
「森保采配が裏目に出た!最初から差をつけられる選手をなぜ選ばない!」怖さゼロのコスタリカ相手に悪夢の敗北で、闘莉王激怒!「ドイツ戦勝利と期待感が台無し!」
2022/11/28 14:01に公開
10分35秒
# | Data |
---|---|
最高順位 | 6位 |
最低順位 | 36位 |
増加再生回数 | +122633回 |
ランクイン日時 | 2022/11/29 11:15 |
ランク圏外日時 | 2022/11/30 20:30 |
急上昇継続時間 | 1日09時間15分 |
再生回数 | 505917回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2022/11/29 11:15 | 6位 | 505917回 |
2022/11/29 15:15 | 8位 | 534192回 |
2022/11/29 15:30 | 9位 | 535870回 |
2022/11/29 16:00 | 8位 | 539803回 |
2022/11/29 16:15 | 9位 | 541568回 |
2022/11/29 16:45 | 10位 | 544234回 |
2022/11/29 19:00 | 11位 | 558142回 |
2022/11/29 19:30 | 12位 | 561113回 |
2022/11/30 10:15 | 14位 | 613258回 |
2022/11/30 11:15 | 17位 | 614260回 |
2022/11/30 12:30 | 20位 | 615508回 |
2022/11/30 14:30 | 35位 | 618276回 |
2022/11/30 18:30 | 36位 | 625215回 |
2022/11/30 19:00 | 35位 | 626234回 |
2022/11/30 20:00 | 36位 | 627852回 |
2022/11/30 20:30 | 36位 | 628550回 |
#闘莉王 #W杯 #サッカー日本代表 #コスタリカ戦
今回のテーマは痛恨の一敗となったW杯の日本代表対コスタリカ代表戦です。
相手は初戦でスペインに0−7という衝撃の敗戦を喫したコスタリカ。ボールも繋げず、決定機も作れない相手に、森保ジャパンは攻めあぐねます。そして、悪夢の失点…
一体何が悪かったのか、闘莉王が独自の視点で切り込みます。
故障者の影響もあり、大幅にメンバーを入れ替えた森保監督のターンオーバー作戦は?
1トップの機能性は?ドイツ戦で見事にはまった3バックシステムは一体どうだったのか?
ドイツ戦の奇跡的勝利の高揚感が一気に消え去るような痛恨の一敗に、怒りと悔しさを隠しきれない闘将節炸裂、是非ご覧ください。
代打聞き手 池田徳三郎
チャンネル登録とプライベートコミュニティへのご参加も宜しくお願いします!
プライベートコミュニティ「闘莉王TVプロジェクト」
https://community.camp-fire.jp/projects/638044/preview?token=3p1at80d
Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
今回のテーマは痛恨の一敗となったW杯の日本代表対コスタリカ代表戦です。
相手は初戦でスペインに0−7という衝撃の敗戦を喫したコスタリカ。ボールも繋げず、決定機も作れない相手に、森保ジャパンは攻めあぐねます。そして、悪夢の失点…
一体何が悪かったのか、闘莉王が独自の視点で切り込みます。
故障者の影響もあり、大幅にメンバーを入れ替えた森保監督のターンオーバー作戦は?
1トップの機能性は?ドイツ戦で見事にはまった3バックシステムは一体どうだったのか?
ドイツ戦の奇跡的勝利の高揚感が一気に消え去るような痛恨の一敗に、怒りと悔しさを隠しきれない闘将節炸裂、是非ご覧ください。
代打聞き手 池田徳三郎
チャンネル登録とプライベートコミュニティへのご参加も宜しくお願いします!
プライベートコミュニティ「闘莉王TVプロジェクト」
https://community.camp-fire.jp/projects/638044/preview?token=3p1at80d
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
1: Monica S
2022/11/29 0:28
Eu estava esperançosa depois da vitória contra a Alemanha. Uma pena…
2: NeoT
2022/11/28 18:20
ドイツに勝って、森保監督の事を「世界一頭のいい監督」と絶賛した英紙の反応を知りたい
3: すかい
2022/11/28 23:49
一切の異論がない…ドイツ戦でハマったからといって同じ戦略でコスタリカ戦に臨むんじゃなくて、“初戦”で得たものを活かすのが“二戦目”に一番必要なことだと思います。
4: Ttk
2022/11/28 20:20
アベマで見てたけど本田さんは前半の途中の時点で全く動きがなかったからカウンター使ってどんどん攻めていくべきと言っていたな、、そんなに詳しくない人からしても明らかに攻める気のない消極的な試合だった、、
5: goma
2022/11/28 14:10
勝ち点3取りに行かない姿勢が何よりも残念でした。
6: MM245
2022/11/28 17:42
三笘、伊東は絶対に先発するべき
スペイン戦より昨日のコスタリカ戦の方が大事だった
スペイン戦より昨日のコスタリカ戦の方が大事だった
7: パンサーパンツァー
2022/11/28 19:37
いつから日本はこの組で温存できるほど強豪国になったんだって感じやわ
チャレンジャーなんだからスタミナ切れても全力フルメンバーで全試合してくれ…
チャレンジャーなんだからスタミナ切れても全力フルメンバーで全試合してくれ…
8: ぬん
2022/11/28 23:18
三笘はスーパーサブとか先発にするかとのレベルじゃなくて攻撃の軸として考えないといけない選手
9: iaga
2022/11/28 18:02
ロシアのベルギー戦はすごく悔しかった、今回のコスタリカは悔しさなんで全くなくて、そこにあるのは失望だけ
10: パラレラ
2022/11/28 15:27
コスタリカ戦スタメン見てびっくりした。ドローじゃなく絶対勝ちにいかないとヤバいと思ってたら案の定。。
まるでアジア予選見させられたような試合だった。
まるでアジア予選見させられたような試合だった。
11: パック
2022/11/28 17:49
なんで三笘、伊東をスタメンで出さなかったのか訳分からんし、何より5バックでコンパクトな守備をしてくる相手にポゼッションする昨日みたいな試合こそ久保くんを出すべきったと思う。
12: ホワイトイブニング鈴木
2022/11/28 18:17
2戦目でターンオーバーというのが極めて不可解。2戦目もフルメンバーで戦って確実に勝つ。そして3戦目で少しメンバーを替えながら、、これが理想だったのになぁ。
13: kouji kubo
2022/11/28 19:00
ドイツ戦に勝利して狂ったように試合後興奮していた森保監督とブラボー長友。
これが敗因の全て。
これが敗因の全て。
14: man miboo
2022/11/28 19:21
勝ちにいかにゃきゃいけない2戦目で思い出出場させてくれるやさしい監督。
15: うぃ
2022/11/28 19:00
ワールドカップに出るレベルのチームが引いて守られると日本の攻撃力では厳しかったな。
16: とべ
2022/11/28 23:52
個人的に前回大会のポーランド戦よりも悪い試合だった
と同時にやっぱり森保監督だったなと腑に落ちるのが悲しかった
と同時にやっぱり森保監督だったなと腑に落ちるのが悲しかった
17: YUTAPON666
2022/11/28 18:55
この大事な試合で上田、相馬をスタメンにしてきたので一気に不安になりましたよ
彼等がダメということでなく、ドイツ戦の勢いを維持するためにもドイツ戦で活躍した選手で雰囲気、モチベーション高い状態で臨むべきだったのかと
策に溺れたという印象が拭えない試合でした
彼等がダメということでなく、ドイツ戦の勢いを維持するためにもドイツ戦で活躍した選手で雰囲気、モチベーション高い状態で臨むべきだったのかと
策に溺れたという印象が拭えない試合でした
18: ありがとうありがとう
2022/11/28 17:41
三苫にボール回さない戦術、流石でしたね
19: cremosa
2022/11/28 20:18
ジャイアントキリングで一番浮かれていたのが本人たちだとは思わなかったよ。コスタリカ戦が一番こぼしてはいけない一戦だった。ドイツ戦はいろんなラックがハマったプレゼントみたいなもの。
今の日本代表に闘莉王みたいなみんなを叱って鼓舞してくれる人いたらなぁ...。その役割を期待していた長友がいっちばん浮かれてたのはショックだったわw
「俺らの身にもなってくれ!」だよ。
今の日本代表に闘莉王みたいなみんなを叱って鼓舞してくれる人いたらなぁ...。その役割を期待していた長友がいっちばん浮かれてたのはショックだったわw
「俺らの身にもなってくれ!」だよ。
20: 小峠英二
2022/11/28 20:07
誰が戦犯とかよりも勝ちに行かなかったことにやるせなさを感じる
21: Jam 186
2022/11/28 19:33
今のチームには絶対的なリーダーがいないのも問題あると思う。気を引き締める存在がいない。ベテラン組も緩いと思う。
やはり闘莉王さんみたいな闘将、冷静さと熱さがある長谷部、存在感と個性際立つ本田みたいな存在は必要だと思う。
やはり闘莉王さんみたいな闘将、冷静さと熱さがある長谷部、存在感と個性際立つ本田みたいな存在は必要だと思う。
22: k wa
2022/11/28 18:11
4年間森保が積み上げて来たものが見えた一戦だった
23: k h
2022/11/28 15:48
「勝てる相手」ではなく「勝たなければならない相手」だった
24: Karakun
2022/11/29 0:39
トゥーリオもだいぶ言葉選んでくれて優しいね
はっきり言っていいよ森保がダメだって
はっきり言っていいよ森保がダメだって
25: 金竜
2022/11/29 0:12
闘莉王が監督やってくれ、もっと戦える監督が必要だわ
26: ヒヨウ
2022/11/28 23:24
高いカネ払って現地に行って応援してる人たちのためにも次は勝ってほしい
27: 団子
2022/11/28 19:25
ドイツ戦の采配は意図したものがすごくかみ合った奇跡だということがよくわかった。やはりはっきりとした戦術やサインを選手全員に共有させる監督が必要だわ…
28: masu FC
2022/11/28 16:58
引いて守っている相手には組織だけで崩すのは難しい
三苫、伊東はもっと長い時間見たかった
三苫、伊東はもっと長い時間見たかった
29: 草薙しーさん
2022/11/28 23:05
ショックな試合でしたね。
手のひら返すとか返さないじゃなくて
なんか悲しい試合でした。
熱さが何も伝わらなかった😢
手のひら返すとか返さないじゃなくて
なんか悲しい試合でした。
熱さが何も伝わらなかった😢
30: Free style
2022/11/28 23:14
素人ですが、後でちんたらパス回しじゃなく、どんどん攻めて欲しかったです。
31: Harunobu Kato
2022/11/28 22:44
闘莉王さんがいた2010年の本田圭祐、中村俊輔、遠藤保仁のようなFK決められる選手、パワ-プレ-要員がいなく崩しと裏のスペ-ス狙いだけでは厳しいですね。
32: いたし・かゆし
2022/11/28 17:42
7失点で守備崩壊してたコスタリカに対して攻撃のメンバー落として守備練習させてあげちゃう優しい男森保。
33: m k
2022/11/28 14:27
闘莉王が怒る気すら失せているというところに、問題の深刻さを感じる
34: takashi kase
2022/11/29 0:10
日本全国の盛り上がりを一気に冷めさせた試合だった
点取られた後も10分以上合ったのに一点も取れないのもどうかと思う
悔しいよ
点取られた後も10分以上合ったのに一点も取れないのもどうかと思う
悔しいよ
35: バキキンマン1500目指せ
2022/11/29 7:36
ガチのスペインとの戦いを見れるなんて幸せ
36: いちご
2022/11/28 22:23
大事なところで決めきれない、一生懸命走らない。日本のあとのモロッコなんて本当にすごかった。最後まで全力で走って点をとりに行く。あれがサッカーでしょ。日本のはなんなんだろ。
37: きくうるふちゃんねる
2022/11/28 21:05
本当にそう思います。コスタリカがガンガン攻めてきてやり合って負けたならまだ良かったですが、全然怖くないのにいつまでもダラダラやってミスからの敗戦だと、ドイツ戦勝利は台無しですよね。
監督の試合後の呑気なインタビュー聞いて、やっぱりなと思いました。
監督の試合後の呑気なインタビュー聞いて、やっぱりなと思いました。
38: !マルクス
2022/11/28 20:26
日本が勝って世間が歓喜にわき、闘莉王さんのご機嫌な顔が見たかったな…
39: もんたんぴん
2022/11/29 0:01
日本国民が全員納得する負け方をして欲しい。
40: U R
2022/11/28 19:09
闘莉王さん相当落ち込んでますね。
引いた相手に攻撃は強豪国でも難しいですね。
7点とったスペインは凄いです
引いた相手に攻撃は強豪国でも難しいですね。
7点とったスペインは凄いです
41: 正義好き子
2022/11/28 22:53
闘莉王さんが初めから最強のメンバーで行けというのは正解というかサッカーの常識と思いますね。闘莉王さんが日本代表監督ならよかったのになと思うよね。
42: 英爺
2022/11/28 17:32
なぜ最初から勝負をしなかったのか、三笘、浅野、伊藤を入れてドイツ戦の後半メンバーを先発で使わなかったのか
疑問しか残らない闘いだったな⤵️
疑問しか残らない闘いだったな⤵️
43: BKT PTK
2022/11/28 22:47
正直相手を舐めるくらいの心持ちで5点とる!位の強気でいってほしかった。
舐めてるとか油断ではなく采配ミスなのが泣ける。
舐めてるとか油断ではなく采配ミスなのが泣ける。
44: 이스리
2022/11/28 18:55
森保監督は上げて下げるのうますぎる
45: さく
2022/11/28 23:46
これで三笘が本当にヒーローになる舞台が整ったってことだね、あの最終予選のように
日本は戦術三笘でいくってことをチーム全員で認識させたほうがいいと思う
もうそれぞれの選手の気持ちか考慮してる場合じゃないし、三笘が攻撃の鍵ってことは目に見えたでしょ
左の三笘、右の純也で徹底して、依存し始めて厳しくなったらの、プランbも用意しておくべき
日本は戦術三笘でいくってことをチーム全員で認識させたほうがいいと思う
もうそれぞれの選手の気持ちか考慮してる場合じゃないし、三笘が攻撃の鍵ってことは目に見えたでしょ
左の三笘、右の純也で徹底して、依存し始めて厳しくなったらの、プランbも用意しておくべき
46: 小雨覆ぴよ吉
2022/11/28 21:05
勝ちに行く試合でも前半0-0でいい、というプランだったんですかね…。勢いを感じたのは三苫さんだけでした。
47: こだっく
2022/11/28 16:39
全力で、ベストメンバーでやってこの結果ならまだしょうがないと思えるけど、
メンバーについても戦略についても絶対もっとやれた。悔しいというよりやるせない。
メンバーについても戦略についても絶対もっとやれた。悔しいというよりやるせない。
48: 琥珀ちゃん
2022/11/28 18:17
怒りを通り越して呆れというか喪失感というか...そーゆー人達が多いよね( ´・ω・` )
49: たまねぎ剣士
2022/11/28 20:12
ドイツ戦は何か起こる雰囲気がしてわくわくしてたが、コスタリカ戦は何かやられる雰囲気がしてたのは自分だけではないはず…
50: こうへい
2022/11/28 21:30
引いて守る相手をどう崩すか永遠のテーマに、、