
41: T T
2023/10/14 6:48
結局は終盤力の差ってなるんよね
藤井君はそこが神レベルやから終盤力勝負に持ち込まれたらさすがにね
羽生マジックとはまた違うのが面白いところ
藤井君はそこが神レベルやから終盤力勝負に持ち込まれたらさすがにね
羽生マジックとはまた違うのが面白いところ
42: KUMAICHI
2023/10/14 17:07
永瀬さんは前局に続き藤井八冠に相当メンタルを削られていたのだろう。
43: 桜上絵馬記
2023/10/13 20:21
向かい合う二人の人間の頭脳と気迫。思考時間1分。深いですねえ…🤔💦。
44: 根本開史
2023/10/13 23:32
ただただカッケー。
45: 石崎了一
2023/10/13 18:48
52同金は歩を入手する目的もあったのかと思いました。その歩が詰みにも参加してるんですよね。
46: 剣空3神
2023/10/14 11:12
永瀬拓矢 最高 。日本一
47: サントカフェ江の島
2023/10/14 2:14
深く掘り下げられた動画、感謝の一言です。
藤井八冠に死角無し、ですね。
羽生さん全盛期にも全く同じ事が言われましたが、羽生さんはAI登場以降、徐々に力を失って行った様に感じます。(年齢的な要素も加味されるかもしれません)
藤井八冠の場合も現在のAIに取って代わる、何かイノベーシブな知能革命が起き、新しいツールを使いこなす若い世代の台頭があれば同じ様になって行くと予想します。
まだまだ数十年後の未来の事でしょうが。。
将棋に終わりは無い、という事実を痛切に感じました。
藤井八冠に死角無し、ですね。
羽生さん全盛期にも全く同じ事が言われましたが、羽生さんはAI登場以降、徐々に力を失って行った様に感じます。(年齢的な要素も加味されるかもしれません)
藤井八冠の場合も現在のAIに取って代わる、何かイノベーシブな知能革命が起き、新しいツールを使いこなす若い世代の台頭があれば同じ様になって行くと予想します。
まだまだ数十年後の未来の事でしょうが。。
将棋に終わりは無い、という事実を痛切に感じました。
48: ああそれなのに
2023/10/13 21:16
ものすごい心理戦を見た気がする
49: Miku Hatsune
2023/10/14 11:55
AIでは絶対思い付かない手
50: エマちゃんパパ
2023/10/13 19:31
永瀬さん・・・ほんとに、あとちょっと、だったんだねぇ~~~