
# | Data |
---|---|
最高順位 | 28位 |
最低順位 | 49位 |
増加再生回数 | +54843回 |
ランクイン日時 | 2020/09/03 14:45 |
ランク圏外日時 | 2020/09/04 18:30 |
急上昇継続時間 | 1日03時間45分 |
再生回数 | 73988回 |
コメント数 | 74件 |
高評価数 | 1688 |
低評価数 | 61 |
評価数合計 | 1749 |
高評価割合 | 96.51% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/09/03 14:45 | 28位 | 73988回 |
2020/09/03 18:45 | 31位 | 88920回 |
2020/09/03 19:00 | 28位 | 90020回 |
2020/09/03 19:30 | 29位 | 90978回 |
2020/09/03 21:15 | 30位 | 94383回 |
2020/09/04 0:00 | 31位 | 101562回 |
2020/09/04 0:45 | 32位 | 103231回 |
2020/09/04 6:30 | 31位 | 110808回 |
2020/09/04 8:30 | 32位 | 112689回 |
2020/09/04 9:00 | 31位 | 113356回 |
2020/09/04 12:30 | 41位 | 118635回 |
2020/09/04 12:45 | 42位 | 119178回 |
2020/09/04 13:15 | 41位 | 119449回 |
2020/09/04 14:00 | 40位 | 120512回 |
2020/09/04 14:30 | 49位 | 121513回 |
2020/09/04 15:15 | 48位 | 123211回 |
2020/09/04 16:30 | 47位 | 125150回 |
2020/09/04 16:59 | 48位 | 125840回 |
2020/09/04 17:15 | 47位 | 126206回 |
2020/09/04 18:30 | 48位 | 128831回 |
2020/09/04 18:30 | 48位 | 128831回 |
被害の酷かった長江沿いの観光地、南滨路(ナンビンルー)に行ってきました。
現状、道路や歩道の泥はきれいになっていましたが、川沿いの広場など、まだまだ被害の爪痕が生々しく残っていました。
重慶洪水の過去レポートはこちら
【現地レポ】重慶が冠水、、、、以前撮影した観光地まで
https://youtu.be/VquAL0KFLls
【現地レポ②】なぜ雨じゃないのに洪水?原因を解説
https://youtu.be/ozSlEPCuIJE
現状、道路や歩道の泥はきれいになっていましたが、川沿いの広場など、まだまだ被害の爪痕が生々しく残っていました。
重慶洪水の過去レポートはこちら
【現地レポ】重慶が冠水、、、、以前撮影した観光地まで
https://youtu.be/VquAL0KFLls
【現地レポ②】なぜ雨じゃないのに洪水?原因を解説
https://youtu.be/ozSlEPCuIJE
1: ミニミニミニ
2020/09/02 22:33
よかった〜って思いました。
まだまだ大変だとは思いますが、国民の逞しさ感じます。
完全復旧願っています🙇♀️
メディアから、届かない
現地の映像、ご苦労様でした。
まだまだ大変だとは思いますが、国民の逞しさ感じます。
完全復旧願っています🙇♀️
メディアから、届かない
現地の映像、ご苦労様でした。
2: S N
2020/09/02 21:53
膝良くなりましたね。まだ少し歩きにくそうですが。全快をお祈りします。
3: hibikoretanrennari
2020/09/02 22:20
農村地帯の被害はどうでしょうか。
米や野菜の被害も大きそうですが。
米や野菜の被害も大きそうですが。
4: niko2512
2020/09/03 0:55
建物、景色のスケールのデカさ、ビル群の雰囲気、なんか怖いです、慣れればいいのかもしれないですが、日本と全然違う世界ですね。貴重な映像ありがとうございました。
5: Teru Tate
2020/09/03 0:56
中国凄い あれだけの浸水で インフラ整備の復興が凄い 膝も良くなったみたいで 無理をしないで下さい。
6: 茂晴山岡
2020/09/02 23:40
日本だと必ず「非難所の生活映像」が有るのですが、無いのは
どう言う事なんでしょうか?
避難所は既に閉鎖した?
どう言う事なんでしょうか?
避難所は既に閉鎖した?
7: SHINCHANNEL しんちゃんねる
2020/09/02 22:21
ホテルの復興が早い!
すばらしい!
早期完全復興を祈ります
すばらしい!
早期完全復興を祈ります
8: Ibu Urann
2020/09/02 21:59
被災に合われた方々、頑張ろうと言う他ないです。
9: onoff laozi
2020/09/02 22:13
ひどい災害でしたが復興が早そうで何よりです。
10: clubnagoya
2020/09/02 21:50
おー、
まだまだ手付かずの所も
多いですね。
レポートありがとうございます👍️
まだまだ手付かずの所も
多いですね。
レポートありがとうございます👍️
11: r sabby
2020/09/03 0:27
シェラトンの金ピカえげつないなあ...😅
しかし、現地の方はあれ位の洪水では動じないんですね。さすがです。
しかし、現地の方はあれ位の洪水では動じないんですね。さすがです。
12: Future prediction
2020/09/02 22:06
重慶の爪痕痛々しいね〜しかし復興が早いのには驚いた。
13: 日本の未来
2020/09/03 0:03
ホテルの復旧は早いですね。
洪水が去った後の疫病発生にくれぐれもご注意ください。
洪水が去った後の疫病発生にくれぐれもご注意ください。
14: 北壁アイガー
2020/09/02 23:27
さすが大手ホテル、電源は対策してあったんでね。
しかし、毎年 洪水の恐怖があるわけですよね。
しかし、毎年 洪水の恐怖があるわけですよね。
15: 23 Takeshi
2020/09/02 23:49
ネット動画の普及で中共の都合の悪い情報もすぐに知れ渡りますね。洪水被害の深刻さがうかがい知れます。
16: Hirokun TV
2020/09/02 22:01
一般住宅は、どうなんでしょう?今現在、台風10号にロックオンされている九州です。
17: サッカーバカx
2020/09/02 23:45
三峡ダムが放水した水は何処へ…………
18: coffeeお兄さん
2020/09/02 21:42
みなさんたくましくてよかったです!
早くも綺麗になっててよかった。
早くも綺麗になっててよかった。
19: A
2020/09/03 0:52
貴重な映像をありがとうございました😊
20: Takako Imai
2020/09/03 6:57
重慶大変でしたね。だいぶ落ち着いたようですね。とても近代的な街ですね。お元気そうな姿を拝見できて安心しました。
21: スプリットシュタインTAKUO
2020/09/03 5:27
重慶でこれなんだから、流域では壊滅しているかもね。
22: あにみちお
2020/09/03 1:49
重慶は山岳都市なんですね。だから被害は局地的で被害者も少なかったのか。それにしても水位の上昇幅が凄い。
23: Noriko Takei
2020/09/03 2:24
お引越しとかでずっとお休みだったので心配しましたがお元気そうで安心しました。
アメリカから応援しています。tl
アメリカから応援しています。tl
24: オールマイト
2020/09/02 22:57
膝良くなったみたいですね。
25: 鷹月蒼空
2020/09/02 23:44
膝、サポーターしていますが、良くなった様ですね。
安心しました。
膝は、屈伸運動が出来ないと困ります。
痛いしね。
11分00秒、河の中に有る5階建の建物は、何ですか?
安心しました。
膝は、屈伸運動が出来ないと困ります。
痛いしね。
11分00秒、河の中に有る5階建の建物は、何ですか?
26: にゃんこ
2020/09/03 8:38
衛生面が心配ですね🐈
27: satochin
2020/09/02 21:54
超早いですね。日本だったら電気系やら衛生チェックですぐには営業させてもらえないですね。中国パワー。だけどまた洪水にならないとは限らないわよね。
28: きようこ
2020/09/03 4:21
ホテルの豪華さにすごーいって言葉が出ました
足お大事にしてくださいね
貴重な映像 ありがとうございます
ニュースより詳しいですよ
足お大事にしてくださいね
貴重な映像 ありがとうございます
ニュースより詳しいですよ
29: plasta51
2020/09/03 11:52
貴重なレポありがとうございました。
洪水が引いた後の乾いた粉塵などを吸わないように気をつけた方がいいですね。
洪水が引いた後の乾いた粉塵などを吸わないように気をつけた方がいいですね。
30: 攻殻
2020/09/03 10:37
復興工事で中共幹部の海外預金が160兆円から更に増えるんですね
31: 木村八郎
2020/09/03 1:48
う〜ん❤️😍✨見た目は…面、向きは綺麗だけど…♪こんな建物の?地下の基礎の建設部分を…見たいけど…♪😄多分?ダメ🆖なのかな⁉️中国では…こんなビルでも聴いた話では?!カ月で😱⁉️完成する見たいな話を聴いたけど…♪面の作りは分から無いけど…♪😄多分、気をつけ無いと…うかつにカメラ📷取ってると…拘束されるのかな?軍事?施設だと…拘束されて?翔んでもない事になっちゃうのかな?既に⁉️日本人が…?!20〜30人位?拘束されて、行方不明に‼️皆さんもどうか?お気を付けて?中国って…ヤバい国らしいので♪😅😢👍💢💢💢
32: Bonsuke Bonchan
2020/09/03 6:14
でも、次また、洪水になったら、同じように被害受けるで!
どうするの?
何度も復旧するの?
もう、住めへんとちゃうの?
どうするの?
何度も復旧するの?
もう、住めへんとちゃうの?
33: SAM N
2020/09/03 12:21
石畳は、ほぼ壊滅だね
だって下の土に、水がめちゃくちゃ貯まってるからね
だって下の土に、水がめちゃくちゃ貯まってるからね
34: Junichi Nishida
2020/09/03 0:12
ふほ
35: 信子大谷
2020/09/03 0:01
中国は広いですね、田舎の方がどうなったのかな?避難所あるのかな?
36: サッカーバカx
2020/09/03 0:00
気をつけて
二次災害の可能性ありますから
二次災害の可能性ありますから
37: rogutere vlog ろぐてれ
2020/09/03 12:47
相当でかいホテルですね
38: satomasa05
2020/09/03 13:24
建物の状況も知らせてくれるのもいいが農村部の穀倉地帯の被害状態の報告を期待します。秋には食糧難の心配はないか?
39: kkk zoo
2020/09/03 13:33
まず、道路は側溝を作らなければ・次も大洪水が来ますよ・
40: にゃんこわんこ
2020/09/03 13:35
ヘドロと泥の区別がつかないの?
41: Bonsuke Bonchan
2020/09/03 6:12
まあ、でも、ひとまず洪水が引いたのでよかった。
42: YUKAKO wata
2020/09/02 21:39
貴重な配信有難うございました。
いつも思う、全てのスケールがデカい!
重慶歩いてるだけで、痩せそう。
いつも思う、全てのスケールがデカい!
重慶歩いてるだけで、痩せそう。
43: Professor JC
2020/09/03 11:58
Is anyone in China hurt. Can someone talk to me in English please..?
44: まくまくま
2020/09/03 3:53
なんだ💢💢その金色の造💢💢全然芸術性無し💢❗❗人は泊まりに来ません💢💢臭います💢💢❗❗嫌われるホテルです💢❗中国のホテル全体の9割潰れます❗❗💢💢善人の経営ホテルオだけ潰れずに細々と経営出来るだけです💢またまた洪水来ます❗❗💢💢もっと大きく来ます💢💢善人だけ助かります❗❗❗💢❗❗❗
45: 田中四朗
2020/09/03 4:00
自国が大変な時に他国にチョッカイ出してる場合じゃないのにね。
そらすためか?
そらすためか?
46: 太郎山田
2020/09/03 14:03
顔立ちが中国歴史大作映画の英雄役として出演してても違和感ない
遊びでコスプレしてみてほしい
遊びでコスプレしてみてほしい
47: バカソー
2020/09/03 14:44
今回のコロナ被害拡大の原因は中国の春節爆買いを目当てにした観光協会の一部の人間のせいです。
その観光協会の会長が自民党内公明派の筆頭二階幹事長であり、二階が創価に依頼し、結果厚労省、国交省がコロナ対策を遅らせ、又、コロナはインフルエンザと変わらないと世論を誘導しました。
結果、そのせいで肝心の観光業が一番打撃を受けています。
オリンピックを裏金を使い、東京に招いたのにも創価が関わっていると目されているのに、それをこの様な形で潰しておいて、自分達だけは事務手数料利権で儲けようとしている呆れた連中です。
その観光協会の会長が自民党内公明派の筆頭二階幹事長であり、二階が創価に依頼し、結果厚労省、国交省がコロナ対策を遅らせ、又、コロナはインフルエンザと変わらないと世論を誘導しました。
結果、そのせいで肝心の観光業が一番打撃を受けています。
オリンピックを裏金を使い、東京に招いたのにも創価が関わっていると目されているのに、それをこの様な形で潰しておいて、自分達だけは事務手数料利権で儲けようとしている呆れた連中です。
48: Segawa Takayoshi
2020/09/03 10:43
電柱がない街ってのは配電盤が地上もしくは地下にあって水害にはとっても弱い町なんだよね。電柱がないのは見た目にはいいんだけど排水がちゃんとできていないと復興に金がかかる。
49: ミスターどんぐり
2020/09/03 12:04
どうでもいい
50: アメジスタスamethystas
2020/09/03 4:30
恐ろしい増水高ですね!東日本大震災の津波級の水位。