 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 27位 | 
| 最低順位 | 50位 | 
| 増加再生回数 | +162756回 | 
| ランクイン日時 | 2021/05/03 15:30 | 
| ランク圏外日時 | 2021/05/04 19:15 | 
| 急上昇継続時間 | 1日03時間45分 | 
| 再生回数 | 347518回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2021/05/03 15:30 | 28位 | 347518回 | 
| 2021/05/03 16:30 | 29位 | 349859回 | 
| 2021/05/03 17:45 | 28位 | 353240回 | 
| 2021/05/03 18:15 | 29位 | 356342回 | 
| 2021/05/03 19:30 | 33位 | 362981回 | 
| 2021/05/03 20:15 | 32位 | 364441回 | 
| 2021/05/03 21:00 | 31位 | 367344回 | 
| 2021/05/03 22:15 | 32位 | 372733回 | 
| 2021/05/03 22:45 | 30位 | 375718回 | 
| 2021/05/03 23:15 | 31位 | 378487回 | 
| 2021/05/03 23:30 | 30位 | 380106回 | 
| 2021/05/04 0:00 | 29位 | 382548回 | 
| 2021/05/04 1:00 | 28位 | 388299回 | 
| 2021/05/04 4:59 | 27位 | 402987回 | 
| 2021/05/04 10:15 | 34位 | 434363回 | 
| 2021/05/04 10:45 | 36位 | 441486回 | 
| 2021/05/04 11:45 | 43位 | 453921回 | 
| 2021/05/04 16:15 | 50位 | 489699回 | 
| 2021/05/04 19:15 | 50位 | 510274回 | 
          
            事故修理で入庫したスズキの軽トラック「キャリイ」事故修理は完了したのですがBP作業場の下にオイル漏れの痕跡が…。下回りを点検してみると結構な漏れを発見。エンジンオイルを抜く「ドレンボルト」からオイルが漏れていたのです。まさか締め忘れか?と思ったのですがキチンと締め付けられています…詳細は動画をご覧ください。エンジンオイル交換を行うすべての業者様に対する注意喚起(もちろん自社に対しても)として動画を作りました。意外と多いのです、ねじ山は痛めていなくても明らかなドレンボルトの締めすぎ問題。いろいろな対策の仕方があると思います。そこらへんもコメント欄で議論してもらうと建設的でありがたいです。不慣れな作業者による「締め付け不良」経験豊富であっても起きる「うっかり締め忘れ」など。エンジンオイル交換はボルト一本で大きなリスクを伴う作業です。ユーザー様のご希望でオイルパンに注意書きを記載しました。          
      
    
                1: kuritamobiletruth
                2021/05/02 15:29
              
              
                多分、前回、交換した所でしょうね。発見しただけなら自分達が疑われたら嫌だから所有者に絶対に報告すると思います。必ずバレる上に一発で信用失うような事をやるくらいだから経営も上手く行かないでしょうね。              
            
                2: キハ40-555
                2021/05/02 12:36
              
              
                仕事や生活の必需品であるこういったクルマは信頼できるお店に頼まないとダメっていう好例              
            
                3: Yotchan bk
                2021/05/02 13:31
              
              
                確信犯だな。想像力があれば告白できたのに。
電波の届かないところで焼き付いたら大変だとか、
誤魔化しきれるはずがないとか...
            電波の届かないところで焼き付いたら大変だとか、
誤魔化しきれるはずがないとか...
                4: トッティ
                2021/05/02 15:41
              
              
                トルクの規定値をオイルパンに書いて次の作業者に注意を促すのはオーナーに対する思いやりがあって良い方法ですね。              
            
                5: goro -yoko-teto
                2021/05/02 13:15
              
              
                良い動画だわ。こういうちゃんとやってくれる所に頼めれば良いんだろうけど、素人は分からんもんね。              
            
                6: hide無法松
                2021/05/02 17:25
              
              
                怪我の功名と言うか他所で修理していたら見落とされていたかもしれませんね。              
            
                7: 相原治之
                2021/05/02 17:13
              
              
                本当に信頼できるお店が、
分かり難くなった昨今、
この様な動画を上げていただく事は、
信頼できるお店選びの
指針にもなると思います。
            分かり難くなった昨今、
この様な動画を上げていただく事は、
信頼できるお店選びの
指針にもなると思います。
                8: t s
                2021/05/02 13:41
              
              
                やっつけ仕事を見つけたパターンですね              
            
                9: konotako
                2021/05/02 16:49
              
              
                丁寧なお仕事されていますね。お客さん途切れないだろうと思います(^^)              
            
                10: 小澤克彦
                2021/05/02 20:12
              
              
                素晴らしい車のお医者さん!観ていて安心できますね。無事治って良かったです。              
            
                11: Tomomi Uehara
                2021/05/02 13:57
              
              
                家の会社にもバカ力で何でも締め付ければ緩まないと過信する奴が在席してましたがヘマをやらかしクビになりました!              
            
                12: 0462 douglas
                2021/05/02 14:24
              
              
                作業後の確認はお客さんと同伴出来るショップが良いですね。              
            
                13: ベーコン
                2021/05/02 17:59
              
              
                こういう修理屋さんにお願いしたい💙              
            
                14: あーたま。
                2021/05/02 12:40
              
              
                やっぱり信頼するショップが一番ですね。              
            
                15: utN-梟
                2021/05/02 17:27
              
              
                やはり適正にオイル管理していれば内部の綺麗さの差が歴然ですね              
            
                16: 人生改善アカウント
                2021/05/02 12:34
              
              
                電気自動車が普及すると、エンジンの整備をしたことが無い整備士とか出てくるのかなとか思ったり              
            
                17: ドクダミ小僧
                2021/05/02 15:08
              
              
                こういう動画見ると やはり同じ業者(出来れば同じ人)に継続して頼むことの大切さを感じる。              
            
                18: 米沢亜夢
                2021/05/02 13:17
              
              
                昔 これリコイルで直しましたが 問題なくなかなか良かったです。 なんせ安い!  プラグホールもいけるらしいですが 怖くてやったことありません。              
            
                19: イビー
                2021/05/02 15:54
              
              
                以前オイル交換した某大手カー用品店ではボルトがなめ掛かっていますってちゃんと説明されましたね              
            
                20: 小泉明
                2021/05/02 21:07
              
              
                軽のバントラあるあるですね…
液ガス、シールテープ、多重パッキン、謎ボルト、そんな事に頭使う前にごめんなさいするのが大人だと思うんですよね…
            液ガス、シールテープ、多重パッキン、謎ボルト、そんな事に頭使う前にごめんなさいするのが大人だと思うんですよね…
                21: wasaodesuyo
                2021/05/02 18:24
              
              
                私もたぶんこれをオート◯◯でやられてます。
そこでしか交換してないので犯人は分かるんですが、追求はしませんでした。
            そこでしか交換してないので犯人は分かるんですが、追求はしませんでした。
                22: わっふるわっふる
                2021/05/02 13:24
              
              
                ボルト締めはトルク管理が常識になってほしいですね              
            
                23: Koich Ino
                2021/05/03 0:16
              
              
                ほんと御社のような会社でお願いしたい・・・              
            
                24: そすんさー
                2021/05/02 17:16
              
              
                オイルパンがアルミのやつは、この動画のようにネジ山潰すから、おいる交換の時は吸い上げが多いみたいですね。              
            
                25: kazueozao
                2021/05/02 13:57
              
              
                スバルでやられました。
どうやらトルク管理は、していないらしく
手で、しめていると断言されました
            どうやらトルク管理は、していないらしく
手で、しめていると断言されました
                26: kazuki _
                2021/05/02 13:05
              
              
                無理やりねじ込んだ店に
これで、金払ったなら腹が立ちますね…。
お客様に負担が行ってしまうってなると、増満自動車さんの方が余計に申し訳ない気持ちが
大きくなりますよね。
            これで、金払ったなら腹が立ちますね…。
お客様に負担が行ってしまうってなると、増満自動車さんの方が余計に申し訳ない気持ちが
大きくなりますよね。
                27: 爽空
                2021/05/03 9:24
              
              
                俺は元整備士でずさんな人が多いの知ってるから修理は自分でする1番安心するし揉めることもないし              
            
                28: Hidenobu Seo
                2021/05/02 20:29
              
              
                民間の得体の知れない業者にメンテナンス出すと結局適当な仕事しかされない可能性もあるからね。              
            
                29: teeo atmark
                2021/05/02 12:49
              
              
                そもそもの0:06の損傷から新車同然
に仕上げる腕が神懸っています…
            に仕上げる腕が神懸っています…
                30: そっとよろしく〜
                2021/05/02 13:03
              
              
                新人の整備士は、その人自身の性質及び実践の仕事場の先輩や上司の影響を受けながらプロの整備士になっていくので、基礎や基本を徹底的に教えて行く環境を整えて欲しいですね。              
            
                31: junkie
                2021/05/02 19:30
              
              
                付いてたドレンボルトはサンツールのタップボルトですね!              
            
                32: 加ト吉
                2021/05/02 13:04
              
              
                アルミのオイルパン高いんだよね・・・。              
            
                33: T.N
                2021/05/02 18:42
              
              
                普通にタイヤ交換でスタッドボルトねじ切って返す輩も居るから
軽整備ほどトラブルになり易い
            軽整備ほどトラブルになり易い
                34: mtmtsgak
                2021/05/02 17:31
              
              
                修理方法としてはリコイルでも良い気がします。ネジ強度も上がって一石二鳥              
            
                35: 三代目右京
                2021/05/03 11:52
              
              
                素晴らしいプロの仕事。惚れ惚れします。              
            
                36: minoa03
                2021/05/02 19:16
              
              
                6:40 マウントラバーを介した締結トルクはなかなか一定しないので
難しいですよね。その中じっくり締付されていて丁寧な仕事ぶりを
垣間見た思いです(もちろん全部が丁寧なんですが、ここが特に)。
            難しいですよね。その中じっくり締付されていて丁寧な仕事ぶりを
垣間見た思いです(もちろん全部が丁寧なんですが、ここが特に)。
                37: たったかたー
                2021/05/02 22:57
              
              
                最初についていたボルトはネジ切れたときに使うオーバーサイズのドレンボルトですね。
サンツールのst-691ではないかと思います。
            サンツールのst-691ではないかと思います。
                38: ユッケ羽乃
                2021/05/02 21:28
              
              
                オイルパンに書いてあるのめっちゃいいですね。参考になります              
            
                39: もんももんも
                2021/05/02 17:06
              
              
                オイルパンに締め付けトルクをマジックで書くとは(*´з`)
KTCのでじらちぇ良いですねやはり、2本要りますね。
            KTCのでじらちぇ良いですねやはり、2本要りますね。
                40: yoy
                2021/05/02 13:52
              
              
                こういうネジ山とか問題ある場合もあることを知りませんでしたね。ちゃんと見てくれる車屋でないとダメですね
適当にごまかすところだと後々が怖いですね
            適当にごまかすところだと後々が怖いですね
                41: 岡野浩一
                2021/05/03 12:09
              
              
                安物買いの銭失い
量販店に付き物の「依頼は受けてない」の逃げ口上で誤魔化した結果ですね
            量販店に付き物の「依頼は受けてない」の逃げ口上で誤魔化した結果ですね
                42: moc channel
                2021/05/02 23:32
              
              
                今回たまたま事故をしたから発見できたけど、もしそのまま使っていたらもっと大変な事になっていたかもしれませんね。              
            
                43: 濱崎基毅
                2021/05/03 0:34
              
              
                そういうトルクレンチあるんですね😲
カチッってなるタイプしか知らんかった😁
            カチッってなるタイプしか知らんかった😁
                44: kanahata
                2021/05/02 13:40
              
              
                相手がアルミだと慎重にならなければいけませんね              
            
                45: インパクト
                2021/05/02 13:29
              
              
                これアルミドレンのタップボルトでは?まぁ前回かその前にやらかしてるんでしょうけど😅              
            
                46: 中居正広
                2021/05/03 8:47
              
              
                後々の事を考えると新品交換が一番いい対応ですね。              
            
                47: BOB STREET
                2021/05/02 18:38
              
              
                鶴ヶ島のスバルのディーラーに出したら
ベルトテンショナー調整してなかったことあったなあ
            ベルトテンショナー調整してなかったことあったなあ
                48: Bamboo 7
                2021/05/02 22:42
              
              
                いつも丁寧な仕事をされてますね☺️
こういうところで整備を頼みたいですね。
            こういうところで整備を頼みたいですね。
                49: モンキャーカンガるぅ
                2021/05/02 22:56
              
              
                めっちゃ勉強になります!
車も精密機械だと思い知らされます
            車も精密機械だと思い知らされます
                50: off
                2021/05/02 23:06
              
              
                トルクさんじゅーごーえぬ? なんだこれぎゅー ぎゅー あっ
になるんでしょうかねえw
            になるんでしょうかねえw





