【中山美穂さん】テレビでは絶対に聞けないお風呂で溺〇するメカニズム

【中山美穂さん】テレビでは絶対に聞けないお風呂で溺〇するメカニズム

2024/12/14 19:00に公開 7分27秒
# Data
最高順位 6位
最低順位 40位
増加再生回数 +247941回
ランクイン日時 2024/12/15 15:30
ランク圏外日時 2024/12/17 15:45
急上昇継続時間 2日00時間15分
再生回数 144437回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/12/15 15:30 10位 144437回
2024/12/15 16:00 9位 148711回
2024/12/15 16:45 8位 155091回
2024/12/15 17:00 9位 156766回
2024/12/15 17:45 7位 162580回
2024/12/15 18:45 6位 170414回
2024/12/15 19:30 7位 178226回
2024/12/15 20:00 8位 182415回
2024/12/15 20:30 7位 184986回
2024/12/15 21:00 8位 190564回
2024/12/15 21:45 7位 195818回
2024/12/15 22:30 8位 200126回
2024/12/15 22:45 7位 200643回
2024/12/15 23:30 8位 206701回
2024/12/16 3:45 7位 237537回
2024/12/16 11:00 15位 251102回
2024/12/16 14:00 29位 257328回
2024/12/16 14:30 32位 258384回
2024/12/17 10:45 37位 379654回
2024/12/17 11:30 38位 381034回
2024/12/17 15:30 40位 391688回
2024/12/17 15:45 40位 392378回
薬の危険性をもっと知ってほしい
#中山美穂
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
▼以前の動画はこちらからチェック▼
和田秀樹チャンネル
youtube.com/channel/UCVb1MalISP9qUM8LxIemcRQ?guided_help_flow=5
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■Profile■
和田 秀樹(わだ・ひでき)
小説家、精神科医、医臨床心理士、受験アドバイザー、評論家、映画監督、ソムリエ(ワイン)など幅広い顔を持つ。
著書は950冊以上
代表作は『受験は要領 たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ』
2022年ベストセラー『80歳の壁』(新風賞受賞)

■Twitter■
和田秀樹@YouTube
@wadahideki_ch( https://twitter.com/wadahideki_ch )

■TikTok■
wadahideki0607
https://www.tiktok.com/@wadahideki0607?is_from_webapp=1&sender_device=pc

■緑鐵受験指導ゼミナール■
http://www.ryokutetsu.net/
解説動画:https://youtu.be/Bow39sBT_iU

■親塾■
和田秀樹の親塾( https://oya-jyuku.jp/free/elementary )
解説動画:https://youtu.be/ykybbU7JiNQ

■素材提供■
効果音ラボ( https://soundeffect-lab.info/ )
魔王魂( https://maoudamashii.jokersounds.com/ )
DOVA-SYNDROME( https://dova-s.jp/ )
1: @マナ-l6f 2024/12/14 21:52
世の中の報道 事実は言わない 忖度が多いですわね。
2: @くろこのからす 2024/12/15 4:23
私も以前、疲れがたまっていたのか、遅い時間にお風呂に入った時に、湯船に浸かっている時に、うとうとしてしまい、ズルッと滑りこんで、鼻のところまで浸かってしまい、ハッとして目が覚め、危うく溺れそうになった経験があります。危な-、と自分でもぞっとしました。その事があって以来眠い時は入浴は控えるようになりました。

 中山美穂さんの件で事件性はないと聞いた時に、ああ、彼女も気を失って溺れたのかも、とすぐに思いあたりました。

 皆さんもお気をつけ下さい。
3: @dddnekoneko8649 2024/12/15 0:06
武田邦彦先生も怒ってました。
「私は科学者ですから、明らかに間違っていることは言えません。」とテレビ局の要請を拒否したら交通費も払ってくれなかったそうです😅
4: @睡眠負債 2024/12/14 21:11
過労状態で風呂に入って寝入ってしまいそうになったので、疲れ過ぎた時は敢えて入らないです。
5: @shione-ziyu-zin 2024/12/15 8:27
ヒートショックは、怖い怖いと煽るだけのマスコミではなく、メカニズムや冷静な考え方を伝えていただき、ありがとうございます。毎回勉強させていただいております。
6: @loci2304 2024/12/15 0:10
「製薬会社に忖度したテレビでは絶対聞けない話」その通りですね。大手食品会社
のリスクある食品にもテレビはスポンサーの関係で何も言いませんし
7: @Tetsutakashivich 2024/12/15 3:59
私の実家は薬屋でしたが、それでも和田秀樹先生のおっしゃることは一理あると思います。
私は薬は常用してないですが、飲酒の後、お風呂に入って意識を失っていることがしばしばあるので、気をつけます。
8: @熊澤良夫 2024/12/14 22:01
私の仲間=71歳ですが、お袋さんは80 歳で風呂で亡くなりました。
まあ20 年位前ですが。
シャワーにしましょう😁。
湯船はヤバいです😁
9: @ドクター日本 2024/12/15 14:00
1:43~ おっしゃる通りです。コロナを過剰に心配するより、その他の病気(=ガン、脳梗塞、心筋梗塞等)、事故(=交通事故●、転落●、溺●等)、災害(=火事、地震、洪水、土砂崩れ等)、事件(=●人、不審●等)を心配した方が「実践的」でしょう。
10: @まゆみ塩見 2024/12/15 12:58
和田先生のおっしゃっている政府のコロナ対策の評価、同感です。
11: @masamitsunakahara4514 2024/12/14 21:55
薬は毒だと云う事を分かっていない日本人が多すぎるのでは?
12: @michikocuny2873 2024/12/14 22:31
配信ありがとうございました。 ナトリウムを 見直します。 お塩の 摂取 大切ですね❤
13: @畷の左門 2024/12/15 9:11
よく分かりました。ありがとうございます和田先生🙇
14: @DoReMiLight 2024/12/15 2:03
中山さん、お酒好きだったけど、
飲酒してから入浴というのは脳に行くはずの血流が減って意識が遠くなり、溺れても抜け出せなくなる危険性がある。
15: @kittybear.7663 2024/12/15 0:30
冒頭では論点が微妙ですが、重要なことを話している素晴らしい動画だと思います。過労+飲酒+入浴が主因。睡眠薬の追加は更に状況を悪くします。飲酒後の入浴は危険です。明けの看護師の入浴でこのようなことが起きることはよく知られていますね。
16: @nekogeboku516 2024/12/14 22:11
ここのところ夜寒すぎなので、朝風呂してます。
子育て中に、子どもと2人でお風呂入って、湯船で寝そうによくなった事を思い出しました😅そのたび子どもに起こされてました💦
17: @ねこー-z1o 2024/12/15 9:20
いつも聞いています。 ほんとに、
ホントの事を知る有難い動画です❗️
18: @hiroko2128 2024/12/14 20:33
ありがとーございます🐱💕
19: @シャインマスカット-u3k 2024/12/15 5:15
お風呂嫌いなので、ガラスの行水になっちゃう〜〜😊先生の本ほぼ読んでます❤
20: @kikisworldadventures 2024/12/15 6:05
ありがとうございました!勉強になりました!☺️👍
21: @横部隆英 2024/12/15 0:07
数ヶ月前、健康に口うるさい兄が風呂で亡くなりました。先生のお話しでスッキリしました。
22: @ねこつねこ 2024/12/15 3:06
お酒飲んだ後 風呂につかるって
危険極まりないんですね
23: @榎本英夫-d3b 2024/12/14 22:59
今回もすごく大切なことをお話してくださいましたね。
運転禁止薬イコール「入浴前には飲まない方がいい薬」ということでよろしいでしょうか。
24: @shining1329 2024/12/15 8:37
“塩分控えめ”がいけないなど、ここしかわからない情報がわかってためになります。
もしかしたらコンサート当日大阪入りするのではなくて前日入りしていたら…とも思いましたが何が確かなのかはわからないですね。
同じ時代を彩って下さった中山さんのご冥福をお祈りします。
25: @ニャンコ先生-t9d 2024/12/14 19:25
水たまりで溺死した事例があるそうです
26: @辰治望月 2024/12/15 8:40
確かに入浴はリスクが高いかもしれない、特に冬は充分注意しています
27: @粟國明美-b4q 2024/12/15 3:52
先生の説明、すごく納得しました!教えて下さって感謝します!チャンネル登録させて頂きます!
28: @anenanen5317 2024/12/15 2:36
とても良い話でした、ありがとう。
29: @えだまめ-u9p 2024/12/14 20:26
有り難うございました、またよろしくお願いします🙇‍♀️
30: @toshitak9444 2024/12/15 3:08
運転禁止薬→運転禁止並びに入浴直前禁止薬と呼称したほうがいいと思います。
31: @kn-fi8fs 2024/12/14 22:07
薬かなぁ、飲むやつや塗る貼るとかでは無いやつ。気をつけます
32: @ryoshibata8765 2024/12/15 4:11
季節や年齢関係なく、その日の体調度合いがウエイトを占めるので体調が悪いなと思ったらお風呂に入らない勇気も大切です。私は湯船に浸かった瞬間、頭が真っ白になって溺れかけた事があるので。
33: @user-cp3cq5is7s 2024/12/15 2:26
長風呂が大好きで3時間は入るのが趣味。しかも冬は熱めの42度が好き。入浴前にはたっぶりのミネラルウォーターを飲み風呂場に水を持ち込みます。さらに長年の習性として長風呂前には必ずスブーン一杯の味噌を舐めるか、梅干し1個食べます。先生のお話は、極めて納得できました。塩分控え過ぎは危険です。
34: @fumickey 2024/12/14 22:55
塩分控えましょうつって倒れた高齢者に塩化ナトリウムの点滴するっていう
よく分からない構図😂
35: @18sai7 2024/12/15 8:12
長風呂で風呂上りに貧血状態になって冷や汗が出る状態になったよ。立ち上がれずパンツも履けない状況で座り込んでいました。30分ほど頭を下げ足を上げていたら元に戻ったけどね。もともと血圧は低めでした。塩分も必要ですね。長風呂も要注意です。
36: @栗田愛-q9o 2024/12/15 13:02
うちの親戚も凄く疲れたから温泉で癒そうとしたら心筋梗塞を起こしたらしく溺死しました。他にお客様が居なくて施設の人が発見。疲れたら私はお風呂は入らず身体を拭いてます。
37: @たそがれ裕次郎 2024/12/15 8:48
いつも有難うございます 実行してます。
38: @XzRq0P2Q2 2024/12/14 20:46
殺人事件も薬が影響してることがあると思います。異常にイライラして暴力的になる薬とかあります。
39: @patori8164 2024/12/15 13:56
いつも家の大きな画面で拝見しています。

私のことですが、コロナ禍の時に温泉地で同じ体験をしました。
ホテルで夕食の時に飲酒をして、温泉に入ってました。上がるとしたが、骨が無い体みたいになってました!
コロナ禍の時で、遅い時間帯も重なって、周りに人は居ませんでした。
立ってられないから、赤ちゃんのようにハイハイして、かろうじて、何とか部屋に入って水を飲み、しばらくして立てるようになりました。
立てられない時に、これで人は死ぬんだなぁと思いました。
怖い体験です😱
40: @yasukohosono7771 2024/12/15 14:02
「塩分はとった方がよろしい。」「血圧は高め(国の基準値より)でも問題はない。」とは、腸造血説の森下敬一医師もいっていました。ということで、私も塩分(自然塩ですが)結構とっているのですが、何の問題なく健康です。
マスコミや医者、厚労省は製薬会社と組んでいるので、いかに病人を作り出し(高血圧基準値を低くして)儲けることしか考えていない。先生のような、皆が製薬産業の犠牲にならないように、良心をもったお医者さまがもっと増えてくれることを願います。
41: @ami-j4p 2024/12/14 22:33
薬大好き人間でしたが最近それ感じて、やめました
42: @ほわいとカラス 2024/12/14 21:45
こんばんは せんせい!「ヒートショック」のメカニズムを詳細に御願いします やはり急激な血圧の変動はリスキーですよね・眠るように召されるのかと
43: @福-m4q 2024/12/14 20:25
さすが三流大学出の開業医とは天と地の差だなぁ
44: @アース地球人 2024/12/14 21:01
酒・アルコールはどうなのだろうか?
偶に、ウトウトして顔を湯面に浸かる事があります。
ハッとして目覚める!😅
45: @user-AB316yt 2024/12/15 10:04
政治も芸能界の男女関係も忖度だらけ❗信用せず常に裏を考えてみる私😆
46: @hhoo9675 2024/12/15 5:12
不眠症だったが塩分減らしたら良く眠れるようになった。
47: @imagine.h-w2z 2024/12/15 12:49
コロナと入浴中の事故数を比較するなら双方無対策という条件でないと無意味だと思います
厳重な対策をした上の被害数が、もう一方の対策なしの被害数と同じくらいだから、双方同等にすべきとはなりません
48: @tisa354 2024/12/14 23:40
なるほど、溺死する原因が理解できました。入浴をあなどってはいけませんね。
私はコロナが勃発したとき、毎日発表される死者数、陽性者数に嘘っぽさを感じたので、うっとおしくて
そこからTVを観るのを辞めました。
「本当のことを教えてくれるのは和田秀樹だけ」←このフレーズ、よいですね😊
49: @kjabsolute8796 2024/12/14 21:55
お風呂は要領
50: @Couch-Tomato 2024/12/14 19:33
いわゆる昏睡状態というのか分からないけど、窒息しそうになってても目が覚めない意識障害というのが何なのか、ちゃんと研究されてるのだろうか?窒息しそうになると猛烈な苦しみと、何とか酸素を肺に取り入れようと反射的な筋肉動作が起こるはず。それらを麻痺させてしまうような強烈な作用が、お酒や薬に本当に存在するのか。
和田さんもちゃんとそのあたりのエビデンス掴んでます?一瞬意識を失う交通事故とは明らかにレベルが違いますよ?これは事故ってもそれに気付かないレベルです。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=xBDPnVi80yQ

急上昇動画ランキング

最近見た動画