【2025年】ついに車検の制度が変更!その内容と理由やメリットとデメリットを解説します。

【2025年】ついに車検の制度が変更!その内容と理由やメリットとデメリットを解説します。

2024/10/22 20:00に公開 19分40秒
# Data
最高順位 8位
最低順位 50位
増加再生回数 +490874回
ランクイン日時 2024/10/23 15:00
ランク圏外日時 2024/10/27 19:00
急上昇継続時間 4日04時間0分
再生回数 470418回
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
Canvas not supported
日時 順位 再生回数
2024/10/23 15:00 8位 470418回
2024/10/23 16:30 9位 496629回
2024/10/24 1:45 8位 647818回
2024/10/24 12:00 19位 685374回
2024/10/24 14:00 27位 689777回
2024/10/25 5:15 26位 775494回
2024/10/25 8:45 25位 784127回
2024/10/25 12:30 32位 793907回
2024/10/25 13:00 31位 794701回
2024/10/25 14:30 36位 797862回
2024/10/25 15:15 37位 800488回
2024/10/25 19:15 38位 811608回
2024/10/26 10:15 40位 871543回
2024/10/26 10:45 41位 873590回
2024/10/26 16:30 46位 888076回
2024/10/27 11:15 48位 941413回
2024/10/27 11:45 49位 942991回
2024/10/27 12:45 50位 945388回
2024/10/27 19:00 50位 961292回
来年から変更になる車検制度は我々にとって良いモノなのか?内容を説明します。
出演:杏仁さん、ラバー博士
カメラ:ジョージ
企画:ラバー博士
編集:ラバー博士

アカデミックな放課後【おじさんの自由時間】
➡️ https://www.youtube.com/channel/UCtHxtOlZPNH_tOhLHkPlK6g
AMC Racing【レース活動チャンネル】
➡ https://www.youtube.com/c/AMCRacing

あかでみっくなカレッジtwitter
https://twitter.com/academic_motor

【杏仁さん】
YouTube:杏仁世界チャンネル 
➡️ http://bit.ly/3cg9eVA
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/annin.33
twitter
➡️ https://twitter.com/annin333333

【ラバー博士】
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/Doctorrubber_amc
twitter
➡️ https://twitter.com/DoctorrubberAMC

【ジョージ】
インスタグラム
➡️ https://www.instagram.com/george_amc_mi
twitter
➡️ https://twitter.com/george_amc

BGM : MusMus、OtoLogic、BGMer、DOVA
#あかでみっく
#車検
#整備士
1: @白髪のトンカチ 2024/10/22 22:21
50代、指定整備工場主任です。サービス残業でなんとかこなしてます。
3月の陸事半端ないです。書類出すだけなのに行きたくないくらい混んでます。
毎月均等に仕事来てくれたらっていつも思います。
年度末の無理ぐり売るのやめてくれないかなーって思います。
2: @juto710 2024/10/22 21:37
マジで車の免許試験はもっと厳しくしてほしいわ。あんな引っ掛けクイズに時間かけないで、
保険や車検や法律関係、整備関係を習いたかった。
3: @稀代のトリックスター 2024/10/22 21:15
元整備士です…整備士を大切にしなかったツケが溜まりに溜まって苦し紛れの対策がこれですね…
4: @sari4293 2024/10/23 0:03
日本人はここまできっちり守ってやっているのにクルド人、無免許とかルールを守らないとかいい加減にしろよ!!!政府、警察きちんと捕まえてください。
5: @shibaken101752 2024/10/23 4:04
元整備士です。本当に決算時期の予約管理システムのパンパン具合は本当にヤバかったです。しかもその予定がパンパンなところに細々した予約や飛び入りが来たときはもうパニックです。さらに残業を減らせ、ミスをするな、経費を減らせと言われ、自分を責め続け、いろんなものが起因して鬱病になって結果的に退職しました。
6: @火酒と開心果 2024/10/22 20:31
自分の車じゃ無いけど、
以前、車屋から車検なので、持って来て下さい。て言うので、預けたら、車屋が陸運支局に着いてから、「車検満了期限の1ヶ月以上前だったのですが、そのまま車検通していいですか?」て電話かかって来て。
長い付き合いだったので、いいですよ。て通した事ありますが…。1ヶ月損しました。

またに自分でユーザー車検通すので、2ヶ月も余裕がかるのなら、予約も楽になりそうですね。
7: @natsukonumamoto9897 2024/10/22 23:21
今、愛車を車検で預けています❗😆
町の車屋さんですが、人保険の更新にオイル交換や車検のお知らせをこまめに貰えています。
担当してくれてる整備士さんは70歳くらいですが、経験豊で安心して相談が出来る方です😊
8: @山田太一-y1l 2024/10/22 21:32
整備士辞めて10トンに
乗ってるけど仕事が楽に
なって給料は約2倍になった
整備士はおすすめ出来ません‼️
9: @AO-ヲギン 2024/10/22 20:11
車検をディーラーさんに頼むと毎回「いつでもいいですよ」と言って下さるの助かってたのですが、整備士さん無理してないかなと心配だったのです。
ユーザーにも整備士さんにもWinWinの制度変更は大歓迎です。
10: @gxe10000 2024/10/22 22:44
現役の整備士ですが、、それよりも車検切れや法令点検に来ない客をどうにかして整備不良で検挙できる様にしてくれ。ブレーキから異音がしようがベルトが鳴いてようがエンジンから異音、タイヤはひび割れまくり、空気入ってない。。ユーザーが泣を見るのはいいが整備する側にもなってほしい
11: @masamove1 2024/10/22 20:31
整備士と陸運局がいかに大変か分かりやすい動画でした。
そもそも現在の壊れにくい車が車検からたった2年で次の車検を受けなきゃならない事が一番の悪ですよね。海外のように車検制度がなくて危険な車が走り回ってるのはダメだと思いますが、単純に車検が3年毎になれば整備士も陸運局もユーザーもみんな楽になれると思うので早く法改正して欲しいです。今後車検制度の良い点悪い点をまとめて制度自体の改革を求める動画なども出していただけるものと期待しています。
12: @魔剣士-t5k 2024/10/22 20:58
あと車検切れとかの通報システムなどを整備してほしいな。以前スタンドで働いてたとき車検切れてるのに、乗り回してるじいさんとかいて、言っても大丈夫なんだとかわけわからないこと言ってる人いたんだよね。そういうのを通報を簡単にできるようなシステム作って欲しい。そして通報してそれが確定したら報酬あるとかなら、さらにいいと思う。
13: @前田-e2j 2024/10/22 22:38
元ディーラー整備士です、車検の先食い出来る期間が拡大するという事はそれに合わせて目標も大きくなりますね。
14: @影猫-s8b 2024/10/22 22:12
とりあえず高速入口だけでも車検切れ判別のレーダーで取り締まってほしいと思います。
15: @hidefairy 2024/10/23 0:26
15:12 杏仁さ~ん!「バイクでいうと400ccから車検があります」じゃないですよ!「250cc超えのバイクから車検があります」ですよ。
例えば昔のバイクでRZ250と350がありましたが、杏仁さんの言い方で言うと「250は車検無し、350も車検無し」になっちゃいますが、『350は車検有り』ですから。
勘違いされる視聴者さんもおられるので気を付けてくださいね~。
16: @メークイーン男爵-z7g 2024/10/22 21:12
親の車を相続して自分で名義変更しに軽自検査協に行ったら、それこそ三月下旬だったせいか
想像をはるかに越える混雑ぶりだった。
窓口さんが親切だったので手続き自体はうまくいったけど、それまで「高いな」と感じてた
各種手数料の根拠もそれなりに理解できたね。
手続きを済ませたつなぎ姿の業者が速攻で帰っていく姿を見るに、彼らは時間とも闘ってるんだなと。
17: @butoto2010 2024/10/22 20:35
今年車検受けました!忘れた事はないですが、2ヶ月猶予ができると安心ですね😊ありがとうございます!
18: @kumabeya 2024/10/22 22:35
昨年バイクで信号待ちしていた時に後ろから車検切れ・自賠責切れのプリウスに追突されました。
警察を呼んでから車検切れが判明...
相手の方はネットで名前を調べると身元が分かる様な方だった事もあり、ご本人の自腹でコチラの修理出来ましたが、
これが相手に支払い能力が無い人だったらガクブルでした...
車検満了ステッカーくらいは把握して欲しいもんですネ。
19: @Osaka_1101 2024/10/22 20:49
車検満了日の前後1ヶ月で車検通せば規定の次回の満了日まで有効にした方が効果的じゃないんですかねぇ。
自賠責保険も1ヶ月先までありますしね。
20: @古沢俊治 2024/10/22 22:28
私の友人が車検期限当日(しかも夕方)に買って毎回車検をしてくれる整備会社に車を持って行ったら、整備士さんから激怒されたと言ってた。
それ、翌日には車検切れになるから台車で検査場まで運搬せなアカンから「そりゃ当たり前や」と説明したのが懐かしく思えましたよ。
21: @koheymaru3 2024/10/22 21:21
そもそも
車検切れたら法律違反なのだから
ユーザーも事故管理すべきなわけで
車屋さんからの連絡やハガキを当てにすべきでは
ないですね。
当てにする時点でそれはオーバーサービスを
暗に要求してるのと同じ事。
それは販売責任とは別の話だと思います。
だから平気で切らかして乗ってる輩がわんさといたり
積載車の出張料金はタダでしょ?
とか平気でいえるんですよね。
と、元自動車関係従事者としえ愚痴ってみました。
車検切れ車両使用にはもっと罰金でも点数でも厳罰を科すべきと思います、抑止力として。
22: @F晃 2024/10/22 21:30
無車検と言う事は任意も自賠責保険も効かないですからね。
一番悲惨なのはぶつけられた方ですし。 

ウチの親父は「自分の車の車検の時期も分からんような奴が車乗るな」と言っていましたね。
23: @田村光美-i6n 2024/10/22 23:14
指定工場のガススタに勤務してます。聞けば聞くほど激しく頷いてしまいました😅 私的に車検証を小さくして省略化したのに別途で自動車検査証記録事項を添付する意味がわからない笑 今までの車検証にチップを付ければ利点も活かせてエコなのにと思ってしまいました😂
24: @だっち-h9u 2024/10/22 21:39
法定12ヶ月点検を厳格化して、車検を4〜5年に1回とかにしてほしい
25: @micosuzu 2024/10/23 0:10
農家の軽トラに乗ってるおじいさん達
案内出しても見てくれず
何回電話しても 忙しいと言われ
車検期限の前日や当日に連絡して来る
予定組んでやってるから
急には厳しいですと話すと
車検切れで乗れって言うのか!とキレられる…

そんなの知らんがな−
と思いつつも 整備士さんに相談して
無理矢理 予定をいれる の繰り返し

それが ストレスです
26: @yukisiba6615 2024/10/23 5:59
整備士になって10年してます。給料安い、上がらない。
国家資格なのに「持ってて当たり前でしょ?これなきゃ整備士じゃない」的な扱いで資格手当もつかない。運転免許扱い。
お客さんからは安くしろと言われる。金ないなら乗るなと最近思うようになってくる。 差し入れ入れてくれた人には洗車頑張る。
27: @ミックk 2024/10/22 20:22
会社で車検関係の仕事してる者です。
書類や重量税印紙の発送スケジュールとか厳しくなること必死…
28: @user-xz5ct8lm6x 2024/10/22 20:11
行政のプレスリリースよりアカデミックのほうがわかりやすくて良い。こういう情報ほんと助かります🙏
29: @vanguard0309 2024/10/22 20:14
無保険怖い……。もらい事故になると最悪ですねぇ。
30: @安土紅鬼-SIBIU 2024/10/23 8:22
杏仁さんやラバー博士の優しい喋り方好きで、車や車関連のニュースがわかりやすく学べるいいチャンネル
31: @kb4md-mizuki0726 2024/10/22 20:14
車屋に勤めてたので、自分の車の車検日は覚えてますが、2ヶ月前から受けられるのはありがたいですね🥺
32: @ntakahashi6013 2024/10/22 22:44
無車検のお話ですが、2023年7月から車検ステッカーの貼り付け位置が右上に変わりましたよね。新車でない限り、2025年7月以降になっても真ん中に車検ステッカー貼ってある車両は無車検の確率が高いということに。肌感覚では約400台に1台なんてものではなく、もっと居そうな気がします。来年になったらあぶりだされますね。
33: @iii8751 2024/10/22 20:18
整備士不足か…メカニックに憧れてディーラー系学校とか出て名のあるディーラーに勤めれてさあこれからって時に「来月から営業に異動ね」肩ポンッをしなきゃ不足することないですよ。
就職から定年まで1回も他の部署に行かず整備1本で終われた人どんだけいますか?同級と知り合い(凄腕でエンジンオタク)2人10年以上現場に戻れてないからね、なんなら結局1人は辞めて別の車関係、同級はもう「俺はもう手を油まみれにすることなくこのまま営業で会社に骨うずめるんやな~」で達観。
これじゃあメカは育ちませんよ。
34: @おえらいさん 2024/10/22 21:26
そういえば昭和の頃 10年過ぎると
1年車検になっちゃう頃は
10年目の車検を2ヶ月前に受けて
11年11ヶ月までの2年車検にする裏技がありましたね
35: @lions_genda6 2024/10/22 23:01
わかりやすくてためになる動画いつもありがとうございます😊私の車は平成13年式で古いため、車検は早めに出しています。何か不備があって修理に時間がかかると車検切れになるのが怖いからです😊
昔スタンドに車検出したら、スタンド内でボンネット、バンパーが盗まれてしまい、車検通すのにかなり時間がかかってしまって焦りました😂当時人気の車種だったのかわかりませんが、その件があったので車検には敏感になってしまいました😢
36: @だめおじ 2024/10/22 21:10
総務省の自賠責保険返せない次案について、お願いします。どうなる!ぼくたちの自賠責保険積み立て
37: @赤いくま-q3i 2024/10/22 20:24
皆さんが言ってる様に本当に勉強になる😊
38: @T-GT-t5g 2024/10/23 2:00
息子がH社のディーラーで整備士をしていましたが、定時にタイムカードを押してサービス残業3時間~4時間は当たり前。
通勤に片道2時間掛かり、帰宅は午前様・家を出るのは朝7時…
辞表を出しても受け入れず、好きな仕事でしたが何とか2年で退職しました。
39: @tonuko1977 2024/10/23 0:12
昨日20年乗った車で始めてユーザー車検に行きました。
結果はストレートで合格しちょっと小躍りしてしまいましたw
今まではディーラーに任せていましたが節約のためと、AMCや他チャンネルを見て勉強のためにも経験は必要とかと思って受けました。

数年前から修理なども出来るところは自分でやりながら今年の車検に向けて準備していましたが、
数日前に駐車場でDIY整備しててちょっとした油断で不動車にしてしまいディーラーのお世話になりました。
良い教訓と勉強代になりましたが改めて整備士の皆さんの大変さを肌に感じました。
そしてディーラー整備士さんの温かい対応も身にしみて頭が上がりません。


今はネットで事前に継続検査の申請や一部料金や税金の支払いをカードで登録できるようなっているので非常に便利になりました。
更に来年から2ヶ月前から受けられるようになればゆとりを持って車検整備ができると思います。

欲を言えば今年から2ヶ月前から受けられるようにしてほしかったなぁ・・・
40: @さだはる-g1t 2024/10/23 13:01
2ヶ月前は助かるなぁ。最近は部品が来るのも遅いし融通も利かないから余裕をもってスケジュールを組めるのは有り難い。
41: @NJ4CA 2024/10/22 20:28
運転免許証もだけど更新期日に余裕あるのはユーザーとしてはマジで助かる。
自賠責の期限もまあ当然ですわな、現場は繁忙期泣きそうだけどサッサと帰る上層部は決算期のかき入れだしケツ叩きまくりだから。
ただ3月の分を1月から分散させる事が出来れば現場はかなり助かるんじゃないかな?100時間超えの残業も3・40時間で済むかも?
42: @tom-ld5ry 2024/10/22 20:11
3月の繁忙時期はスルーして4月スタートなのが最高に日本だなぁと
43: @umezu2004 2024/10/22 21:11
車検切れ、自賠責切れはほんとにやめてほしいですね。くれぐれも注意しないと。
44: @spring_wind_r 2024/10/22 22:31
うちは、年明けすぐに買っちゃったので、自分の仕事は忙しいし、車屋さんも年末年始休暇もあるので、結構大変でした。
次の次の車検から恩恵が受けられそう

来年の年明けは、なんとか予約取れたけど…
45: @butchan45 2024/10/22 23:56
おいらの車2025年3月車検です。
何だか車検に出すのが申し訳ない気分になります。
だけど2025年4月からですよね。
ギリギリ適用にならないのがムカつく。
46: @FOREST-by7vg 2024/10/23 13:02
2ヶ月前から車検受付okになるのね。
整備士さんやユーザーにとってもよいことです。

車検はあくまで自己責任での管理、案内ハガキなど単なるサービスか顧客囲い込みに過ぎない。
この感覚のない人がいるのか・・・車に乗る資格なしですよ。
いつも分かり易く楽しい車の話、車以外のネタも含めて楽しませてもらっています。
スタッフの皆さん、頑張ってください。
47: @DashNine-9 2024/10/22 22:29
小さい自動車屋で働いていた事がありますが、3月は忙しく土曜も出勤しました。雪国特有だと思いますが、車検に合わせて鈑金塗装も入って来る事もあってキツい日もありました。
48: @rs2063galaxy 2024/10/23 10:00
自賠責保険は必須ですが、任意保険も強制にしてほしい。任意保険なし車にぶつけられました。後ろバンパーが凹みましたが、相手がはらいません。
民事裁判もやったんですが、それでも払わない輩が存在します。そういう任意保険なし車が多いそうです。
49: @長谷川慎一-b6t 2024/10/22 21:10
私はユーザー車検でやってますが
わかりやすい説明
ありがとうございます😊
50: @井上裕-c5u 2024/10/22 20:18
オートバイは400ccではなく、250ccから上が車検がいりますよ。
気がついた時に車検切れの時は、積載車だけでは無く、自賠責保険だけ入って、市町村役場で仮ナンバー(臨番)を受けて、それを自動車のナンバーと付け替えて掲示して自動車屋さんへ持って行く方法も説明しましょう。
積載車の手配より安く自動車を運べますよね。
勿論、その時も任意保険も期限切れで無い事が大事ですね。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=9vyp1oFhrmQ

急上昇動画ランキング

最近見た動画