
# | Data |
---|---|
最高順位 | 1位 |
最低順位 | 44位 |
増加再生回数 | +827451回 |
ランクイン日時 | 2023/10/09 13:00 |
ランク圏外日時 | 2023/10/13 12:30 |
急上昇継続時間 | 3日23時間30分 |
再生回数 | 370512回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2023/10/09 13:00 | 1位 | 370512回 |
2023/10/10 12:44 | 4位 | 777033回 |
2023/10/10 14:44 | 5位 | 795676回 |
2023/10/10 18:45 | 7位 | 828409回 |
2023/10/11 9:45 | 8位 | 987838回 |
2023/10/11 12:30 | 11位 | 1008489回 |
2023/10/11 13:45 | 21位 | 1018811回 |
2023/10/11 18:15 | 26位 | 1045645回 |
2023/10/11 18:45 | 30位 | 1048971回 |
2023/10/11 23:00 | 29位 | 1088397回 |
2023/10/11 23:30 | 31位 | 1087620回 |
2023/10/12 0:00 | 32位 | 1092044回 |
2023/10/12 0:30 | 31位 | 1098211回 |
2023/10/12 1:00 | 32位 | 1101883回 |
2023/10/12 1:15 | 31位 | 1105042回 |
2023/10/12 2:00 | 30位 | 1110695回 |
2023/10/12 7:00 | 27位 | 1130094回 |
2023/10/12 7:45 | 26位 | 1131927回 |
2023/10/12 9:30 | 27位 | 1139493回 |
2023/10/12 12:30 | 32位 | 1148899回 |
2023/10/12 13:30 | 33位 | 1151217回 |
2023/10/12 15:15 | 42位 | 1155989回 |
2023/10/12 21:45 | 43位 | 1170877回 |
2023/10/12 22:15 | 44位 | 1172702回 |
2023/10/13 5:15 | 42位 | 1189861回 |
2023/10/13 5:45 | 43位 | 1190426回 |
2023/10/13 6:30 | 42位 | 1191050回 |
2023/10/13 12:30 | 42位 | 1197963回 |
👇キアラシ記者の解説記事はこちら
【解説】なぜ今、イスラエルは「戦争」になっているのか
https://bit.ly/3Q8HPse
👇他の解説記事はこちら
【解説】今さら聞けない「パレスチナ問題」の基本
https://bit.ly/3RPSfyd
【図解】ニュースを理解するために、中東の「争点」を学ぼう
https://bit.ly/48KEmHv
パレスチナ自治区ガザを実行支配するイスラム組織ハマスが7日、イスラエルに対し大規模な攻撃を行いました。イスラエル軍は報復としてガザを空爆し、ネタニヤフ首相は「これは戦争」だと声明を発表。戦闘による双方の死者は500人規模と報じられています。国際情勢担当のキアラシ記者と、国際政治アナリスト・危機管理コンサルタントで、NewsPicksプロピッカーでもある菅原出氏が解説します。(菅原氏への取材は10/8 10:00頃、キアラシ記者の解説は同16:00頃に収録しました)
👇他の解説動画もご覧ください
https://youtu.be/w-Vi0xXnt90?si=RHBXLw-0hissiNXq
https://youtu.be/X9jFucPmqZI?si=pcr-1gE5O-DgUr9X
00:00 OP
00:29 今、イスラエルで何が起きてる?
04:29 なぜ今、イスラエルが戦争状態?
11:12 アメリカの今後の対応は?
12:40 非人道的な戦闘を起こすワケとは?
15:48 今後、イスラエルの報復措置の規模は?
18:40 今後の注目ポイントは?
_____
10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
#イスラエル #パレスチナ #ハマス #国際情勢 #ニュース解説
【解説】なぜ今、イスラエルは「戦争」になっているのか
https://bit.ly/3Q8HPse
👇他の解説記事はこちら
【解説】今さら聞けない「パレスチナ問題」の基本
https://bit.ly/3RPSfyd
【図解】ニュースを理解するために、中東の「争点」を学ぼう
https://bit.ly/48KEmHv
パレスチナ自治区ガザを実行支配するイスラム組織ハマスが7日、イスラエルに対し大規模な攻撃を行いました。イスラエル軍は報復としてガザを空爆し、ネタニヤフ首相は「これは戦争」だと声明を発表。戦闘による双方の死者は500人規模と報じられています。国際情勢担当のキアラシ記者と、国際政治アナリスト・危機管理コンサルタントで、NewsPicksプロピッカーでもある菅原出氏が解説します。(菅原氏への取材は10/8 10:00頃、キアラシ記者の解説は同16:00頃に収録しました)
👇他の解説動画もご覧ください
https://youtu.be/w-Vi0xXnt90?si=RHBXLw-0hissiNXq
https://youtu.be/X9jFucPmqZI?si=pcr-1gE5O-DgUr9X
00:00 OP
00:29 今、イスラエルで何が起きてる?
04:29 なぜ今、イスラエルが戦争状態?
11:12 アメリカの今後の対応は?
12:40 非人道的な戦闘を起こすワケとは?
15:48 今後、イスラエルの報復措置の規模は?
18:40 今後の注目ポイントは?
_____
10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
#イスラエル #パレスチナ #ハマス #国際情勢 #ニュース解説
1: pompMIKI
2023/10/09 8:44
内容凄くよかったです。解説の方もニュートラルですし、質問も的確でパレスチナに関しての情報がアップデート出来ました。ありがとうございます。
2: nooneknowsme
2023/10/09 1:39
テレビよりも遥かにいい。優秀な記者がいれば、アナウンサーなんて必要なく、良質な会話だけを視聴者は求めるんだと思う。
3: $youiti2nz
2023/10/09 7:56
理解しやすい背景説明動画。ありがとう
4: 184
2023/10/09 0:01
質問のセンスも素晴らしく、解説も程よく丁寧で良い動画
改善点としては、画面に地図を表示して欲しかった。地理関係が無いと今一つ想像がつきにくい
改善点としては、画面に地図を表示して欲しかった。地理関係が無いと今一つ想像がつきにくい
5: 空かえる
2023/10/08 23:12
聞いてほしいことを、キアラシさんが専門家の先生しっかり聞いてくれてとてもわかりやすかったです。
6: 猫太郎
2023/10/09 10:27
わかりやすい
ニュースとはこうでなくては。
ニュースとはこうでなくては。
7: ウランガラス
2023/10/09 8:08
この戦闘の結果がネタニヤフ政権の強化につながると言うのが衝撃です。
ウクライナ侵攻以降、(統制経済としての)全体主義的傾向が顕著な中露が中東で存在感を強めている中で、
アメリカがイスラエル・サウジアラビアとの国交回復を進めていたのなら、今回のイスラエル攻撃は何に楔を打つものなのか?
見守る私たちももう少し政治的に考える必要があると仰るのでしょうか?
動画を有り難く拝見しました。
ウクライナ侵攻以降、(統制経済としての)全体主義的傾向が顕著な中露が中東で存在感を強めている中で、
アメリカがイスラエル・サウジアラビアとの国交回復を進めていたのなら、今回のイスラエル攻撃は何に楔を打つものなのか?
見守る私たちももう少し政治的に考える必要があると仰るのでしょうか?
動画を有り難く拝見しました。
8: おにく
2023/10/08 22:49
地図上に周辺国含めた関係を示していただけるとわかりやすいと思います。
9: ななし名無しの
2023/10/08 22:55
神の地でお互い命のとり合いしてる彼らを見て
俺の罪だけで地獄に行く事はないなっていつも感心させられる
俺の罪だけで地獄に行く事はないなっていつも感心させられる
10: k k
2023/10/09 6:40
ジャニーズで大騒ぎのテレビとは大違いの良質な動画。
11: Denese Domas
2023/10/08 21:22
皆様からのさらなる動画を楽しみにしています!👍
12: 歴史評論家
2023/10/09 8:07
久しぶりの世界大戦いっちょやってみっか⭐︎
オラ、ワクワクしてきたぞ!
オラ、ワクワクしてきたぞ!
13: まめっちゅぶ
2023/10/08 23:37
配信お疲れ様です
今日もありがとうございます
今日もありがとうございます
14: Freedom from the Known
2023/10/08 23:29
わかりやすかったです
15: ジャン・ケーロ
2023/10/09 2:18
キアラシさん前からいい記事書くな~と思ってたけど、動画もやるんですね。
16: AVATARPAY
2023/10/09 10:18
単純でわかりやすい
17: カリカリ梅子
2023/10/09 2:40
こういう事が起きる度に人間は愚かな生き物だと思う…😔
18: H N
2023/10/09 8:19
分かりやすかったです。
19: TAKA -C
2023/10/08 22:25
日本でもある日突然この様な事が起こったらと考えると恐ろしい。
20: 暇伽
2023/10/09 10:26
分かりやすい内容でした。テレビなんてもう要らないですね、こんな緊迫した事態なのに日本は何を報道してるんだか、、。
21: pon♀
2023/10/09 1:25
ガザ地区の面積は
さいたま市、川口市、越谷市を合わせた広さに人口もほぼ同じ。
人口密度もほぼ同じとなります。
さいたま市、川口市、越谷市を合わせた広さに人口もほぼ同じ。
人口密度もほぼ同じとなります。
22: jマイク
2023/10/09 8:14
なぜ日本のメディアは、大々的にやらないんだ?これは後々重大な事になるのにな。
23: Miki Tutor
2023/10/09 0:16
バイデンがイランの凍結資金を解除した事は大きな理由にあげられる バイデンはいつも大きな問題を引き起こす、
24: makoto sawada
2023/10/09 2:27
結果的に前回と同じく、イスラエルの領土が大きく成り、パレスチナの領土が小さく成るね。
25: くらっしゅ
2023/10/08 22:57
イギリスが全て悪い…
マジで匙投げたのは許せない
マジで匙投げたのは許せない
26: ericsy99
2023/10/09 8:48
解説の中で、ハマスとパレスチナを同義として言葉を使っているのが気になります。ガザでは反ハマスのデモも起きていたそうです。
27: 油乃洲伍佰
2023/10/09 9:39
やはりネットの情報番組のほうがいいね。何より素人コメンテーターの意見を聞かなくてもいいのがいい。
28: may day
2023/10/08 22:03
BBCニュースで女性が誘拐されて行くのを見ました。彼女が捕虜として正しく扱われるとは思えないので非常に恐ろしいです。
29: ppp
2023/10/08 22:48
ヒズボラの解説もやってくれるとありがたいです。。。ー
30: 貝原曲軒
2023/10/09 0:47
ロケット弾なんて普通に買えるわけないし、数千発っていうと何億とかエライ大金が掛かるわけだろ?
どう考えても、ハマスが自力で調達出来るわけないし、裏に援助する国があるとしか思えないな。
どう考えても、ハマスが自力で調達出来るわけないし、裏に援助する国があるとしか思えないな。
31: あああ
2023/10/08 21:37
メルカバが破壊される戦力は尋常ではない。
32: 鳳凰座イプシロン星より、愛を込めて。
2023/10/08 23:39
どちらも、ひどいことをお互いやってきたから、泥沼です。
でも、どこかで止めないと、いけません。
止めなければ、行き着くところは、両方、疲弊仕切るだけだと思います。周囲の地域も受け止めきれないでしょう。
でも、どこかで止めないと、いけません。
止めなければ、行き着くところは、両方、疲弊仕切るだけだと思います。周囲の地域も受け止めきれないでしょう。
33: s tm
2023/10/08 22:31
アメリカが凍結解除した6000億円が原資ですかね。
34: 蘿ピスラズリ
2023/10/09 0:47
今の日本の外交は恐ろしい、どこの国とも仲良くすべき、敵をらつくらない、岸田外交はあまりにも外交が下手すぎる
35: 中しま
2023/10/08 21:31
くさびを打ち込むというのは大いにあると思われる
サウジとイランは注目せざるを得ない存在だからな
サウジとイランは注目せざるを得ない存在だからな
36: まゆ
2023/10/08 22:23
国連総会でパレスチナの分割案が出され、イスラエルは建国を決めたという過去
パレスチナには根底にいつもあったと思います
そしてエジプト、ヨルダンだけでは無く近年 UAEなどが国交正常化に焦りがというのも、なるほどと思います
今アメリカはウクライナに支援疲れのような国民意識があるように思います
追加支援も 55%が反対でしたし
暫定予算にも含まれていなかった
パレスチナはそんなアメリカも
見ていたのではないか、と思いました
パレスチナには根底にいつもあったと思います
そしてエジプト、ヨルダンだけでは無く近年 UAEなどが国交正常化に焦りがというのも、なるほどと思います
今アメリカはウクライナに支援疲れのような国民意識があるように思います
追加支援も 55%が反対でしたし
暫定予算にも含まれていなかった
パレスチナはそんなアメリカも
見ていたのではないか、と思いました
37: tanya Ume
2023/10/09 2:26
今回の衝突、更にこれを発端として戦争に至った場合、
どの国が得してどの国が損するのか知りたい。
どの国が得してどの国が損するのか知りたい。
38: 埼玉太郎
2023/10/08 21:40
勉強になりました。感謝します。
39: 2001banekuro
2023/10/09 0:26
いずれこういう事態が起きることは予想していたので、特に驚きは無い。
壁で仕切れば安全だろうというイスラエル政府、国民の態度がこういう事態を招いたと,突き放して見ている。
以前から旧約聖書「申命記」の記述から、宗旨の異なる民族に対する排他性や、土地に対する異様な拘りぶりに危なっかしさを持っていた。7章のえげつない記述には頭を抱えたくなる。
俺が「聖書」に価値を認めるのは、その書物自体が人間の愚かさを体現しているからだ。
壁で仕切れば安全だろうというイスラエル政府、国民の態度がこういう事態を招いたと,突き放して見ている。
以前から旧約聖書「申命記」の記述から、宗旨の異なる民族に対する排他性や、土地に対する異様な拘りぶりに危なっかしさを持っていた。7章のえげつない記述には頭を抱えたくなる。
俺が「聖書」に価値を認めるのは、その書物自体が人間の愚かさを体現しているからだ。
40: C F
2023/10/09 10:42
こういうニュースが見たいんだよー
41: Mahdi Asadi
2023/10/09 0:20
Palestinians have lost everything in 70 years and have witnessed Israel's oppression every day. They have nothing to lose, so they fight without fear.
42: 練りカラシニコフ
2023/10/08 22:21
これだけ大きな作戦
ハマスの行動になぜ気が付かなった?
CIAやモサドが気が付かない訳がないと思うが
ハマスの行動になぜ気が付かなった?
CIAやモサドが気が付かない訳がないと思うが
43: ぞーさん
2023/10/09 9:00
正義は何処にあるんだろうね。
44: tohokuhonsen
2023/10/09 0:51
なんでこんな大規模攻撃の情報が漏れなかったんだ。
イスラエルの諜報機関って世界でもトップクラスではないのか。
イスラエルの諜報機関って世界でもトップクラスではないのか。
45: サンデーサイレンス
2023/10/09 3:55
ウクライナ支援で疲弊してるアメリカ
次はイスラエル支援
またG7に支援を求めるのかな?
次はイスラエル支援
またG7に支援を求めるのかな?
46: saga
2023/10/09 2:22
これでアメリカがイスラエルを軍事的に支援するとなると、東アジアが手薄になるから不安だな
47: hide
2023/10/08 22:28
レバノンからも攻撃あったようだし、第五次中東戦争に拡大しなきゃいいけど
48: nandemor123
2023/10/08 23:49
泥棒にも三分の理というけど、殺戮と憎しみの連鎖に何の同情心も沸かない
彼らにも言い分があるんだろうけど、理解できそうにないししたくもない
彼らにも言い分があるんだろうけど、理解できそうにないししたくもない
49: The only Josef
2023/10/09 8:43
ハマスは、テロ組織で武器は他国から調達しているが、ハマスへ数千発のミサイルを供給している後ろ盾の国がある。イスラエルも、入植している過去もあり根は深く今、起こっている現状だけでは、判断は難しい。
50: 隣人愛
2023/10/08 23:20
そもそも正しい独立の仕方なんか無いんだからお互いに正義ぶるのがおかしいんだよ。結局正当性のある独立の仕方がないから元の国とっては国を取り返す戦争だし、される国からしたら自分の国を脅かす脅威でその周りの国が支持してくれる国が正当性を持ってる風になっているだけなのにメディアがどっちかによって報道するのはおかしい。