
# | Data |
---|---|
最高順位 | 9位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +100935回 |
ランクイン日時 | 2022/08/22 13:15 |
ランク圏外日時 | 2022/08/24 14:00 |
急上昇継続時間 | 2日00時間45分 |
再生回数 | 106213回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/08/22 13:15 | 19位 | 106213回 |
2022/08/22 13:45 | 17位 | 107892回 |
2022/08/22 16:00 | 18位 | 117921回 |
2022/08/22 16:45 | 17位 | 119717回 |
2022/08/22 17:15 | 15位 | 120981回 |
2022/08/22 21:45 | 14位 | 134452回 |
2022/08/22 23:15 | 16位 | 139544回 |
2022/08/23 1:15 | 15位 | 150765回 |
2022/08/23 1:45 | 11位 | 152102回 |
2022/08/23 3:45 | 10位 | 159701回 |
2022/08/23 10:15 | 9位 | 166295回 |
2022/08/23 10:30 | 12位 | 166591回 |
2022/08/23 11:00 | 15位 | 167289回 |
2022/08/23 11:30 | 20位 | 168042回 |
2022/08/23 12:30 | 21位 | 169196回 |
2022/08/23 14:15 | 22位 | 170948回 |
2022/08/23 16:30 | 33位 | 173930回 |
2022/08/23 19:45 | 40位 | 179208回 |
2022/08/23 20:15 | 41位 | 179903回 |
2022/08/24 4:30 | 40位 | 198328回 |
2022/08/24 8:30 | 39位 | 201875回 |
2022/08/24 12:15 | 49位 | 205808回 |
2022/08/24 13:15 | 48位 | 206629回 |
2022/08/24 14:00 | 48位 | 207148回 |
インスタやツイッターはやっていないので
ご連絡はこちらへ↓
ryuto.sakamoto.golf@gmail.com
二重振り子の解説動画(私なりの)
https://youtu.be/qbxqFXDRqAo
二重振り子を意識したラウンド
https://youtu.be/YpKzldmxwKo
___________________________________
てらゆーさんレッスン②「手首を正しく使いましょう」
https://youtu.be/KJtZpJod830
てらゆーさんのレッスン①「振り子」
https://youtu.be/3XXISAQzxhI
___________________________________
【過去の動画】
小斉平プロのラウンド動画↓
https://youtu.be/3ueT_pjXnIc
マキロイスイング松田さんのレッスン↓
https://youtu.be/QFV-dNI8YeY
クラブを倒すレッスン↓
https://youtu.be/kfGMG_morB4
https://youtu.be/KN9bMHfFtfo
脱力レッスン↓
https://youtu.be/OOHBZDy0zoM
私の脱力意識↓
https://youtu.be/aNsyCRPbmfE
これで上達しました↓
https://youtu.be/BWJgYyXy89g
__________________________________
▼楽しみながらシングルを目指しています!
▼平均スコア83くらい 最近は78 続くかどうか
▼ベストスコア76
▼安定してドローが打ちたい
【自己紹介】
・1985年2月27日生まれ。
・大学まで野球に打ち込む。
・テレビが大好きでアナウンサーとしてテレビ局に入社。
【ゴルフ歴】
23歳~ 入社してゴルフにハマる。
3か月で100を切る。
スライスが直る。
同時にぎっくり腰に何回もなる。
1年で90を切る。
25歳~ 2年で80を切る。
子供が生まれてゴルフの回数が減る
2人目も生まれてさらに減る。
数年間、半年に一回くらいペースでラウンドが続く。
34歳~ 30代のうちにシングルになりたいと急に思う。
家族に頼み込みながらたまにゴルフ場へ。
#ドライバー
#アプローチ
#手首
ご連絡はこちらへ↓
ryuto.sakamoto.golf@gmail.com
二重振り子の解説動画(私なりの)
https://youtu.be/qbxqFXDRqAo
二重振り子を意識したラウンド
https://youtu.be/YpKzldmxwKo
___________________________________
てらゆーさんレッスン②「手首を正しく使いましょう」
https://youtu.be/KJtZpJod830
てらゆーさんのレッスン①「振り子」
https://youtu.be/3XXISAQzxhI
___________________________________
【過去の動画】
小斉平プロのラウンド動画↓
https://youtu.be/3ueT_pjXnIc
マキロイスイング松田さんのレッスン↓
https://youtu.be/QFV-dNI8YeY
クラブを倒すレッスン↓
https://youtu.be/kfGMG_morB4
https://youtu.be/KN9bMHfFtfo
脱力レッスン↓
https://youtu.be/OOHBZDy0zoM
私の脱力意識↓
https://youtu.be/aNsyCRPbmfE
これで上達しました↓
https://youtu.be/BWJgYyXy89g
__________________________________
▼楽しみながらシングルを目指しています!
▼平均スコア83くらい 最近は78 続くかどうか
▼ベストスコア76
▼安定してドローが打ちたい
【自己紹介】
・1985年2月27日生まれ。
・大学まで野球に打ち込む。
・テレビが大好きでアナウンサーとしてテレビ局に入社。
【ゴルフ歴】
23歳~ 入社してゴルフにハマる。
3か月で100を切る。
スライスが直る。
同時にぎっくり腰に何回もなる。
1年で90を切る。
25歳~ 2年で80を切る。
子供が生まれてゴルフの回数が減る
2人目も生まれてさらに減る。
数年間、半年に一回くらいペースでラウンドが続く。
34歳~ 30代のうちにシングルになりたいと急に思う。
家族に頼み込みながらたまにゴルフ場へ。
#ドライバー
#アプローチ
#手首
1: ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golf
2022/08/21 22:40
ゴルフの基本の1つである「二重振り子」の日本一わかりやすい説明、恐れ入りました。ありがとうございます。
そこで1つ提案なのですが…
うちのスタジオのコーチになりませんか笑
(冗談です)
そこで1つ提案なのですが…
うちのスタジオのコーチになりませんか笑
(冗談です)
2: シーフードわっしょい
2022/08/21 23:39
てらゆうさんレッスンを含めた二重振り子シリーズの動画を何十回も観てその有用性を頭では理解しつつ、なかなかスイングに落とし込めないでいましたが、この動画で完全に感覚を掴めました💡
とっても良い動画をありがとうございます😊
この1つの意識だけでホントに色々な部分が良くなりました。
散々悩んだトップの位置までも勝手に決まる感じです。
これからも坂元さんならではの軽妙な語り口と、独自の視点からの素敵な動画を期待してます❗️
とっても良い動画をありがとうございます😊
この1つの意識だけでホントに色々な部分が良くなりました。
散々悩んだトップの位置までも勝手に決まる感じです。
これからも坂元さんならではの軽妙な語り口と、独自の視点からの素敵な動画を期待してます❗️
3: T M
2022/08/21 21:43
無駄な動きが無くなってバランスが良くなりますね。
前の動画も見てラウンド行ったら5打縮まりました。ありがとうございます!
前の動画も見てラウンド行ったら5打縮まりました。ありがとうございます!
4: dai dai
2022/08/21 22:00
数々のレッスン動画があるご時世、ダントツ一番のシリーズですね!!
レッスンを生業としてる人がこれ言っちゃうと終わっちゃうんじゃないですか笑
そのくらい良き!
レッスンを生業としてる人がこれ言っちゃうと終わっちゃうんじゃないですか笑
そのくらい良き!
5: たちお
2022/08/21 23:23
ゴルフを始めて1年。スコア100切る事を目標に、色んな動画を見て色々真似してやってみても基本ができてないと意味がない事を教えられ、基本動作である振り子の練習を続け二重振り子が少しずつできるようになりました。先日のラウンドでは目標だった100切りも達成できました。ありがとうございました
6: MASA IWAI
2022/08/21 22:46
この詳しい説明本当ありがたいです!
身体が硬いから、腕が曲がってしまうのかと思って諦めてましたが、手首を柔らかく動かせば、曲がらなくなるんですね✨
早速やってみます!!
身体が硬いから、腕が曲がってしまうのかと思って諦めてましたが、手首を柔らかく動かせば、曲がらなくなるんですね✨
早速やってみます!!
7: ken 5
2022/08/21 21:43
最近、青木翔さんのレッスンを受ける機会があり、クラブヘッドが最大限動くようにと言われ、腕と手首の脱力を教わりました。それができると体は勝手についてくると言われ、やってみるとめちゃくちゃいい球が打てました。
今まで体の動きばかり気にして、主役のクラブの動きが出来ていなかった事がわかりました。
後、1打なのですが、私も80切り目指します😀
今まで体の動きばかり気にして、主役のクラブの動きが出来ていなかった事がわかりました。
後、1打なのですが、私も80切り目指します😀
8: koji tk
2022/08/21 23:11
いつも拝見させていただいております。
右腕が長く使えるようになってることは飛距離にもいい影響があると思いますし、クラブの動きにまかせる素振り、練習は参考になります。
右腕が長く使えるようになってることは飛距離にもいい影響があると思いますし、クラブの動きにまかせる素振り、練習は参考になります。
9: 近藤力
2022/08/22 11:09
「二重振り子」手首の使い方メソッド、大変解かりやすく納得です。「テークバック・フォロースルーの身体回転の中心を背骨を軸に『ろっ骨』を縦回転で回していく」という方法を学びました。これを合わせて練習に励んでおります。とても具合が良いです。ありがとうございました。
10: 寿久 佐藤
2022/08/22 11:08
捏ねると捌く、入れ替えとフリップの違いについて理解出来ました。ありがとうございました!!
11: もやいむすび
2022/08/21 21:43
いつもありがとうございます😊確かに良かったです✨
80台止まりだったゴルフが今3連続70台で回れています。二重振り子スイングが様々なチェックポイント確認になりますね。目から鱗です!逆に体幹をさらに使った二重振り子をやり過ぎないスイングにも繋がっています。いや〜、なかなか深い内容です。ありがとうございます。
80台止まりだったゴルフが今3連続70台で回れています。二重振り子スイングが様々なチェックポイント確認になりますね。目から鱗です!逆に体幹をさらに使った二重振り子をやり過ぎないスイングにも繋がっています。いや〜、なかなか深い内容です。ありがとうございます。
12: m o
2022/08/21 22:16
二重振り子、凄く理解できました。練習でやってみたいと思います!
13: バロン0520
2022/08/21 22:12
自分も振り子がきちんと出来たときは距離や方向性も安定しますが、ボールが曲がった時は腕に力が入って自分で振りにいってるという事がよくわかります。
14: ひで吉
2022/08/21 23:10
待ってました!
手首を捌くという意味がよく分かりました。
二重振り子練習していますが、ドライバーは難しいですね。シャフトが長いので肩が縦回転しずらいのが原因ではないかと思っています。
ドライバーの時のコツを教えていただければ嬉しいです。
手首を捌くという意味がよく分かりました。
二重振り子練習していますが、ドライバーは難しいですね。シャフトが長いので肩が縦回転しずらいのが原因ではないかと思っています。
ドライバーの時のコツを教えていただければ嬉しいです。
15: 宮賢二
2022/08/22 1:26
日本一分かりやすいレッスン動画です。
迷える中年ジーさんです20年悩んでます。ありがとうございます。🙂
迷える中年ジーさんです20年悩んでます。ありがとうございます。🙂
16: ベティー.T
2022/08/21 21:55
動画見ながらクラブ持って同じようにやってみました。左グリップを浅く持つとわかりやすいですね。感覚ではクラブがロープやホースのように柔らかく感じました。ヘッドの重さもしっかり感じますしクラブが自然に動いて邪魔しない感覚にもなりました。自分もレベルアップできればいいなと。詳しい動画ありがとうございました。
17: やましょう
2022/08/21 21:58
いつも楽しく見させてもらっています。そして二重振り子を習得しようと練習中です。確かに振り子1をバックスイングでギリギリまで意識すると、そこから振り子2がはたらき、スパーンと捌ける感覚があります。なんとかこれを定着させたいと思います。
ところで、このスイングに入る時、始動のきっかけはどこを意識していらっしゃいますか?あと、インパクト後の振り抜き方向は何か意識していらっしゃいますか?クラブに任せている感じですか?
もしよければ教えてください。
ところで、このスイングに入る時、始動のきっかけはどこを意識していらっしゃいますか?あと、インパクト後の振り抜き方向は何か意識していらっしゃいますか?クラブに任せている感じですか?
もしよければ教えてください。
18: TM正義
2022/08/21 21:28
これは、てらゆー先生の一番弟子になるのは近いですね^^
あとは、体の軸を保って体を回転させながら振り子を使う事だと思いますね。腕を振る意識が強いと引っかかって、左にいきます・*・:≡( ε:)
あとは、体の軸を保って体を回転させながら振り子を使う事だと思いますね。腕を振る意識が強いと引っかかって、左にいきます・*・:≡( ε:)
19: よっこいしょーいち
2022/08/22 8:13
凄く分かりやすいです。同じ理論かと思いますがドライバー編、ウッド編もやって頂けると増々イメージが膨らみます。m(_ _)m
20: mm
2022/08/22 5:33
二重振り子をわかりやすく説明して頂いたおかげで、ずっと悩んでいたドライバーのスライスがだいぶマシになりました!
まだまだ以前の癖が抜けきれず、ど右にすっ飛んでいくことはありますが😅
まっもっと脱力を心掛けて、手首の解放を身につけていきたいです!
まだまだ以前の癖が抜けきれず、ど右にすっ飛んでいくことはありますが😅
まっもっと脱力を心掛けて、手首の解放を身につけていきたいです!
21: ふぉぶゴルフ
2022/08/21 21:49
この動画を待ち望んでいました!
その間私も同じようなことに気付いて最終段階に近づいてきています。
そのせいか、先週なんと82のベストスコアが出せました!
この方向性が正しいのは間違いないと確信できたので、私も同じような練習を続けたいと思います!
その間私も同じようなことに気付いて最終段階に近づいてきています。
そのせいか、先週なんと82のベストスコアが出せました!
この方向性が正しいのは間違いないと確信できたので、私も同じような練習を続けたいと思います!
22: 甲斐義和
2022/08/22 2:05
先日は大雨災害の現地レポ、お疲れさまでした。振り子1の練習をずっとしていて、フルスイングすると右に抜けることが多くなり、手首を固めすぎてたなと思い、ユルユルで振り子2の練習をこの前からし始めました。
仰っていた練習を取り入れてみます。ありがとうございました。
仰っていた練習を取り入れてみます。ありがとうございました。
23: たかなし。
2022/08/21 21:27
いつも秀逸な動画をありがとうございます。
今回も神解説です。
何より、私はいきなりドライバーが安定しました!感謝!
あとは、フルスイング(マンぶり)の時はどこに力を入れるか?でしょうか。^^
→下半身かと思いますので、また洗練されたアウトプットお待ちしています!
今回も神解説です。
何より、私はいきなりドライバーが安定しました!感謝!
あとは、フルスイング(マンぶり)の時はどこに力を入れるか?でしょうか。^^
→下半身かと思いますので、また洗練されたアウトプットお待ちしています!
24: 阿久津聖司
2022/08/21 22:02
今回もわかりやすい動画をありがとうございます。ふじさんゴルフ理論と近いですね。一方、笹原プロのような縦に振るフロント理論など、たくさんの動画を見てます。どの動画もアマチュア目線の技術向上に役立つ素晴らしい内容ですが、向き不向きはありますよね。これからもアマチュア目線のアップを期待しています。
25: 内出琢也
2022/08/22 7:17
アマチュア目線での説明がとても参考になります。動画見てから1回しかラウンドしてませんが、ドライバーが安定し距離も伸びました。ウッドの距離も伸びて嬉しい限りです。これからも解説をお願いします。
26: sennba minami
2022/08/22 6:47
Facebookで強者が集まるゴルフのグループで、坂本さんの二重振り子がトレンドになりそうです!先日の月例(Bクラスですが)、同ネットで準優勝する事ができたのも、二重振り子の練習を続けて来たからと感動してます!
27: メタルマリオ
2022/08/22 12:35
最近、初めて100切りをしてから練習すればするほどスイングがゴチャゴチャになってしまい、チーピンしかでなくなりました泣。
この、練習法を参考にしてみたいと思います!
この、練習法を参考にしてみたいと思います!
28: ヘンリー・チナスキー
2022/08/21 23:33
濃密な16分でした!
練習場の3球ダラダラ、1球ピシッって、かなり重要ですね
自分は全球ピシッピシッ打ちたくなると思います
そこを肝に銘じて、練習場で早く試してみたいです
練習場の3球ダラダラ、1球ピシッって、かなり重要ですね
自分は全球ピシッピシッ打ちたくなると思います
そこを肝に銘じて、練習場で早く試してみたいです
29: Bob Yamamoto
2022/08/22 7:58
いつも大人から始めたゴルファー向けにわかりやすい説明有り難うございます。
ユルユルやってみるのですが、
どうしても打つ瞬間にパンチが入ってしまいます。
精進精進の毎日です。
ユルユルやってみるのですが、
どうしても打つ瞬間にパンチが入ってしまいます。
精進精進の毎日です。
30: you T
2022/08/22 5:55
素晴らしい‼️
アマチュアゴルファーの革命です
私もドライバーで捌く事を意識したら球筋が20年スライス系だったのがドローが頻発するようになりました❗️
練習方法も試してみます
ありがとうございます‼️
アマチュアゴルファーの革命です
私もドライバーで捌く事を意識したら球筋が20年スライス系だったのがドローが頻発するようになりました❗️
練習方法も試してみます
ありがとうございます‼️
31: jima m
2022/08/21 21:54
こんにちは。振り子を使うことによって、自然なテイクバック、フォローへの捻転も起動しそうですね。
距離によっての打ち分けや、ライン出しのようなショットはその打法で
自然にできそうですか?
それと、どのグリップにも適用できそうでしょうか。
いずれにしても感覚をつかむために練習しかないんでしょうね。
大変参考になりました。
距離によっての打ち分けや、ライン出しのようなショットはその打法で
自然にできそうですか?
それと、どのグリップにも適用できそうでしょうか。
いずれにしても感覚をつかむために練習しかないんでしょうね。
大変参考になりました。
32: akaybin
2022/08/22 8:25
私も真似して二重振り子意識して練習し出したら、今まで90台をウロウロしていたスコアが、3ラウンド連続で80台で回れました!
もっと極めて、70台目指します!
もっと極めて、70台目指します!
33: Y S
2022/08/21 22:53
ふりこ2が使える前からドライバーで270ヤードは飛ばされていたと思います。それは足の捌きが出来ていたからだと思います。二重ふりこを効率良く動かす足の使い方を練習出来るドリルもご教授お願いします
34: nao nao
2022/08/22 1:47
今まで見たゴルフレッスン動画で一番分かりやすかったです。本当にアマ目線の貴重な情報ありがとうございます。
坂本さんのbeforeと今の自分のスイングが似てるので、私もafterの捌けるスイング目指して練習します!
坂本さんのbeforeと今の自分のスイングが似てるので、私もafterの捌けるスイング目指して練習します!
35: みーちゃん
2022/08/21 22:02
この動画待ってました❗
ありがとうございます✨
私は手首がかえっているのかフリップなのかまだ理解できていませんが練習してみます🎵
ありがとうございます✨
私は手首がかえっているのかフリップなのかまだ理解できていませんが練習してみます🎵
36: シアトルライツ
2022/08/22 1:16
アマチュアにはこの手首の使い方はとても大切ですね。しっかりと練習したいと思います❗ありがとうございます❗
37: a10000441
2022/08/21 22:56
動画で言われてる「プロは箸を使うのと同じくらいの感覚でできている」が個人的に全てだと思います。ボディターンを推奨するプロのスイング動画を見ると手で捌いてるやん!っていつも思ってました。
一つ質問させて下さい。ユルユルグリップでの練習の際、クラブのグリップと特に左手首の角度は意識されてますか。この角度を保ってないとトゥダウンが起きてクラブがスムーズに動かない感じがしておりまして。
一つ質問させて下さい。ユルユルグリップでの練習の際、クラブのグリップと特に左手首の角度は意識されてますか。この角度を保ってないとトゥダウンが起きてクラブがスムーズに動かない感じがしておりまして。
38: 阿良々木暦
2022/08/22 11:52
いつもアマチュア目線の素晴らしい動画ありがとうございます!
グリップの握り方について質問させてください。 ヘッドを走らせるよう脱力スイングを練習やってみたのですが、良い意味でクラブが動きまくり左手の親指等に結構な圧が掛かってしまい数回素振りをしただけで指が痛くなってしまいました。
参考にしたいのでどのような形でグリップをしているのか教えてください!
グリップの握り方について質問させてください。 ヘッドを走らせるよう脱力スイングを練習やってみたのですが、良い意味でクラブが動きまくり左手の親指等に結構な圧が掛かってしまい数回素振りをしただけで指が痛くなってしまいました。
参考にしたいのでどのような形でグリップをしているのか教えてください!
39: ピロピロマシーン
2022/08/21 22:27
サカモトさんのようにこの振り方に変えてすぐ結果を出せるのはすごいですね。自分は時間かかりそうですがやってみます。メリットしかないなんて
40: 山口貴司
2022/08/22 2:42
振り子②の切り返しで右肘がどうしても曲がってしまいスライスが出ていました。今回の動画でまだまだ手首に力みがあった為だとわかりました。早速素振りで試してみます。
41: 及川康徳
2022/08/21 22:41
わかりやすい動画ありがとうございます!
私の周りでよくヘッドの重さを感じることが大切と言われたりしますが、そのフォームですとヘッドの重さも感じることもできそうですし、再現性も高そうですね。
参考にさせていただきます。
ただ、仰ってたように切り返してからの手の力み入れないのは難しそうですね。
私の周りでよくヘッドの重さを感じることが大切と言われたりしますが、そのフォームですとヘッドの重さも感じることもできそうですし、再現性も高そうですね。
参考にさせていただきます。
ただ、仰ってたように切り返してからの手の力み入れないのは難しそうですね。
42: 27 tak
2022/08/22 0:07
いつも分かりやすい説明で参考になります。
振り子2について、今回の動画ですとフェース面の開閉が激しくなりそうですが、実際はいかがでしょうか?
開閉を最小限にする意識などありますでしょうか?
振り子2について、今回の動画ですとフェース面の開閉が激しくなりそうですが、実際はいかがでしょうか?
開閉を最小限にする意識などありますでしょうか?
43: さかもと
2022/08/21 22:03
いつも動画配信有難うございます!
振り子②の練習時に、始動はどこからを意識されてますでしょうか。
私は常に腰からを意識しています。
ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます!
振り子②の練習時に、始動はどこからを意識されてますでしょうか。
私は常に腰からを意識しています。
ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます!
44: FRB議長
2022/08/22 6:39
このシリーズはすごい!
神です👏
神です👏
45: omassy
2022/08/21 21:16
いつも参考になります。
有難うございます。
質問があるのですが…
振り子②を動かすための振り方で人差し指と中指で握っているとのことですが、自分の中では親指と人差し指は器用な指なのでスイングやパッティングでもなるべく使わないようにして、不器用な薬指に重きを置いています。個人的にはその方が変に腕の筋肉に力が入らないと思っていますが、如何思われますでしょうか?
また、テークバックからダウン、インパクト、フォローまでの一連のスイングの中で下半身の動きは振り子①、②とどのように連動すり意識をお持ちですか。
てらゆーさんのスイングを見ていても特に切り返し以降の下半身の動きはしっかりあると思います。
宜しくお願い致します。
有難うございます。
質問があるのですが…
振り子②を動かすための振り方で人差し指と中指で握っているとのことですが、自分の中では親指と人差し指は器用な指なのでスイングやパッティングでもなるべく使わないようにして、不器用な薬指に重きを置いています。個人的にはその方が変に腕の筋肉に力が入らないと思っていますが、如何思われますでしょうか?
また、テークバックからダウン、インパクト、フォローまでの一連のスイングの中で下半身の動きは振り子①、②とどのように連動すり意識をお持ちですか。
てらゆーさんのスイングを見ていても特に切り返し以降の下半身の動きはしっかりあると思います。
宜しくお願い致します。
46: はひふへほ165
2022/08/21 21:40
いつもありがとうございます。二重振り子を練習していると、トップがすごく多くなります。まだグリップやリストに力みがあるのは自覚しているのですが、アナウンサーさんが練習する中でこのような症状はありましたか?また、左手のブレーキは意識していますか?
47: Kun N
2022/08/22 0:44
二重振り子でフリップしてしまう方は、ユルユルグリップか出来ておらず、ヘッドを右手でボールに当てようとする意識が強いからですね!
振り子①とボールの距離が変わらなければ、ヘッドをボールに当てようとする意識は必要ありません。
腰から腰へのハーフスイングで練習して、その意識を払拭するしかないと思います!
振り子①とボールの距離が変わらなければ、ヘッドをボールに当てようとする意識は必要ありません。
腰から腰へのハーフスイングで練習して、その意識を払拭するしかないと思います!
48: バルトリミケーレ
2022/08/22 2:51
昔から言っていた理論なんですが他のYouTube見て違うと思ってました💦でもやってみると「気持ちいい✨」
私の中では「革命」位のインパクトでした。
ところで最近、夕方のテレビでお仕事拝見致しました。
声で一発で「ゴルフの人だぁ!」と思いました。お仕事もゴルフチャンネルも良いお仕事されていますね(笑)
どちらも楽しみにしております。
私の中では「革命」位のインパクトでした。
ところで最近、夕方のテレビでお仕事拝見致しました。
声で一発で「ゴルフの人だぁ!」と思いました。お仕事もゴルフチャンネルも良いお仕事されていますね(笑)
どちらも楽しみにしております。
49: 22 anpon
2022/08/22 9:49
わかり易いです
ずっと練習してるけども、今困ってるのがグリップ圧
アドレス時、テイクバック時は脱力できてグリップ圧も緩い感じですが
ダウンに入ると特にインパクト時はメチャ力が入ってる感じです
この脱力が私は難しい
ずっと気にして無いと知らず知らずに強くなってます
どうも、クラブがすっ飛んで行きそうで…
ずっとグリップ圧は意識して無いですか?
ずっと練習してるけども、今困ってるのがグリップ圧
アドレス時、テイクバック時は脱力できてグリップ圧も緩い感じですが
ダウンに入ると特にインパクト時はメチャ力が入ってる感じです
この脱力が私は難しい
ずっと気にして無いと知らず知らずに強くなってます
どうも、クラブがすっ飛んで行きそうで…
ずっとグリップ圧は意識して無いですか?
50: 毛プカ
2022/08/22 11:12
やっぱりアナウンサーという職業柄なのか言葉での伝え方が上手です😁
多くのレッスンプロも同じことを思っていても言葉でうまく伝えられないのではないでしょうか?
多くのレッスンプロも同じことを思っていても言葉でうまく伝えられないのではないでしょうか?
-