 
| # | Data | 
|---|---|
| 最高順位 | 17位 | 
| 最低順位 | 20位 | 
| 増加再生回数 | +128815回 | 
| ランクイン日時 | 2021/01/14 12:30 | 
| ランク圏外日時 | 2021/01/15 15:30 | 
| 急上昇継続時間 | 1日03時間0分 | 
| 再生回数 | 114350回 | 
| コメント数 | 679件 | 
| 高評価数 | 3339 | 
| 低評価数 | 113 | 
| 評価数合計 | 3452 | 
| 高評価割合 | 96.73% | 
※再生回数, コメント数, 高評価数, 低評価数, 評価数合計, 高評価割合は初回ランクイン時の数値
      | 日時 | 順位 | 再生回数 | 
|---|---|---|
| 2021/01/14 12:30 | 17位 | 114350回 | 
| 2021/01/14 15:15 | 19位 | 124308回 | 
| 2021/01/14 16:30 | 18位 | 130497回 | 
| 2021/01/14 19:45 | 19位 | 153603回 | 
| 2021/01/14 23:00 | 18位 | 180698回 | 
| 2021/01/15 1:15 | 20位 | 202644回 | 
| 2021/01/15 9:15 | 19位 | 230617回 | 
| 2021/01/15 9:45 | 20位 | 231808回 | 
| 2021/01/15 10:00 | 19位 | 232336回 | 
| 2021/01/15 15:00 | 18位 | 242086回 | 
| 2021/01/15 15:30 | 18位 | 243165回 | 
          
            今回のお話は!【私はりん  9歳  大学の非常勤講師をしている。はい静かに。今日はやめたほうがいいお金の使い方について説明していく。社会に出るといろんな欲望が君達を誘惑してくる。インターネットをみれば君たちの興味のある商品の広告がバンバン出てくる時代だ。こんな時代にお金を守るには「知恵」をつけるしかない。  知恵か。...】
【漫画】やめたほうがいいお金の使い方【マンガ動画】
参考文献:・圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100/勝間和代
https://amzn.to/3rxofro
イラストレーター:syunboot@syunboot
脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#三姉妹シリーズ #漫画 #お金の使い方
0:00 勉強しないと勉強した連中に搾取される
0:51 宝くじ
3:05 持ち家
5:02 浪費
7:11 タバコ・酒・ギャンブル
8:58 生命保険
10:10 まとめ
10:53 END
    【漫画】やめたほうがいいお金の使い方【マンガ動画】
参考文献:・圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100/勝間和代
https://amzn.to/3rxofro
イラストレーター:syunboot@syunboot
脚本・原作:永戸リョウ@denran1031
#三姉妹シリーズ #漫画 #お金の使い方
0:00 勉強しないと勉強した連中に搾取される
0:51 宝くじ
3:05 持ち家
5:02 浪費
7:11 タバコ・酒・ギャンブル
8:58 生命保険
10:10 まとめ
10:53 END
                1: サトカト
                2021/01/13 21:32
              
              
                宝くじ買うなら、募金だと思えば良い。              
            
                2: ガレージ寛
                2021/01/13 20:34
              
              
                9歳で非常勤講師はすごい。              
            
                3: まさまさ
                2021/01/13 20:12
              
              
                社会人になって私服着る機会がめっきりへったので服を買うことこがへりました。              
            
                4: 氷結獄
                2021/01/13 21:03
              
              
                お金の使い方は結局個人の自由ってか、価値観によるからなぁ………それに仕事を頑張らずに済むなら誰も苦労しない              
            
                5: モフモフ
                2021/01/13 20:25
              
              
                NHK受信料。
テレビは捨てましょう、バカになりますよーw
            テレビは捨てましょう、バカになりますよーw
                6: アステロイド
                2021/01/13 20:11
              
              
                ※この動画で説明しているのは「生命保険」です。火災保険がだめとは言ってない              
            
                7: タビガラス
                2021/01/13 23:15
              
              
                でも宝くじを買ってくれる残念な人たちのおかげで公共の場か成り立ってんのか…なんか複雑…              
            
                8: king kazuma194
                2021/01/13 21:48
              
              
                4:11  近所に布団を叩きながら大声を出す変人って◯◯おばさんのことか              
            
                9: バスタオル
                2021/01/13 21:12
              
              
                フェルミの本は買ってはいけない物だな
YouTube見れば事足りる
            YouTube見れば事足りる
                10: 銅鑼衛門
                2021/01/13 20:17
              
              
                身近な人がレアケースな病気とかにかかったの見てると、どうしても保険はかけたくなる。゚( ゚இωஇ゚)゚。
それこそ先生が教材に使っていいか聞くぐらいのやつ
            それこそ先生が教材に使っていいか聞くぐらいのやつ
                11: あかり
                2021/01/13 23:05
              
              
                さすがりん先生の授業、やめた方がいいお金の使い方に「課金」という項目がない。              
            
                12: katsuzaki ymym
                2021/01/13 21:46
              
              
                宝くじはちょっとした高い募金だと思って買ってる
もちろん年に一回の年末ジャンボだけにしている
            もちろん年に一回の年末ジャンボだけにしている
                13: ウィッチマンサンド
                2021/01/13 20:27
              
              
                やっぱり最後の音楽が切ない              
            
                14: 上田下
                2021/01/13 23:37
              
              
                家を買った直後に見てるけどボロくなろうが価値がどうとかより、音とかプライベート空間とか他人に気を使って生きるよりはマシだと思ってるわ。疲れて帰るんだからどうせなら良い家に帰りたい。              
            
                15: キッキー
                2021/01/13 21:55
              
              
                2分の1成人式も来てないのにすでに成人で草。              
            
                16: 自己投資チャンネル・ぱんた
                2021/01/13 20:03
              
              
                見栄・不安・最新にお金を使うのは危険ですね              
            
                17: ちんこまん
                2021/01/13 20:25
              
              
                あとディアゴスティー二もな              
            
                18: 勝目大介
                2021/01/14 7:14
              
              
                日本人はこの動画を見て人生考えた方がいい!みんながやっているからとか常識だからは他人から与えられた価値観だと気付くべきだね              
            
                19: キッテルキッテル
                2021/01/13 20:26
              
              
                1500億円が広告費ってすごいな              
            
                20: ハヤシ
                2021/01/13 20:52
              
              
                りん先生の授業見ると勉強モチベ上がる。感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝              
            
                21: ユースケ
                2021/01/14 0:41
              
              
                家を一括で買える金があるなら、一括で買わずにローンを組んで一括で買える金を投資した方が得らしい              
            
                22: M U
                2021/01/13 20:26
              
              
                ん~、すべてやってるな笑。              
            
                23: 華時雨
                2021/01/13 20:20
              
              
                保険はいろんなのあるから、掘り下げてほしい気もする
年に40万って保険入りすぎレベルでは
            年に40万って保険入りすぎレベルでは
                24: 松イッツー
                2021/01/13 20:30
              
              
                9:29 りんちゃん大人っぽく見える!              
            
                25: John doe
                2021/01/13 20:59
              
              
                住宅ローンの破産率
思ったより小さくてびっくりした
            思ったより小さくてびっくりした
                26: リクのゆっくりラボラトリー【身近な科学ゆっくり解説】
                2021/01/14 0:07
              
              
                8:25 なぜだろう、コンビニの焼き鳥とビールで優勝したくなってきた              
            
                27: アラレガッチャン
                2021/01/14 0:42
              
              
                「数字」で見れば当たりかと思いますが、現実は数字だけでは語れない。
家の購入、確かに地獄だがそれ以上の価値があるし、修繕費は火災保険でまかなえる。
生保は今の時代、激安で入れて保証内容も充実しているものがおおい。国内の保険会社は昭和のままで入ってはいけませんけど、外資系なら安いし、支払いも早いのでいい小遣い稼ぎになります。
※保険はかけるのではなく【運用】するのです!
            家の購入、確かに地獄だがそれ以上の価値があるし、修繕費は火災保険でまかなえる。
生保は今の時代、激安で入れて保証内容も充実しているものがおおい。国内の保険会社は昭和のままで入ってはいけませんけど、外資系なら安いし、支払いも早いのでいい小遣い稼ぎになります。
※保険はかけるのではなく【運用】するのです!
                28: 九尾の狐
                2021/01/13 21:50
              
              
                騒音おばさんは被害者です。              
            
                29: クレール。
                2021/01/13 22:06
              
              
                宝くじ買って二時間後にこの動画に出会いました              
            
                30: 亜龍α
                2021/01/13 22:23
              
              
                日本の宝くじは匿名性というベールに隠されているので信用出来ませんよね!
まぁジャンボは話の種と夢買って税金払った位に思って買いますけどね。
            まぁジャンボは話の種と夢買って税金払った位に思って買いますけどね。
                31: 、りゅうと
                2021/01/14 0:02
              
              
                保険の話で質問ですが、
弁護士特約は例外に当たりますでしょうか?
            弁護士特約は例外に当たりますでしょうか?
                32: 俺の頭はADHD
                2021/01/14 7:24
              
              
                家はまじで価値がなくなるのビビった、、実家が父親死んで売ろうとしたら建物ゼロ円と言われたw
残して貸しとけばよかった
            残して貸しとけばよかった
                33: クライファートの極み
                2021/01/13 20:15
              
              
                りん一軒家買うなとか言っといて一軒家に住んでんの草              
            
                34: 田中清二郎
                2021/01/13 23:05
              
              
                4:03 騒音おばさんディスるなw
体験は本当に大事だな!
生保のおばさんが執拗に勧誘してくるから本当に胸ぐらを掴みたくなる。
            体験は本当に大事だな!
生保のおばさんが執拗に勧誘してくるから本当に胸ぐらを掴みたくなる。
                35: レムノ
                2021/01/13 20:26
              
              
                極端っちゃ極端やけどまぁ事実そうやな
パチンコ行ってきます
            パチンコ行ってきます
                36: チチタイラー教信者
                2021/01/13 21:36
              
              
                タバコとギャンブルは分かる。
だけど酒は大人になると避けては通れなさそうだからまあ仕方ないと思ってる。(大学生)
            だけど酒は大人になると避けては通れなさそうだからまあ仕方ないと思ってる。(大学生)
                37: kiyo KM
                2021/01/13 21:38
              
              
                こういう動画で必要な「知恵」をつけたら、自分でそれが正しいかどうかを考える力もつけないと、結局人の言うこと(ネットの不確かな情報も含む)を鵜呑みにするだけで、本当の賢さは培われないと思う。              
            
                38: まさ
                2021/01/13 23:49
              
              
                家買って保険入っちゃってるよ…
宝くじ、ギャンブル、酒、タバコはしてません❗
            宝くじ、ギャンブル、酒、タバコはしてません❗
                39: soft drink
                2021/01/13 21:18
              
              
                車の任意保険だけは悪いこと言わんから入っとけ。。。              
            
                40: N
                2021/01/13 22:21
              
              
                コスメって結構お金かかるんですけど、無駄ではないですよね…?              
            
                41: 太刀語義
                2021/01/13 21:23
              
              
                4:58とんでもねぇ皮肉だぜ              
            
                42: gine next
                2021/01/14 7:09
              
              
                近頃リン先生がいないと思ったら新チャンネル開設されてたんですね。
登録しました!
            登録しました!
                43: 温州みかん
                2021/01/13 20:36
              
              
                10:37!🥰              
            
                44: ガラパゴスゾウガメ
                2021/01/13 23:05
              
              
                ”フェルミあるある”
サムネイルに「ドン!!」と書きがち
            サムネイルに「ドン!!」と書きがち
                45: 水無月麗羅
                2021/01/13 20:59
              
              
                浪費か・・・。私は関東在住の関西人だ。人と比べて自慢できるもの とは当然「いかに安く買ったか」だ。得・・・してるのか?              
            
                46: 丸ペンペン
                2021/01/14 9:33
              
              
                家に関してはその家庭で変わると思うな。
理屈は分かるけど、中古嫌いな人居ると
思うし、アパート、マンションだと
子供が物心ついた時周りが家持ちだと
やっぱ気にしちゃうしな。田舎側だから
なおさら気にしちゃう
            理屈は分かるけど、中古嫌いな人居ると
思うし、アパート、マンションだと
子供が物心ついた時周りが家持ちだと
やっぱ気にしちゃうしな。田舎側だから
なおさら気にしちゃう
                47: wakabay
                2021/01/14 0:52
              
              
                今入ってる医療保険はコロナが落ち着いたら解約しようと思ってる。              
            
                48: KAME KIN
                2021/01/13 22:04
              
              
                人生とは最高の暇潰しだぞ。
税金払って遊んで楽しむのも悪くないぞ。
            税金払って遊んで楽しむのも悪くないぞ。
                49: 工場勤務中に歌ばかり歌ってる人
                2021/01/14 9:22
              
              
                家がいきなり来るのは意外、、
『今の時代だから』って事なんだろうけど
            『今の時代だから』って事なんだろうけど
                50: すっ
                2021/01/13 20:08
              
              
                4:08
引越しおばさん
            引越しおばさん






