
# | Data |
---|---|
最高順位 | 12位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +404072回 |
ランクイン日時 | 2020/08/08 16:00 |
ランク圏外日時 | 2020/08/11 11:30 |
急上昇継続時間 | 2日19時間30分 |
再生回数 | 376072回 |
コメント数 | 2179件 |
高評価数 | 4750 |
低評価数 | 163 |
評価数合計 | 4913 |
高評価割合 | 96.68% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2020/08/08 16:00 | 13位 | 376072回 |
2020/08/08 20:30 | 14位 | 430404回 |
2020/08/08 23:00 | 13位 | 457810回 |
2020/08/08 23:15 | 12位 | 461552回 |
2020/08/09 13:45 | 25位 | 565962回 |
2020/08/09 17:45 | 31位 | 587740回 |
2020/08/09 18:15 | 32位 | 593145回 |
2020/08/09 18:45 | 31位 | 598002回 |
2020/08/09 19:00 | 32位 | 600724回 |
2020/08/09 22:15 | 33位 | 615214回 |
2020/08/10 1:30 | 32位 | 633634回 |
2020/08/10 2:00 | 31位 | 636498回 |
2020/08/10 4:30 | 30位 | 646063回 |
2020/08/10 6:45 | 29位 | 650172回 |
2020/08/10 10:45 | 28位 | 661687回 |
2020/08/10 11:15 | 29位 | 664233回 |
2020/08/10 11:30 | 42位 | 665690回 |
2020/08/10 13:00 | 41位 | 673379回 |
2020/08/10 15:00 | 47位 | 684566回 |
2020/08/10 16:15 | 48位 | 691793回 |
2020/08/10 17:45 | 50位 | 701395回 |
2020/08/10 18:30 | 49位 | 705533回 |
2020/08/10 19:15 | 50位 | 711881回 |
2020/08/10 19:45 | 49位 | 713977回 |
2020/08/11 11:30 | 49位 | 780144回 |
いつもご視聴ありがとうございます(^^♪
今回はココイチの客離れ問題について解説していきます。
Twitterのフォローも是非↓↓
https://twitter.com/UdKFpgpisfwaWnu
#ゆっくり解説
今回はココイチの客離れ問題について解説していきます。
Twitterのフォローも是非↓↓
https://twitter.com/UdKFpgpisfwaWnu
#ゆっくり解説
1: ヨッシー
2020/08/08 0:17
近所にインド人の方がやってる地元じゃ有名なカレー屋さんがランチは焼きたてナン食べ放題+ライス&サラダ、ドリンク付きで700円前後って破格でやってるからCoCo壱は本当に行かなくなったな…
湘南に観光にきたらぜひ藤沢駅前のプラクリティへ!(唐突なステマ)
湘南に観光にきたらぜひ藤沢駅前のプラクリティへ!(唐突なステマ)
2: ゆっくり物語紹介
2020/08/07 22:09
この前、初めて行きましたが、カレーに千円以上出すのはビックリしました...味は美味しいのですが同じ千円以上出すなら「別の方が良くね?」ってなりました。
3: ぴーやま
2020/08/07 22:52
確かに高いよね。だから我が町にも有るけど行かない😅。C&Cカレーが好きだな。でも、どこも昔より値上がりしてるよね😭。
4: 帝王の弟子弐
2020/08/08 6:27
CoCo壱番屋旨いって人おるけど味より値段が先に気になってしまうわ。
600円くらいやない適正
600円くらいやない適正
5: day Nice
2020/08/08 6:25
値段と品質のバランスが取れてない
昔の感覚でメニュー頼むと平気で1300円超えてる
カレーにしては抵抗感じる値段だと思う
昔の感覚でメニュー頼むと平気で1300円超えてる
カレーにしては抵抗感じる値段だと思う
6: ふわりチャンネル
2020/08/07 21:10
インドカレー(インド人ではない)がナン食べ放題でランチ600円の時代に、CoCo壱1000円はジャンルは違えど厳しい戦いですね
7: 美羽
2020/08/07 21:01
軽く1000円越えちゃうからそれならレトルト食えば安くて沢山食べれるからあんまり行かなくなっちゃったな
8: mitu mika
2020/08/07 22:45
冒頭の1号店は名古屋市じゃなくて、清須市です、、、( ;´・ω・`)
9: 中島浩一
2020/08/07 23:23
満足する量で頼もうと思ったら、どうしても1000円越えてしまう。カレーはただでさえ食えてしまうから、プレーンの並なんかじゃ足りない。
しかも今や、ハウスカレーのアンテナショップみたいになって、家でも食える味を、わざわざ食ってるみたいな。
しかも今や、ハウスカレーのアンテナショップみたいになって、家でも食える味を、わざわざ食ってるみたいな。
10: 草のマサムネ
2020/08/07 23:39
愛知県民の私、CoCo壱がコメント欄でボロクソに言われてて悲しい。でも、高いのは事実よね〜
11: わさび改
2020/08/08 5:39
CoCo壱好きやけど確かに高い。1000円あったら回転寿司行く。カレー➕野菜頼んだら結構いくもんな
12: 昴提督
2020/08/08 8:28
一番の原因はデフレ深刻化で飲食全体への客数が減っただけでは
2019の3月とかも下降次期だったのにちょい後に消費税UPという冷や水浴びせたし
私も外食しなくなりました 全体的に値段上がって行ってるので
2019の3月とかも下降次期だったのにちょい後に消費税UPという冷や水浴びせたし
私も外食しなくなりました 全体的に値段上がって行ってるので
13: ハラダタケシ
2020/08/07 21:38
家庭の味のコンセプトのまま値上げしてったらココ壱は終わる
14: ヒジリ
2020/08/08 3:54
価格とクオリティが見合ってないよなぁ。確かに美味しいけど、1000円出してまで食べたいとは思わない。
15: gg sakana
2020/08/07 23:03
友達に週に3~7回程CoCo壱行くガチココラーがいて、結構一緒に食べに行くけど、値段の割に全然美味しくないんだよなぁ。これはいきなりルートの予感。
16: 瑞希。
2020/08/07 21:33
確かに高いんだよなぁ…辛さ調節が出来るところはすごくいいのに
17: sダイスケ
2020/08/07 21:03
カレー好きだけどCoCo壱は選択肢に入らない。
牛丼屋のカレーは最近味も良くなってるしワンコインで食べれるからCoCo壱の1000円は高く感じる。
牛丼屋のカレーは最近味も良くなってるしワンコインで食べれるからCoCo壱の1000円は高く感じる。
18: タコライス
2020/08/07 21:36
ココイチはマンガ読むところだぞ
ワンピース読み漁った
ワンピース読み漁った
19: snowmican
2020/08/08 1:27
コスパで考えた時にCoCo壱は( ●•́ ω •̀●)弱小感凄いんよなぁ…安さで選ぶならすき家の方が圧倒的だし…美味さなら個人店に勝てないしなぁ…
そして持ち帰りを選択肢にするとレトルトカレーにスーパーのお惣菜合わせた方が同じ値段でバリエーションも選べるし……勝てる部分無くなってしまってるもんなぁ…
そして持ち帰りを選択肢にするとレトルトカレーにスーパーのお惣菜合わせた方が同じ値段でバリエーションも選べるし……勝てる部分無くなってしまってるもんなぁ…
20: なるなる
2020/08/07 23:30
ココイチたまに食べたくなるんだけど、最近はやっぱ割高に感じる。。
21: HRK KOTOKO
2020/08/07 23:43
CoCo壱番屋、好きだから潰れたら、悲しいなぁ(>o<)
22: カンパチ
2020/08/08 10:46
そもそも具なしで500円超えてる時点でレトルト以下だし高いわ
23: あか
2020/08/08 1:07
結局親のカレーが1番美味いよな
24: 座布団マン
2020/08/07 21:00
高いんだなあ...
25: どこかの水銀党員
2020/08/07 21:59
レトルト300円越えるとうまいよなぁ
26: あべ
2020/08/07 21:12
カレーで千円はちょっと戸惑ってしまうな(;´Д`)
27: 夢見るギャンブラー
2020/08/07 23:58
純粋に値段かなー……。気軽に食べれないし、カレーにそこまでお金かけるのもな……って感じ
28: 富川健一
2020/08/07 21:49
まぁ、CoCo壱のそばに牛丼屋があったら牛丼屋のカレー行くな。
29: ミントおくさん
2020/08/07 22:57
家族で食べに行くには、なかなか厳しいお値段。
30: M.KASHIWAGI
2020/08/08 0:25
ココイチは値段の割にいまいちという印象。私は京王グループのCCカレーの方が圧倒的に好き。トッピングは日乃屋の方がいいし、ゴーゴーは独特で好き
31: ネコ
2020/08/08 1:48
値段が高すぎるから、そりゃ閉店しまくるわあ、、、てかレトルトの方がうまい
32: Stig JP
2020/08/07 22:33
同業同士で若い人のシェア食い合ってるのかな、なんて
カレー店ってお年寄りが一人で入るには敷居高いよね
カレー店ってお年寄りが一人で入るには敷居高いよね
33: バター醤油
2020/08/07 23:30
CoCo壱俺ちゃんは、お金に余裕が有れば足運んでるから、大丈夫気にするな!
まぁ高い割にめっちゃ美味いって思った事無い。ただ美味しいしか思って無い1番好きなのは、テーブルの上ある福神漬けかな?ごめんな!チュ
まぁ高い割にめっちゃ美味いって思った事無い。ただ美味しいしか思って無い1番好きなのは、テーブルの上ある福神漬けかな?ごめんな!チュ
34: 参代目マニマニピーポー
2020/08/07 21:00
CoCo壱美味しくない。不味くはないけどほんとに美味しくない。
35: あひる
2020/08/07 22:19
やっぱり高い!
200円安くして!!
200円安くして!!
36: HIRO
2020/08/08 8:14
強気の値上げを繰り返ししているのを見て、こうなるのは想像出来た。
独走すると歯止めがきかないからね。
ココイチはアレンジがきくようなシンプルな味(システム上しょうがない)だから
自分に合った味のカレー専門店を見つけたらそっちにのりかえられるだろう。
専門店より高いチェーン店もどうかと思うよ。
独走すると歯止めがきかないからね。
ココイチはアレンジがきくようなシンプルな味(システム上しょうがない)だから
自分に合った味のカレー専門店を見つけたらそっちにのりかえられるだろう。
専門店より高いチェーン店もどうかと思うよ。
37: 受けすぎ丸
2020/08/07 23:18
学校の近くのカレー屋さんで野菜と肉の旨味が超すごいカレー600円で食べられる、学食なら250円や
ココイチ高すぎ
ココイチ高すぎ
38: J.A.Mおじさん
2020/08/07 23:06
行ったらチーズカレーにウィンナーとパリパリチキンで¥1,300-弱...高いんだよね~😅
39: 次男推し
2020/08/08 11:53
確かにカレーに900円超はちょっと……。
それなら、カツだけ買ってきてレトルトカレーとご飯で立派にカツカレーになるからねえ。
それなら、カツだけ買ってきてレトルトカレーとご飯で立派にカツカレーになるからねえ。
40: ちーちゃま三太郎
2020/08/07 23:53
高い・たいして旨くない(ルーにコクがない)・出てくるまで時間がかかる。
自宅でカレー作った方が美味い。
自宅でカレー作った方が美味い。
41: ユラ
2020/08/08 2:16
CoCo壱番屋友達に何回か連れてかれたことあるけど一度も美味しいと思ったことない。
42: ラッシーlassy /
2020/08/08 15:07
論点違うかもしれないけど、
今の日本の経済状況だと外食そのものが高価になってる気はする
今の日本の経済状況だと外食そのものが高価になってる気はする
43: だだだだだだ
2020/08/08 1:12
野菜が溶けてるシティーカレーよりも野菜ごろごろの田舎カレーの方が好きだな
44: ニャルチェリーパイ
2020/08/08 3:32
元バイトです
正直CoCo壱の客は多いですが私の入ってた時も出入り少なく
しかもバイトの研修には1分だけ説明したあともうおしまいという感じでした
正直CoCo壱の客は多いですが私の入ってた時も出入り少なく
しかもバイトの研修には1分だけ説明したあともうおしまいという感じでした
45: Shion* *Ji
2020/08/07 22:49
CoCo壱の良さは結局わからないなあ……
46: 探してるちゃんねる美味しいご飯を
2020/08/07 22:02
CoCo壱で千円超えないように頼もうとすると選べる範囲がほんとうに狭いw
47: kusanagimeia
2020/08/07 21:56
近所は普段から混んでて待ちまであるけどな、リンガーももう今かなりやばくなってるけど、レトルトはほんといいの増えたよな
48: 西村咲
2020/08/07 22:12
ココイチ高い(´・ω・`)
49: HALsc2
2020/08/08 3:40
300円以上のちょっと高いレトルトカレー食べると外食と同等レベルで美味い
50: グルコサミン
2020/08/08 5:56
俺も若いはずなのに健康ブーム来てるの気付かなかった……
それにしてもやっぱ一食千円越えが本当にネックだわ
それにしてもやっぱ一食千円越えが本当にネックだわ