 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 7位 | 
| 最低順位 | 49位 | 
| 増加再生回数 | +123882回 | 
| ランクイン日時 | 2023/12/19 12:00 | 
| ランク圏外日時 | 2023/12/22 11:45 | 
| 急上昇継続時間 | 2日23時間45分 | 
| 再生回数 | 158935回 | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2023/12/19 12:00 | 7位 | 158935回 | 
| 2023/12/19 16:30 | 8位 | 184152回 | 
| 2023/12/19 17:59 | 7位 | 191022回 | 
| 2023/12/19 19:30 | 8位 | 197614回 | 
| 2023/12/19 22:30 | 9位 | 207826回 | 
| 2023/12/20 4:45 | 8位 | 225062回 | 
| 2023/12/20 12:15 | 12位 | 231048回 | 
| 2023/12/20 17:30 | 11位 | 236988回 | 
| 2023/12/20 17:59 | 27位 | 237336回 | 
| 2023/12/20 21:15 | 28位 | 241432回 | 
| 2023/12/20 21:45 | 27位 | 242136回 | 
| 2023/12/20 22:15 | 28位 | 242744回 | 
| 2023/12/21 2:59 | 27位 | 248489回 | 
| 2023/12/21 15:15 | 44位 | 259097回 | 
| 2023/12/21 17:00 | 47位 | 261129回 | 
| 2023/12/21 19:00 | 49位 | 263949回 | 
| 2023/12/21 19:15 | 48位 | 264506回 | 
| 2023/12/22 11:30 | 47位 | 282499回 | 
| 2023/12/22 11:45 | 47位 | 282817回 | 
          
            【ダルビッシュ有さん 公式YouTubeはこちら】
https://youtube.com/@yudarvish
▼谷繁元信公式Twitter
https://twitter.com/m_tanishige_
『オススメ動画』
▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】
https://youtu.be/AzXZ8wREFUQ
▼【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。球界トップレベルの捕手と走者が語る盗塁の真髄!!
https://youtu.be/GOuYbfMkK0k
▼【上原浩治さんコラボ】1年目から20勝!メジャーではなく、巨人に入団した訳とは?
https://youtu.be/rUi0x2KqN3o
▼【ゴルフ対決】豪華共演!中日ドラゴンズレジェンドOB達による真剣勝負!!
https://youtu.be/OQJ6Km_tLvM
▼Flying B Entertainment Inc.
講演会などのお問い合わせはこちらから
https://flying-b.jp/contact/
▼書籍案内
「谷繁ノート 強打者の打ち取り方」(光文社)
https://amzn.asia/d/74sHx1O
「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」(幻冬舎)
https://amzn.asia/d/eZAFnEp
「谷繁流 キャッチャー思考」(日本文芸社)
https://amzn.asia/d/8bznAyU
(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁ノート 強打者の打ち取り方』(光文社)『勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術』(幻冬舎)『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。
#谷繁元信 #プロ野球 #ダルビッシュ有
    https://youtube.com/@yudarvish
▼谷繁元信公式Twitter
https://twitter.com/m_tanishige_
『オススメ動画』
▼【BIGBOSS】北海道日本ハムファイターズキャンプに潜入!!谷繁の捕手の極意を選手に伝授。【ファイターズ】
https://youtu.be/AzXZ8wREFUQ
▼【赤星憲広】盗塁成功を左右する0.1秒の壁。球界トップレベルの捕手と走者が語る盗塁の真髄!!
https://youtu.be/GOuYbfMkK0k
▼【上原浩治さんコラボ】1年目から20勝!メジャーではなく、巨人に入団した訳とは?
https://youtu.be/rUi0x2KqN3o
▼【ゴルフ対決】豪華共演!中日ドラゴンズレジェンドOB達による真剣勝負!!
https://youtu.be/OQJ6Km_tLvM
▼Flying B Entertainment Inc.
講演会などのお問い合わせはこちらから
https://flying-b.jp/contact/
▼書籍案内
「谷繁ノート 強打者の打ち取り方」(光文社)
https://amzn.asia/d/74sHx1O
「勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術」(幻冬舎)
https://amzn.asia/d/eZAFnEp
「谷繁流 キャッチャー思考」(日本文芸社)
https://amzn.asia/d/8bznAyU
(プロフィール)
谷繁元信
1970年生まれ。江の川高校(現・石見智翠館)にて甲子園に出場し、卒業後、ドラフト1位で横浜大洋ホエールズ(現・横浜DeNAベイスターズ)に入団。98年にはベストナイン、ゴールデングラブ賞、最優秀バッテリー賞を獲得しチームの日本一に大きく貢献。2002年に中日ドラゴンズに移籍。2006年WBC日本代表に選出され、2013年2000本安打を達成。2014年シーズンから選手兼監督になり、2016年現役引退を表明。通算3021試合出場(NPB歴代最高)、27シーズン連続本塁打、同安打はギネス世界記録に登録された。2016年に中日ドラゴンズを退任後は、各種メディアで評論家、解説者として活動を行う。著書に『谷繁ノート 強打者の打ち取り方』(光文社)『勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術』(幻冬舎)『谷繁流キャッチャー思考』(日本文芸社)。
#谷繁元信 #プロ野球 #ダルビッシュ有
                1: @Barry_Ponds
                2023/12/18 18:23
              
              
                谷繁さんどの番組でも最高のピッチャーとしてダルビッシュの名前を出しているからめっちゃ楽しそう              
            
                2: @user-uq1or7tm3o
                2023/12/18 23:28
              
              
                大谷さんも含め自分で考えてトレーニングして成功してる人達すごいよな              
            
                3: @user-zr9qs8lt7t
                2023/12/18 19:42
              
              
                人によって「走り込み」という言葉の定義が違うのも誤解を招く要因なのかなと思いました              
            
                4: @marco-13
                2023/12/18 18:50
              
              
                ”走る必要ない”ってダルビッシュさんが言ってたって言葉だけが何年も独り歩きして、本当に走る必要ないのかな?とモヤモヤしてました!今日初めて真意がわかりやっとスッキリしました。谷繁さん有難うございました              
            
                5: @user-kt5qh6sj2k
                2023/12/18 18:27
              
              
                どこでもダルからセンター前打ったのよ!
って自慢する谷繁さん素敵よね笑
            って自慢する谷繁さん素敵よね笑
                6: @user-bm1jf9yq7c
                2023/12/18 19:24
              
              
                スケジュールの兼ね合いがあるから難しいかもだけど選手が出てくれる時に絵美里ちゃんがいてくれたらなぁ~って良く思います。              
            
                7: @milan-dog
                2023/12/18 19:05
              
              
                ダルビッシュさんの言葉って本当に簡潔で分かりやすい。              
            
                8: @YAMANEKO1212
                2023/12/18 18:30
              
              
                対戦した中で最高の投手はダルビッシュ選手と谷繁さんが語られるたびに、いつか対談してほしいと思ってましたが、まさかこのタイミングで実現するとは!! ありがとうございます!!!
ネットのおかげで情報の拡散はすさまじく早いかわりに極端にとられやすく、若い世代はそれに流れがちでもありますが、こうしてお二人が本質的なことを冷静に語ってくださるのはありがたいです。
続き、心して待ちます!
            ネットのおかげで情報の拡散はすさまじく早いかわりに極端にとられやすく、若い世代はそれに流れがちでもありますが、こうしてお二人が本質的なことを冷静に語ってくださるのはありがたいです。
続き、心して待ちます!
                9: @oysterjapan
                2023/12/19 9:27
              
              
                スーパーレジェンドでありながら
色んなメディアに出てくれる人柄が好き❤
            色んなメディアに出てくれる人柄が好き❤
                10: @kapsuke
                2023/12/18 18:57
              
              
                ダルビッシュは野球の才能もあったけど、努力の才能もあるんだよな。              
            
                11: @user-ow1ls2cp2w
                2023/12/18 18:59
              
              
                どの競技でも言える事だけど目的や効果をしっかり考えた練習は必要
ただただ言われたからやるとかとりあえず多くやればいいなんて言う練習は無駄
走り込みにしても投げ込みにしても素振りにしても明確な目的を持つ事って大事だよね
            ただただ言われたからやるとかとりあえず多くやればいいなんて言う練習は無駄
走り込みにしても投げ込みにしても素振りにしても明確な目的を持つ事って大事だよね
                12: @user-yx4ec5vn4n
                2023/12/18 19:54
              
              
                谷繁さんアップありがとうございます。ダルビッシュ選手だ!すごく嬉しい対談です。
私はバスケでしたが、冬場は、夏場に見据えてポジション的に暑さに負けないスタミナをつけるため、走り込みばかりでした。きつい練習でしたが、トレーニング続けていくと身体が面白いように動いてくれたので、嬉しかったのを思い出しました。栄養学のお話が出てて、私は、今、栄養学勉強してるので、もっと詳しく聞きたいです!すごく興味深い内容で、次回も楽しみです。
            私はバスケでしたが、冬場は、夏場に見据えてポジション的に暑さに負けないスタミナをつけるため、走り込みばかりでした。きつい練習でしたが、トレーニング続けていくと身体が面白いように動いてくれたので、嬉しかったのを思い出しました。栄養学のお話が出てて、私は、今、栄養学勉強してるので、もっと詳しく聞きたいです!すごく興味深い内容で、次回も楽しみです。
                13: @user-xz9dw4cw9s
                2023/12/18 21:24
              
              
                ダルビッシュは常に野球への考えが深い。              
            
                14: @tomeo4649
                2023/12/18 19:26
              
              
                テレビで観ててダルビッシュ選手が使用する変化球の数が多すぎてテロップが溢れそうになるの好き              
            
                15: @korosuke8394
                2023/12/18 19:16
              
              
                根拠の無い根性論的(これも古い言葉)な走りは無用だ、と言っているのかと感じました。
谷繁さんの質問が短くて、本当に聞きやすく共感できました。
            谷繁さんの質問が短くて、本当に聞きやすく共感できました。
                16: @en-bf2qh
                2023/12/18 19:17
              
              
                ダルビッシュさんのランニング不要論を、「走る必要がまったくない」という意味に捉えている人たちがいたのですが、
ダルビッシュさんは走るトレーニングを少しはしてたような…、完全に不要なんていう極端な意見じゃないのでは?と疑問に思っていました。
真意がしっかりわかって良かったです。
この動画が広がるといいですね。
            ダルビッシュさんは走るトレーニングを少しはしてたような…、完全に不要なんていう極端な意見じゃないのでは?と疑問に思っていました。
真意がしっかりわかって良かったです。
この動画が広がるといいですね。
                17: @uka..7388
                2023/12/18 18:48
              
              
                ダルさん好きやったけど、WBCでもっと好きになった!!              
            
                18: @kiriro888
                2023/12/18 20:45
              
              
                2人ともランニングを否定してないけど、ダルはランニングはトレーニングの一つでしかない、谷繁はランニングというより長距離走が体の使い方とか運動の基本を鍛える、みたいな感じで話してたイメージ。でも、ダルもランニングを否定してはいなかった。
でもこれだけ運動科学が発達した現代では、長距離走は時間効率も良くないし、集団練習ではやらなってくだろうね。
            でもこれだけ運動科学が発達した現代では、長距離走は時間効率も良くないし、集団練習ではやらなってくだろうね。
                19: @user-vw6dc7wi2c
                2023/12/18 20:24
              
              
                え、もっと見たいとこで終わった。続き楽しみしてます。              
            
                20: @Dogami_Breeder_Japan
                2023/12/18 20:00
              
              
                谷繁氏、念願のダルビッシュ登場w👍🏻              
            
                21: @ma-rp6pn
                2023/12/18 23:37
              
              
                ただただ最高の動画です🔥              
            
                22: @karinchan4340
                2023/12/18 22:00
              
              
                まさにホークス石川みたいに結果出てないのに聞いたことだけが正解となってる選手達には色々やり尽くした上でそこに辿り着いて欲しい。              
            
                23: @qQ-Qp
                2023/12/18 19:42
              
              
                ダルは理論的だから、指導者に向いてそう。なぜ、コレをするのか?とか日米の経験値含めて、深みがある              
            
                24: @user-gt8zr9bo4b
                2023/12/18 21:07
              
              
                ダルビッシュは、筋トレして変わった体にコマンドも調整して成功した初めての日本人。              
            
                25: @user-zp1fo1wt2f
                2023/12/18 18:46
              
              
                谷繁さんもダルも大好きなんでありがたいです。              
            
                26: @user-jr7ug6yu6m
                2023/12/19 10:59
              
              
                同じ西地区になった大谷翔平との対決も楽しみだけど、なんとかダルビッシュにサイ・ヤング賞獲って欲しい🎉              
            
                27: @kunmenma7313
                2023/12/18 19:56
              
              
                ダルビッシュは現役終えたら監督だな!成功すると思うよ👍              
            
                28: @user-fx5tt8te6p
                2023/12/18 20:09
              
              
                1年目って物凄くヒット打たれる割に点取られてなかった印象              
            
                29: @user-cb1tc6mz9z
                2023/12/18 23:05
              
              
                イチロー「ライオンは筋トレしない」
大谷「僕はシマウマなんでトレーニングしまくります!」
            大谷「僕はシマウマなんでトレーニングしまくります!」
                30: @user-bn3yi8xp7f
                2023/12/18 18:54
              
              
                谷繁さんniceキャスティングです
リアルタイムのダルビッシュさんとの対談
動画アップありがとうございます
            リアルタイムのダルビッシュさんとの対談
動画アップありがとうございます
                31: @user-qf2zp3yc5t
                2023/12/19 0:08
              
              
                ダルさん、言っちゃえよ!
「では長距離走ることの科学的メリットはなんですか?」って。
たぶん、OB解説者は目の前でこたえらんないで。
※あとで、あーだこーだ理論は言うだろうけど
根性論とは切り離した議論ができるダルさんを支持したいです。
            「では長距離走ることの科学的メリットはなんですか?」って。
たぶん、OB解説者は目の前でこたえらんないで。
※あとで、あーだこーだ理論は言うだろうけど
根性論とは切り離した議論ができるダルさんを支持したいです。
                32: @kagukagugu
                2023/12/18 18:20
              
              
                つまり所謂罰走とか根性論的な理にかなってないランニングはいらないけど体や心を作る上でメニューの中に組み込むことは必要って事か              
            
                33: @songaibaisyo
                2023/12/18 18:15
              
              
                いや〜有り難い動画だ。              
            
                34: @ryoshibata8765
                2023/12/18 20:44
              
              
                やる事に意味があるか否かは先ずやってみて自分に合っているかどうかで決めると良いと思います。一言でいえばトレーニングや練習の仕方に答えはありません。              
            
                35: @user-uc7fp7hj7m
                2023/12/18 18:48
              
              
                パチンコ喫煙してたダルがここまでの選手になるとはな…人間って変われるんだな              
            
                36: @user-sc3uh9ku8n
                2023/12/18 18:46
              
              
                阿部慎之助監督の罰走はメディアの捏造って言うてる              
            
                37: @user-ob1eu6gr7z
                2023/12/19 1:46
              
              
                瞬発系のランニングは絶対いるよね。でも長距離はそんなにいらないよな。自分も現役の時走れば球が速くなるとか思ってたけど筋肉落ちてスピード遅くなった              
            
                38: @channelr7317
                2023/12/18 18:20
              
              
                あっという間に終わった…全然足りない💦              
            
                39: @user-ut3jf8eh9j
                2023/12/18 18:37
              
              
                いい話聞けました。              
            
                40: @user-mb7jx2sv8o
                2023/12/19 0:39
              
              
                「走り込み」は投手と野手でもまた別やしなぁ
科学的には、走り込みは投手の運動機能にはほぼ意味ないって結論も出てるらしいし
            科学的には、走り込みは投手の運動機能にはほぼ意味ないって結論も出てるらしいし
                41: @akanaokdds7118
                2023/12/18 18:54
              
              
                ダルビッシュは過去に元野球選手の清原さんが不祥事を起こした時も過度に非難するのは良くないと擁護していたし、今でも清原に毎月お体大丈夫ですか?僕に何かできることがあるなら連絡をくださいとラインをしているみたいだけど、そのエピソードを聞いただけでも良い人なんだろうなと感じます。清原さんが最近キャンプで現役選手を指導したり、テレビで野球解説を行うなど球界に復帰出来ているのはダルの力も大きいと思います。              
            
                42: @okiniribox
                2023/12/18 22:16
              
              
                カメラ切り替えせずに画面半分固定の方が疲れずに見れると思う              
            
                43: @bunsan73
                2023/12/19 1:16
              
              
                昔の野球部は不良にならないように、非行に走らないようにと、とにかく走らせて疲れさせるという指導の教師が多かった
不良が少ない=良い部とその教師の評価も上がるので真似する教師が増えてやたら走らせる野球部が全国で増えていったと聞く
そのくらい野球部員と不良が多かったという時代
            不良が少ない=良い部とその教師の評価も上がるので真似する教師が増えてやたら走らせる野球部が全国で増えていったと聞く
そのくらい野球部員と不良が多かったという時代
                44: @ababodance
                2023/12/19 8:22
              
              
                インテリア・セッティング凄いかっこいいですね!(^^)!              
            
                45: @user-gm3fq7ut6c
                2023/12/19 10:59
              
              
                アメリカの高校、合理的すぎて塁間走しかしてないって相当やなw              
            
                46: @DOMO-fj5qk
                2023/12/18 23:01
              
              
                (マスコミの興味を煽るだけの記事)からの混乱や分断、ヘイトから救ってくれようとするナイス動画              
            
                47: @user-gk8sl7rf2k
                2023/12/19 9:20
              
              
                当時ツイッターでダルの発言を野球以外のランニングとか電通がどうのこうので絶賛してた人が、肝心の本人に否定されてたオチがおもろかったな。              
            
                48: @rodriguez7671
                2023/12/18 19:13
              
              
                工藤も山本昌も引くぐらい走ってたらしいから長くやるためにはランニング必要なんだろうな              
            
                49: @user-if9jh3en1w
                2023/12/19 3:09
              
              
                ダルさんはダッシュはいいけどジョグは。谷繁さんはジョグも。って言ってるように感じました。ダルさんは自分の10代を、谷繁さんは自分の40代を思い返して話しているように感じました。40代で身体重いのでジョグしますw              
            
                50: @spoyen1658
                2023/12/19 3:32
              
              
                ランニングにしても必要、不要みたいなバカ単純な話じゃ無いってことでしょう、裏付けのある科学的な分析に基づいたものを他のトレーニングと組み合わせ、食トレ、休養もあわせ計画的にやるという話じゃないのかな。              
            





