#13 さっくり進める SILENT HILL f  ~3周目  ※ネタバレあり

#13 さっくり進める SILENT HILL f ~3周目 ※ネタバレあり

2025/10/04 15:29に公開 54分16秒
# Data
最高順位 24位
最低順位 30位
増加再生回数 +27663回
ランクイン日時 2025/10/04 18:30
ランク圏外日時 -
急上昇継続時間 0日02時間0分
再生回数 43998回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2025/10/04 18:30 30位 43998回
2025/10/04 19:00 28位 51041回
2025/10/04 19:30 26位 57816回
2025/10/04 20:00 24位 64950回
2025/10/04 20:15 26位 68658回
2025/10/04 20:30 26位 71661回
夫婦なのに「叶えたい夢はあるか?」手紙送る父
そして「文字でなく言葉で言ってもらうのが夢だよ」であると応える母。
二人はもう直接会話をできる距離にいないのかも知れません…


エンディングリスト
「呪いは雛の如く舞い戻る」←達成済み
「狐の嫁入り」       ←達成済み
「狐その尾を濡らす」 ←達成済み
「????」
「????」

昭和の古い時代。とある地方の山間部にある寂れた田舎町、戎ヶ丘に住む高校生、深水雛子(しみず ひなこ)。
彼女の日常は、ぼんやりとした灰色ではあっても、思春期相応の平凡なものだった。

だが、そのいつもの日常は唐突に崩れ去る。
見慣れた町は霧に包まれ、おぞましく変貌していく。
人の気配は消え、代わって、霧の中に奇怪な何かが蠢く。

変貌していく町を探索し、謎を解き、身を守る為に戦い、生き残れ。

向かい合わなければならなかった選択と、向き合う為に。
そして、殺さなければならない者を、殺す為に。

彼女が選ぶのは、美しき選択か。
それとも、おぞましき選択か。

美しくも、おぞましい選択の、物語。
大人向けコンテンツの説明
開発者はコンテンツを次のように説明しています:

このゲームには、性差別や児童虐待、いじめ、薬物による幻覚、拷問、強い暴力表現が含まれています。

本作は1960年代を舞台としているため、当時の世相や慣習に基づいた表現となっており、制作会社や個人の価値観を反映したものではありません。

ゲーム中に不快感を感じた場合は、いつでもプレイを中断し、休憩を取るか周りの人に相談してください。
販売中↓
https://store.steampowered.com/app/2947440/SILENT_HILL_f/

提供 SILENT HILL f
公式サイト https://www.konami.com/games/silenthill/f/order/
©Konami Digital Entertainment


動画で予習して自分でもゲームに挑戦してみよう!(販売促進

◆チャンネル登録→ http://goo.gl/bbSz68
チャンネル登録&コメントして頂けると本人の励みになります
▼Twitterもやってます→ https://twitter.com/gatchman666
■サブチャンネルではVtuberとしてLiveゲーム配信も行っています
→https://www.youtube.com/channel/UCqTGCMjeKOclEEfW8Vs7sXQ

動画は見るもの、ゲームは遊ぶものです。動画で少しでもゲームやホラーゲームに
興味を持っていただけたなら、いつかあなた自身の手でこの恐怖と興奮を体験し
無事に乗り越えてほしいと思います。
ゲームをクリアする。それも立派な実績だと私は思います。
1: @pyuregumi6553 2025/10/04 16:20
47:33 「女は男に虐げられるって思い込んじゃってるんだろうね」って言うけど、子供には見えてる親の姿が全てだもんね😢
2: @rm233g6 2025/10/04 16:51
50:44
ガ「…思ってた以上にお母さんは強かったみたいですね(しみじみ)」
ダッダッダッダ!!シャー!!!

ここのテンポ感めっちゃ好き
3: @user-zo3mb2ie6 2025/10/04 16:35
ガッチさんも含め、色んな方の配信や動画を見て来ましたが、ほぼ全てに「後味のわるさ」「父母や寿幸、雛子本人へのヘイトのようなもの」のコメントがいくつかあるんですよね。でも、それを感じられるのは我々視聴者のほとんどが平成・令和を生きて駆け抜けているからなのだな、と思いました。
先人たちが少しずつ変えていった今の世の中に存在しているからこそ、雛子たちの時代を知って感じて、自分の時代を思い耽る、ある意味感謝だなと思っています。
たかがゲームたかが創作とはいえ、こういう時代があって似たような体験があった人がいたのは事実でしょうし。
すみません長くなりました…
4: @マキロン-l2z 2025/10/04 16:46
48:37 お茶に雑巾の絞り汁は結構えぐくて草
5: @つぐみ茶 2025/10/04 16:25
エンディングを迎えるごとに雛子が解放されていく感じがする
それは両親や友人たちの気持ちが伝わったからなんだろうな
6: @たっつみー-i5e 2025/10/04 16:58
47:41 「あんたが思ってるほど、女もお母さんも、弱くは無いんだよ?」
このあたりの話は芯食ってるなぁと。その後の喧嘩の仕方と結果も含めて。笑
あと余韻に浸る間もなく敵が襲ってきておこなガッチさん笑いました。
7: @kanoe-m4j 2025/10/04 16:52
昭和生まれ世代としては雛子ちゃんを取り巻く諸々があるあるすぎて、ゲーム実況とはいえ辛いです。
ガッチさんの優しい一言に救われてます。令和はちょっとは良くなってるよね。

ラスト、楽しみに待ちます。雛子ちゃんの救われるエンディングでありますように。
8: @mameta_3 2025/10/04 15:57
50:46
母と娘の会話で泣いてたのに、まさかのタイミングで笑ってしまった
9: @喜々-p9o 2025/10/04 16:56
本当に大切なものって、いつも失ってから初めてその重さに気付くんですよね。
自分の痛みが他人にわからないように、他人の痛みを真に理解できる筈が無いのだから、自分の尺度で他人の幸不幸を決めつけてはならない。
雛子も「誰かに決めつけられるのが嫌だ!」と思うように、他人の幸不幸を思い込みで決めつけず、寄り添うことができたなら、きっともっと違う世界の見え方になっていただろうな。
心が幼かったのですね。見える範囲だけの小さな小さな世界でじたばたしてる。
そこもまた、雛子らしさで愛おしい。

そんな雛子を突き放さずに寄り添い、未来への希望を言葉で伝えてくれるお姉ちゃんは、本当にお姉ちゃんだな。
雛子はすごく周りに恵まれていると思います。

ガッチさんの動画で迎えるサイレントヒルfの最終回、楽しみにしてます。
10: @thethe-j3k8y 2025/10/04 17:22
最初の頃は
昭和の価値観やジェンダー問題
が表立っていたけど
話が進むごとに宗教感や周囲の子供達の心の葛藤
3週目で親の心子知らず、子供の心また親も知らずときたか。
人の心の葛藤と邪神を混ぜ合わせるのが最高にサイレントヒル
11: @nekosama666 2025/10/04 16:07
次回が最終回だと?!お話の続きを観たいような観たくないような複雑な気持ちです。何周も何周もプレイして観やすい動画を作ってくれて有難うございます。明日は心して雛子の選択した結末を見守りたいと思います!
12: @ライラフ-p1l 2025/10/04 16:31
寿幸さんに嫁いでいく、今までの自分と変わっていかなければならない・今までがずっと続いてほしい雛子、言わば「自分ではどうにもならない問題・どうしたらいいかわからない問題」に対しての内面は弱いけど「それはそれとして自分の邪魔をする存在」に対してはメンタル強いのよね
なのでもう少し遅く生まれていたら新たな霊長類最強としてメダルを総なめしていた可能性はきっとある…
13: @Kawaii_KANICLUB 2025/10/04 16:30
みんなが心の中の本心を、葛藤とか考えてることを初めからちゃんと口に出したり相手に伝えていれば幸せに過ごせたんじゃないのか…?みんな拗れてるだけで、それを上手く修正できなかったから拗れに拗れてしまっただけで、もっと分かり合えただろうに…と思える内容すぎて胸が苦しくなった。明確な悪者がいるわけじゃない…。あの父親でさえ見え方が変わって借金した理由が分かって泣いてしまった。
これまでのサイレントヒルシリーズの中で一番刺さって辛いと同時に面白い、ものすごい作品だ😭
14: @すずきのこ 2025/10/04 16:17
ただ昭和の風習や、それを選んだ他の女性を愚かだ、弱いと描くのではなく、母や姉もまた、それぞれの幸せを持っていた、というところをきちんと描いてくれるところがいいですね。
結婚というものを必死に拒絶する姿に違和感を覚えていたので、それを踏まえた上で真エンドに向かう、というのが作品として良いなと思いました
15: @DMRP2212 2025/10/04 15:44
8:08
ガッチさんのお友達としゆきさん、突然のダメージ!!!
16: @rn_kgnk0222 2025/10/04 16:58
お母さんとの対話ばり泣いた😢
雛子は実際に傷付いてるわけだから両親は許せないけど、お母さんがどれだけ偉大かが分かるよね…夫婦の問題なんだよね…
17: @つぐみ茶 2025/10/04 16:01
13日間があっという間だった
コメントも沢山読んだ
総まとめで情報を抑えなくていいからガッチさんがいっぱい喋ってくれるの嬉しいな
18: @山田-i3o1c 2025/10/04 17:07
色々と親にも理由があるんだろうけど、それでも子供は傷つくし、傷つけられた事実には変わりはないよな。
お母さんが弱いわけじゃなかったのと、しっかり謝ってくれたことは良かった。受け入れたり許せるかは雛子次第だけど。

最終回楽しみにしてます〜!!
19: @oke3579 2025/10/04 17:52
今の年齢になり、子ではなく親目線で観ているとこれまでのしがらみや経験からまた違った感情が生まれている気がします。
子供の頃は理不尽や恨みを感じていた両親が、それでもここまで育ててもらったという気持ち。
ここまで観ていると雛子の気持ちも分かる、母親の気持ちも分かる。子供は私のことどう思っているのかな?と投影してしまいます。

皆の幸せの形は人それぞれなので全員が幸せという結末にはならないでしょうが、それでも皆が納得してそれなりには幸せになってほしいと思いました。エンディングが全く想像つきませんが、明日楽しみにしています。
20: @一般通過ボブ子 2025/10/04 16:37
雛子、両親の事情は分かったが、包丁を投げてきたことだけは絶対許さなくてもいいぞ。
21: @evil_cat666 2025/10/04 16:37
周回増す毎に誰のことも憎めなくなってくのほんと、綺麗な部分も醜い部分もあわせ持つまさに人間らしさを感じられていい。情緒はぐちゃぐちゃになるけどw
やっぱり人間ってどんなにお互いのことをよく知ってると思ってる間柄だとしても、血の繋がった家族であっても、話し合わなきゃ何もわかり合えないものなんですね。
こればっかりは昭和平成令和と時を越えても変わらないですね。
22: @KG-ti9wu 2025/10/04 16:43
泣いてしまった…
ご両親はもう少し子供にいいところを見せてあげて欲しかったけど夫婦でしか見せない顔っていうのも分かるしそういう関係も好きなので難しいなぁと思う
頑固すぎるのも損だね
23: @rabbitsord 2025/10/04 16:56
確かに、父ちゃんに関しては弱そうと思ったけど、嫌いと言われても「あらあら」って感じの母さんだったから強者っぽいとは思ってたけど想像以上の猛者だった。そしてガッチさんの敵はいつも余韻とかウルトラソウルしてくるKY……最早仕込んでいるんじゃないかと疑うレベルだぜ……
24: @tearsun1271 2025/10/04 16:21
繰り返していく事にストーリーの深さとか伏線が回収されていくの気持ちがいい……
ガッチさんが説明してくれるから、取りこぼしててもなるほど!ってなるのも有難い
25: @エンジェル-w7m 2025/10/04 16:27
お母さんとの会話で泣いてしまった
26: @除光液-g2t 2025/10/04 15:50
周回で分かることが多くて、
どんどん見える角度が変わるの凄い
27: @Laika1954 2025/10/04 17:37
2周目、3周目と進むにつれて各人の色んな面が解かれていく度に、それを受け止めた"深水雛子"という人間が鬱屈とした思春期から徐々に解放され、羽ばたき、"雛子"としての個を確立していく感じがすごくまばゆくて…SHfいいじゃない…って心の中で腕組みしてる。
28: @ぬんぬぬん-c3v 2025/10/04 16:35
ここにきてストップ安だった凛子や深水家の株が上がるという。




そして顔舐め中年の空気の読めなさは草。
29: @mi-poko 2025/10/04 17:24
胸糞ストーリーだけで終わっていないところがサイレントヒルのまた良いところですよね。
人間誰でも良い面と悪い面がある。どうしても人間の性格というのは、その人の悪い面ばかりを見て良い面を過小評価したり、あるいは全く見ずに、馬鹿にしたり貶したりする。でも自分はその見方だけが全てじゃないよね、って気づくことが出来れば、またその人の印象も世界も違って見えてくるんですよね。綺麗ごとなのかも知れないけど、その人間らしさを上手くストーリーに表現して描けているところがこのゲームの凄いところだと思いますね。
30: @tsumukita 2025/10/04 17:07
妻は三歩後ろを、は江戸時代の武家で生まれた習慣です。天下泰平で戦(いくさ)がなくなり男性が武功を立てたり男性の見栄を発揮できなくなると、妻の実家に(妻の方が財力があったり身分が高くても)口出しさせないように、「嫁いだらもう妻の実家とは縁はないものと思え」というルールを浸透させたと言われています。それが昭和まで続いたんですよね〜。
31: @aisieM 2025/10/04 16:20
この作品において、雛子の両親は「不幸」して描かれてる気がする。
父のように自由を求めれば、理不尽に夢を引き裂かれ、燻るだけの人生。母のように女を受け入れれば、虐げられ、受け入れるだけの人生。
でも、喧嘩してコテンパンにするお母さんや娘の花嫁姿を見て泣く父(精神世界なので実際にあったかは謎だけど)の姿を見せて、絶望の人生の中でも、それなりに良いことがあって、不幸だけじゃないというメッセージがそこかしこにあるのは、雛子(や人生に絶望してる若者に)も救いになるよなぁ~~~と。
32: @銀鈴孔雀 2025/10/04 15:53
雛子が序盤から強化状態で刀持って無双すると漫画やアニメの熟練者ヒロインみたいでカッコいいですね
33: @annin_game-x8v 2025/10/04 16:41
お母さんの話が、一番心に来る…
34: @iotyo2 2025/10/04 16:34
45:19 お母さん…照れ屋は娘に包丁投げつけるのかい?雛子の言っている通りわけわからんわい!
35: @mico.m. 2025/10/04 16:38
雛子とすごく重なる部分があって、色々と考えさせられました。実家のいる高齢の母と沢山話さなきゃな、、
36: @kori-l1c 2025/10/04 16:37
最後のお母さんの言葉に対するガッチさんの解説の言葉が優しくて涙がぶわっと出ました…。
37: @Laika1954 2025/10/04 17:09
人間は多面的な生き物だから、二人を『親』として見ていた雛子にはわからなかった寛太と君江の関係性が、お母さんの口から愛ある言葉として語られたのを見てすごくほっとした…。
子供にとっては見えてる姿が親の全てだからあの父親の振る舞いは窘められてしかるべきと思う反面、冒頭のセリフも花嫁を見送るシーンのように、笑顔一辺倒で出た下種なだけの言葉ではないのかもと思えてくる。
38: @ちよすけ-h3g 2025/10/04 17:03
お母さんの話で涙出ました・・・
子供の知らない夫婦間のやり取りもありますよね
そう思ってしんみりした後に現れる化け物😂
一瞬ガッチさんに雛子が憑依してましたね😂
39: @ひみむめも 2025/10/04 16:37
動画の内容で泣いて動画の後に目に入った概要欄でまた泣きました
今作ストーリーもキャラクターも好み過ぎる
40: @キノ-g8u 2025/10/04 16:32
お母さんの話で1番泣いた
41: @櫻南サクラミナミ 2025/10/04 17:01
正直凛子の立場的に結婚で雛子がどっかいってくれれば修と仲良くなるチャンスが増えるわけで都合が良いはずなんだけど、それでも恨みつらみ言うのは表向きは雛子が嫌い、修を傷つけたなんだろうが、実際は自分が上手く人と付き合えない不安と自信の無さの表れなんだろうなぁ…😔
42: @Kojima-Iken 2025/10/04 16:32
母さんとの会話 思わず涙ぐんてしまった
43: @hemhemuO 2025/10/04 17:55
今日も見終わるまで一瞬でした。次回がラストって頭ではわかっているけれど、まだ終わりたくない。そんな気分です。

明日も楽しみにしています。
44: @silver_rabbit-j8u 2025/10/04 16:39
雛子が言ってることは本当に綺麗事なんよね。
自分で選んだ結果幸せになるとは限らない。只幸せになれなかった時に自分で選んだ事だからと納得できる道ではある。
45: @サブノーティカ大好きマン 2025/10/04 16:42
雛子にとっての幸せの形がようやくハッキリした
本当の意味で「選択」した
46: @serieusagi 2025/10/04 16:42
ガッチさんの「邪魔するなぁーーー」には同意w
今は来んなー! だよね〜
47: @mimiju7118 2025/10/04 17:28
見やすい!
私、 小4からずっとアメリカ民で漢字も年1買ってくるギャル雑誌とアニメ/漫画でなんとか齧ってたんだけどまさかのサイレントヒル動画でスキルアップできるとわ!
調べ上げられてて本当分かりやすい❤
素敵です💓
48: @y_m_ym 2025/10/04 18:15
概要欄の二人の距離についての言葉、動画の内容がより切なく感じられました
49: @yourixyou2077 2025/10/04 16:01
ガッチさんが操作する霊刀装備雛子の無双感が半端ない。後ろ姿の威厳がもはや女武者のそれだよ。
50: @Rosa-qn9dw 2025/10/04 18:02
周りが誰かの選択を「わがまま」だとか同調圧力で場の空気を乱す邪魔者扱いすること自体が傲慢だなって思ってしまう。それでその人が進んだ結果は何より大切でそれが幸せと言ってんだし、「ほら不幸になったじゃないか」って安全な場所からその人の価値観で不幸と呼んでいるものは、雛子にとっては幸せなんじゃないかな。他人の幸不幸は他人が決めるものじゃないし、あなたの幸不幸もあなた自身の選択であって私は関係ないって雛子が言ってる通りだと思う。あと対話だいじ。プライドなんてくそくらえ。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=xZMYq_g31QA

急上昇動画ランキング

最近見た動画