# | Data |
---|---|
最高順位 | 31位 |
最低順位 | 50位 |
増加再生回数 | +1366331回 |
ランクイン日時 | 2021/09/06 17:45 |
ランク圏外日時 | 2021/09/09 10:00 |
急上昇継続時間 | 2日16時間15分 |
再生回数 | 1228799回 |
コメント数 | 1193件 |
高評価数 | 29617 |
低評価数 | 828 |
評価数合計 | 30445 |
高評価割合 | 97.28% |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2021/09/06 17:45 | 31位 | 1228799回 |
2021/09/06 19:30 | 33位 | 1280997回 |
2021/09/07 2:45 | 32位 | 1500337回 |
2021/09/07 5:15 | 31位 | 1526774回 |
2021/09/07 10:45 | 37位 | 1581038回 |
2021/09/07 13:15 | 38位 | 1630252回 |
2021/09/07 14:45 | 43位 | 1672278回 |
2021/09/07 19:30 | 46位 | 1805487回 |
2021/09/08 14:45 | 47位 | 2209285回 |
2021/09/08 15:15 | 49位 | 2217235回 |
2021/09/08 22:30 | 50位 | 2383092回 |
2021/09/09 4:45 | 49位 | 2559032回 |
2021/09/09 10:00 | 49位 | 2595130回 |
アメリカと日本では手作り弁当の文化が全然違います!
弁当ショートコント
日常ショートコント
学校ショートコント
日本VSアメリカあるあるシリーズ
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!
https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124
〜本の詳細〜
書名:その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
価格:1,300円(税別)
発売日:2021年3月18日
販売:全国の書店、Amazon、楽天などのネット書店にて販売
▷勉強になるかもしれない再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKBue5ZovUFIPHW_HcYc6UMJDRIKL2GOP
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/RVKp4w/
▷Instagram
https://instagram.com/kevinsenroom
▷Twitter
https://twitter.com/kevinsenroom
↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
▷オリジナル曲LISTEN/DL
https://album.link/i/1522061492
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSfYDHvU/
▷チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCuuhD5ojjd9jhBrKUTMs76g
▷instagram
http://instagram.com/kakeyamakevishiro
▷Twitter
https://twitter.com/kkymkvsr
おすすめ動画
▷日本生まれ育ちなのになぜ英語ペラペラ?
https://youtu.be/ygV-baL8z_k
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
https://youtu.be/k_I0vIpqGts
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
https://youtu.be/rktIrLhvNcE
▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
https://youtu.be/AWfYHkMC_g4
▷山奥で本場のハンバーガーを作る
https://youtu.be/cJRlyOpoWYc
▷May I~ Can I~の違い
https://youtu.be/BroXyLwr_cA
▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
https://youtu.be/JE04Zuk74EI
▷英語が上手い男性アーティスト
https://youtu.be/H2YGNrfI2HU
▷English伝言ゲーム
https://youtu.be/gCHU9wWB3yw
▷プロフィール概要
ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
2019年12月から動画投稿をスタート。
主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ち。高校1年生の時に日本に来て以来10年日本住み。音楽ではラップ担当。
・かけ:IQ140。Youtube,TikTokの企画/ディレクション担当。TikTokのネタを考えている人。音楽では作曲とボーカル担当。
・やま:日英仏のトリリンガル。計9言語を理解できる。音楽では作詞、ボーカル担当。
弁当ショートコント
日常ショートコント
学校ショートコント
日本VSアメリカあるあるシリーズ
★3人で作った本が出版されました!
購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!
https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124
〜本の詳細〜
書名:その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます
価格:1,300円(税別)
発売日:2021年3月18日
販売:全国の書店、Amazon、楽天などのネット書店にて販売
▷勉強になるかもしれない再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKBue5ZovUFIPHW_HcYc6UMJDRIKL2GOP
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/RVKp4w/
https://instagram.com/kevinsenroom
https://twitter.com/kevinsenroom
↓↓↓音楽もやってます↓↓↓
▷オリジナル曲LISTEN/DL
https://album.link/i/1522061492
▷TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSfYDHvU/
▷チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCuuhD5ojjd9jhBrKUTMs76g
http://instagram.com/kakeyamakevishiro
https://twitter.com/kkymkvsr
おすすめ動画
▷日本生まれ育ちなのになぜ英語ペラペラ?
https://youtu.be/ygV-baL8z_k
▷このチャンネルができる前の活動で大赤字だった話
https://youtu.be/k_I0vIpqGts
▷3人で共通テストを受けたら衝撃的な結果だったwww
https://youtu.be/rktIrLhvNcE
▷ケビンが知らない日本語を無理やり説明する動画
https://youtu.be/AWfYHkMC_g4
▷山奥で本場のハンバーガーを作る
https://youtu.be/cJRlyOpoWYc
▷May I~ Can I~の違い
https://youtu.be/BroXyLwr_cA
▷ホールニューワールドの日英歌詞比較
https://youtu.be/JE04Zuk74EI
▷英語が上手い男性アーティスト
https://youtu.be/H2YGNrfI2HU
▷English伝言ゲーム
https://youtu.be/gCHU9wWB3yw
▷プロフィール概要
ケビン、かけ、やまの大学時代の同級生3人組。
2019年12月から動画投稿をスタート。
主に英語系、音楽系、日常系などの動画を投稿しています!
笑うついでに、たま〜にタメになる時があるぐらいの感覚で観てもらえたら幸いです!
▷メンバー
・ケビン:アメリカのジョージア州生まれ&育ち。高校1年生の時に日本に来て以来10年日本住み。音楽ではラップ担当。
・かけ:IQ140。Youtube,TikTokの企画/ディレクション担当。TikTokのネタを考えている人。音楽では作曲とボーカル担当。
・やま:日英仏のトリリンガル。計9言語を理解できる。音楽では作詞、ボーカル担当。
1: ゆゆ
2021/09/03 20:41
アメリカに行った時に、いちばん感動したことが、お弁当の内容!アニメやドラマの通りやん!!ってめっちゃ興奮した。
2: 通りすがりのアスレチックスファン
2021/09/04 14:08
おにぎりを持って行った時に”That’s Sushi!”って言われたのを思い出したw
3: さとわた2
2021/09/03 21:50
本当にホームステイ先がこんな感じのランチ持たせてくれてた。
4: Japan with Akemi
2021/09/03 21:26
アメリカの子が我が家にホームステイしてた時、普通にお弁当作って渡したら、「あなたはいつもこんなに素敵にお弁当をラッピングするの?✨」って妙に感動してくれたので、ずっと不思議に思ってたけど、向こうは茶封筒にお昼を入れているのね。納得しました。
5: Ayatollah Tak
2021/09/03 20:06
日本のお弁当を包む方の布(今時はランチクロスって言うの?)をタオルで代用してるのが地味にウケる🤣
6: セナチャン.
2021/09/03 19:35
スヌーピーがチャーリーブラウンにピーナツバターサンド持たせて学校いってらっしゃいしたあと、自分だけフルコースのランチ作って食べてたの思い出す😂😂
7: oBo TKちゃん
2021/09/03 19:48
カナダのホストファミリーが作ってくれたやつガチでこれそのまんまだわwww
8: ふたば
2021/09/03 20:37
どっちにも子どもが喜ぶようにとか、満足できるようにとか、栄養が偏らないようにって愛情がたくさん詰まってていいよね!!
全世界のお弁当を作ってくれるお母さんやお父さんやおじいちゃんやおばあちゃんありがとう!!
そして自分で作ってる同士!!私たちって本当に凄いぞ!お疲れ様!
全世界のお弁当を作ってくれるお母さんやお父さんやおじいちゃんやおばあちゃんありがとう!!
そして自分で作ってる同士!!私たちって本当に凄いぞ!お疲れ様!
9: うさ丸
2021/09/03 21:36
アメリカ留学してた時、本当にびっくりした。りんご一個とピーナツバターサンド🤣(なぜかジャムも一緒にぬってある)1分で出来るやつ🤣日本のお母さんすごいと思った。
10: Pow. TV
2021/09/05 20:57
アメリカでホームステイした時に、その家のお母さんが気を使ってお弁当に日本食を入れてくれたのは本当に感動した
11: るーちゃ
2021/09/05 13:36
ホストマザーに「昼ごはんだよ〜😉」って手渡された茶色い紙袋の中に、水1本とリンゴ1つだけ入ってた時は物凄いカルチャーショックを受けた。そしてお母さんに感謝した。
12: sweet pop
2021/09/05 20:10
日本のお母さんは朝早く起きて手の込んだお弁当作ってしかも旦那さんの分も。家族を送り出すの本当凄いと思う。それでも反抗期にクソババアとか言われるの泣くわ。
13: ぽんぽん
2021/09/05 20:53
お母さん‥運動会や遠足のとき早朝から一生懸命ありがとう‥
日本の母親の偉大さを教えてくれる動画だった‥
日本の母親の偉大さを教えてくれる動画だった‥
14: たんたん
2021/09/05 20:02
小学校時代の美人ALTが、昼にりんご丸かじりしてたのがなんかすごく好きだった。
15: きなこあげパン
2021/09/03 20:33
オーストラリアでも全く同じものが出てきました!あっちはりんごが日本よりも全然安くて小ぶりでランチにちょうどいいんですよねー🍎
16: A T
2021/09/05 3:44
訳あって高校生の頃はアルバイトしてて、食材買うのも普通の毎日の朝夕のご飯もお弁当作るのも自分で、疲れ切ってた時はコンビニでご飯買ってたから、これはどっちのお弁当でもいいから食べたい🥺作ってもらったご飯っておいしいけど家族が作ってくれたご飯は尚更美味しそう☺️✨
17: KIARA 31
2021/09/03 21:32
母親の弁当と高校でホームステイした時のシアトルのホストマザーのランチを比べて両方分かりすぎて泣いた()
18: 醤油割りサイダー
2021/09/05 10:31
クオリティ関係なく、お母さんのお弁当はどれも美味しいしお母さんが作ってくれるだけでも嬉しいし有難い。
アメリカのお弁当は大体茶色い紙袋に入ってるっていうのは初めて知った😳笑
アメリカのお弁当は大体茶色い紙袋に入ってるっていうのは初めて知った😳笑
19: 亜恋
2021/09/05 21:16
ホームステイ行った時、学校初日のランチが、ママが気を利かせてわざわざ冷凍チンのご飯を用意してくれたのは嬉しかったな〜
(でもふりかけも海苔もなくご飯オンリーで食べるのに苦戦したのは内緒🤭)
帰ってから感謝を伝えて、兄弟たちと同じアメリカのランチでお願いします!って伝えたらびっくりしてたな〜笑
(でもふりかけも海苔もなくご飯オンリーで食べるのに苦戦したのは内緒🤭)
帰ってから感謝を伝えて、兄弟たちと同じアメリカのランチでお願いします!って伝えたらびっくりしてたな〜笑
20: アルス
2021/09/04 17:45
映画とかでもよく見るからこの無地の茶色い紙袋のランチ憧れる
21: それな
2021/09/05 8:53
彩り(トマト系は絶対入れる。あと、ブロッコリーも笑)を毎日必死で考えて茶色だらけにならんように作ってくれた親に感謝やわ。
22: may U
2021/09/04 2:08
絶対に満足するのは日本のお弁当だけど、ジャンキーなサンドウィッチにバナナとキウイスライスみたいなアメリカのお弁当もちょっと憧れたりする
(追記)
いちいち難癖付けてくる面倒くさい人が一定数いるので、返信は見ないことをおすすめします。
あなたたちが思ってるほど裏の思いとかない笑
(追記)
いちいち難癖付けてくる面倒くさい人が一定数いるので、返信は見ないことをおすすめします。
あなたたちが思ってるほど裏の思いとかない笑
23: 羽月ふれあ
2021/09/06 0:22
これを見るとある程度バランス考えて弁当作ってくれてるお母さんに感謝しかない。
ウチのお父さん、ホットケーキが弁当箱に3枚詰め込まれた弁当だったことあったらしいけど。それもまた愛()
ウチのお父さん、ホットケーキが弁当箱に3枚詰め込まれた弁当だったことあったらしいけど。それもまた愛()
24: ティキタカ
2021/09/03 19:40
イギリスにホームステイした時
まさにこれだったなぁ
まさにこれだったなぁ
25: Lisa Risa
2021/09/06 0:40
留学行ってたときのこと最近思い出して、息子の夏休みの弁当時々ジップロックサンドにしたら、好評だった。こっちも火を使わずに済むし洗い物も出ないから、超楽。
26: ミラクルボンバー
2021/09/05 18:39
アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランドに留学してたけどどの国もこんな感じで飽きる笑 日本のお弁当最高。
27: ??????
2021/09/03 19:37
毎日しっかり作ってくれる親に感謝
28: o yakata
2021/09/05 18:23
私がNZとかカナダ行った時は、この内容にスナックが入ってて、日本と違って中休みの時間にもお菓子とかフルーツが食べれるのが楽しみで楽しみで、そっちの素晴らしさにしか考えいかなかったな…(byお昼前に絶対お腹鳴るデブ)
29: さくら共同組合
2021/09/03 22:54
息子が弁当見て、「エビフライ来たー!」と言ってたら嬉しいだろうな。
ケビンの白い歯と赤いりんごのコントラストが良いです^ ^ 歯磨き粉のCMに出演して欲しいです!
ケビンの白い歯と赤いりんごのコントラストが良いです^ ^ 歯磨き粉のCMに出演して欲しいです!
30: tombow消えいろ
2021/09/05 21:38
この前夏休み明けで久々にお弁当食べて、「日本(というおべんとうの文化がある国)に生まれてよかったー!」って美味しさ噛み締めてた。
ママありがとう♡
ママありがとう♡
31: a a
2021/09/05 23:25
昔「グレッグのだめ日記」って本にハマっててこの本でも紙袋にサンドイッチとおかししか入って無かったけど現実の方でも紙袋とサンドイッチなんだ…って衝撃受けた
32: ディぺこ
2021/09/05 11:49
交換留学の生徒さんのお弁当を少し担当したなかでリンゴが常にウサギなのをとても不思議がっていて私は退屈でごめんねとチューリップや飾りナイフにしたら、この「型」をお土産したと言われて包丁でママが作るだけと言ったらリアルなOMGを聞けたと息子に感謝されました
33: ナバホ
2021/09/05 20:44
留学先で持たせてもらった弁当まさにこんな感じだった
めちゃくちゃ美味かった
めちゃくちゃ美味かった
34: 電さん
2021/09/06 1:24
留学行った時はスナック菓子とかリンゴとかをよく
入れてくれたな結構いい家だったなホームステイ先
入れてくれたな結構いい家だったなホームステイ先
35: Yuri y
2021/09/05 23:11
オーストラリアもこれでした😂笑
これはこれで新鮮で楽しかった♪リンゴも美味しかった✨
これはこれで新鮮で楽しかった♪リンゴも美味しかった✨
36: しーちゃん
2021/09/03 20:38
ケビンのりんごの食べっぷり好き💓
37: 張り切り虎太郎
2021/09/06 0:02
アイルランドもお昼まさにこんな感じのランチをホストマザーが持たせてくれた!!
どこの国でも昼ご飯作ってくれるのは嬉しい!!
どこの国でも昼ご飯作ってくれるのは嬉しい!!
38: 。考えるうさぎ
2021/09/04 16:02
お母さんが作るご飯なら何でも好き╰(*´︶`*)╯♡
けど、個人的には作る時の光熱費かからないし、毎日キャラ弁みたいな凝ったもの作らなきゃ!っていう気持ちの負担も少なくてアメリカとか海外のお弁当のほうが好き!
わたしは母親の子どもにお弁当を持たせてあげようという思いだけで充分です^^♡
けど、個人的には作る時の光熱費かからないし、毎日キャラ弁みたいな凝ったもの作らなきゃ!っていう気持ちの負担も少なくてアメリカとか海外のお弁当のほうが好き!
わたしは母親の子どもにお弁当を持たせてあげようという思いだけで充分です^^♡
39: Kou Ko
2021/09/03 20:03
流石に誇張してるかと思いきやコメ欄に結構果物丸ごと渡されたってコメントあってマジかって思った
40: 真奈志水
2021/09/04 2:39
オーストリアでも、ハムとバターのみのサンドイッチ、手のひらサイズのリンゴかプラムでした。初日〜3日まではお腹空いて仕方なかったですが、意外と慣れちゃって、そんなごはんでも毎回楽しみでした。
あと、夕飯にトーストが普通に出るのでフフッとなってました。
あと、夕飯にトーストが普通に出るのでフフッとなってました。
41: nahohappysmile
2021/09/04 4:15
ハワイに留学した時のホストマザーはペラペラなパンに挟んだ卵サンドをジップロックに入れてくれて、小さなポテチと紙パックジュースを一緒に持たせてくれた。
お弁当にポテチは本当にビックリした。
お弁当にポテチは本当にビックリした。
42: ヨクネル・ヒルネスキー
2021/09/03 21:55
日本のお弁当文化好き❤️
でもアメリカのランチも楽でいいなあ😁
でもアメリカのランチも楽でいいなあ😁
43: すずきたろう
2021/09/04 3:56
洋画とか海外ドラマとか見てると紙袋にサンドイッチ入ってるタイプのアメリカの昼食くっそ憧れるんだよね笑
わかる人いない?笑
わかる人いない?笑
44: Ko Wa
2021/09/04 12:05
アメリカ駐在してた時の息子達のお弁当は平日の現地校の時はケビン風弁当で、土曜日の日本語補習校の時だけかけちゃん風弁当でした!
周りの駐在日本人結構同じ感じでした😂
周りの駐在日本人結構同じ感じでした😂
45: Syouji
2021/09/04 9:57
向こうは果物気楽に食べられるくらい安いのが羨ましい
46: Rin マジックリン / ものうちP
2021/09/06 10:17
遠足で日本のお弁当みたいなのを持ってたら、お母さんすげぇ!!ってめっちゃ羨ましがられたな〜
わいはどっちも好き!
わいはどっちも好き!
47: 酊羅乃
2021/09/03 22:05
いつもお母さん美味しいお弁当作ってくれるから毎日「ありがとう」って言うようにしてる✨🍱
ここからは余談なんだけど、私が小学生の頃、クラスメイトの共働きのお母さんが子供に買ったもの&手抜き感あるの持たせてた時に先生に注意されたの思い出した…😔
その子のお母さんもその時だけで、普段はしっかり手作りだったのに、たかが1回くらいでそんな口出す?普通?って担任に対して思った気がする😅
周りのそういうのがあるせいか、私のお母さんはしんどい時でも頑張って作っちゃうけど、お母さんにもプライドがあるから「手抜きでも良いよ」とかは無神経だなぁって思って、自分なりに考えて、最近一緒に作るの手伝ってる✨😆
本当にお弁当を作る親御さんや家族の皆さんって素敵✨いつもお疲れ様です💕
ここからは余談なんだけど、私が小学生の頃、クラスメイトの共働きのお母さんが子供に買ったもの&手抜き感あるの持たせてた時に先生に注意されたの思い出した…😔
その子のお母さんもその時だけで、普段はしっかり手作りだったのに、たかが1回くらいでそんな口出す?普通?って担任に対して思った気がする😅
周りのそういうのがあるせいか、私のお母さんはしんどい時でも頑張って作っちゃうけど、お母さんにもプライドがあるから「手抜きでも良いよ」とかは無神経だなぁって思って、自分なりに考えて、最近一緒に作るの手伝ってる✨😆
本当にお弁当を作る親御さんや家族の皆さんって素敵✨いつもお疲れ様です💕
48: -s Mr.u
2021/09/04 8:44
日本などアジアのお弁当って、炊きたてごはん、唐揚げ、卵焼きなどなど、熱々のものをわざわざ冷ましてお弁当に。
欧米は、サンドイッチとか、果物とか、クラッカーとか、もともと熱の無いものをランチボックスに入れている印象があります。
欧米は、サンドイッチとか、果物とか、クラッカーとか、もともと熱の無いものをランチボックスに入れている印象があります。
49: S Kongo
2021/09/03 22:47
冷めた弁当に飽きた時の俺の昼飯で草。
50: 아키호
2021/09/05 3:59
ケビンが美味しそうにリンゴ食べてるのかわいい
English
HIPPO
Instagram
IQ
Kevin
Kevin's English room
stayhome
tiktok
TOEFL
TOEIC
Twitter
おもしろ
かけ
ためになる
やま
アメリカ
アメリカ人
アーティスト
インスタ
イントネーション
オススメ
グローバル
ケビン
ケビンズイングリッシュ
ジョージア
ステイホーム
トリリンガル
ネイティブ
バイリンガル
バイリンガール
バラエティ
ボーカル
マルチリンガル
リスニング
一橋
上智
井上ジョー
京大
入試
勉強
受験
国際恋愛
国際結婚
多言語
大学
学校
学習
慶應
授業
掛山ケビン
掛山ケビ志郎
教育
日本語
日本語訳
早稲田
東大
検証
歌手
流行
海外生活
海外留学
爆笑
留学
発音
翻訳
英会話
英和
英文法
英語
英語ネイティブ
英語フレーズ
評価
語学
語学留学
音楽
高IQ