 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 9位 | 
| 最低順位 | 36位 | 
| 増加再生回数 | +96094回 | 
| ランクイン日時 | 2022/03/02 14:15 | 
| ランク圏外日時 | 2022/03/03 16:30 | 
| 急上昇継続時間 | 1日02時間15分 | 
| 再生回数 | 762092回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2022/03/02 14:15 | 9位 | 762092回 | 
| 2022/03/02 18:00 | 11位 | 777229回 | 
| 2022/03/02 18:45 | 12位 | 781987回 | 
| 2022/03/02 19:30 | 15位 | 787458回 | 
| 2022/03/02 20:45 | 16位 | 791639回 | 
| 2022/03/02 21:15 | 17位 | 793907回 | 
| 2022/03/02 21:30 | 18位 | 795105回 | 
| 2022/03/03 0:45 | 19位 | 813286回 | 
| 2022/03/03 9:45 | 25位 | 837859回 | 
| 2022/03/03 10:45 | 29位 | 841448回 | 
| 2022/03/03 14:15 | 32位 | 850330回 | 
| 2022/03/03 14:30 | 35位 | 851275回 | 
| 2022/03/03 15:30 | 36位 | 855241回 | 
| 2022/03/03 16:30 | 36位 | 858186回 | 
          
            ロシアのウクライナ侵攻を受けて、西側諸国はロシアの金融機関を国際社会の金融システムから切り離し、ロシア中央銀行の外貨準備を凍結するなど、きわめて厳しい制裁を発動した。
その影響でロシアの通貨ルーブルが急落しており、国内ではインフレが懸念される。ロシアの企業は国際的な取引が困難になり、外国からの発注が相次ぎキャンセルされる事態になっている。
「鉄のカーテンの時代に逆戻りしたくない」と話すモスクワ市民の声などを、BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ特派員が伝える。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-60566234
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
    その影響でロシアの通貨ルーブルが急落しており、国内ではインフレが懸念される。ロシアの企業は国際的な取引が困難になり、外国からの発注が相次ぎキャンセルされる事態になっている。
「鉄のカーテンの時代に逆戻りしたくない」と話すモスクワ市民の声などを、BBCのスティーヴ・ローゼンバーグ特派員が伝える。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-60566234
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
                1: みみた
                2022/03/01 18:32
              
              
                ロシア国民には辛い事だとは思うけど、頑張って欲しい、この戦争を平和的に解決する方法は世界でもウクライナでもなくロシア国民にかかっているよ              
            
                2: ドラえもん3世
                2022/03/01 18:19
              
              
                USSRの亡霊に足を引っ張られないように、ウクライナもロシアも優れた人材と資源を持つ可能性のある国なんだから。              
            
                3: PONぽん
                2022/03/01 23:47
              
              
                ロシア国民さん、頑張って。
皆さん自身の手で事態を止めないと未来がないと思う。
            皆さん自身の手で事態を止めないと未来がないと思う。
                4: 塩
                2022/03/01 18:07
              
              
                独裁の悪いところだよなー              
            
                5: 丸山信行
                2022/03/01 18:38
              
              
                プーチン大統領自身昔のソ連時代に戻したいと思っているから無理なのではないかとか思う。政権が交代をすればロシアも変わると思う。              
            
                6: キキョウ【Kikyo】
                2022/03/01 18:03
              
              
                ウクライナとの戦争の実態についてロシア国内では十分に報道されていないって聞くけど、この重い経済制裁についてロシア国民はどのように説明されているんだろう              
            
                7: 1928 alexandrov
                2022/03/01 18:31
              
              
                これでロシア国民の生活は極めて苦しくなるだろうが、その苦しみをプーチン政権打倒に昇華して今回の戦争に対する責任を果たしてほしい。              
            
                8: no name
                2022/03/01 18:52
              
              
                ロシア国民にも知らせないって時点でロシア国民のための戦争でもないんだろうなって思う。結局のところ、ロシア国内で不満が出てプーチンの立場が悪くなるだけじゃないの?              
            
                9: knt artn
                2022/03/01 18:16
              
              
                残念だけどロシア国民には苦しい思いをしてもらうしかない…プーチンに頼りすぎてしまった。              
            
                10: KCCT
                2022/03/01 19:07
              
              
                全世界にわかりやすいように丁寧な発音で喋ってるのかな?めちゃくちゃ聞き取りやすくてありがたい              
            
                11: マメ
                2022/03/01 18:39
              
              
                今こそロシア国民が立ち上がるべき、ウクライナがどれだけ頑張ったって戦争は終わらない。              
            
                12: パチもんグッチ
                2022/03/01 18:27
              
              
                他国の主権を侵害し武力行使を実行しておきながら、正当性を訴えても無意味。              
            
                13: tuna pack
                2022/03/01 18:41
              
              
                独裁国家で反対の声をあげるのは難しいと思うけど(殺されるから)、ロシア国民はがんばってほしい。              
            
                14: Kohei
                2022/03/01 19:03
              
              
                大衆が望んでない戦争を主導者が勝手に始めて、大衆が損を受ける。最悪のパターンだな。              
            
                15: 鮒太郎
                2022/03/01 20:56
              
              
                ウクライナ頑張れ小国が大国とガチでやり合うなんて凄い勇気だと思う、大統領も自ら先頭に立ちイカれたプーチンと戦う姿勢は第二次世界大戦以降歴史に残る政治家だと思う。ウクライナの皆さんご無事でいて下さい。              
            
                16: 山田太郎
                2022/03/01 19:03
              
              
                NATOや各国が参戦しない以上、イカれた独裁者を止めれるのは国民だけだよ。              
            
                17: Suzuki Saori
                2022/03/01 20:13
              
              
                戦争は何も産まないっていうのは本当なんだな。憎しみと痛みと苦しみだけなんだな。              
            
                18: mk hi
                2022/03/01 20:10
              
              
                今回の戦争のもっとも特徴的な部分かもしれない。スピードの速さ。
戦地で何があった、各国がどんな対応をした、それがすぐに伝わって、また次の反応を起こす。ロシアという大きな国が動いただけにその変化も大きい。
まだ一週間も経ってないのに世界は著しく変わってしまった。今までロシアと一緒にやっていたエネルギー開発、宇宙開発、スポーツ振興など、色々な分野も考え方を改めなければならなくなった。
その速度に対応できる民衆はそういないだろう。
            戦地で何があった、各国がどんな対応をした、それがすぐに伝わって、また次の反応を起こす。ロシアという大きな国が動いただけにその変化も大きい。
まだ一週間も経ってないのに世界は著しく変わってしまった。今までロシアと一緒にやっていたエネルギー開発、宇宙開発、スポーツ振興など、色々な分野も考え方を改めなければならなくなった。
その速度に対応できる民衆はそういないだろう。
                19: Ocean's Wahead JabaL
                2022/03/01 18:09
              
              
                ソビエト連邦を懐かしむなら他の惑星に行って欲しい。時代を逆行させたり、停滞させたいなら尚更、同じ地球から消えて欲しい。              
            
                20: MENMEN TANTAN
                2022/03/01 18:45
              
              
                プーチンさんは自分が若い頃のソ連にノスタルジーだから もう一回暗く重苦しくなったら 嬉しいだろうね・              
            
                21: 一輝
                2022/03/01 22:48
              
              
                ロシア国民には悪いけど、こうしないとロシア政府は戦争をやめないし今も停戦していないから本当にどうすればウクライナ侵攻が終わるのか分からない。              
            
                22: 馬鹿1号
                2022/03/01 17:45
              
              
                分かりやすく言えば国のトップを同じ人が長くやりすぎると独裁的になるっていう見本がプーチンてことやね              
            
                23: 麻葉舞
                2022/03/01 17:50
              
              
                本格的にソ連やロシア帝国になろうとしてますね...              
            
                24: kotestu oko
                2022/03/01 18:56
              
              
                資源と広大な農地に食糧があるから背を向けても自国で食べて行ける国は、未来の国益のためならどんなに非難されようとも動じないことが分かる、これ中国も同じなんですよね。              
            
                25: Sachi Ta
                2022/03/01 19:36
              
              
                このBBC局が一番分かりやすいです。
世界に向けての配信をありがとうございます。
            世界に向けての配信をありがとうございます。
                26: 7 meishinman
                2022/03/01 18:11
              
              
                間違いを犯したと気づいたなら、ちゃんと反省して責任をとってね。              
            
                27: tantan 9024
                2022/03/01 17:56
              
              
                こうやって動画にして世界に公開するところに、ゼレンスキー大統領の聡明さが表れていると思う。
彼はよく考えている。俳優をかつてやっていた経験が、ここになって生きている。
            彼はよく考えている。俳優をかつてやっていた経験が、ここになって生きている。
                28: バラク・オバマ No war
                2022/03/01 18:11
              
              
                誰か「ロシア」ではなく「プーチン」を止めてくれ              
            
                29: ゆう
                2022/03/01 18:30
              
              
                戦争反対派の国民からしたらいい迷惑だよね
本当に可哀想だと思う
            本当に可哀想だと思う
                30: cbrrzzr
                2022/03/01 23:01
              
              
                政治体制の一新をしないと、これからのロシア経済は長い冬を迎えるのは確実。              
            
                31: CARROT
                2022/03/01 18:10
              
              
                ウクライナの工作員がモスクワを攻撃しても文句は言えないんだぞ
市民に本当の情報が伝わっているのか疑問に思う
            市民に本当の情報が伝わっているのか疑問に思う
                32: Yuu
                2022/03/02 5:56
              
              
                自分の国の人間が他国で誰かの大切な人の命を奪っていると考えると恐ろしい。ロシアの国民の為にも早く撤退して過ちを認め償ってほしい。
亡くなった方々の冥福をお祈りします。
            亡くなった方々の冥福をお祈りします。
                33: k k
                2022/03/01 18:11
              
              
                ロシア国民は政治の仕組みを変えたほうが良い。              
            
                34: 猪口敏郎
                2022/03/01 19:32
              
              
                頑張って敵軍を撃破すればするほど経済制裁が厳しくなりロシアに残してきた愛する家族が苦しい思いをするこの状況でロシア兵は何故進軍を続けるのか。
自分達が放った銃弾、砲弾が形を変えて自身の家族に突き刺さる事を理解しろ。
            自分達が放った銃弾、砲弾が形を変えて自身の家族に突き刺さる事を理解しろ。
                35: うん うそ
                2022/03/01 18:46
              
              
                ロシア国民の多くは戦争を望んでいないと信じている。しかしこの政権を選んだのは国民であるから、経済制裁は受け入れてもらうほかない。それ以上の苦しみを受けている人々が彼の国にはいる。
一応民主主義国家なのだから国民には頑張ってほしい。
            一応民主主義国家なのだから国民には頑張ってほしい。
                36: ジェフ・ベゾス
                2022/03/01 18:18
              
              
                いずれ「独裁者プーチン」として教科書に載ることを願うよ              
            
                37: スター
                2022/03/01 20:03
              
              
                ロシア国民も大変だよね…
ロシアは世界から孤立していく流れになってるし…
プーチンさんのツケを、ロシア国民がはらっていくんだね。
            ロシアは世界から孤立していく流れになってるし…
プーチンさんのツケを、ロシア国民がはらっていくんだね。
                38: 有限会社ひきた。
                2022/03/01 19:08
              
              
                ますます前線にいる兵士たちが惨めになるだろうな
大義なしの侵略
おまけに戦争が終わったとしても他に仕事があるのか?って心配までできてしまった
            大義なしの侵略
おまけに戦争が終わったとしても他に仕事があるのか?って心配までできてしまった
                39: ぐれいしあ
                2022/03/01 18:41
              
              
                どんな会社も上層部があほだと従業員は苦労する。それが国レベルで起きたってことだな              
            
                40: マスクメロン
                2022/03/01 20:33
              
              
                制裁がちゃんと効果があって安心する動画              
            
                41: kaitensei2010
                2022/03/01 18:35
              
              
                制裁が効かないように対策してるとかいう話はなんだったんだ。
ルーブル暴落するわ、いきなり銀行破綻しそうになってるわ、メチャメチャ効いてるやんけ。
            ルーブル暴落するわ、いきなり銀行破綻しそうになってるわ、メチャメチャ効いてるやんけ。
                42: no15211
                2022/03/01 18:32
              
              
                さすがBBC
短いながらも見応えがある
            短いながらも見応えがある
                43: 背猫
                2022/03/01 18:11
              
              
                SNSが発展してるからロシア国民もこうなった経緯をちゃんと把握してる
独裁者が結束を呼び掛けたとしても、国民の不満こそ溜まれど士気は上がらんやろな
            独裁者が結束を呼び掛けたとしても、国民の不満こそ溜まれど士気は上がらんやろな
                44: 仏菩薩
                2022/03/01 19:18
              
              
                たった1人たった1人の独裁者の為にウクライナ人ロシア人双方の大量の血が流れ憎しみ友好や経済が崩れ去っている、なんて愚かな事か。              
            
                45: 柊
                2022/03/01 22:40
              
              
                制裁は国際秩序を取り戻すために必要なことだけど、ダメージを直接的に受けるのは戦争を決断した指導者ではなくロシア国民というのがやるせない
この痛みがしっかりプーチン氏の責任追求につながることを願うばかり
            この痛みがしっかりプーチン氏の責任追求につながることを願うばかり
                46: 神話に夢中
                2022/03/01 18:15
              
              
                戻りたくないなら、ロシアの人が行動を起こさないとダメだ              
            
                47: 何言ってんだこいつ?
                2022/03/01 18:12
              
              
                音声付きで動画見ると思考停止するから、字幕つけてくれるニュースチャンネルあるの有り難い。              
            
                48: 戸愚呂妹
                2022/03/01 20:54
              
              
                関係ないけどめちゃくちゃ聞き取りやすくて英語得意になった気分になれる              
            
                49: みっちゃん
                2022/03/02 0:42
              
              
                ロシア国民はウクライナを包囲した時点でアクションをするべきだったんだろうけど情報統制されててしらなかったのなら20年以上も国のトップが変わらないこと、反政府がでても暗殺されてることに、恐怖を感じなかったのか?それを見ないふりしたのか?もう一度考えてほしい              
            
                50: すー
                2022/03/01 21:37
              
              
                日本国内では一般国民もプーチンと同様自業自得だっていう意見が大多数で悲しい              
            


