【緊急】Googleが20億人のユーザーに警告!今すぐパスワードを使うのはやめてパスキーに変更を!【160億のアカウントが流出】

【緊急】Googleが20億人のユーザーに警告!今すぐパスワードを使うのはやめてパスキーに変更を!【160億のアカウントが流出】

2025/07/04 19:01に公開 22分31秒
# Data
最高順位 7位
最低順位 32位
増加再生回数 +246589回
ランクイン日時 2025/07/05 13:30
ランク圏外日時 -
急上昇継続時間 1日02時間30分
再生回数 679569回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2025/07/05 13:30 7位 679569回
2025/07/05 16:30 8位 731312回
2025/07/05 19:45 9位 769250回
2025/07/06 14:00 32位 913391回
2025/07/06 16:00 32位 926158回
🔒 Googleが全世界20億人に警告!今すぐ「パスキー」設定を!

あなたのパスワード、もう安全とは言えません。
2025年、情報搾取型の新たなマルウェア(インフォスティーラー)が猛威を振るい、
アップル(Apple)、フェイスブック(Facebook)、グーグル(Google)、ギットハブ(GitHub)など多くのプラットフォームのアカウントが
なんと160億件以上も流出しました
今は2段階認証さえ突破される時代、
この凶悪なマルウエアやフッシング詐欺から身を守るのが
唯一の防御策が「パスキー」なんです。

この動画ではパスキーのメリットデメリット
設定方法や運用方法をわかりやすく解説します!

💡 この動画でわかること:
✅ パスキーとは何か?なぜ安全なのか?
✅ iPhone/Android/PCでの設定方法
✅ よくある勘違いとやってはいけない設定
✅ 2段階認証との併用が最強な理由
✅ インフォスティーラー対策のための設定術

🔗 参考動画リンク:
💥 Windows Defender最強設定 → https://youtu.be/zmMGGHdQA5Y

📌 重要なタイムコードもご用意していますので、気になるところからすぐに飛べます!

#windows #パソコン #googleアカウント #Youtube #パソコン博士taiki

📩 メンバーシップも始めました!
https://www.youtube.com/channel/UCYhXmcP7xSyGd5RFe15YJOg/join
SNSもフォローお願いします。
https://x.com/TAIKI_PCyoutube
本も出しています
https://www.amazon.co.jp/%E9%81%94%E4%BA%BA%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%81-PC%EF%BC%86%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%9A%E3%82%8B%E3%83%86%E3%82%AF%E5%A4%A7%E5%85%A8%EF%BC%88%E3%81%9A%E3%82%8B%E3%81%84%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%89-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8D%9A%E5%A3%ABTAIKI/dp/429620307X/ref=sr_1_1?crid=3NT991NKVTK12&dib=eyJ2IjoiMSJ9.cKSvZVlPRf92OtrBQV6B5dFPSU12CTaW-LUqhvUevb440NAaEAsswktGHPoTGj9xiRBbHGajRaUCn_ZR7mjdq_XeR-FFUiisRbMHpsuRhCo3FzplWBX4sMNTiXN2hq8xUNlo9vWsuGtafgJKvhOa0Vp1DpwouWkuoBrT6qBXCgxH-hL9Jo9cXhtSFFZzcfQlFXAEwO47uSsoq8QlCYFbl-ixjf8wDdARffNtRs8PuVQ.iT3GSthTUpNi3FQL2BLP3OTzNaSk3i-tHfir9ktEvOk&dib_tag=se&keywords=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8D%9A%E5%A3%ABtaiki&qid=1731044179&sprefix=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8D%9A%E5%A3%AB%2Caps%2C175&sr=8-1
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BB%95%E4%BA%8B%E8%A1%93-%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A8%E5%8A%B9%E7%8E%8710%E5%80%8D%EF%BC%81-%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E5%8D%9A%E5%A3%ABTAIKI-ebook/dp/B0D6RBTWVJ/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&dib_tag=se&dib=eyJ2IjoiMSJ9.cKSvZVlPRf92OtrBQV6B5dFPSU12CTaW-LUqhvUevb440NAaEAsswktGHPoTGj9xiRBbHGajRaUCn_ZR7mjdq_XeR-FFUiisRbMHpsuRhCo3FzplWBX4sMNTiXN2hq8xUNlo9vWsuGtafgJKvhOa0Vp1DpwouWkuoBrT6qBXCgxH-hL9Jo9cXhtSFFZzcfQlFXAEwO47uSsoq8QlCYFbl-ixjf8wDdARffNtRs8PuVQ.iT3GSthTUpNi3FQL2BLP3OTzNaSk3i-tHfir9ktEvOk&qid=1731044179&sr=8-2
使用音源
DOVA-SYNDROME様
効果音ラボ様
効果音辞典様


【目次】
0:00 Googleが警告!20億人に設定変更を促す理由
0:37 現在【世界最大のパスワード流出事件】が発生中
1:01 猛威を振るうインフォスティーラーとは?全パスワードが奪われる
1:30 感染40万台!日本も真っ赤な感染マップの真相
1:45 楽天・SBI証券の乗っ取り事件、その裏に潜むマルウェア
2:29 2段階認証も突破!?セッションハイジャックの脅威
2:37 Googleが推奨「パスキー」とは何か
3:04 パスキーはパスワード不要!安全性が段違いな理由
4:22 パスキーと二段階認証との違いとは?
4:44 生体認証って怖くない?Googleに情報を送りたくない?
5:26 ここからの動画の流れと【注意点】
6:04 パスキーの前提条件と対応OSまとめ
6:27 スマホでパスキーを設定する手順(iPhone/Android共通)
8:10 Androidだけは個別で端末を登録する必要がある
8:41 実際に使ってみたら驚きの変化が!
9:14 パソコンでのログイン画面も変わるぞ!
10:07 パソコンで設定する手順【注意点あり】
12:02 【超重要】パスキー設定しただけじゃダメ!運用ルールの重要性
12:20 パスキーと2段階認証は併用すべし
13:20 運用ルール⓵【パスキー設定すればフッシング詐欺が見抜ける】
13:53 運用ルール②【パスワードを消せばインフォスティーラー対策に】
14:43 【必要な追加設定の説明】まずは2段階認証の確認
16:31 【重要】バックアップコードは絶対作成しよう!
17:02 再設定用の電話番号とメールは必ず登録を!
17:25 Googleログイン情報をブラウザから安全に削除する方法
18:03 まずはパスワードのバックアップを取ろう
18:44 Googleのログイン情報だけをピンポイントで削除
19:23 クレジットカード情報のセキュリティ設定
20:32 【最終章】インフォスティーラーにかかりにくくする習慣
21:21 Windowsの高機能セキュリティ機能をオンにしよう
21:50 まとめ:今すぐパスキーを設定しよう!
22:04 エンディング:毎週IT力が上がる番組へようこそ!
1: @taiki007 2025/07/04 20:14
インフォスティーラーからPCを守る設定の動画はこちらから
https://youtu.be/zmMGGHdQA5Y
【よくある質問】最新スマホなのに登録できません→スマホ自体にロックがかかっていない可能性があります
2: @アッシュ-e1m 2025/07/05 8:34
いつも、新しい情報をタイムリーに発信していただけるので助かっています。
これからも頑張ってください。
3: @ホセメンドクサー 2025/07/05 7:20
スマホの故障、機種変更した際のパスキー再設定方法も紹介してほしかった。
不正ログインされる確率よりスマホの故障、機種変更しなくてはいけない事態に陥る確率のほうが高いと思います。
実際最近使用していたスマホの指紋認証ができなくなり(スマホのハードトラブル)、同機種の別個体に変更せざる
を得なかったことがありました。
4: @atelierpenguin 2025/07/05 11:26
私は主にパソコンで作業するのですが、何をするにもスマホを持ち出す必要が出てくるのでそれもなかなか手間に感じています。
スマホが壊れたら何もできなくなってしまうようで。
しかし世の中の流れはよく理解できたので、できるところから対応していこうと思います、ありがとうございます。
5: @てんさん-e8t 2025/07/04 19:57
思ったことは、どんどんめんどくさくなるということ。
6: @磯野りお 2025/07/05 8:18
TAIKIさんの情報は早くて重要な内容が多くて助かります✨そしてすごく丁寧でわかりやすいです😉

いつもありがとうございます❣️
7: @横関孝一 2025/07/05 2:59
わざと流出させて、新しい個人情報をパスキー等に使う。と言いつつ、個人情報の完全な収集が目的なら?
と正直、疑う自分がいる。
8: @PolluxOgawa 2025/07/05 12:32
いつも有益な情報をありがとうございます。
9: @567malaysia 2025/07/04 23:25
ご安心くださいって、二段階認証の時も言ってたんじゃない。やっぱり指紋や顔写真は送らない方が良いと思っています。
10: @nori777 2025/07/05 11:56
パスキー、既に設定してた☺️便利ですよねぇコレ!その他の注意点は、これからやってみます。いつも有力な情報に感謝してます。複雑だと思ってもアカウント乗っ取られない様に自分でやっていくしかないと必死に付いて行ってます😅
11: @鬼ぎり-y1q 2025/07/04 23:44
このデバイスではパスキーを作成出来ませんと出るんですが😢
12: @tohsako 2025/07/05 9:43
iphoneで「このデバイスではパスキーを作成できません」と出たときの対応を教えてください
13: @ジュナ-m8m 2025/07/04 22:38
このデバイスではパスキーは作成できませんと表示されて出来ません。
14: @朝生勉之 2025/07/04 23:31
重要なことは理解はしても自分にとっては情報が多く複雑難解で困りました。
15: @doga0000 2025/07/05 7:57
この手の動画何週間か前にも観たけど、スマホのやり方のみで「PCはピングになるからパスキー使えんのやな」ていう解釈しか出来なかった
PCでのやり方の手順教えて貰えてめっちゃ助かります
16: @JackyLen 2025/07/04 23:49
30年前にインターネットが世に出始めてこれからどんどん便利になるって喜んで15年くらいはそうだったが、今やそのためにどんどん不便になってるwww。(めんどくせぇ。ついていけねぇ。)
もうネット環境なく暮らせるか模索してるがこれを書いてるってことは使ってるwww😢
17: @sk9977 2025/07/04 19:33
企業はどれだけの数漏洩しようが「あらっ漏洩しちゃたごめんなさ~い」のみで、行政も企業に対し「いやぇ大変でしたね次から気をつけましょうねアハハ」といった流れで 制裁も賠償もなければユーザーに対し保障義務もない・・それが個人情報保護法の実態(どちらかと言うと不始末を起こした企業を守るために制定された免罪符の役割でしかない)・・個人情報保護法自体、殆ど中身がなく法のネーミングイメージだけで騙されてる人が多い また企業は、ここにつけ込み集客のセールス文句に使っている
18: @neffexizy 2025/07/04 22:57
パスキーに移行させるのが目的でしょ
19: @750teisyoku 2025/07/05 6:52
iPhoneでパスキーを作成しよとすると「Google このデバイスではパスキーを作成できません」と表示され先に進めませんが何故でしょうか?
20: @花村透-n9m 2025/07/05 8:28
Googleが情報抜いてるのは無視で外部からは気をつけろってGoogleは自由だな
21: @shechocorepope 2025/07/04 20:04
いつも助けられます。本当にありがとうございます!
22: @kouzoukenmoku8644 2025/07/04 21:59
パソコンで設定しようとしたら「このデバイスではパスキーを作成できません」って表示されたw😅
スマホでQRコード読み取っても認識しなかったw😅
23: @tsumaru-kaikyou 2025/07/05 11:47
スマホを紛失した時どうするのかやそれに備えた設定などについて触れてないのが残念
24: @未熟なケットシー 2025/07/04 20:55
何となくデバイスにパスワード保存が気持ち悪く保存したことがないのですが、結果正解だったのですね
問題は増えてきてIDすらも忘れてしまうことも多々
25: @テッポウゲンキン 2025/07/04 22:28
まさに神回の動画をありがとうございます
パスキーとパスワードの違いがよくわかりました

もはやウイルス対策ソフトレベルの話ではなくなりましたね
各ユーザーがログインする仕組みをきちんと理解しておく必要がありますね
26: @のり-q5y 2025/07/05 8:28
対策するのがもう無理だよね(笑) クレジットカードを登録しないというのが一番いいでしょうw お金を入れないデビットカードか一個なんかはさんで決済するようにして、勝手に高額の買い物が出来ないようにしておくしかないよねw
27: @エリスOT 2025/07/04 23:09
パスキーで認証に使うスマホを失くしたり壊したりした時何もできなくなる・・と思ったらなかなか踏み切れない
28: @匿名希望-f5f 2025/07/04 20:38
証券に関してはこれ絶対フィッシングだけじゃないだろって直感で分かる被害規模でしたからね
アカウント保護のフェーズが変わったってことは認識変えないとまずいところですね
29: @平八-l8j 2025/07/04 20:50
早速パスキーを設定しました。
有益な情報をありがとうございます。
30: @FunnyTheKid 2025/07/05 9:57
設定したくてもわからなかったが、すべてを網羅して無駄なく説明してくれたので助かりました。
31: @かつちゃん-j2g 2025/07/04 19:20
ありがとうございます!暑いのでアイス代
32: @ぽん-o4s2w 2025/07/04 21:52
もう世界中のどこにも安全な場所はないんだな
33: @wind7miracle 2025/07/05 2:47
なんだかんだと安全性を主張しつつ
個人の認証を明把握できる方向に向かってるような気もしますが....
デバイス上管理とはいえネットとして繋がってる以上どうなのでしょう
34: @tenchu.k 2025/07/05 0:23
企業がやってんでしょう、またはおそらく裏でつながっている、裏に繋がってるやつがやっている、みんなパスキーへ、ほんまに大丈夫か信用できるのか、石橋たたき中です。
35: @amamayala-channel 2025/07/04 20:13
パスワードの管理の見直しをします。
ありがとうございます。
36: @yasukohosono7771 2025/07/04 22:13
パスワードは2万年かけても解けない設定にして、パソコンに保存することは絶対にしません。
ステルスのSSidも解こうと思えば2万年はかかると思う。&定期的にパソコンはリカバリ。。。
消えて困るデータは外部に保存。。。。インターネットが始まる前からパソコンとの付き合いがある私は、基本的にオンラインを信用していませんわ。
だから、マイナンバーカードなんて無茶するよな。。。と思ってました。
37: @小豆の子 2025/07/05 8:29
情報発信をして下さり、ありがとうございました!

しかし、めんどくさいことになっていますね😮
38: @siki__yuyu 2025/07/04 20:55
パスキーしたところで、プログラムで動いている物である以上突破できるやろ…
39: @me-qj1op 2025/07/05 9:50
虹彩や指紋抜き取られて、別人に紐づけられたら怖いですね。
40: @user-tq1rx9dp6m 2025/07/04 21:04
今からグーグルのパスキー設定やってみます。ありがとうございます。
41: @mochiya2719 2025/07/04 20:44
備えあれば憂いなし 貴重な情報ありがとうございます。
42: @espi1ritu4542eses 2025/07/04 23:52
これでデジタル化とかいってんだもんね。意図的でしかない。
コオロギ、マイナカード、デジタル貨幣
43: @れん-v7l 2025/07/05 12:08
パスキーはなんなのかは良くわかったけど、両親や祖父母にはきっと無理だ……、あとスマホ故障したらどうすれば
44: @MitsuChannel 2025/07/05 1:57
結局またイタチごっこになるんでしょうね。
めんどくさい世の中だな。
ネットにはデビットカードしか登録してないようにしてる。
45: @X68030 2025/07/05 9:27
TAIKIさんを悪く言うつもりは無いですけど、あと5年もしたら今度は「パスキーって安全だと思っていませんか?」って時代が来そう
46: @CIDER83 2025/07/04 23:18
パスキーにしたら、もしハッキングで被害食らったとしたら、それは完全に自己責任になってくるって感じなのかな。
47: @あのにじます 2025/07/04 19:49
こんな事もあろうかと、パスワードは紙にしか保存してない・・・とは言えもうネットに繋がってる物は漏れるのが当たり前と言う発想で行動した方がいいでしょうねえ
48: @eitaro728 2025/07/04 19:24
いつもためになる情報ありがとうございます。
早速設定しました
49: @エダ前 2025/07/04 19:08
2段階認証よりも2要素認証ということですね。知識、所有、生体のいずれか2つ以上を認証に使うと安全なやつ。
50: @スズナスズシロ-u5b 2025/07/05 11:08
機種変した旧機を駆使し
複数台持ちのメリットを最大限に活かしなから 設定してみました‼️「あ…できた😊」です~。Androidなのですが
「あなたのアカウントの 複数の端末、全部設定が終わりました」と 出まして。
なんだか世の中、すごく進んでいますよ❗️個別にせずとも 一括登録できましたあ❤
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=yscbkHc66Fk

急上昇動画ランキング