| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 10位 | 
| 最低順位 | 48位 | 
| 増加再生回数 | +50628回 | 
| ランクイン日時 | 2023/05/29 20:00 | 
| ランク圏外日時 | 2023/05/31 14:15 | 
| 急上昇継続時間 | 1日18時間15分 | 
| 再生回数 | 209457回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/05/29 20:00 | 13位 | 209457回 | 
| 2023/05/30 1:30 | 10位 | 237888回 | 
| 2023/05/30 3:00 | 11位 | 241404回 | 
| 2023/05/30 4:15 | 10位 | 242574回 | 
| 2023/05/30 5:00 | 11位 | 243165回 | 
| 2023/05/30 5:45 | 10位 | 243562回 | 
| 2023/05/30 7:30 | 11位 | 244355回 | 
| 2023/05/30 10:59 | 12位 | 246304回 | 
| 2023/05/30 13:15 | 25位 | 247430回 | 
| 2023/05/30 14:00 | 27位 | 247954回 | 
| 2023/05/30 17:15 | 37位 | 249893回 | 
| 2023/05/30 20:00 | 40位 | 251829回 | 
| 2023/05/30 20:30 | 39位 | 252132回 | 
| 2023/05/30 21:00 | 40位 | 252401回 | 
| 2023/05/31 1:30 | 42位 | 256786回 | 
| 2023/05/31 4:30 | 45位 | 257913回 | 
| 2023/05/31 6:30 | 43位 | 258359回 | 
| 2023/05/31 9:30 | 42位 | 259002回 | 
| 2023/05/31 10:15 | 41位 | 259190回 | 
| 2023/05/31 10:45 | 45位 | 259329回 | 
| 2023/05/31 11:15 | 48位 | 259495回 | 
| 2023/05/31 14:15 | 48位 | 260085回 | 
          
            第8期叡王戦五番勝負第四局
藤井聡太叡王ー菅井竜也八段
【主催=株式会社不二家】
https://fujiya-peko.co.jp/eiou/
【特別協賛=ひふみ】
https://hifumi.rheos.jp
【協賛=中部電力株式会社】
https://chuden.co.jp
【協賛=株式会社豊田自動織機】
https://toyota-shokki.co.jp/index.html
【協賛=豊田通商株式会社】
https://toyota-tsusho.com
【協賛=日本AMD】
https://www.amd.com/ja.html
#AI超え
#藤井竜王
#藤井聡太竜王
    藤井聡太叡王ー菅井竜也八段
【主催=株式会社不二家】
https://fujiya-peko.co.jp/eiou/
【特別協賛=ひふみ】
https://hifumi.rheos.jp
【協賛=中部電力株式会社】
https://chuden.co.jp
【協賛=株式会社豊田自動織機】
https://toyota-shokki.co.jp/index.html
【協賛=豊田通商株式会社】
https://toyota-tsusho.com
【協賛=日本AMD】
https://www.amd.com/ja.html
#AI超え
#藤井竜王
#藤井聡太竜王
                1: 元奨励会員アユムの将棋実況
                2023/05/28 23:10
              
              
                ABEMAのAIも水匠最新版も、藤井聡太叡王が△2九竜と指すまで詰みを読めていませんでした。              
            
                2: SKLAY
                2023/05/28 23:15
              
              
                もちろん”AI超え”は感動しましたが、
序盤の7二飛で3度目の千日手を問うような勝負術を見せ、怖さを感じました。
菅井八段は回避してる場合じゃなかった、というようなことを言われていたので
棋力だけでなく勝負師としても相当な強さだと実感しました。
            序盤の7二飛で3度目の千日手を問うような勝負術を見せ、怖さを感じました。
菅井八段は回避してる場合じゃなかった、というようなことを言われていたので
棋力だけでなく勝負師としても相当な強さだと実感しました。
                3: みっちゃ
                2023/05/28 22:39
              
              
                藤井さんもとてつもない努力をされていると思いますが、こういう一局を見ると努力では越えられない壁があるように感じますね              
            
                4: Astrrailorアストレーラー
                2023/05/28 23:10
              
              
                藤井叡王の子供時代のエピソードを聞いても、叡王がどんなに負けず嫌いで、負けの屈辱を忘れないかがよく分かります。今回の将棋は永瀬王座から受けた二千日手敗戦の屈辱を忘れまじと、同じ道筋をたどって圧勝すると言う恐ろしいまでの勝ち方に私は感嘆しきりで、特に1五角と2九飛車切りは本当にシビれました。飛車切りの際、一瞬AbemaのAIが先手勝ち93%に振れた時は「叡王トチ狂ったか」と思いましたが、そのあとすぐに後手99%に振れたのを見て私は土下座のポーズで叡王に謝罪しました🤣久しぶりに藤井六冠の強さの深淵を見た気がします。              
            
                5: ピヨ丸
                2023/05/28 22:22
              
              
                藤井叡王がソフトの読み筋になかった2九竜と指して決めにいったのが衝撃的でしたね。              
            
                6: ヨシ
                2023/05/29 0:28
              
              
                何より凄いのはだった1分で29龍とぶった斬った事。
疲れ切った極限での集中力!
藤井さんの手持ちとして、あの状況下で一体どれほどのプロ棋士が29龍を予想できたか?
無駄な一手が一つも見当たらない完璧な勝ち方!
恐怖で鳥肌が立ちました。
振り飛車最強の菅井さんでも3勝するのは、それを上回る神がかり的な一手が必要なんでしょうね。
            疲れ切った極限での集中力!
藤井さんの手持ちとして、あの状況下で一体どれほどのプロ棋士が29龍を予想できたか?
無駄な一手が一つも見当たらない完璧な勝ち方!
恐怖で鳥肌が立ちました。
振り飛車最強の菅井さんでも3勝するのは、それを上回る神がかり的な一手が必要なんでしょうね。
                7: A型ニキ
                2023/05/28 22:15
              
              
                AI超えの龍切りで鳥肌が立ちました。              
            
                8: ひなとど
                2023/05/28 22:31
              
              
                藤井聡太という天才と同じ時代に生きてこの人の将棋を見ることの出来る幸せを感じます。最後の23手詰、見ていて感動で震えました。藤井6冠は将棋400年の歴史で恐らく最強の棋士でしょうね。8冠を取って当然かと思います。誰も番勝負で勝てません。              
            
                9: 洋志家田
                2023/05/29 10:23
              
              
                華麗で派手な大技の連続。インスタ映えならぬ動画映えする棋譜              
            
                10: だいずぱわー
                2023/05/28 23:37
              
              
                比喩ではなく本当にAIを超えた瞬間を観られて感動しました。そしてそこに至るまでのストーリーとして、貴重な振り飛車党の挑戦、連続千日手の超激闘、鮮烈な15角から更にもっと激烈な29飛成から詰み。長い闘いでしたが最後まで観戦してほんとによかったと思います。というか途中で観るのをやめていたらどれだけ後悔したことか・・・              
            
                11: すえにい
                2023/05/28 22:39
              
              
                AI超えの龍捨てに角捨てで詰みまで持っていくのは震えましたね…!!              
            
                12: 一 小林
                2023/05/29 0:16
              
              
                今回の解説は、解説の量、程よい深さ、色々と初心者には非常に良い内容でした。ありがとうございます。              
            
                13: Tak Mat
                2023/05/28 22:25
              
              
                AIが読めない詰みを人間が先に読むなんてことがあるとは…              
            
                14: A320
                2023/05/29 1:30
              
              
                △2九竜は全く気付かなかったです。
ただ、こういうのを見ると、詰将棋力の重要性が本当によく分かりますね。☺
            ただ、こういうのを見ると、詰将棋力の重要性が本当によく分かりますね。☺
                15: ballader
                2023/05/29 7:00
              
              
                藤井叡王が終局後のコメントで「相穴熊の将棋が多かったが、中盤から終盤にかけて距離感を掴めなかった」とおっしゃっていて、
この距離感というのが素人の自分にはわからなくて、でも自分には見えない何かが見えているんだなぁと感銘を受けました。
角を切って龍を切っての詰み上がり、藤井将棋には華がありますね。
            この距離感というのが素人の自分にはわからなくて、でも自分には見えない何かが見えているんだなぁと感銘を受けました。
角を切って龍を切っての詰み上がり、藤井将棋には華がありますね。
                16: Peanuts Woodstock
                2023/05/29 1:46
              
              
                角切って、龍切ってとは!藤井将棋は観ている人たちをわくわくさせてくれます!それも番勝負に上がってくる猛者となる相手がいてこそですね。今後も猛者との戦いから目が離せません!              
            
                17: masa yana
                2023/05/29 6:35
              
              
                いつも丁寧な解説をありがとうございます
とんでもない瞬間を見せつけられました
2九龍切りのAI超えの一手は、人類史に残る偉業です
いつも思いますが、藤井さんは桂馬の使い方が本当に上手だなぁ
            とんでもない瞬間を見せつけられました
2九龍切りのAI超えの一手は、人類史に残る偉業です
いつも思いますが、藤井さんは桂馬の使い方が本当に上手だなぁ
                18: 信者妄想癖
                2023/05/28 22:42
              
              
                15角時点で詰みまで見えたらしいので、えげつない読み精度を見せつけられました。大抵のAIでは認識すら出来てなかった手が二千日手直後の3局目の最終局面で見られるとは思っておらず鳥肌が凄かったです。              
            
                19: mec
                2023/05/28 22:38
              
              
                15角も最後の詰み筋も凄すぎる              
            
                20: Fiy00003
                2023/05/28 23:02
              
              
                15角なんて人間指せないだろ・・・。終局の凄まじい切れ味に本当に驚いた              
            
                21: Hideki Yamanouchi
                2023/05/28 22:14
              
              
                80手目、AIを超えてしまった藤井聡太さんにはビックリです!              
            
                22: 剛吏 星野
                2023/05/28 22:47
              
              
                聡太さんは、角、桂の使い方が本当に上手ですよね。              
            
                23: KUMAICHI
                2023/05/29 4:07
              
              
                二度目の千日手終局後の沈滞ムードを吹き飛ばす目の覚めるような会心の一撃で、今後のタイトル戦にも弾みがつく叡王位防衛でした。              
            
                24: BGFK's
                2023/05/28 22:23
              
              
                この対局は振り飛車と穴熊がいとも簡単に粉砕されてしまったということが印象に残るものでした
最後の龍切りからの詰めもAI越えで痺れましたが、
最初の千日手となった局面とほぼ同じになったところではすでに藤井叡王は「千日手をえらびますか、さもなくば私が勝ちますよ」と言ってるに等しいような局面に思えました
というのは、飛車交換の後の先手が、先に飛車打ではなく、歩切れ前提の歩捨てとか普通出来ないような手を罠にしていたとしか思えないからです
最初の千日手局が伏線になっていたかのような指し直し3局目の圧勝劇で、タイトル防衛に相応しい内容だったと感服しています
            最後の龍切りからの詰めもAI越えで痺れましたが、
最初の千日手となった局面とほぼ同じになったところではすでに藤井叡王は「千日手をえらびますか、さもなくば私が勝ちますよ」と言ってるに等しいような局面に思えました
というのは、飛車交換の後の先手が、先に飛車打ではなく、歩切れ前提の歩捨てとか普通出来ないような手を罠にしていたとしか思えないからです
最初の千日手局が伏線になっていたかのような指し直し3局目の圧勝劇で、タイトル防衛に相応しい内容だったと感服しています
                25: うめ吉
                2023/05/28 22:52
              
              
                史上最強。そして、史上最も将棋を愛し、将棋に愛されている棋士なのではないでしょうか。
未だ二十歳。どこまで行くのか見せて欲しいものです。
            未だ二十歳。どこまで行くのか見せて欲しいものです。
                26: 豪遊
                2023/05/29 10:23
              
              
                ふつうの人にとっての23手詰と、藤井叡王にとっての中盤の飛車交換から終局までの道程が同じくらいの難易度に感じられます…なんだこれ…              
            
                27: ミツ🐿️
                2023/05/28 22:41
              
              
                すごい将棋を魅せて頂きました!藤井叡王の強さは、森林限界を突破したのでは⁉️              
            
                28: Woosei
                2023/05/29 12:49
              
              
                AI超えの龍切りもビックリだけど、
そこから菅井八段が指したらすぐに
「もう読み切ってますよ」
と言わんばかりのノータイム王手。
あまりにも衝撃すぎる詰みでした…😱
まさにAIを超えた「叡智の王」ですね…
            そこから菅井八段が指したらすぐに
「もう読み切ってますよ」
と言わんばかりのノータイム王手。
あまりにも衝撃すぎる詰みでした…😱
まさにAIを超えた「叡智の王」ですね…
                29: konichiwa
                2023/05/28 23:52
              
              
                2度の千日手もびっくりしたし、最後の試合もものすごい試合だったな笑              
            
                30: hat2684
                2023/05/29 5:19
              
              
                角道を止めた振り飛車から先攻するのは難しいので、後手番の千日手狙いは負けない指し方だと思います。持ち時間の少ない将棋では、とくに有効だと感じました。それにしても最後の詰みは鮮やかで、きれいに勝てるのは、他の棋士と違いますね。              
            
                31: kantan iketan
                2023/05/29 7:00
              
              
                疲労困憊のなか最終指し手がすごすぎる              
            
                32: イパゲアCH
                2023/05/28 23:15
              
              
                千日手2回もやって苦戦してるなと思ったところに、決着局の華麗な勝ち方。ファンを楽しませてから勝つ技まで身に着けてしまったんでしょうか…いやぁ、面白い一日でした!              
            
                33: 2828 tabo
                2023/05/29 1:07
              
              
                △2九竜の時一瞬評価値が大きく下がったのを見て、詰めそこなったのかと思ってしまった。いやしかし、AIも読んでいないつ目手順は流石にすごいとしか言いようがない。              
            
                34: twlby04
                2023/05/29 9:08
              
              
                叡王戦4局を通じて菅井八段の強さが目立っていましたが最後手合い違いのような瞬殺で驚きました。              
            
                35: Tanuchan🏧
                2023/05/29 12:23
              
              
                AIを超えた叡王!🤖
叡王による衝撃の一手の連続。間違いなく将棋を進化させ続けていらっしゃる。
アユムさんの評価バーも視聴者目線からは、見やすくて素敵です!
            叡王による衝撃の一手の連続。間違いなく将棋を進化させ続けていらっしゃる。
アユムさんの評価バーも視聴者目線からは、見やすくて素敵です!
                36: 園部昇
                2023/05/29 3:00
              
              
                △1五角と△2九竜を観戦できて、感動です。              
            
                37: 北澤健生
                2023/05/29 4:11
              
              
                振り飛車、振り穴、対抗形も藤井叡王と同等レベルになれば流行る戦型の様に思います!              
            
                38: Mr. G
                2023/05/29 8:14
              
              
                詰将棋ってほんとに大切なんだね              
            
                39: 進藤伐斗
                2023/05/29 18:39
              
              
                デビュー直後に杉本師匠が言ってましたね、「藤井の将棋を見れば感動する」と。
観戦中2九龍は全く予想してなくて、指されてしばらくは頭がついていかなかったです……
            観戦中2九龍は全く予想してなくて、指されてしばらくは頭がついていかなかったです……
                40: h k
                2023/05/29 5:31
              
              
                藤井将棋には驚き、爽快感、美がある。              
            
                41: nagisa012
                2023/05/28 23:15
              
              
                今回もすごかったですね
80手目AI推奨手39金というのを確認した後数分離席してたのですが、戻ってきてみるとまさにマジックでも使ったのかという展開になっていてこれは解説動画を見なければ、ってなりました。
その後の歩の叩きからの銀捨ても残り数分で全て見えていたというのが素人の私にはもう何がなんだかで逆に恐ろしくなりました。
いつも解説動画楽しませてもらってますが、次の名人戦は特に楽しみですね。
            80手目AI推奨手39金というのを確認した後数分離席してたのですが、戻ってきてみるとまさにマジックでも使ったのかという展開になっていてこれは解説動画を見なければ、ってなりました。
その後の歩の叩きからの銀捨ても残り数分で全て見えていたというのが素人の私にはもう何がなんだかで逆に恐ろしくなりました。
いつも解説動画楽しませてもらってますが、次の名人戦は特に楽しみですね。
                42: bottle
                2023/05/29 10:35
              
              
                飛車を打ち込みあった時点で藤井叡王が一手速いか……?と思ってみていたらまさかの詰みで二手以上の差で勝ったのはたまげました              
            
                43: 三輪勝明
                2023/05/29 10:15
              
              
                15同角は指されてみたらなるほどで、先手はシマッタと15歩を後悔する手でした。
最後の詰みは詰ませな勝ちじゃないなら簡単な詰みでが、短い時間でわざわざ踏み込んでこの局面に詰みありと読み切るのが藤井さんの凄さでしょう。
AIは39金でも勝ちなんで29龍の評価値が最初は低いだけだと思います。
            最後の詰みは詰ませな勝ちじゃないなら簡単な詰みでが、短い時間でわざわざ踏み込んでこの局面に詰みありと読み切るのが藤井さんの凄さでしょう。
AIは39金でも勝ちなんで29龍の評価値が最初は低いだけだと思います。
                44: nokoinoko
                2023/05/29 15:48
              
              
                AI最善手だけでなくAIが読めないような手間で数分で指しちゃうのだから、もはやどうやったら勝てるのかってレベルですね。こうなったらチーム打倒藤井を結成してもらうしかないかもしれませんね。いやはや凄い人が現れたものです。              
            
                45: 山田太郎
                2023/05/29 1:13
              
              
                まさに藤井さんの本領発揮の一局でしたね。ただよくある対抗形のこの形千日手が最善となると未来が心配です。              
            
                46: O2正
                2023/05/28 22:15
              
              
                1五同角は、心を折られる指し手だな              
            
                47: Makerou John
                2023/05/29 1:29
              
              
                藤井君は某動画によるとプロ棋士の中で偏差値83らしいので人知を超えた強さです。AIが気付かない手を指したのも一度や二度ではないですよね。もう呆れるほかは無い強さですね。              
            
                48: 雲龍型
                2023/05/28 22:33
              
              
                突いた歩を角で取って驚き、竜を切るまでAIが詰み筋さえ見えなかったのに、竜を切った所で一瞬AIに悪手判定されたのに直後に詰みが出てマジでぶったまげた。(家の水匠5だと2分かかってようやく見つけるくらい読まないといけない詰みなのに…)
すげぇよ藤井叡王…
            すげぇよ藤井叡王…
                49: T T
                2023/05/29 13:56
              
              
                今回、振り飛車使いと初めての番勝負(しかも相手は第一人者の菅井八段)が始まり、3局目までに経験値を完璧に上げた気がする。そしてとうとう4局目で「千日手は何度でも歓迎するからそちらからやってきなさい、でも隙を見せたら容赦しませんよ」と悠然と構えた横綱相撲に昇華した趣さえ感じる。ちなみに藤井6冠が全盛期の大山十五世名人と指したらどうなるのだろう・・?              
            
                50: 月下の棋士
                2023/05/29 1:14
              
              
                三局目で15角23手詰め凄すぎです集中力が菅井8段よりまさってましたね菅井8段も88角避けて千日手回避して勝負に出たのはカッコよかったです              
            




![[TREASURE WORLD MAP] EP.2 FUKUI & NAGOYA](https://i.ytimg.com/vi/Z_EmISgYC80/mqdefault.jpg)