
# | Data |
---|---|
最高順位 | 19位 |
最低順位 | 48位 |
増加再生回数 | +290265回 |
ランクイン日時 | 2025/02/27 14:00 |
ランク圏外日時 | 2025/03/02 13:45 |
急上昇継続時間 | 2日23時間45分 |
再生回数 | 332114回 |
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
日時 | 順位 | 再生回数 |
---|---|---|
2025/02/27 14:00 | 19位 | 332114回 |
2025/02/27 14:45 | 21位 | 340079回 |
2025/02/27 15:15 | 19位 | 346178回 |
2025/02/27 16:00 | 20位 | 352909回 |
2025/02/27 16:15 | 19位 | 355224回 |
2025/02/27 16:45 | 20位 | 358885回 |
2025/02/27 17:45 | 21位 | 366087回 |
2025/02/27 18:30 | 20位 | 372297回 |
2025/02/27 19:00 | 21位 | 375291回 |
2025/02/27 19:30 | 20位 | 379416回 |
2025/02/27 20:00 | 21位 | 384193回 |
2025/02/27 20:30 | 20位 | 388127回 |
2025/02/27 21:00 | 22位 | 392175回 |
2025/02/27 21:30 | 21位 | 395595回 |
2025/02/27 22:45 | 22位 | 404673回 |
2025/02/27 23:00 | 21位 | 407007回 |
2025/02/27 23:30 | 22位 | 409512回 |
2025/02/28 2:00 | 23位 | 424242回 |
2025/02/28 3:30 | 27位 | 429462回 |
2025/02/28 4:30 | 28位 | 431453回 |
2025/02/28 7:00 | 29位 | 433722回 |
2025/02/28 8:30 | 28位 | 435925回 |
2025/02/28 9:00 | 29位 | 436865回 |
2025/02/28 9:30 | 28位 | 437362回 |
2025/02/28 10:00 | 32位 | 437949回 |
2025/02/28 11:00 | 39位 | 438135回 |
2025/02/28 12:45 | 41位 | 443086回 |
2025/02/28 13:45 | 44位 | 449199回 |
2025/02/28 16:00 | 43位 | 462358回 |
2025/02/28 16:30 | 44位 | 464604回 |
2025/02/28 18:00 | 43位 | 470783回 |
2025/02/28 19:15 | 42位 | 477920回 |
2025/02/28 19:30 | 41位 | 479502回 |
2025/02/28 21:15 | 40位 | 491157回 |
2025/03/01 10:45 | 41位 | 541083回 |
2025/03/01 11:15 | 43位 | 542008回 |
2025/03/01 14:45 | 48位 | 548319回 |
2025/03/01 22:30 | 47位 | 577281回 |
2025/03/02 1:30 | 48位 | 591902回 |
2025/03/02 10:45 | 47位 | 615170回 |
2025/03/02 13:45 | 47位 | 622379回 |
💰毎月発刊されるキャッシュリッチレターはコチラ↓↓↓💰
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/crl_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a66ececdb26b1f
【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらのLINEから💰
↓↓↓
https://sp4.work/cp/sugawara-line/
【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%AB%E5%B1%8B%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%B8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%95%86%E5%A3%B2%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%84%B2%E3%81%91%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA-%E8%8F%85%E5%8E%9F-%E7%94%B1%E4%B8%80/dp/4046065125/ref=mp_s_a_1_7?crid=2C6104IK3A81V&keywords=%E8%8F%85%E5%8E%9F%E7%94%B1%E4%B8%80&qid=1703415736&sprefix=%E8%8F%85%E5%8E%9F%E7%94%B1%E4%B8%80%2Caps%2C172&sr=8-7
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴
今回の動画は雇用保険法の改正についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
https://www.youtube.com/channel/UCwKupwJ1EpdNH8Z98SKjY2Q?sub_confirmation=1
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=eTUFCHj9AMg
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
💴Twitter
→https://twitter.com/sugawara11
💴Instagram
→https://www.instagram.com/sugawara.smg/
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→https://ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
https://www.amazon.co.jp/激レア-資金繰りテクニック50-菅原-由一/dp/4344932633/ref=sr_1_1?qid=1671120535&s=books&sr=1-1
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
https://www.amazon.co.jp/会社の運命を変える究極の資金繰り-菅原-由一/dp/4344918797/ref=sr_1_2?qid=1671120535&s=books&sr=1-2
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
→https://forms.gle/rCqb9Qi68ocwbbXd6
#税金 #節税 #雇用保険法
https://yt.mirai-japan.co.jp/ab/crl_001?ch=y001&argument=RfKFZRFu&dmai=a66ececdb26b1f
【スガワラくんとLINEで友達になりませんか?】
💰SMG経営塾はこちらのLINEから💰
↓↓↓
https://sp4.work/cp/sugawara-line/
【脱・税理士スガワラくんの書籍重版決定!】
ご好評により現在発売中💰
Amazonからも購入ができます!
ビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%94%E3%82%AA%E3%82%AB%E5%B1%8B%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%B8%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%95%86%E5%A3%B2%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81%E6%96%B9%E3%81%A8%E5%84%B2%E3%81%91%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AA-%E8%8F%85%E5%8E%9F-%E7%94%B1%E4%B8%80/dp/4046065125/ref=mp_s_a_1_7?crid=2C6104IK3A81V&keywords=%E8%8F%85%E5%8E%9F%E7%94%B1%E4%B8%80&qid=1703415736&sprefix=%E8%8F%85%E5%8E%9F%E7%94%B1%E4%B8%80%2Caps%2C172&sr=8-7
いつも見ていただきありがとうございます!
脱!税理士の菅原です💴
今回の動画は雇用保険法の改正についてお話ししました。
是非最後までご覧ください!
このチャンネルでは、税理士でも言いづらいギリギリラインのお金に関する裏ワザやお金で損をしないための有益な情報をお伝えしていきます!
↓今のうちに、チャンネル登録する💰↓
https://www.youtube.com/channel/UCwKupwJ1EpdNH8Z98SKjY2Q?sub_confirmation=1
【スガワラくんおすすめの最強節税方法はこちら】
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=eTUFCHj9AMg
=======
【他SNSでもお金の裏ワザ情報を配信中👀】
→https://twitter.com/sugawara11
→https://www.instagram.com/sugawara.smg/
💴アメブロ 「お金を増やす経営術」人気ブログランキング1位
→https://ameblo.jp/sannet/
=====
◆菅原由一のプロフィール
1975年、三重県生まれ。SMG 菅原経営株式会社 代表取締役 / SMG 税理士事務所 代表税理士。
元国税調査官の師匠からの学びにより、圧倒的に税務調査に強い税理士として知られ、全国から税務調査立会い依頼が後を絶たない。
銀行が絶賛する独自資料の作成で赤字会社も含め融資実行率は95%以上。顧問先の黒字企業の割合は85%を実現し、全国平均30%を圧倒的に凌ぐ。
究極の資金繰り勉強会は7,000名超が受講し、講演実績はGoogle、アパホテル、ENEOS、ミズノ、三菱電機グループなど、上場企業、外資系企業など700回を超える。
全国の税理士人気ブログランキングで第一位を獲得
著書「激レア 資金繰りテクニック50」
Amazonランキング第一位を獲得!
著書「会社の運命を変える究極の資金繰り」
Amazonランキング第一位を獲得!
■著書
『激レア 資金繰りテクニック50』
https://www.amazon.co.jp/激レア-資金繰りテクニック50-菅原-由一/dp/4344932633/ref=sr_1_1?qid=1671120535&s=books&sr=1-1
『会社の運命を変える究極の資金繰り』
https://www.amazon.co.jp/会社の運命を変える究極の資金繰り-菅原-由一/dp/4344918797/ref=sr_1_2?qid=1671120535&s=books&sr=1-2
▶︎お仕事の依頼はこちら
→info@smg-pdca.jp
-------------------------------------------
楽曲提供:Audiostock https://audiostock.jp/
-------------------------------------------
🎥運営担当:株式会社STAGEON
YouTube運営に関するご相談がある方はこちらから
→https://forms.gle/rCqb9Qi68ocwbbXd6
#税金 #節税 #雇用保険法
1: @datu-sugawara
2025/02/26 18:12
中小企業には本当に厳しい改正になると思います。
働く社員にとっては嬉しいんでしょうけどね。
政府は生産性の低い会社に勤めるな、という方針です。
今回の内容の感想や他の質問がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。
働く社員にとっては嬉しいんでしょうけどね。
政府は生産性の低い会社に勤めるな、という方針です。
今回の内容の感想や他の質問がありましたら、コメントいただけると嬉しいです。
2: @葵みらい
2025/02/27 13:38
ほんまにスガワラくんの言う通りで笑っちゃいました😂
言うたれ言うたれ〜(笑)
言うたれ言うたれ〜(笑)
3: @nooooooochan
2025/02/27 13:37
業務委託って外注費で経費で落とせますか?有料級の内容でいつもありがとうございます。
4: @曜変天目-n2g
2025/02/27 13:30
竹中、アトキンソンの考え通りになりますか。
5: @石昌
2025/02/27 13:25
公務員の解雇の制度も作って欲しい。
6: @むーさん-h5d
2025/02/27 13:53
正社員を減らしていく政策
7: @tn4595
2025/02/26 20:43
政府の連中の方がよっぽど生産性低いけどなwww
8: @stardustmetallic
2025/02/26 22:39
全てではないけど、大企業の残業削減の皺寄せが中小企業にきているという話も聞く。
大企業は残業をを減らし給料は下がらない、むしろ賃上げ。
外から見ると大企業の生産性が高くなったように見えますが下請けの中小企業は今まで以上に残業が増えて、でも儲けは思ったより増えないという皺寄せが…。
これは中小企業が生産性が低いからでは無い気がする。
大企業は残業をを減らし給料は下がらない、むしろ賃上げ。
外から見ると大企業の生産性が高くなったように見えますが下請けの中小企業は今まで以上に残業が増えて、でも儲けは思ったより増えないという皺寄せが…。
これは中小企業が生産性が低いからでは無い気がする。
9: @ARIA.Sicilia-Osaka
2025/02/27 0:41
個人事業のレストランを経営しています。
大手に比べれば微々たるものですが、それでも相場の3万くらい多く給料出してます。
それを実現するために原価を管理し、売価を上げていき、顧客が離れないように付加価値を上げることに注力しました。
結果売り上げは伸びていますし、社員も頑張ってくれています。
心無い声をいただくこともありますが、勇気を持って値上げし続けて良かったと思っています。
大手に比べれば微々たるものですが、それでも相場の3万くらい多く給料出してます。
それを実現するために原価を管理し、売価を上げていき、顧客が離れないように付加価値を上げることに注力しました。
結果売り上げは伸びていますし、社員も頑張ってくれています。
心無い声をいただくこともありますが、勇気を持って値上げし続けて良かったと思っています。
10: @ざくろ-p9s
2025/02/26 23:12
政府ポンコツすぎる。悪の塊にしかみえん
11: @ykatsuuun1251
2025/02/27 13:24
だったら会社は仕事できないというだけで即日辞めらせたりできた方がいい。で、リスキリングは国が責任もって行う。民間に任せるから対して学びにもならず、助成金の不正受給が増えるんだよ。
12: @ツブチンポチ
2025/02/27 7:56
日本が消えてしまうことを願っている人も確実にいますね。
13: @kara-719
2025/02/26 18:29
「国際競争力」「生産性」を上げる!とか言うなら、
「インボイス制度」とか、「定額減税」とか、相反する制度やるなよ・・・
って思うわ・・・
わざと競争力や生産性を下げる制度ばかりやってるのか、
そこまで考えが及ばない人が、残念な制度を作っているのか・・・
とても嘆かわしい
「インボイス制度」とか、「定額減税」とか、相反する制度やるなよ・・・
って思うわ・・・
わざと競争力や生産性を下げる制度ばかりやってるのか、
そこまで考えが及ばない人が、残念な制度を作っているのか・・・
とても嘆かわしい
14: @うも-l3p
2025/02/27 8:24
政治家が転職しろ
15: @taka9834
2025/02/26 23:33
IT大企業が栄えても道路はガタガタ、橋は崩壊、トンネル落盤ではなあ...
16: @a-s-d-f-g-h-j-k-l
2025/02/26 23:33
こんなことする余裕があるのなら、まず保険料下げろよ
17: @felio7008
2025/02/27 8:29
日本の企業がダメなところは、役員に無能が多い事が問題。
18: @user-34tafakw3hv
2025/02/26 18:11
国際競争力上げたければ、天下りを禁止したらいいんじゃないんですかね
19: @ブルーダイヤモンド-q6m
2025/02/26 22:30
教育訓練講座ってとてつもなく意味のない物がほとんど。。
天下り先の関連企業じゃないの?そっちのメリットで改正したのかも
天下り先の関連企業じゃないの?そっちのメリットで改正したのかも
20: @aa0211
2025/02/27 12:48
既得権益、天下りはいらないもの
21: @hi623s1
2025/02/27 1:52
副業してるサラリーマンが会社を辞めたら失業保険を貰えないのに何で失業保険払わされるの?無駄でしかないわ
22: @Bodhi-wh6pj
2025/02/27 13:04
給料が安くても、業務の進め方において社員の自主性を尊重するとか、予算がないから、機械がないからとなんでもかんでも朝から晩まで手作業でさせるようなやりかたを省略化するとか、重複しているところを少なくするとか、見て覚えろとか昭和的なやりかたを押し付けないようにすればいいのになと思います。
昔の日本からはだいぶ考え方が変わってきているので、転職=会社を平気で見限る奴、仕事を放りだす奴という偏見が変わっていってほしいと思っています。
昔の日本からはだいぶ考え方が変わってきているので、転職=会社を平気で見限る奴、仕事を放りだす奴という偏見が変わっていってほしいと思っています。
23: @ぬお-n3i
2025/02/27 6:39
インフラを支える業者も大切にして欲しいです…
24: @mihotomo31
2025/02/27 12:40
私は両親の介護のために離職します
25: @ASKA_na
2025/02/27 11:04
法改正で以前より、取られる金額が増加している。
日本は中小企業が多く、大手企業じゃないと現実30年は衰退している。
雇用側は細かい所で削減して
固定で毎月発生する額を減らす方向にするしかない。
セルフレジ、飲食店はQRコードより注文、
または先にメニューのチケットを購入して提供してもらう
現代人は忙しいと毎年のように
言うが、人が人らしく店員と
会話する、店員も会話する
余裕ある気持ちの接客が
日本の良さの1つなのに。
日本はチップ無しなのに
対応が素晴らしいと言われる
ことが多い。
コツコツと
日本の良さを潰しにされている!
日本は中小企業が多く、大手企業じゃないと現実30年は衰退している。
雇用側は細かい所で削減して
固定で毎月発生する額を減らす方向にするしかない。
セルフレジ、飲食店はQRコードより注文、
または先にメニューのチケットを購入して提供してもらう
現代人は忙しいと毎年のように
言うが、人が人らしく店員と
会話する、店員も会話する
余裕ある気持ちの接客が
日本の良さの1つなのに。
日本はチップ無しなのに
対応が素晴らしいと言われる
ことが多い。
コツコツと
日本の良さを潰しにされている!
26: @n.b.e.359
2025/02/26 20:45
「転職されて困る会社は社員教育が得意じゃない会社」というワードの納得感が半端なかったです
27: @syoutaminato2998
2025/02/26 23:05
都合がいい業務委託ってなんか闇を感じる
28: @暇な老人
2025/02/27 10:29
転職経験者から言わせてもらうと、何かしらの実務経験を伴うスキルを持っている人でないと転職は難しい、世の中そんなに甘くない。昔務めていた会社でスキルもないのに転職した人がいたが、転職先でものにならず直ぐ会社を辞めていた。
29: @社畜になりたくない
2025/02/26 19:49
でも中小が潰れるってことは、世に放たれる無職が多くなるのでは?
30: @ケトラーデヴィッド
2025/02/26 19:17
生産性が低いのはデフレが続いているから設備投資がずっと低い水準にあるからなのに、自分たちの政策の失敗は認めず、駄目な企業が多いからということにしてますね。
給料を上げたいのであれば、口で言うのではなく、社会保険料や消費税を下げて給料を上げられるようにすればいいはずです。
大体、今生産性が低い企業にいる人がちょっと職業訓練を受けたら、たちまちトップ企業に入ってバリバリ活躍できると思うとか、本気で思っているならバカでしょう。
実際には経営が苦しい中小企業に正社員としている人々を企業をつぶすことで失職させて、非正規で都合よく使い捨てにしたいというのが本音でしょう。
給料を上げたいのであれば、口で言うのではなく、社会保険料や消費税を下げて給料を上げられるようにすればいいはずです。
大体、今生産性が低い企業にいる人がちょっと職業訓練を受けたら、たちまちトップ企業に入ってバリバリ活躍できると思うとか、本気で思っているならバカでしょう。
実際には経営が苦しい中小企業に正社員としている人々を企業をつぶすことで失職させて、非正規で都合よく使い捨てにしたいというのが本音でしょう。
31: @yaha7362
2025/02/27 9:48
これを機に転職しようかなと思いました。
32: @熊野れんれん
2025/02/27 2:22
日本を支えてたのは中小零細企業なのにね。。
生産性って農業や建築系、介護や保育なんて割とマンパワーなんだがな…
楽々ばっかり言って大事な産業が蔑ろになるのは好きじゃない
生産性って農業や建築系、介護や保育なんて割とマンパワーなんだがな…
楽々ばっかり言って大事な産業が蔑ろになるのは好きじゃない
33: @Bayboo-qp6gv
2025/02/27 12:46
一ヶ月やそこらの教育訓練を受けたとしても次の就活に役立つわけでもなく、お金をもらうためだけにダラダラ受けてる人ばかりです…こんなことに税金かかってるのかなぁと思うとすごく無駄だと思います😅
34: @gtdel2890
2025/02/27 7:51
「生産性が低い」は単なる口実で、実はそれほど低くないという意見もありますね。今の政府が国民のためになんてことを考えるはずがないので、転職業者、人材派遣会社、職業訓練会社向けの政策なんだろうなと。
35: @桃色サイダー
2025/02/27 12:48
タクシー会社で働いていますが斜陽ですよー。昇給なし!ボーナスなし!退職金なし!!これ正社員っていいますかね?😢
転職が成功するとは限らないし(寧ろ更なる悪環境に身を置くことになるかも)悩ましいですわ。副業頑張るしかなさそう。
転職が成功するとは限らないし(寧ろ更なる悪環境に身を置くことになるかも)悩ましいですわ。副業頑張るしかなさそう。
36: @user-bp4fm5yc9m
2025/02/27 7:58
うちは、同じ業務内容で、長年勤めたパートより、200円も高い時給で
求人を出しています。
すでに資格をとって準備万端なので、4月以降に転職を画策しています。
求人を出しています。
すでに資格をとって準備万端なので、4月以降に転職を画策しています。
37: @raymavis7322
2025/02/26 18:32
国が賃金上げたいのは厚生年金や社会保険を増やしやすいからでしょうね
38: @man-rb7mx
2025/02/27 1:19
これだけインフレで物価高くなると、給料上げないと、どんどん貧しくなっていく。
転職者が給料高い会社に移り出すと、社員確保のために給料上げざるを得ない状態になってくる。
転職者が給料高い会社に移り出すと、社員確保のために給料上げざるを得ない状態になってくる。
39: @nozring1
2025/02/27 0:30
雇用の流動化は賛成なんですけど、社員が辞めやすくするなら、なぜセットで社員を辞めさせやすくしないのか謎です。まぁ社員の方が人数が多いから切り込みずらいのでしょうけど・・。
これでは社員を雇用するリスクが増えるだけだと思います。
これでは社員を雇用するリスクが増えるだけだと思います。
40: @田中-f7k
2025/02/27 5:32
社員数名の業務委託で回しているような会社がそんなに成長できるなら誰もまともに働かないようになっていくのでは。
41: @SK-wz
2025/02/26 22:53
国際競争力upは結構だが、インフラを担う中小企業への人財の投資を怠ってはならない
42: @dayan7501
2025/02/26 21:27
福祉関連施設の職員はホントに居なくなるってことですね。
43: @ぽむ-k9y
2025/02/27 6:30
保険点数が決まっていて、儲けてはいけない医療業界には、給与低いため人来ません。
44: @Ambition-ut2bx
2025/02/27 9:58
人手がかかる接客業は、セルフで大幅な変革が必要❗️例えば、旅館は夕食の提供は辞め一泊朝食付き😊飲食はセルフ注文、クレカで前払い、料理・飲み物は自分で取りに行く😮
45: @柱大黒
2025/02/26 19:54
業務委託で回る地域はいいなあ、地方だと委託先探すのも一苦労だよ
46: @drloveflorida2378
2025/02/27 5:33
税金を払わないで済むなら、給料の支払いに回せる
47: @駄犬のチロ
2025/02/27 8:59
それがねぇ、社員教育できない人は委託管理もなかなかなんですよw
48: @TYTTYYTTTYYY
2025/02/26 22:18
教育訓練程度で身につくスキルはAIで代替されるのでエッセンシャルワークにつくしかなくなる未来
49: @ザッキー-p9k
2025/02/27 8:24
再就職先がアレばの話だよ!
バイトや派遣労働なんてあまり大した事ない
バイトや派遣労働なんてあまり大した事ない
50: @yaha1207
2025/02/27 10:58
確かにより良い企業に転職した方が良いと考えている人に取っては絶好のチャンスですね!