
# | Data |
---|---|
最高順位 | 10位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +198799回 |
ランクイン日時 | 2021/11/10 14:00 |
ランク圏外日時 | 2021/11/13 19:15 |
急上昇継続時間 | 3日05時間15分 |
再生回数 | 111139回 |
コメント数 | 186件 |
高評価数 | 3800 |
低評価数 | 74 |
評価数合計 | 3874 |
高評価割合 | 98.09% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/11/10 14:00 | 16位 | 111139回 |
2021/11/10 14:30 | 10位 | 117359回 |
2021/11/10 14:45 | 16位 | 120953回 |
2021/11/10 15:00 | 11位 | 123547回 |
2021/11/10 15:45 | 10位 | 130146回 |
2021/11/10 16:00 | 15位 | 132068回 |
2021/11/10 16:30 | 11位 | 135861回 |
2021/11/10 16:45 | 18位 | 138284回 |
2021/11/10 17:00 | 16位 | 140450回 |
2021/11/10 17:15 | 15位 | 142255回 |
2021/11/10 17:30 | 20位 | 143888回 |
2021/11/10 18:00 | 19位 | 147068回 |
2021/11/10 18:15 | 18位 | 148130回 |
2021/11/10 18:45 | 23位 | 152018回 |
2021/11/10 19:00 | 20位 | 155491回 |
2021/11/10 19:15 | 18位 | 158943回 |
2021/11/10 19:45 | 22位 | 164209回 |
2021/11/10 20:00 | 20位 | 166203回 |
2021/11/10 20:15 | 19位 | 167668回 |
2021/11/10 20:45 | 23位 | 172543回 |
2021/11/10 21:15 | 20位 | 176922回 |
2021/11/10 21:45 | 19位 | 180109回 |
2021/11/10 22:00 | 23位 | 182303回 |
2021/11/10 22:30 | 20位 | 187550回 |
2021/11/10 23:15 | 23位 | 196216回 |
2021/11/10 23:30 | 19位 | 198609回 |
2021/11/11 0:00 | 18位 | 203673回 |
2021/11/11 0:15 | 20位 | 206267回 |
2021/11/11 1:00 | 22位 | 213557回 |
2021/11/11 1:15 | 18位 | 215856回 |
2021/11/11 2:15 | 23位 | 221462回 |
2021/11/11 2:45 | 22位 | 223656回 |
2021/11/11 3:00 | 23位 | 224688回 |
2021/11/11 3:15 | 21位 | 225616回 |
2021/11/11 4:30 | 20位 | 228099回 |
2021/11/11 5:15 | 21位 | 229018回 |
2021/11/11 6:00 | 22位 | 229561回 |
2021/11/11 7:15 | 23位 | 230390回 |
2021/11/11 9:45 | 21位 | 237912回 |
2021/11/11 10:00 | 16位 | 238556回 |
2021/11/11 10:30 | 26位 | 240417回 |
2021/11/11 10:45 | 29位 | 241376回 |
2021/11/11 11:45 | 28位 | 243630回 |
2021/11/11 12:00 | 29位 | 244377回 |
2021/11/11 13:30 | 30位 | 246440回 |
2021/11/11 13:45 | 29位 | 246544回 |
2021/11/11 14:00 | 31位 | 247093回 |
2021/11/11 14:45 | 30位 | 248653回 |
2021/11/11 15:00 | 31位 | 249475回 |
2021/11/11 15:30 | 40位 | 250340回 |
2021/11/11 16:15 | 39位 | 251579回 |
2021/11/11 17:00 | 40位 | 252606回 |
2021/11/11 17:45 | 41位 | 253764回 |
2021/11/11 21:00 | 40位 | 259340回 |
2021/11/11 23:30 | 39位 | 263739回 |
2021/11/12 0:00 | 40位 | 265035回 |
2021/11/12 0:15 | 39位 | 265553回 |
2021/11/12 5:00 | 40位 | 271039回 |
2021/11/12 6:45 | 41位 | 271472回 |
2021/11/12 9:15 | 40位 | 274131回 |
2021/11/12 11:15 | 41位 | 277463回 |
2021/11/12 12:30 | 40位 | 279044回 |
2021/11/12 12:45 | 41位 | 279271回 |
2021/11/12 13:15 | 42位 | 279740回 |
2021/11/12 13:30 | 41位 | 280130回 |
2021/11/12 14:00 | 43位 | 280708回 |
2021/11/12 14:15 | 44位 | 281136回 |
2021/11/12 14:30 | 43位 | 281390回 |
2021/11/12 15:00 | 44位 | 282306回 |
2021/11/12 15:30 | 43位 | 282962回 |
2021/11/12 15:45 | 44位 | 283163回 |
2021/11/12 17:00 | 45位 | 284903回 |
2021/11/12 17:15 | 44位 | 285184回 |
2021/11/12 17:45 | 45位 | 285661回 |
2021/11/12 18:00 | 46位 | 285906回 |
2021/11/12 19:15 | 45位 | 287618回 |
2021/11/12 19:30 | 47位 | 288018回 |
2021/11/12 20:00 | 46位 | 288594回 |
2021/11/12 20:30 | 47位 | 289214回 |
2021/11/12 21:15 | 46位 | 290316回 |
2021/11/12 21:30 | 47位 | 290601回 |
2021/11/12 22:15 | 46位 | 291422回 |
2021/11/12 22:45 | 47位 | 291974回 |
2021/11/13 0:30 | 46位 | 294544回 |
2021/11/13 0:45 | 47位 | 294958回 |
2021/11/13 1:30 | 46位 | 296462回 |
2021/11/13 1:45 | 47位 | 296933回 |
2021/11/13 2:45 | 46位 | 298228回 |
2021/11/13 8:00 | 45位 | 300445回 |
2021/11/13 12:15 | 46位 | 303665回 |
2021/11/13 12:30 | 47位 | 303995回 |
2021/11/13 14:30 | 49位 | 305942回 |
2021/11/13 14:45 | 50位 | 305942回 |
2021/11/13 19:15 | 50位 | 309938回 |
00:00 intro
00:15 今日の話題:資産形成に関する統計データ10選
01:25 資産形成に関する統計データ10選:前半戦(その1〜5)
01:56 └①経済成長率、0.9%
03:14 └②年間出生数、100万人切り
04:12 └③40年後には、高齢者1人を1.4人で支える
05:37 └④60代後半の就業率、男性:50%超、女性:30%超
06:55 └⑤家計貯蓄率が、40年で3~5%へ急減
08:19 資産形成に関する統計データ10選:後半戦(その6〜10)
08:45 └⑥相対的貧困率は、15.4%
09:48 └⑦共働き世帯:1,245万世帯、専業主婦世帯:582万世帯
11:20 └⑧公的教育支出は、GDPの2.9%
13:05 └⑨10年以上の勤続者、45.8%
14:25 └⑩世襲率は、43%から10%に低下
15:54 まとめ:日本の現状を把握しつつ、これからも5つの力を鍛えていこう
について解説しています。
---------------------------------------
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/
▼リベ大ブログ
【〇%が貧困】「今の日本」がよく分かる統計データ10選
https://liberaluni.com/japan-10statistics
★リベ大が本になりました!
Amazon
https://amzn.to/2VztyaF
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
---------------------------------------
【動画内でご紹介した書籍】
『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』
▼Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4065230993
▼楽天
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1811226&p_id=56&pc_id=56&pl_id=637&url=https://books.rakuten.co.jp/rb/16649850/
【関連資料】
「経済成長率の推移」(社会実情データ図録)
https://honkawa2.sakura.ne.jp/4400.html
「2019年の出生数は過去最少86万5,234人、出生率1.36」(ReseMom)
https://resemom.jp/article/2020/06/08/56620.html
「第2章 人口・経済・地域社会の将来像」(内閣府)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_2.html#:~:text=生産年齢(15~64,その後も微増を続ける%E3%80%82
「2.高齢者の就業」(総務省統計局)
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1212.html
「なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか」(PRESIDENT Online)
https://president.jp/articles/-/29440?page=1
「OECD経済審査報告書 日本」(OECD)
https://www.oecd.org/economy/surveys/Japan-2017-OECD-economic-survey-overview-japanese.pdf
「相対的貧困とは何か?」(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン)
https://cfc.or.jp/archives/column/2019/03/01/23762/
「男女共同参画白書 令和2年版」(内閣府 男女共同参画局)
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-11.html
「日本の教育への公的支出、34か国中最下位<国別割合比較表>」(ReseMom)
https://resemom.jp/article/2018/09/13/46752.html
【関連動画】
【小金持ちはどんな人?】資産5,000万円以上の準富裕層の「典型例」を3つ解説【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第151回
https://youtu.be/V-kdzDmCdxo
【ここで差がつく】自己投資を「成功に結びつける人」と「時間のムダにする人」の違い【良いお金の使い方】:(アニメ動画)第39回
https://youtu.be/3baYoUB-vIQ
----------------------------------------
▼動画資料作成ツール「MindMeister(マインドマイスター)」
https://www.mindmeister.com/?r=571381
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
https://liberaluni.com/recommended-services
▼リベ大おすすめ書籍一覧
https://liberaluni.com/recommended-books
----------------------------------------
◆twitter
https://twitter.com/freelife_blog
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
https://lin.ee/gsTRDUv
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-jSHTx8hArrxyUqmLgm1opb
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-jfHYqAOGhKM-pzIQh2fSdA
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-in1wtIJTbVgDvrFDNJFwpo
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-iOTvsdRXy1hcbQSeAKxUuU
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-j7u8WKXmo-h0FsJ4IY3HBt
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-gITrm7Fsil7odutlOjXLIH
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
https://youtu.be/FtVRv2D12nQ
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
https://youtu.be/Mr_ykmzIdVA
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
https://youtu.be/EBO6Vgwtl-8
学長が学生時代に稼いだ方法
https://youtu.be/FkQ9Xh2w2WY
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#統計データ
#アニメ
00:15 今日の話題:資産形成に関する統計データ10選
01:25 資産形成に関する統計データ10選:前半戦(その1〜5)
01:56 └①経済成長率、0.9%
03:14 └②年間出生数、100万人切り
04:12 └③40年後には、高齢者1人を1.4人で支える
05:37 └④60代後半の就業率、男性:50%超、女性:30%超
06:55 └⑤家計貯蓄率が、40年で3~5%へ急減
08:19 資産形成に関する統計データ10選:後半戦(その6〜10)
08:45 └⑥相対的貧困率は、15.4%
09:48 └⑦共働き世帯:1,245万世帯、専業主婦世帯:582万世帯
11:20 └⑧公的教育支出は、GDPの2.9%
13:05 └⑨10年以上の勤続者、45.8%
14:25 └⑩世襲率は、43%から10%に低下
15:54 まとめ:日本の現状を把握しつつ、これからも5つの力を鍛えていこう
について解説しています。
---------------------------------------
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
https://site.libecity.com/
▼リベ大ブログ
【〇%が貧困】「今の日本」がよく分かる統計データ10選
https://liberaluni.com/japan-10statistics
★リベ大が本になりました!
Amazon
https://amzn.to/2VztyaF
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
---------------------------------------
【動画内でご紹介した書籍】
『日本の構造 50の統計データで読む国のかたち』
▼Amazon
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2208481&p_id=170&pc_id=185&pl_id=4062&url=https://www.amazon.co.jp/dp/4065230993
▼楽天
https://af.moshimo.com/af/c/click?a_id=1811226&p_id=56&pc_id=56&pl_id=637&url=https://books.rakuten.co.jp/rb/16649850/
【関連資料】
「経済成長率の推移」(社会実情データ図録)
https://honkawa2.sakura.ne.jp/4400.html
「2019年の出生数は過去最少86万5,234人、出生率1.36」(ReseMom)
https://resemom.jp/article/2020/06/08/56620.html
「第2章 人口・経済・地域社会の将来像」(内閣府)
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s2_2.html#:~:text=生産年齢(15~64,その後も微増を続ける%E3%80%82
「2.高齢者の就業」(総務省統計局)
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1212.html
「なぜ日本の貯蓄率は韓国より低くなったか」(PRESIDENT Online)
https://president.jp/articles/-/29440?page=1
「OECD経済審査報告書 日本」(OECD)
https://www.oecd.org/economy/surveys/Japan-2017-OECD-economic-survey-overview-japanese.pdf
「相対的貧困とは何か?」(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン)
https://cfc.or.jp/archives/column/2019/03/01/23762/
「男女共同参画白書 令和2年版」(内閣府 男女共同参画局)
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r02/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-00-11.html
「日本の教育への公的支出、34か国中最下位<国別割合比較表>」(ReseMom)
https://resemom.jp/article/2018/09/13/46752.html
【関連動画】
【小金持ちはどんな人?】資産5,000万円以上の準富裕層の「典型例」を3つ解説【稼ぐ 実践編】:(アニメ動画)第151回
https://youtu.be/V-kdzDmCdxo
【ここで差がつく】自己投資を「成功に結びつける人」と「時間のムダにする人」の違い【良いお金の使い方】:(アニメ動画)第39回
https://youtu.be/3baYoUB-vIQ
----------------------------------------
▼動画資料作成ツール「MindMeister(マインドマイスター)」
https://www.mindmeister.com/?r=571381
----------------------------------------
▼リベ大おすすめサービス一覧
https://liberaluni.com/recommended-services
▼リベ大おすすめ書籍一覧
https://liberaluni.com/recommended-books
----------------------------------------
https://twitter.com/freelife_blog
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
https://lin.ee/gsTRDUv
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
----------------------------------------
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-jSHTx8hArrxyUqmLgm1opb
----------------------------------------
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-jfHYqAOGhKM-pzIQh2fSdA
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-in1wtIJTbVgDvrFDNJFwpo
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-iOTvsdRXy1hcbQSeAKxUuU
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-j7u8WKXmo-h0FsJ4IY3HBt
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-gITrm7Fsil7odutlOjXLIH
----------------------------------------
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
https://youtu.be/FtVRv2D12nQ
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
https://youtu.be/Mr_ykmzIdVA
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
https://youtu.be/EBO6Vgwtl-8
学長が学生時代に稼いだ方法
https://youtu.be/FkQ9Xh2w2WY
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
----------------------------------------
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#統計データ
#アニメ
1: サンタ郎トナカイ
2021/11/10 8:49
徐々に難しく暗くなる暗い話題を、明るく爽やかに解説し、観た後に「日本に生まれて良かったぁ」と思わせる学長の敏腕。
「スパルタマッチョライオン」党で、議席獲得できそうに思えます。 素晴らしい。
「スパルタマッチョライオン」党で、議席獲得できそうに思えます。 素晴らしい。
2: 絵梨
2021/11/10 9:41
働く主婦のことを考えてくださっているだけで、救われた気になりました。
ありがとうございます!
育児は、子供が大きくなるにつれ、幼稚園や学校とのやりとりも増えますし、町内会などの参加もしていかないと肩身の狭い思いをします。
たくさんの顔を持つ、働く主婦が自分の人生も生きてくためにはたくさんの支援が必要だと思います。
ありがとうございます!
育児は、子供が大きくなるにつれ、幼稚園や学校とのやりとりも増えますし、町内会などの参加もしていかないと肩身の狭い思いをします。
たくさんの顔を持つ、働く主婦が自分の人生も生きてくためにはたくさんの支援が必要だと思います。
3: 翔
2021/11/10 7:27
先人が作り上げた日本のインフラを活用しつつ幸せ&豊かになっていくぞー!
4: 中川ライバック
2021/11/10 8:08
おはようございます。
今一歳になる娘をそだてていますが、育児は常に緩い緊張感がありますよね。
学生ベビーシッターとか育児シェアとか嫁が旅行にいっている間にかんがえましたが、いずれもリスク高そうでビジネスとしては大変ですね😅
今一歳になる娘をそだてていますが、育児は常に緩い緊張感がありますよね。
学生ベビーシッターとか育児シェアとか嫁が旅行にいっている間にかんがえましたが、いずれもリスク高そうでビジネスとしては大変ですね😅
5: C J
2021/11/10 7:17
日本に生まれて良かったと海外に行くと感じますよね。
子供達が希望を持てる日本にするためには大人が幸せを感じられる社会にしていかないと💪
子供達が希望を持てる日本にするためには大人が幸せを感じられる社会にしていかないと💪
6: 黒の児雷也
2021/11/10 10:35
東南アジアに出張すると、日本は本当に住みやすい国だな~と実感します。🙆
7: boo boo
2021/11/10 9:32
学長って今は学長の仮面だけど、いずれその仮面を誰かに託して、また別のおもしろいところで仮面つけて華麗に踊っていくんだろうな。ほんとのお金持ちってこんな感じなのかな。
8: ギリギリアウト
2021/11/10 10:16
元教師です。教育に対するお金が少ないのが遠因かもしれないですが、今の教育制度でお金を注ぎ込んでも効果は少ないかなと感じています。まず断れる、決められる文化をつくらないと難しいかなと思います。
9: アリクイ食堂よぴ
2021/11/10 8:34
共働き夫婦の家事で
めっちゃめんどくさいのは
料理です。
サブスクみたいに
リーズナブルに栄養満点の
料理を平日配達するとか
もしくは近くに取りに行くみたいな
サービスがあればいいなと
思っています。
そういう私は定食屋を
経営していますが
毎日旦那のご飯作るのに
頭悩ませていますw
めっちゃめんどくさいのは
料理です。
サブスクみたいに
リーズナブルに栄養満点の
料理を平日配達するとか
もしくは近くに取りに行くみたいな
サービスがあればいいなと
思っています。
そういう私は定食屋を
経営していますが
毎日旦那のご飯作るのに
頭悩ませていますw
10: み た
2021/11/10 8:47
以前よりレベルアップして解説してくれてありがとうございます。
視聴歴は1年半位になりますが一段と楽しいチャンネルと思います。
リベシティ入会しました。
視聴歴は1年半位になりますが一段と楽しいチャンネルと思います。
リベシティ入会しました。
11: まめから
2021/11/10 7:16
今の日本を話してくださりありがとうございます。
後ろ向きな内容が多いですが、出来ることをコツコツ実践しながら前向きに挑戦していきたいと思います。
後ろ向きな内容が多いですが、出来ることをコツコツ実践しながら前向きに挑戦していきたいと思います。
12: たいしん
2021/11/10 7:33
「個の力を伸ばす=サッカーの本田圭佑」の公式がすぐ出てしまう、サッカー好きの僕です。
個を伸ばすために色々取り組んでます。
伸び代(しろ)しかない!
個を伸ばすために色々取り組んでます。
伸び代(しろ)しかない!
13: ばくちゃんの扉営業ブログ
2021/11/10 7:16
学長、おはようございます!
今日の動画は私にとっては神回レベルです!!
本気で老後のことを考えないといけない時代に突入しているので、稼ぐ力や守る力など5つの力をしっかりと身につけ自分の老後は自分で満足の行く形にしていきます
今日の動画は私にとっては神回レベルです!!
本気で老後のことを考えないといけない時代に突入しているので、稼ぐ力や守る力など5つの力をしっかりと身につけ自分の老後は自分で満足の行く形にしていきます
14: かなた
2021/11/10 8:27
2歳児を育児中のフルタイム会社員です。
ビジネスではないですが、子供が産まれたときにパパにも産院等で赤ちゃんのお世話について全員が教えてもらえると育児や家事への参加は増えるのかなと考えています。
わからないから初動で手が出せず、そのままママの領域になってしまう事が多いのでは。
ビジネスではないですが、子供が産まれたときにパパにも産院等で赤ちゃんのお世話について全員が教えてもらえると育児や家事への参加は増えるのかなと考えています。
わからないから初動で手が出せず、そのままママの領域になってしまう事が多いのでは。
15: きまぐれネコ
2021/11/10 8:33
現状把握の動画は、計画を立てるのにとても参考になります✨
本日積立NISAにて、初めての米国株で積立てられました。
小さな一歩、嬉しくなりました😇
本日積立NISAにて、初めての米国株で積立てられました。
小さな一歩、嬉しくなりました😇
16: まさとパパの2ndチャンネル~お金・保険・債務整理・その他
2021/11/10 7:26
おはようございます。今朝もありがとうございます😀
そこまで深い考えもなく始めたYouTubeでしたが
リベ大に出会えて継続していく意味を理解できるようになりました。
まだまだ稼げていませんが、継続して鍛えていきます😁
そこまで深い考えもなく始めたYouTubeでしたが
リベ大に出会えて継続していく意味を理解できるようになりました。
まだまだ稼げていませんが、継続して鍛えていきます😁
17: miki perhonen
2021/11/10 7:01
おはようございます!このシリーズも凄く好き!今日もありがとうございます😊
18: フジユウ
2021/11/10 12:34
両学長、こんにちは。
今回も素晴らしい動画ありがとうございます。
いつも学長の言う通り5つの力を高めていかないと自分の将来が苦しくなってしまうのですね。
僕は今日もコツコツ稼ぐ力を鍛えます。
今日もありがとうございました!
今回も素晴らしい動画ありがとうございます。
いつも学長の言う通り5つの力を高めていかないと自分の将来が苦しくなってしまうのですね。
僕は今日もコツコツ稼ぐ力を鍛えます。
今日もありがとうございました!
19: かずとら
2021/11/10 8:14
中藤玲さん著の、安いニッポンを一緒に
読むと、現在地が良く解ります。
読むと、現在地が良く解ります。
20: シガーヲスウオトコ
2021/11/10 7:40
学長おはようございます!
今月のクレカ請求が半年前の20分の1になりました!
明日は事業開始届を出しに行くつもりです!
21日は簿記3級の試験があります!
半年前より随分と有意義な日々を送れている気がします!
学長の動画に出会えたからです!
ありがとうございます!!
今月のクレカ請求が半年前の20分の1になりました!
明日は事業開始届を出しに行くつもりです!
21日は簿記3級の試験があります!
半年前より随分と有意義な日々を送れている気がします!
学長の動画に出会えたからです!
ありがとうございます!!
21: イルッサン🏃♀️
2021/11/10 7:19
おはようございます!
日本はやばいやばいとずっと聞いてて不安でしかなかったですけど、その不安要素の詳細をこの動画で知れたのであとは行動・継続するのみですね!やります❣️
今日もありがとうございました〜❣️
日本はやばいやばいとずっと聞いてて不安でしかなかったですけど、その不安要素の詳細をこの動画で知れたのであとは行動・継続するのみですね!やります❣️
今日もありがとうございました〜❣️
22: 【お金貯まる】セミリタイア研究所
2021/11/10 7:23
自己投資はお金だけじゃなく時間も重要ですね。
日々多忙だと自己投資の時間を作るのもなかなかキツいです。
日々多忙だと自己投資の時間を作るのもなかなかキツいです。
23: たたりん
2021/11/10 8:44
紹介されたデータ等を参考に自分の進む道をちゃんと考えていきたいです。
24: ゆうゆう
2021/11/10 10:56
個の努力で自分の生活を改善できるのは今の日本で暮らすうえで対症療法としては確かに有効ですが、その考えが行き過ぎると「貧困は個人の努力が足りないせい」となってしまうので、少し複雑な気持ちになりました。
25: Lonesome
2021/11/10 8:55
やっぱ料理が一番しんどいすね、、、 みんなどうやりくりしてるのかリベシティのコミュニティで聞いてみます
26: ポジティブライフ
2021/11/10 9:24
今日の朝活。成功への道。リベ大に出会わないまま老後を迎えてたのを想像するだけで…これからもしっかり勉強して明るい未来にするぞ✨
今日も有益な情報をありがとうございます😭
これからもしっかり勉強します(`_´)ゞ
今日も有益な情報をありがとうございます😭
これからもしっかり勉強します(`_´)ゞ
27: KENIYAN MISANGA
2021/11/10 8:11
仕事・情報・お金をどんどん外国に渡せば日本が貧困になるのは当然
28: M O
2021/11/10 8:52
働くお母さんの負担が大きいのは、妊娠中から母親だけが母親になる勉強、練習をするようになっているからじゃないかと思います。
金融と同じで、子を育てる事、家事をこなす事も勉強や実践が必要。
金融知識と同じで、学校で取り入れるべき教育のひとつだと思います!
金融と同じで、子を育てる事、家事をこなす事も勉強や実践が必要。
金融知識と同じで、学校で取り入れるべき教育のひとつだと思います!
29: ちのチャンネル【大阪府茨木市の美容鍼灸・整体師】【稚乃(ちの)針灸整骨院】
2021/11/10 7:59
両学長さん、おはようございます(*^^*)
アニメーションでの解説、とても分かりやすいです。
将来に備えます❗
アニメーションでの解説、とても分かりやすいです。
将来に備えます❗
30: hiro T
2021/11/10 12:02
教育に金を注ぎ込まなかった結果がありありと浮き出てきてる気がします。
まだ20代前半独身ですけど個人的に選挙は教育に力入れる人を選びたいですねぇ。
まだ20代前半独身ですけど個人的に選挙は教育に力入れる人を選びたいですねぇ。
31: Mr.ルンルン
2021/11/10 12:02
両さんのしゃべるスピードって、絶妙な速さなんですね。
1,25倍にしたら頭に入らなくなったので、普通の速度にしたらめちゃくちゃ頭に入るようになりました。
1,25倍にしたら頭に入らなくなったので、普通の速度にしたらめちゃくちゃ頭に入るようになりました。
32: 茶谷四郎
2021/11/10 10:32
資産運用のYouTubeは数々あるけれど、「三方良しの生き方をしたいね」なんて言ってくれるYouTuberは他にはない貴重な存在です。
33: さそ
2021/11/10 8:06
国に期待はしてなくて自分で頑張るつもりだけど、政治家が若者への投資とか未来を見据えた政策で日本を良くして欲しい。
34: 川上 マミー
2021/11/10 8:39
毎朝、勉強させていただいています。
自分の経験から働くママを応援する具体策をいつも考えいます。
イメージはできていますが、何から手をつけていいかわかりません。
自分の経験から働くママを応援する具体策をいつも考えいます。
イメージはできていますが、何から手をつけていいかわかりません。
35: ひろきチャンネル
2021/11/10 9:06
日本で個で稼ぐのが一番コスパ良さそうですね。
会社員にとっては辛い動画。
会社員にとっては辛い動画。
36: Vivi X2OA
2021/11/10 7:52
勉強のモチベーションアップ動画、いつも感謝してます。
日本に生まれた幸福をしっかり生かさなきゃですね。まずは資格勉強頑張ります。
日本に生まれた幸福をしっかり生かさなきゃですね。まずは資格勉強頑張ります。
37: kuma miya
2021/11/10 8:35
学長、今日もありがとうございましたm(_ _)m
最近のマスコミは、絶望感ばかりをアピールしています。そんな中学長の正確な情報は、若い人を正しく指導してくださる大切なものです。これからも宜しくお願いいたします。
最近のマスコミは、絶望感ばかりをアピールしています。そんな中学長の正確な情報は、若い人を正しく指導してくださる大切なものです。これからも宜しくお願いいたします。
38: あじゅ
2021/11/10 10:03
今日も勉強になりました!!日本人みんなが学んでまだまだ成長して住みやすい国にしていきたいですね。
39: mtyuki 2012
2021/11/10 9:43
いつも本当に勉強になります。高校生の息子に見せます。いつもありがとうございます。
40: nono
2021/11/10 12:45
学長ありがとうございます‼️
いつも希望の光を与えてくれてありがとうございます‼️個の力を鍛えて頑張ります‼️
いつも希望の光を与えてくれてありがとうございます‼️個の力を鍛えて頑張ります‼️
41: 窓の雪
2021/11/10 9:37
両さん、ありがとうございます。
貴方の情報提供は、心からの感謝に値すると存じます。
貴方の情報提供は、心からの感謝に値すると存じます。
42: Theluke Moca
2021/11/10 8:27
おはようございます😆💕✨
学長‼️もうやる気しかないです!
人生短くするのも、長くするのも自分自身の行動のみ💪今は迫ってきた簿記検定に励みます‼️
学長‼️もうやる気しかないです!
人生短くするのも、長くするのも自分自身の行動のみ💪今は迫ってきた簿記検定に励みます‼️
43: ダムドラ
2021/11/10 10:26
今日の動画も面白かったです。
結局、稼ぐためには、努力を継続し、他人から選ばれるようにするしか無いよね。資産がたまれば運用の巧拙が鍵になるけど、やはり知識や情報収集が必用。
ま、社会は甘くはできていないという事ですな。
結局、稼ぐためには、努力を継続し、他人から選ばれるようにするしか無いよね。資産がたまれば運用の巧拙が鍵になるけど、やはり知識や情報収集が必用。
ま、社会は甘くはできていないという事ですな。
44: TheBlixa66
2021/11/10 8:20
鍛える力つけたいです!日本は恵まれていると思いますが、今やそれすらも崩れてきています、例えば生前贈与110万まで無税ですら崩そうとしています。相続税5000万円+法定相続人ごと600万円→3000万円+法的相続人ごと600万円になるのもあっという間でした。水道も民営化しようと狙っております。選挙しっかり行き、日本をボロボロにしないよいにしたいです。
45: ひろ
2021/11/10 10:47
本当に有意義な配信ありがとうございます…
46: 村松タッチ
2021/11/10 8:05
おはようございます😃。中学生だった時の20年前と今を比較すると大変辛い。でも、誰にでもそれなりのチャンスはある。いや本当に難しい。
47: HIROKO
2021/11/10 8:12
所得再分配後のジニ係数はここ30年変わらず、それでも格差は広がり続けている現実💧 長い目で見るとやはり教育費は大事 バラマキでは無くて教育の予算を増やして大学まで無料にして欲しい 子供達に投資しない日本の未来は暗いな〜💧
48: hisaji oba
2021/11/10 7:46
おはようございます!
自分が、一番の資産だと思います。
人格形成、自分の振る舞いや、言動も、少し🤏意識して、良い人生を送りたいと思います!
ありがとうございます😊😊😊
自分が、一番の資産だと思います。
人格形成、自分の振る舞いや、言動も、少し🤏意識して、良い人生を送りたいと思います!
ありがとうございます😊😊😊
49: ゆきち
2021/11/10 13:51
働く女性への支援は、やっぱり家事代行だと思います。シンガポールみたく、気楽に家政婦さんを雇えるようになると全然違うのではないでしょうか。家事分担でもめないよう、代行を勝つよしたら良いと思います。
50: ちょこちえり
2021/11/10 10:59
各企業に託児所(できれば病児保育)があると、とても負担が減ると思います。産休明けの働くママたちを見ていると、お迎えの時間に追われ、保育園からは少しの発熱で電話がかかってくる。(週1ペース)出来なかった業務を周りの人にお願いするのも、相当なストレスになっていると思います。