
NHK |【専門家解説】プーチン政権に打撃 世論の変化で侵攻支持率低下と首都モスクワ近くでの爆発…思わず漏れた”本音”とは?兵器不足で追加の動員はあり得るか |サタデーウオッチ9
2022/12/12 21:00に公開
19分18秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 5位 |
最低順位 | 39位 |
増加再生回数 | +183699回 |
ランクイン日時 | 2022/12/13 17:15 |
ランク圏外日時 | 2022/12/15 15:30 |
急上昇継続時間 | 1日22時間15分 |
再生回数 | 218718回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/12/13 17:15 | 6位 | 218718回 |
2022/12/14 8:15 | 5位 | 342534回 |
2022/12/14 11:00 | 7位 | 348035回 |
2022/12/14 13:45 | 15位 | 351510回 |
2022/12/14 16:30 | 22位 | 358684回 |
2022/12/14 17:30 | 21位 | 360705回 |
2022/12/14 18:00 | 22位 | 362834回 |
2022/12/14 19:15 | 21位 | 366019回 |
2022/12/14 19:45 | 22位 | 368973回 |
2022/12/14 22:00 | 27位 | 376162回 |
2022/12/14 22:30 | 26位 | 378046回 |
2022/12/15 8:15 | 25位 | 397097回 |
2022/12/15 10:00 | 32位 | 398368回 |
2022/12/15 11:15 | 35位 | 399554回 |
2022/12/15 12:00 | 36位 | 400057回 |
2022/12/15 13:30 | 38位 | 400905回 |
2022/12/15 14:00 | 39位 | 401400回 |
2022/12/15 15:30 | 39位 | 402417回 |
「サタデーウオッチ9」番組情報はこちらhttps://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/
【目次】
00:00 冒頭
01:28 ウクライナ無人機か ロシア国内の空軍基地など爆発
04:21 兵頭さん解説①「“プーチン政権に打撃”見方も」
10:46 ロシア国内の世論に変化“侵攻継続 支持”大幅減の結果も
14:54 兵頭さん解説②「ロシア国内の世論に変化」
15:58 兵頭さん解説③「消耗する戦力 今後の展開は」
【概要】
戦闘は新たな局面となるのか。ロシア国内が相次いで攻撃を受けています。
ロシア西部、クルスク州では6日、地元の州知事が飛行場に近い石油施設が無人機による攻撃を受けたと明らかにしました。
前日にはロシア国内の空軍基地で爆発が発生。
ロシア南部のエンゲルスにある空軍基地では長距離戦略爆撃機2機が損傷したと伝えられています。
ロシア中部のリャザンにある空軍基地では、燃料を積んだ車が爆発し、3人が死亡しました。
一連の爆発についてロシア国防省は「ロシアの長距離の航空機を無力化しようとウクライナ政権が攻撃を試みた」と発表しています。
一方ウクライナ政府は公式な発表はありませんが、クレバ外相は「ロシアがウクライナであらゆることができるのに、
ウクライナに同じ権利がないというのは間違っている」と述べ、ウクライナ軍がロシア領内に攻撃することを正当化した発言とみられています。
今回の攻撃で国内にも動揺が広がっているとみられます。
プーチン政権が内部で使う目的で行ったとする先月の世論調査。ロシアの独立系メディアが入手し報じました。
「侵攻継続を支持する」は57%から25%と7月の半分以下に。
その一方で「和平交渉を望んでいる」人は増えて55%になっているといいます。
ロシアのプーチン大統領の今後の展開は。ロシアの外交・安全保障政策に詳しい兵頭慎治さんの解説です。
#ウクライナ #ロシア #モスクワ #基地 #プーチン #NHK #サタデーウオッチ9
【出演者】防衛省防衛研究所 兵頭慎治 政策研究部長
立教大学大学院客員教授 牛窪 恵さん
赤木野々花アナウンサー
【放送情報】 NHK 総合 毎週土曜 午後8:55 サタデーウオッチ9https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/
「土曜の夜にも、くつろいでニュースが見たい」そんな声にお応えする65分。
週替わりのゲスト・専門家とトークしながら、今週を振り返り、明日や来週へのヒントを探っていきます。
平日には伝えきれなかった情報、ココロ動く話題もお伝えします!
【目次】
00:00 冒頭
01:28 ウクライナ無人機か ロシア国内の空軍基地など爆発
04:21 兵頭さん解説①「“プーチン政権に打撃”見方も」
10:46 ロシア国内の世論に変化“侵攻継続 支持”大幅減の結果も
14:54 兵頭さん解説②「ロシア国内の世論に変化」
15:58 兵頭さん解説③「消耗する戦力 今後の展開は」
【概要】
戦闘は新たな局面となるのか。ロシア国内が相次いで攻撃を受けています。
ロシア西部、クルスク州では6日、地元の州知事が飛行場に近い石油施設が無人機による攻撃を受けたと明らかにしました。
前日にはロシア国内の空軍基地で爆発が発生。
ロシア南部のエンゲルスにある空軍基地では長距離戦略爆撃機2機が損傷したと伝えられています。
ロシア中部のリャザンにある空軍基地では、燃料を積んだ車が爆発し、3人が死亡しました。
一連の爆発についてロシア国防省は「ロシアの長距離の航空機を無力化しようとウクライナ政権が攻撃を試みた」と発表しています。
一方ウクライナ政府は公式な発表はありませんが、クレバ外相は「ロシアがウクライナであらゆることができるのに、
ウクライナに同じ権利がないというのは間違っている」と述べ、ウクライナ軍がロシア領内に攻撃することを正当化した発言とみられています。
今回の攻撃で国内にも動揺が広がっているとみられます。
プーチン政権が内部で使う目的で行ったとする先月の世論調査。ロシアの独立系メディアが入手し報じました。
「侵攻継続を支持する」は57%から25%と7月の半分以下に。
その一方で「和平交渉を望んでいる」人は増えて55%になっているといいます。
ロシアのプーチン大統領の今後の展開は。ロシアの外交・安全保障政策に詳しい兵頭慎治さんの解説です。
#ウクライナ #ロシア #モスクワ #基地 #プーチン #NHK #サタデーウオッチ9
【出演者】防衛省防衛研究所 兵頭慎治 政策研究部長
立教大学大学院客員教授 牛窪 恵さん
赤木野々花アナウンサー
【放送情報】 NHK 総合 毎週土曜 午後8:55 サタデーウオッチ9https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/
「土曜の夜にも、くつろいでニュースが見たい」そんな声にお応えする65分。
週替わりのゲスト・専門家とトークしながら、今週を振り返り、明日や来週へのヒントを探っていきます。
平日には伝えきれなかった情報、ココロ動く話題もお伝えします!