
【超最速】年収106万円の壁撤廃!パート主婦と中小零細企業は大損!手取りは?【会社員・配偶者・扶養家族・個人事業フリーランス/社会保険・厚生年金/週20時間・130万/助成金/懲役刑/わかりやすく】
2024/11/10 14:14に公開
15分37秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 13位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +160963回 |
ランクイン日時 | 2024/11/11 11:15 |
ランク圏外日時 | 2024/11/14 11:00 |
急上昇継続時間 | 2日23時間45分 |
再生回数 | 360761回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2024/11/11 11:15 | 16位 | 360761回 |
2024/11/11 11:45 | 15位 | 362844回 |
2024/11/11 14:15 | 18位 | 371370回 |
2024/11/11 20:00 | 17位 | 390411回 |
2024/11/11 21:15 | 16位 | 394952回 |
2024/11/12 7:45 | 15位 | 439364回 |
2024/11/12 8:15 | 16位 | 440615回 |
2024/11/12 9:00 | 15位 | 443449回 |
2024/11/12 10:30 | 13位 | 448046回 |
2024/11/12 11:00 | 21位 | 449138回 |
2024/11/12 12:45 | 20位 | 452255回 |
2024/11/12 13:30 | 34位 | 453861回 |
2024/11/12 19:15 | 35位 | 467044回 |
2024/11/13 11:00 | 37位 | 492506回 |
2024/11/13 11:45 | 45位 | 493480回 |
2024/11/13 13:00 | 47位 | 494925回 |
2024/11/13 14:15 | 50位 | 496729回 |
2024/11/14 6:45 | 49位 | 517951回 |
2024/11/14 11:00 | 49位 | 521724回 |
短時間労働者(パート・アルバイト)厚生年金の加入要件の改正案を解説します。
0:00 年収106万円の壁、撤廃とは
3:58 手取りはいくらになるのか?(パート主婦の場合)
7:26 手取り、フリーランス・自営業の場合
7:50 手取り、扶養家族の場合
8:50 社会保険加入のメリット、デメリット
10:11 改正後も扶養から絶対外れない方法
12:13 中小零細企業の苦境と懲罰
【訂正】7:26 のフリーランスの表 左端の所得欄 100→45万円、103→48万円、106→51万円の間違いです。申し訳ございませんでした。
○関連動画
・国民民主党の基礎控除等178万円案
「【超緊急検証!】年収103万円の壁 撤廃、マスコミが公表しない社会保険含む本当の手取り率が判明」https://youtu.be/sO18sDvH4gU
・偽装フリーランス問題
「【超激変】速報!最低賃金以下・有給休暇ナシのフリーランスが違法に!雇用と業務委託の差は」https://youtu.be/APeBlNII6uU
・社会保険倒産
「【速報!】社会保険料高すぎ、差押え過激化で社保倒産!2024年10月より深刻に。原因と対策」https://youtu.be/nlBa_Ziv4T0
・106万円の壁
「【超最速!】106万円の壁撤廃へ。社会保険、パート主婦・扶養・Wワーク・フリーランスの強制加入は?厚生年金、週10時間?」https://youtu.be/XLBz51xlFpA
・2024年10月以降の税金、社保の年収の壁
「【超最速!今年10月改悪】新・年収の壁。全国賃金UPでも扶養から絶対外れない方法!」https://youtu.be/GpjQE2Pwmd4
・扶養内と雇用保険
「【今年10月改正!】雇用保険を辞めると驚くほどのメリット! パート主婦が扶養内から外れない方法」https://youtu.be/nph3CqVjvIc
・年金の受給開始年齢
「【超最新】「年金受給80歳から」いつ、どの世代から?超高齢化社会で誰が一番損?2025・2040年問題」https://youtu.be/1ciuqLc_kHw
・130万円の壁、有名無実化
「【超急報!】ほぼ決定!パート主婦は扶養除外、130万円の壁・事実上の消滅へ。中小企業は悲鳴。厚生年金の企業規模要件撤廃」https://youtu.be/1xHGuoYOueM
・社会保険義務化
「【超速報】年金・保険大激変!全事業所、パート週20時間勤務で扶養除外、個人経営・フリーランスも社会保険加入へ」https://youtu.be/7DijbgoH9OU
・130万円の壁 事業主証明
「【超速報!】年収130万の壁 今月からの新基準、詳細発表!パート収入300万・Wワークでも扶養OK他。証明書の書き方・注意点2023」https://youtu.be/bHo1mY6IOG4
・社会保険料について
「【給与制度の盲点】社会保険料も合法的に大幅削減!社員もWin-Win?6つの方法」
https://youtu.be/hZ2u-XJlQYU
「【9割が知らない】社会保険料で元を取る方法など給与明細の裏の読み方!7つのポイント」https://youtu.be/kPpqSJX0nZE
・金融所得の社会保険料反映について(マクロ経済スライドなど年金制度の仕組み)
「【超速報】投資家激怒!金融所得で社会保険料値上げ!NISA増税は?FIRE・配当金生活は終了か」https://youtu.be/hVXGBB8b-v0
○引用、参考資料
「厚生年金要件、「週20時間」のみに「106万円の壁」解消へ 厚労省」時事通信2024年11月09日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110800806&g=soc
「「106万円の壁」収入条件を撤廃へ 厚労省方針 労使の負担変更も」朝日新聞2024年11月8日
https://digital.asahi.com/articles/ASSC80PSLSC8UTFL004M.html
社会保障審議会(年金部会)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126721.html
キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html
X(旧Twitter)でも最新情報を発信しております。 https://twitter.com/kaikeishi1
#年金 #社会保険 #節約
イラスト:いらすとや様、イラストAC様
エンディング楽曲:『hydrangea』Towa
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
https://amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
https://amzn.to/3zZ3g6x
★公式LINE 芸能文化税理士法人「会計業界人ミニ情報局」β版
会計事務所職員向け 月1回レポート配信
https://lin.ee/eP2H1lI
芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
https://geinoubunka.jbplt.jp
撮影内で使用した資料の配布・ライブのアーカイブ配信・過去の非公開動画は、このチャンネルのメンバーシップ会員の特典です。
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA/join
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/otakuCPA/otakuCPA?sub_confirmation=1
・概要欄のURLにはプロモーションが含まれている場合があります。
0:00 年収106万円の壁、撤廃とは
3:58 手取りはいくらになるのか?(パート主婦の場合)
7:26 手取り、フリーランス・自営業の場合
7:50 手取り、扶養家族の場合
8:50 社会保険加入のメリット、デメリット
10:11 改正後も扶養から絶対外れない方法
12:13 中小零細企業の苦境と懲罰
【訂正】7:26 のフリーランスの表 左端の所得欄 100→45万円、103→48万円、106→51万円の間違いです。申し訳ございませんでした。
○関連動画
・国民民主党の基礎控除等178万円案
「【超緊急検証!】年収103万円の壁 撤廃、マスコミが公表しない社会保険含む本当の手取り率が判明」https://youtu.be/sO18sDvH4gU
・偽装フリーランス問題
「【超激変】速報!最低賃金以下・有給休暇ナシのフリーランスが違法に!雇用と業務委託の差は」https://youtu.be/APeBlNII6uU
・社会保険倒産
「【速報!】社会保険料高すぎ、差押え過激化で社保倒産!2024年10月より深刻に。原因と対策」https://youtu.be/nlBa_Ziv4T0
・106万円の壁
「【超最速!】106万円の壁撤廃へ。社会保険、パート主婦・扶養・Wワーク・フリーランスの強制加入は?厚生年金、週10時間?」https://youtu.be/XLBz51xlFpA
・2024年10月以降の税金、社保の年収の壁
「【超最速!今年10月改悪】新・年収の壁。全国賃金UPでも扶養から絶対外れない方法!」https://youtu.be/GpjQE2Pwmd4
・扶養内と雇用保険
「【今年10月改正!】雇用保険を辞めると驚くほどのメリット! パート主婦が扶養内から外れない方法」https://youtu.be/nph3CqVjvIc
・年金の受給開始年齢
「【超最新】「年金受給80歳から」いつ、どの世代から?超高齢化社会で誰が一番損?2025・2040年問題」https://youtu.be/1ciuqLc_kHw
・130万円の壁、有名無実化
「【超急報!】ほぼ決定!パート主婦は扶養除外、130万円の壁・事実上の消滅へ。中小企業は悲鳴。厚生年金の企業規模要件撤廃」https://youtu.be/1xHGuoYOueM
・社会保険義務化
「【超速報】年金・保険大激変!全事業所、パート週20時間勤務で扶養除外、個人経営・フリーランスも社会保険加入へ」https://youtu.be/7DijbgoH9OU
・130万円の壁 事業主証明
「【超速報!】年収130万の壁 今月からの新基準、詳細発表!パート収入300万・Wワークでも扶養OK他。証明書の書き方・注意点2023」https://youtu.be/bHo1mY6IOG4
・社会保険料について
「【給与制度の盲点】社会保険料も合法的に大幅削減!社員もWin-Win?6つの方法」
https://youtu.be/hZ2u-XJlQYU
「【9割が知らない】社会保険料で元を取る方法など給与明細の裏の読み方!7つのポイント」https://youtu.be/kPpqSJX0nZE
・金融所得の社会保険料反映について(マクロ経済スライドなど年金制度の仕組み)
「【超速報】投資家激怒!金融所得で社会保険料値上げ!NISA増税は?FIRE・配当金生活は終了か」https://youtu.be/hVXGBB8b-v0
○引用、参考資料
「厚生年金要件、「週20時間」のみに「106万円の壁」解消へ 厚労省」時事通信2024年11月09日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024110800806&g=soc
「「106万円の壁」収入条件を撤廃へ 厚労省方針 労使の負担変更も」朝日新聞2024年11月8日
https://digital.asahi.com/articles/ASSC80PSLSC8UTFL004M.html
社会保障審議会(年金部会)
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126721.html
キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/syakaihoken_tekiyou.html
X(旧Twitter)でも最新情報を発信しております。 https://twitter.com/kaikeishi1
#年金 #社会保険 #節約
イラスト:いらすとや様、イラストAC様
エンディング楽曲:『hydrangea』Towa
☆山田真哉著作
165万部『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学』(光文社新書)
https://amzn.to/3hoanPw
シリーズ100万部『女子大生会計士の事件簿 全6巻』(角川文庫)
https://amzn.to/3zZ3g6x
★公式LINE 芸能文化税理士法人「会計業界人ミニ情報局」β版
会計事務所職員向け 月1回レポート配信
https://lin.ee/eP2H1lI
芸能文化税理士法人(東京・渋谷)働く仲間、募集中 求人採用サイトはこちら。
https://geinoubunka.jbplt.jp
撮影内で使用した資料の配布・ライブのアーカイブ配信・過去の非公開動画は、このチャンネルのメンバーシップ会員の特典です。
https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA/join
不定期配信なので、チャンネル登録して頂けると嬉しいです。
https://www.youtube.com/c/otakuCPA/otakuCPA?sub_confirmation=1
・概要欄のURLにはプロモーションが含まれている場合があります。
1: @otakuCPA
2024/11/10 14:18
・7:26 のフリーランスの表 左端の所得欄 100→45万円、103→48万円、106→51万円の間違いです。申し訳ございませんでした。
・今回の改正は、来年1月からの通常国会に提出される予定で、早期の導入を目指すようです。
・山田のⅩ(旧Twitter)はこちらです。https://x.com/kaikeishi1
Youtubeのコミュニティ欄でも、本動画のレジュメの一部をいつも掲載しております。
・今回の改正は、来年1月からの通常国会に提出される予定で、早期の導入を目指すようです。
・山田のⅩ(旧Twitter)はこちらです。https://x.com/kaikeishi1
Youtubeのコミュニティ欄でも、本動画のレジュメの一部をいつも掲載しております。
2: @Sona-cn9xz
2024/11/10 18:13
いやこのch凄すぎでしょ。
みんなが気になってることをどこよりも早く、詳しく、分かりやすく解説してて神チャンネルかよ。
みんなが気になってることをどこよりも早く、詳しく、分かりやすく解説してて神チャンネルかよ。
3: @小蝿-z7w
2024/11/10 15:12
減税は何年間も検討するのに
増税は即決。
増税は即決。
4: @ようたん-u6l
2024/11/10 15:02
何もしてない子供家庭庁を潰せよ。
5: @chibikanasanbo2326
2024/11/10 14:50
原口先生の朝の配信から、山田先生を知り、前回に引き続きこの動画を拝見しました。みなさんおっしゃっていましたが、複雑で大変な計算をして、私たちにわかりやすく教えてくださり、本当にありがとうございます。制度導入について賛否両論あると思いますが、まずは制度を理解をして、国民一人ひとりが考えることが必要と思いますので、本当に山田先生の配信は貴重だと思います。引き続きよろしくお願いします。
6: @ョウシ
2024/11/10 18:17
ありがとうございます!
とても勉強になりました!
中小企業の経営者です。パートさん15人程雇っているので、今後の事を考えて行動します
とても勉強になりました!
中小企業の経営者です。パートさん15人程雇っているので、今後の事を考えて行動します
7: @ブク-t1v
2024/11/10 17:00
選挙が大切ってこれほど強く学んだことは今までありませんでした。
8: @オパオパ-g1v
2024/11/10 16:48
罰金が必要なのは政治家の方。本当にふざけてやがる。
9: @fumishira9798
2024/11/10 14:54
どうしても国民から搾取したいのですね😢
10: @ヒカル-z4l
2024/11/10 16:07
めちゃくちゃ分かりやすいです!本決まりになったら、勤務先や夫と話し合おうと思います。
それにしても、もう女性にとって結婚も出産もペナルティでしかないですね😢
それにしても、もう女性にとって結婚も出産もペナルティでしかないですね😢
11: @オリーブ-w4u
2024/11/10 20:48
はじめてコメントします。
誰よりも1番分かりやすく
説明して下さり感謝しか有りません。
いつも学ばせて頂き
ありがとうございます。
知識を得て
自分にとってベストな働き方を
選んでいきます😊
これからも
よろしくお願いします。
誰よりも1番分かりやすく
説明して下さり感謝しか有りません。
いつも学ばせて頂き
ありがとうございます。
知識を得て
自分にとってベストな働き方を
選んでいきます😊
これからも
よろしくお願いします。
12: @BM-ul4ce
2024/11/10 15:22
わかりやすい動画ありがとうございます。
50代氷河期世代にとっては、年に5000円程度の上乗せで28年で元取れるなら、いらないですね。
逆に現金をNISA使って投資に回したいです。
50代氷河期世代にとっては、年に5000円程度の上乗せで28年で元取れるなら、いらないですね。
逆に現金をNISA使って投資に回したいです。
13: @mogummy2474
2024/11/10 14:51
元を取れる取れないって、普通に健康で正社員で働いてる人はもう考えるのも嫌になるほど元取れないことわかって強制的に納めてるので…なんだかやるせないです。
14: @makotomakoto03
2024/11/10 15:05
働き損という言葉をリアルに感じますね。
働きたい労働者、頑張って働く人に払ってあげたい企業。
何で国が邪魔するかな〜😢
働きたい労働者、頑張って働く人に払ってあげたい企業。
何で国が邪魔するかな〜😢
15: @harebareto
2024/11/10 14:38
働く側ではなく会社側が20時間未満にするように求めるって話はかなりのところで出てますね
16: @kosumic3108
2024/11/10 15:13
これ今正社員の人には一見関係ないように見えて
会社側の負担が増えるから確実に給与査定やボーナスに影響が出る
結果、誰も得しない状況になるのでは?
基礎控除額103万引き上げに対する当てつけかと思う
会社側の負担が増えるから確実に給与査定やボーナスに影響が出る
結果、誰も得しない状況になるのでは?
基礎控除額103万引き上げに対する当てつけかと思う
17: @fk5779
2024/11/10 21:59
相変わらず最新テーマをこのスピードとクオリティで出してるの凄すぎる…!
18: @anoile
2024/11/10 20:25
今回もわかりやすかったー!
みんなXで「今知った!」って慌ててたけど、私は前からこのch見てて50人要件は無くなるだろうと聞いてたので慌てずにすみました!
ありがとうございます!
みんなXで「今知った!」って慌ててたけど、私は前からこのch見てて50人要件は無くなるだろうと聞いてたので慌てずにすみました!
ありがとうございます!
19: @hpyok563
2024/11/10 16:36
いつもありがとうございます。私たち庶民は103だ130だとやってる中、自民党の裏金、2000万円ポーンと出したり、本当に怒れます😢。
20: @necocat8129
2024/11/10 16:56
毎回分かりやすい動画ありがとうございます。一番わかりやすくていつも助かってます。
掛け持ちはどうなのか分からず、他のところでも言及されてなかったので助かります。
掛け持ちはどうなのか分からず、他のところでも言及されてなかったので助かります。
21: @tantantanta
2024/11/10 15:35
パートタイムの方たちの働く時間が更に減りますね、こんな時代に搾取する方向に即舵を切るなんてマジでありえない…
22: @nyanya5549
2024/11/10 17:18
週19時間で働きたい人増えて余計に人手不足加速するかも
23: @ふなこし-w3h
2024/11/10 14:59
予想より対応が早い。
20時間が10時間になるのも時間の問題かと。
20時間が10時間になるのも時間の問題かと。
24: @user-777mk
2024/11/10 14:34
前回といい、今回といい、わかりやすい説明ありがとうございます。神図解!
25: @ren-F115
2024/11/10 15:05
すごくわかりやすい動画でした!主婦の場合、学生の場合、夫の収入が。。。など、いろんなパターンがあり大変勉強になります!
Xで叩かれることもある、😅との事ですが、ぜひ、このまま続けて欲しいです!今後も楽しみにしています!
Xで叩かれることもある、😅との事ですが、ぜひ、このまま続けて欲しいです!今後も楽しみにしています!
26: @濵田慧亮
2024/11/10 14:57
公務員の考えることはすごいなぁ。
自分の懐が痛まない政策ばかり推進しとる。
自分の懐が痛まない政策ばかり推進しとる。
27: @solao_cafe
2024/11/10 16:10
中小はパートの人のシフトを週19時間に抑えるようになるだろうな。
28: @ぶったぶった-d9o
2024/11/10 16:02
急に決めましたね。財務省は103万の壁がバレたので上げなければならないから他から取るわけだ。こいつら解体しないと国民は貧困化するだけ。
29: @mikenpd
2024/11/10 15:28
タイムリーな重要な情報に分かりやすく、丁寧に解説して頂き有り難う御座います。週20時間の壁に変更する事が賢いというか、頭が良過ぎるというか。雇用保険から外れるので、労働者側として、辞めた辞めさせられた場合、失業手当に響くわけで。辞めた時のリスクを考えて、20時間で、やむなく、社保に加入する労働者を狙いうちにしていると思いました。
30: @AssaultsoldierM
2024/11/10 15:29
氷河期世代の老後の貧困を減らすために、今氷河期世代を貧困にしてどうすんねん
31: @ぽむ-c3i
2024/11/10 16:33
国民民主党は基礎控除引き上げとともに3号廃止賛成派でもあるので、手取りが増えるかどうかは人それぞれって感じかな
32: @suzu-k9l
2024/11/10 14:55
178万円の件は、政府・財務省以外は大小あれど国民全員が恩恵を受ける可能性がありますが、
この改正の微妙なところは、恩恵を受ける人と損失を受ける人がどちらも相当数いるところですね。
私個人の状況としてはどちらかといえば恩恵を受けそうですし、こうなるかもという話は以前からありましたので
むしろ歓迎気味ですが、話を具体化するタイミングがキナ臭すぎて政府や厚労省、財務省に対して嫌な印象は感じます。
この改正の微妙なところは、恩恵を受ける人と損失を受ける人がどちらも相当数いるところですね。
私個人の状況としてはどちらかといえば恩恵を受けそうですし、こうなるかもという話は以前からありましたので
むしろ歓迎気味ですが、話を具体化するタイミングがキナ臭すぎて政府や厚労省、財務省に対して嫌な印象は感じます。
33: @Nash_Bridges1996
2024/11/10 16:05
解説ありがとうございます。
結局、年金原資を取り立てたいだけなのではないか、としか思えません。昔、グリーンピア等で蒸発した年金基金の責任を取ってからにしてほしい。
結局、年金原資を取り立てたいだけなのではないか、としか思えません。昔、グリーンピア等で蒸発した年金基金の責任を取ってからにしてほしい。
34: @阿部祐基-n6o
2024/11/10 16:44
政府には先ず、景気を良くしてから議論しろと言いたい。
35: @はるのすけ-l9s
2024/11/10 21:04
払いたくないから20時間未満にするって人多いでしょうね。
そもそも、第3号は今まで得してただけですよね。
まだ選択肢があるだけマシ。
そして、保険料の減税もセットでやるべきです。
そもそも、第3号は今まで得してただけですよね。
まだ選択肢があるだけマシ。
そして、保険料の減税もセットでやるべきです。
36: @abcz5792
2024/11/10 18:49
いつも分かりやすく解説して頂いてありがとうございます。
どのチャンネルよりわかりやすくて、引き込まれるように最後まで見ています。
どのチャンネルよりわかりやすくて、引き込まれるように最後まで見ています。
37: @box2237
2024/11/10 16:31
他の人が何回も言ってると思うけど、年金は現役世代がその時の受給者に仕送りしているシステムだから、自分が早く収めるようにしても、自分の将来の受取額とは無関係ですよね…
38: @yoshiykzn2422
2024/11/10 15:58
20時間要件も近いうちに改正されそうだし、もう諦めて社保入って働きたいだけ働いた方がいいと思う
39: @UTt-yr7rp
2024/11/10 15:33
山田先生に今回も感謝です‼︎
40: @my-bm8mk
2024/11/10 14:22
取られる方が多いんなら老後資金は関係ないやん ( - - )。
貯金した方がマシやん ( - - )。
貯金した方がマシやん ( - - )。
41: @ツインクル-p8n
2024/11/10 18:07
わかりやすい図付きの説明をいつも有難うございます。
子育て中の身として、子供と向き合う時間を減らしてまで働くべきか、悩みます。
今は扶養内で働いています。
大学進学費用や老後の費用の為に小金稼いで、子育ておろそかにしたと嘆くか、、子育て全力で頑張ったけど、学費や老後費用足りなかった事を悔やむか、、どっちになるかー。とにかく子供にさみしい思いをさせたくない。
幼い時の寂しさと、大学費用を工面してもらえなかった事の虚しさ、どちらが子供は辛いのだろうか、、。
独身だった時は、正社員としてがむしゃらに働けば良いだけだったのに、母になると色々不安。
人生の先輩達にアドバイス求めたいー!
子育て中の身として、子供と向き合う時間を減らしてまで働くべきか、悩みます。
今は扶養内で働いています。
大学進学費用や老後の費用の為に小金稼いで、子育ておろそかにしたと嘆くか、、子育て全力で頑張ったけど、学費や老後費用足りなかった事を悔やむか、、どっちになるかー。とにかく子供にさみしい思いをさせたくない。
幼い時の寂しさと、大学費用を工面してもらえなかった事の虚しさ、どちらが子供は辛いのだろうか、、。
独身だった時は、正社員としてがむしゃらに働けば良いだけだったのに、母になると色々不安。
人生の先輩達にアドバイス求めたいー!
42: @mentaiko-pasta
2024/11/10 15:11
ゴタゴタも最初からシナリオ通りの展開だと思う。増税になるし、中小企業を徹底的に潰せるから。簡単に全員社保払えとか言ってる人が多いけど、中小企業は払えないから今後アルバイトとパートは全員解雇。だから正社員だけでやっていかないといけない。飲食店チェーン店とか大手でさえパートやアルバイトの社保は払えないからどうするんだろうね。
43: @ぴこ-x7w
2024/11/10 17:54
今週も壁についてご教示いただき、ありがとうございます🙇
週20時間で社保加入…😱
雇うなら70歳で健康保険のみ負担するか負担ナシの75歳か…😓
…嫌な世の中ですね😢
週20時間で社保加入…😱
雇うなら70歳で健康保険のみ負担するか負担ナシの75歳か…😓
…嫌な世の中ですね😢
44: @mo-rj2nj
2024/11/10 15:06
これからの国民は自衛のためにも最大党が常に過半数を取れないように心すべきだね。
45: @すいぽん
2024/11/11 2:34
1番気になっていた事がやっとこちらのチャンネルで聴く事が出来たのでとても感謝しています。
パートでダブルワークしている場合の説明が初めて聴けました😊
パートでダブルワークしている場合の説明が初めて聴けました😊
46: @おびたん-d4f
2024/11/10 17:20
いつも、わかりやすい動画ありがとうございます。
社会保険は税金と違い、国民の憲法上の義務じゃないので、倒産や破産する、懲罰するのは財産権の侵害じゃないかと思います。保険は加入者なら有事に保険が文字通り機能するもので、国の保険、労災保険なんか警察沙汰にならない限り、企業隠蔽に厚労省が乗っかってる状況にしか見えない。
社会保険は税金と違い、国民の憲法上の義務じゃないので、倒産や破産する、懲罰するのは財産権の侵害じゃないかと思います。保険は加入者なら有事に保険が文字通り機能するもので、国の保険、労災保険なんか警察沙汰にならない限り、企業隠蔽に厚労省が乗っかってる状況にしか見えない。
47: @くまモリ-t3n
2024/11/10 15:51
小規模事業主ですが、絶望しかありません。
優秀な従業員を社員にして、それ以外はクビにするか。。。
優秀な従業員を社員にして、それ以外はクビにするか。。。
48: @peco-g2r
2024/11/11 0:34
一人一人の色々なパターンを考えて教えてくれてありがとうございます。毎度毎度、すごくわかりやすいです😭👏
49: @pochico5154
2024/11/10 18:24
山田さんの動画が1番分かりやすくて聞きたいところをピンポイントで纏めてくれてるので嬉しいです☺️
就職氷河期世代の末の方はもう少子化なので手厚くとかちょっとわかりません😮
結局は政府が上手い具合に言って転がされてる気がしてならない。
就職氷河期世代の末の方はもう少子化なので手厚くとかちょっとわかりません😮
結局は政府が上手い具合に言って転がされてる気がしてならない。
50: @tjndagjpa-i7q
2024/11/10 16:15
めちゃくちゃ分かりやすいです。ありがとうございます。
今回の改正の山田先生の解説をお待ちしておりました!!
今回の改正の山田先生の解説をお待ちしておりました!!