どっちが闇バイト?

どっちが闇バイト?

2024/10/29 17:00に公開 7分21秒
# Data
最高順位 11位
最低順位 47位
増加再生回数 +83207回
ランクイン日時 2024/10/30 14:45
ランク圏外日時 2024/11/03 11:15
急上昇継続時間 3日20時間30分
再生回数 262317回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/10/30 14:45 11位 262317回
2024/10/30 18:30 12位 274645回
2024/10/31 11:30 22位 308993回
2024/10/31 14:45 25位 311005回
2024/10/31 15:15 26位 311287回
2024/10/31 16:30 25位 312008回
2024/11/01 11:15 32位 322974回
2024/11/01 17:45 43位 327095回
2024/11/02 12:30 45位 335928回
2024/11/02 15:00 46位 337967回
2024/11/02 16:30 47位 339187回
2024/11/03 11:15 47位 345524回
動画投稿は毎週火曜日と金曜日の17時。

【このチャンネルの動画】
就活、転職、労働、ブラック企業、ビジネス、大学生活など、キャリアに関連する内容を動画にしています。

【ツイッター】
https://twitter.com/F_kokutiyou
Fラン大学、Fラン大生の就職活動などを中心としたキャリアの話をしています。

【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UCqRV_ZIQhVKfxG1_WkNiRbg
1: @h0g3fuga 2024/10/29 17:33
どこかで見た「日雇い犯罪者」という呼び方にかなりセンスを感じた
2: @鬼ゲーマー 2024/10/29 17:33
闇バイトとブラックバイトの意味合いが違うの、日本語難易度高すぎるw
3: @ソラ-n4x 2024/10/29 17:44
闇バイト求人と普通のバイト求人の違いを教えてくれつつも、普通のバイト求人の闇も教えてくれる良い教育動画
4: @ラララ-n4l 2024/10/29 17:37
教員系の公務員が四季報知らんのなんか解像度上がる笑
5: @って誰かが言ってた 2024/10/29 17:10
闇バイトじゃないとしても、最低賃金を破ったり、別の仕事をさせられたりするのは労働者側からしたらたまったものじゃないなぁ...
6: @ヤス-v3u 2024/10/29 17:36
なるほど。闇バイトかブラックバイトを見抜く授業だったのか。
7: @ウナ-l9c 2024/10/29 17:13
カタギのシノギはただの仕事で草
8: @tarotaroza 2024/10/29 17:50
毎度毎度思うけど、この人の動画が無料で見れる事が凄すぎる。
9: @moheeeee 2024/10/29 17:14
闇バイトに騙されないよう動画を出してくれるFさんは神
10: @yukihikotakei8069 2024/10/29 17:44
最後 超専門職と一般職の格差を見せつけるあたりが秀逸
11: @mryo3494 2024/10/29 17:07
相変わらず全方向に攻撃していくスタイル
12: @ドラ-p8n 2024/10/29 17:09
これ、教師も闇求人なんだよね...
13: @曹操孟徳-b7y 2024/10/29 18:28
確かにデータ入力で釣ってテレアポはある意味悪質・・・。
で、突っ込んだらパソコン見ながらデータ検索、入力から嘘ではないですとか平気で言いそう
14: @bykilt5970 2024/10/29 19:53
一般的な募集文と闇バイトの募集文に本質的な違いが無いせいで、見分ける方法が報酬額しかないってが辛い
上級層にとってはまるで関心が無いんだろうけど、求人募集文に関してはもうちょっと秩序が欲しい
15: @aあさば 2024/10/29 18:09
この現場は、
10月以前の収録なら茨城県、
10月以降なら青森県、長崎県、鹿児島のいずれかですね。
16: @お芋-p1n 2024/10/29 17:21
これ逆に言うと普通の雇用に対する信用が損なわれてるからこそ闇バイト流行っちゃうんじゃ…ってなるな
17: @ochinchinfestival 2024/10/29 17:07
闇と黒しかないんですがそれは
18: @yk-hi7ss 2024/10/29 17:27
キンパツネキがちょいちょいスジモン醸し出してくるのが笑える
19: @maegammit1858 2024/10/29 17:39
まじか騙されてるとこだった、すぐに四季報を捨てました
20: @dopi3205 2024/10/29 18:34
教師ってほとんどの人が就活してないのに就職相談にのらないといけないから大変だよな
21: @風流人シャチ 2024/10/29 17:04
実質金八先生新作じゃないか!!!!!!!!!!!!
22: @和洋折衷-e9s 2024/10/29 17:53
キーエンスは若い内から高級稼げる代わりに超激務だから釣り合いはちゃんと取れてるんだよなあ…
fire目指すならいい会社だがfireする前に…な場合も
23: @mf9439 2024/10/29 17:05
タイミー含め普通の求人サイト等に貼ってある案件に参加しても逮捕されるとか、法治のバグだろ。騙されただけじゃん。
それなら掲載したサイト側の責任を問うべき。
24: @hiroshiy2563 2024/10/29 17:30
闇バイトの募集、高校生の大半はそれと気づかない内容らしいね。

Fさん動画を、高校の授業で流してしまってもいいんじゃないかや。
25: @kh_d23 2024/10/29 18:37
よく言われる闇バイトはただの犯罪で、こういうのこそ闇バイトと呼ぶべきやつ
26: @ne-gz4ik 2024/10/29 17:42
キーエンスがオチとして使われてるけど実際クソ激務らしいし例え違法じゃなくともクソ高い給料のところはそれなりの苦労が求められるんだよな
27: @しょー-d6m 2024/10/29 17:20
オチが素晴らしい
28: @下田高光-c2l 2024/10/29 17:21
カタギノシノギちゃんすこ
29: @ゴリゴリラリラリ-y2j 2024/10/29 17:17
前まで「なんでそんな「強盗をする」とか見るに怪しい仕事に引っ掛かるんw?」とか嘗めてたけど..
「スマホを契約するだけ」とかだったら確かに引っ掛かっちゃうかも..
30: @kAgmm_2pg1 2024/10/29 17:34
ブラックと闇ってどっちも犯罪なのもう…
31: @mikamikan33 2024/10/29 19:06
教師になる人間は、就活しないし学校以外の職場で働いたことがないから、ある意味でも世間知らずだということも風刺してるのか…
32: @りさ-c5r 2024/10/29 23:32
東京都庁のHPによると、最近は報酬を日当一万円程度にして、普通のバイトっぽく見せてるらしいです。内容もコールセンターって書くらしいです。気を付けてください
33: @ロポロポ団参上 2024/10/29 17:53
最近は仕事(犯罪)させるだけさせておいて、
報酬も支払わずただ働きさせるケースも増加しているようです。
34: @rop79 2024/10/29 18:38
本当に悪い奴は闇バイトなんて手段を取らずにもっとえげつない手段で搾取してくるってことか
35: @やまゆきの 2024/10/29 17:11
あらゆる意味で教育的過ぎる動画
36: @allahakbar6512 2024/10/29 20:37
ちょうどFさんに闇バイトについての動画作ってほしいと思っていたところでした
ありがとうございます
37: @もも-o1w9k 2024/10/29 19:14
見破る主な方法が不相応に高給ってところになるなら
闇バイトも平均よりちょっといいくらいの額に抑えて載せられたらマジでわかんなくなりそう
38: @JM11519 2024/10/29 17:47
実際、高給な企業はパワハラは勿論、働き方も超ブラックだから気を付けないといけないよ!
39: @z00-j2b 2024/10/29 19:23
清掃の仕事としか記載してないのに特殊清掃(4体処理)だったブラックも存在するし、記載との不一致は犯罪としてもっとしっかり取り締まってほしい
40: @yk9568 2024/10/29 17:59
すげぇ…トレンドを押さえつつしっかり社会風刺を含んでいる…
41: @もゆ-j9s 2024/10/29 20:35
今日ちょうど獄有さんの闇バイト動画見てたとこだったからタイムリーすぎてびびった、投稿ありがたい
42: @姿なきオドン 2024/10/29 20:39
キーエンスか…
求められる学歴も能力もコミュ力もコネクションも詐欺力も非常に高い眩しい光の中にある闇の企業だ
仕事のために生きることになるのは、雇われの時点で底辺もトップも変わらないんだよな
43: @lkds2583 2024/10/29 20:02
ブラックバイトや違法労働のショート動画をよく目にする中高生世代と搾取的にコキ使われてきた世代では
「悪」について認識の差があるかもしれないと考えさせられる内容だった
44: @xp5245 2024/10/29 18:52
闇バイトよりも怖いハロワの求人。みなし残業とか祝日あった週は土曜出勤とかキリガナイ
45: @SPT90428 2024/10/29 17:13
闇バイトVSブラックバイト
46: @Kiraboshi_Shun 2024/10/29 18:59
なんだかんだ最初はコンビニとかマックとかその辺の大手チェーンで労働の基準を学んでおいた方がこういうの見分けられるようになりそうな気がする
47: @漂うわたげ 2024/10/29 22:09
キーエンスの平均年収2200万って年間労働日数を大雑把に260日としても日給9万くらいあって闇バイト超えてるのヤバすぎる
48: @暖房つけたい 2024/10/29 17:08
珍走団みたいに名前を馬鹿みたいにしたら地味に効果ありそう
49: @JY0819 2024/10/29 17:12
元ネタは東京都 特殊詐欺加害防止特設サイトの二択クイズですね!
50: @やがたか 2024/10/29 19:58
なんてタイムリーな。流石Fランさん
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=yvqUxGFo980

急上昇動画ランキング

最近見た動画